特集記事知見を得る

左利きと同じ数だけ当事者がいる。職場における性的マイノリティ支援とは

性的指向や性自認に関わらず、全ての従業員が安心して自分らしく働ける「LGBTQ+フレンドリー」な職場環境。その実現に役立つ企業の取り組み事例やセミナーなどの情報をお届けします。
「パートナーシップ制度」とは、戸籍上は同性であるカップルに対して、地方自治体が婚姻と同等のパートナーシップであることを承認する制度のことをいいます。2021年1月現在、法的な拘束力はありませんが、パートナーとして公営住宅への入居が認められたり、病院で...
「アウティング」とは、本人が公にしていない「SOGI(性的指向や性自認)」を、承諾なしに第三者に公表してしまうことをいいます。SOGIは個人情報やプライバシーにあたります。それを周囲に公表するか否か、どの程度公表するかなどは本人だけが決めることができ...
「SOGI」は、セクシュアルオリエンテーションとジェンダーアイデンティティ(Sexual Orientation and Gender Identity)の頭文字をとった略語で、「性的指向と性自認」のことを指します。「ソジ」または「ソギ」と読むのが一...
いつも大変お世話になっております。昨今、事実婚や入籍せずパートナーと暮らす従業員が増えてき...
いつもお世話になっております。物販店舗での販売職社員(契約社員)として、1名採用予定の方が...
いつもお世話になっております。トランスジェンダー(体は男性で心が女性)の方の採用に関しまし...
2025/10/09(木) 11:00 ~ 12:00(受付10:50~) 【WEBセミナー(オンライン)】株式会社JobRainbow
株式会社JobRainbow
株式会社JobRainbow
株式会社JobRainbow