年間休日108日の適切な対応について
お世話になります。
弊社は年間休日を108日と設定しており
(対象の社員の雇用契約書には年間休日108日、週休2日の記載)
月9日休みでシフトを組んでおります。
ところが先月分のお休みが8日間だっ...
- 凱さん
- 神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
弊社は年間休日を108日と設定しており
(対象の社員の雇用契約書には年間休日108日、週休2日の記載)
月9日休みでシフトを組んでおります。
ところが先月分のお休みが8日間だっ...
当院では、看護師が認定看護師の資格取得を希望した場合(業務命令ではありません)、以下の支援を行っています。
・大学在学期間中の基本給の支給
・大学の入学金・授業料・テキスト代・家賃・交通費等の支給
...
いつもお世話になっております。
弊社の社員が2024年10月より育休をしており、当初は2025年8月に復帰予定だったのですが、保育園の空きがなく入園できなかったので1歳6か月まで延長しております。延...
いつも大変参考にさせていただいております。
運営している施設が3ヶ月間程改装工事の為、休業となります。
この間、社員は別施設への出向が決まっております。
アルバイト従業員の扱いについては、一旦雇用終...
曜日で勤務時間を異なる契約をしているパート職員がいます。
契約としては、
月21日 127.5時間
日曜・木曜→7.5時間×9日=67.5時間
それ以外→5時間×12日=60時間
となっています。
...
昨年休職していた職員が今年度復職しました。体調の様子を見ながらという形で、すぐれない時は有給休暇にて休みを取得しておりましたが、全ての有給休暇を消化しましたので、それ以降は欠勤対応をしています。
わが...
お世話になっております。
弊社の一般的な勤務時間は8時30分~17時30分であり
育児短時間勤務者は原則9時00分~16時00分で勤務しています。
今回育児短時間勤務者から短縮している部分に対して...
いつもお世話になっております
育休中の社員から、保育園申し込みに必要なので、就業証明を依頼されたのですが、そのときに令和8年分と令和7年分の2年分を依頼されました。
今までは、最新のものしか作ったこ...
扶養にしたい国外居住者の年齢が16〜30歳の場合送金関係書類が必要とでてきますが、金額については明記されていません。極端な話、一円でも送金していれば扶養に入れることができるということでしょうか。
38...
この度、業務災害が発生したことにより、休業補償給付を請求することになりました。
その際、休業最初の3日間(待期期間)については休業補償給付の支給対象外のため、会社は休業補償(1日あたり平均賃金の6割以...
当社の就業規則は厚労省のモデル就業規則をほぼ準用しており、年次有給休暇について、以下の通りとなっています。
【年次有給休暇】
採用日から6か月間継続勤務し、所定労働日の8割以上出勤した労働者...
パートさんの退職日の扱いについて教えてください。
労働条件は週2ですが、当分忙しくて出勤できません。とシフトに入っていないパートの方で、2か月ほど休まれていました。
週2なので保険加入はなく、出勤率が...
お世話になります。
どうぞよろしくお願い致します。
服務規律違反により、諭旨解雇処分を決定した社員に対し、
解雇処分通知書作成、交付しました。
その後、本人と会社で数度話し合いを行った結果、解雇処分...
ストレスチェックの対象者を限定することは可能でしょうか?
ストレスチェックを業者に委託しており、申し込みや受験する者のリストを1ヶ月以上前までには送付する必要があります。
退職者など受験者を減らすこと...
弊社では変形労働時間制を導入しております。
本部社員と店舗社員に分かれており、それぞれ働き方が異なります。
店舗社員は有給休暇を取得することはできますが、実態はみなし時間として加算されず無給休暇扱い...
2通作成した「賃貸契約書」の製本部分に割印を甲乙双方で押印しますが、法的にどちらが上、下はあるのでしょうか?また、一般的なルールはありますか?
お世話になっております。
当グループは土日祝日営業のサービス業で、本社・店舗共に班体制で勤務管理がなされており、本社の一班だけが日曜休みとなります。
店舗は土日祝日は来店数も増え、商談や修理客の集客...
弊社は現在、月に土日祝日が1~2日出勤の週休二日制で、年間休日は105日です。将来的に完全週休二日制の導入を検討しており、社長から制度設計を進めるよう指示を受けています。
弊社は運送業で、事務職・運行...
いつもお世話になっております。
9:00~18:00(実働8時間)の会社において、例えば24時まで残業した場合は、6時間の時間外労働(1.25)と2時間の深夜労働(0.25)となるという解釈であって...
この度はお世話になります。
いつも大変参考にさせていただいております。
さて,来年2月に正社員を採用する予定です。
その際,本人と合意の上週20時間勤務で社会保険加入の正社員としたく思っております。...
労働条件通知書について、質問させていただきます。
現在、弊社の労働条件通知書に【フレックス】【残業割増賃金率】【有休付与日数】の記載がないのですが
厚生労働省の労働条件通知書を見ておりますと必須項目...
弊社は8:30~17:30が通常勤務となりますが、毎日8:29分ギリギリに出社する社員がいます。
都内ですと、電車が遅延することが多々あり、毎日遅延証明を提出されているような状況です。
また、電車で1...
お世話になっております。
弊社は飲食店を運営しております。
その中で従業員のシフトに関する件で、アドバイスをいただきたくご相談申し上げます。
弊社では、深夜、日中、夕方と勤務を時間帯別に分けたシフト...
ご教示ください。
有期雇用契約の上限が5年となる「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法第二条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準」についてですが、基準の中に
六 国、地方...
お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
諭旨解雇処分となった社員より、自己都合による退職届を受理し
本人希望の日に退職となった社員から、解雇理由証明書の発行依頼がありました。
この場合...
いつも参考にさせていただいています。
離職票の基礎日数について教えてください。
弊社の一般社員は、欠勤するとその日数や時間に応じて減額されるので、
もし欠勤があった場合には、年間の出勤日数から出し...
いつも参考にさせていただいております。
弊社の兼務役員についてですが、
役員と従業員(部長)を兼任しておりますが、
今回、子会社の役員に就任をし、子会社にも1か月に半分ぐらい
行っております。
その...
いつもお世話になっております。
営業職の1日の所定労働時間を7時間30分、休憩を2時間30分と就業規則に定めている当社のグループ会社があります。
この度、就業規則を改訂し、1日の所定労働時間を8時...
2暦日勤務時の考え方についてご教示ください。
前提条件
・労働日は月~金(8:30~17:30の8時間)
・休日は土、日、祝日(法定休日は日曜日)
以下の4パターンにおける労働時間と労働日数のカウ...
当社は、就業規則にて日曜日を法定休日としています。現在は代休のみなのであまり問題になっていないのですが、今後振休を入れる予定なのですが、振休とした場合、1週1休が崩れてしまうかと思うのですがどのように...