社内公募・FA制度
従業員のキャリア自律を促し、組織の活性化と人材の定着を図る「社内公募・FA制度」。挑戦したい従業員の意欲に応え、社内の人材を最大限に活用するための制度設計や運用事例を紹介します。
関連するテーマ
テーマの理解を深める
ニュース最新情報を知る
社内におけるキャリア開拓に関するアンケート調査2025/11/06
社内公募異動制度の実態調査2024/08/28
アイエスエフネット、「管理職公募制度」を導入2011/04/07
人事辞典基本を理解する
キャリア自律とは|定義や求められる背景、企業による支援のポイントなど解説 - 『日本の人事部』
「キャリア自律」とは、企業や組織に依存するのではなく、個人が自身のキャリアについて向き合い、主体的にキャリアを開発していくこと。キャリア自律度が高い人は、自己評価や仕事の充実感が高く、新しい事業を生み出す原動力にもなるため、社員のキャリア自律支援に取...
キャリア・オーナーシップとは――意味、自律的なキャリア形成の重要性が高まっている背景は - 『日本の人事部』
「キャリア・オーナーシップ」とは、自分自身のキャリアにオーナーシップを持ち、主体的・能動的にキャリア開発をすることをいいます。終身雇用制度が終焉を迎え、人生100年時代ともいわれる現代。キャリアはもはや、企業が描いてくれるものではありません。不確実で...
出向起業とは――意味と背景、経済産業省の補助金制度で活発化の動きも - 『日本の人事部』
「出向起業」とは、大企業などに所属している人材が、辞職せずに自ら起業したり、スタートアップ企業に出向したりすることによって、フルタイムで新規事業創出に向けた実務に従事すること。経済産業省が出向起業を支援する補助金制度「大企業人材等新規事業創造支援事業...
課題を解決する
Q&Aプロフェッショナルに匿名相談
社内公募の面接は労働時間に値するのか
社内公募制度を最近取り入れました。その制度のルールで、面接は本社にて業務時間内に行うよう定...
ポストチェンジ制度について
ポストチェンジ制度を検討中です。目的は育児介護妊活、最長3年間、部長職から課長職もしくは一...
社内アルバイトについて
お世話になっております。過去Q&Aの「社内のアルバイトについて」投稿日:2020/09/0...
セミナーセミナー情報をチェック
アーカイブ公開【上場企業200社導入!HRアワード優秀賞!】キャリアオーナーシップを推進する『プロティアン・キャリアドック』説明会
2025/01/06(月) 10:00 ~ 2030/11/30(土) 06:00 【WEBセミナー(オンライン)】一般社団法人プロティアン・キャリア協会