LGBTQ+フレンドリー
性的指向や性自認に関わらず、全ての従業員が安心して自分らしく働ける「LGBTQ+フレンドリー」な職場環境。その実現に役立つ企業の取り組み事例やセミナーなどの情報をお届けします。
関連するテーマ
テーマの理解を深める
ニュース最新情報を知る
『日本型ダイバーシティマネジメント|日本企業が歩む性的マイノリティとの共創の道』(閻 亜光:著)晃洋書房より刊行2024/12/16
LGBTQ+に関する職場の意識調査2022/12/01
同性パートナー制 転居時の補助は12万円超増額に 大和ハウス工業2021/12/06
人事辞典基本を理解する
パートナーシップ制度とは――日本の状況、企業が導入することによるメリットは - 『日本の人事部』
「パートナーシップ制度」とは、戸籍上は同性であるカップルに対して、地方自治体が婚姻と同等のパートナーシップであることを承認する制度のことをいいます。2021年1月現在、法的な拘束力はありませんが、パートナーとして公営住宅への入居が認められたり、病院で...
アウティングとは――意味、SOGIハラの認識に大きな差も - 『日本の人事部』
「アウティング」とは、本人が公にしていない「SOGI(性的指向や性自認)」を、承諾なしに第三者に公表してしまうことをいいます。SOGIは個人情報やプライバシーにあたります。それを周囲に公表するか否か、どの程度公表するかなどは本人だけが決めることができ...
SOGIとは? LGBTとの違いや企業が取り組むべきことは - 『日本の人事部』
「SOGI」は、セクシュアルオリエンテーションとジェンダーアイデンティティ(Sexual Orientation and Gender Identity)の頭文字をとった略語で、「性的指向と性自認」のことを指します。「ソジ」または「ソギ」と読むのが一...
課題を解決する
Q&Aプロフェッショナルに匿名相談
事実婚・同性婚に伴う社内規定(休暇・祝い金)について
いつも大変お世話になっております。昨今、事実婚や入籍せずパートナーと暮らす従業員が増えてき...
性同一性障害で通院中の方の採用と配慮すべき点について
いつもお世話になっております。物販店舗での販売職社員(契約社員)として、1名採用予定の方が...
トランスジェンダーへの配慮に関する確認について
いつもお世話になっております。トランスジェンダー(体は男性で心が女性)の方の採用に関しまし...
セミナーセミナー情報をチェック
【JobRainbow採用セミナー】 “知らなかった”では済まされない採用現場の新常識ーダイバーシティ採用
2025/11/20(木) 11:00 ~ 12:00(受付10:50~) 【WEBセミナー(オンライン)】株式会社JobRainbow
資料事例やフォーマットをダウンロード
LGBTQ+お役立ちハンドブック2025
株式会社アカルク
企業としてLGBTQ+に取り組む必要性
株式会社アカルク
LGBTQ+研修とは
株式会社アカルク