労務・法務・安全衛生の相談

6,041件中1~30件を表示

2暦日勤務時の労働時間や労働日数の考え方についてnew

2暦日勤務時の考え方についてご教示ください。

前提条件
・労働日は月~金(8:30~17:30の8時間)
・休日は土、日、祝日(法定休日は日曜日)

以下の4パターンにおける労働時間と労働日数のカウ...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/10/30 14:22 ID:QA-0160104 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 2 件

振休についてnew

当社は、就業規則にて日曜日を法定休日としています。現在は代休のみなのであまり問題になっていないのですが、今後振休を入れる予定なのですが、振休とした場合、1週1休が崩れてしまうかと思うのですがどのように...

労務担当者_さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1001~3000人)
2025/10/30 11:02 ID:QA-0160078 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

労災調査の際の証拠資料に関してnew

いつも大変参考にさせていただいております。

この度、従業員がうつ病になり労災ではないかということで調査が進められております。
その中で労働時間の調査としてタイムカードを元に時間を算出したものを提出し...

くにひでさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/10/29 13:13 ID:QA-0160043 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

出勤率8割の考え方についてnew

いつも大変お世話になっております。

パートアルバイトの有給付与について質問です。

雇用契約書の勤務日数等の欄には、出退勤時間、休憩時間の表記と1年単位の変形労働時間制を適用し、1日の勤務時間が8....

ラオウさん
東京都/ フードサービス(従業員数 301~500人)
2025/10/29 11:17 ID:QA-0160029 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

年休の不適切な使用例についてnew

当社は時間単位年休を導入しています。
フレックスタイム制を導入するにあたり不適切と思われる使用例を考えていますが、以下のような使用は適切なのでしょうか。年休の趣旨を考えるとあまり適切ではない気がしてい...

労務担当者_さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1001~3000人)
2025/10/29 10:47 ID:QA-0160027 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

メンタルヘルス不調者に特化した規程制定についてnew

当社は休職規程を設けておりますが、近年メンタルヘルス不調者が増えており、復帰時期の判断が難しいメンタルヘルス不調者とそれ以外の傷病で欠勤している者を一括りでとらえることを難しく感じている為、従来の休職...

コウベメーカーさん
兵庫県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/10/28 13:48 ID:QA-0159999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有期雇用社員の雇い止めについてnew

4月から3月までの1年契約で更新を続けて現在6年目の社員が1月に出産します。

産後休暇に続けて育児休業も取得希望していますが、無期転換せず、4月からも1年ごとの契約を希望した場合に、子が1歳6ヶ月に...

User-acさん
福井県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
2025/10/28 00:37 ID:QA-0159988 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

社外社労士に切り替えるメリットnew

お世話になっております。
現在弊社では社内社労士に切り替えようかと検討しており
社内社労士のメリットをご教授いただけますでしょうか
本当か嘘かはわかりませんが
社労士のチェックで経歴詐称も見抜けると
...

きつつき2022さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2025/10/27 20:32 ID:QA-0159980 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

退職時返却されたPC破損の弁償の可否についてnew

いつも参考にさせていただいております。

問題行動等により、試用期間を延長し行動の改善を求めていた社員が、退職届を提出し退職することになりました。次の仕事が見つかったようです。
最終出勤日を迎え、PC...

色々ありますねさん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2025/10/27 17:55 ID:QA-0159964 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

社員からの退職日延長の申し出new

いつも参考にさせていただいております。

口頭で社員から退職の申し出をメールと口頭で受け付けました。
もともと採用条件と異なる勤務条件の希望を言ってきたり、教育係の指示命令に従わず職場の雰囲気を悪くし...

サリィさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2025/10/27 17:33 ID:QA-0159960 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

退職後の引継ぎに関する規程への記載についてnew

いつも大変お世話になっております。

当社の就業規則に以下の内容が記載されております。

(異動に伴う事務引継ぎ)
第●●条 社員は、休職・転勤・退職・及び職種変更を命じられたときは、次の各号により後...

模索する人事さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/10/27 17:03 ID:QA-0159958 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

停職期間の妥当性についてnew

停職処分の期間について伺いします。
懲戒処分としての出勤停止期間の妥当性や一般的な運用の目安について、先生のご見解を伺いたくご相談申し上げます。

また、教育・改善を目的とした研修は、
(1)停職処分...

cvbnmさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/10/27 16:01 ID:QA-0159955 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

棚卸日のパートタイマーの勤務時間についてnew

お世話になっております。

当社では9月30日は半期決算日、3月31日が本決算日となっています。

決算日において工場で勤務しているパートタイマーは、午前中で業務が
終了するため、午後は公休や早退とし...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2025/10/27 09:38 ID:QA-0159937 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

始業前後の着替え時間についてnew

当社は、食品メーカーとして工場社員には制服を貸与しています
所定労働時間は、8時から17時でうち1時間が休憩時間です
その他に20分の有給での休憩時間を午後に付与しています
掲題、着替え時間は、この有...

てけちゃんさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/10/24 16:46 ID:QA-0159881 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

育休の取得条件についてnew

産休・育休ともに月末日に休業取得していれば、その月の給与の社会保険料は免除になることは認識しているので、取得可能と考えております。

ただし、月末日が休日(土日祝)の場合でも、育休を1日だけの取得する...

労務勉強さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2025/10/24 15:25 ID:QA-0159875 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

昼休憩が取れない事への対応new

いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

当社の従業員が、この日はご飯は食べたけど、仕事の話をしていたから休憩はなしだった(賃金が発生)と言うケースがあります。実際に当方もその場に居合...

デイさん
大分県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/10/24 14:36 ID:QA-0159873 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

社会保険随時改定(月額変更)の対象要件についてnew

いつもお世話になっております。
社会保険の随時改定(月額変更)についてご質問があります。
在宅勤務と会社への出社が混在し、会社への出社時の交通費を実費支給とし、これを「通勤手当」とした場合、会社への出...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2025/10/23 16:31 ID:QA-0159839 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇用契約書の内容変更についてnew

いつもお世話になっております。
入社の際社員に雇用契約書を記載してもらいますが、基本給は基本的に昇給により毎年上がっていきます。
そのたびに契約書を書き換え再度サインしてもらう必要があるのでしょうか?...

転職組さん
静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/10/23 13:11 ID:QA-0159820 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

養育両立支援休暇についてnew

養育両立支援休暇3歳~小学校就学始期に達する子を養育する従業員にまで10日。
を会社で新設しましたが、たとえば対象従業員が中学生の姉の参観日に使用する。というのは対象になりますか?
あくまでも対象年齢...

すばるさん
長野県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2025/10/23 11:37 ID:QA-0159817 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

取締役就任に伴う雇用保険資格喪失手続き等についてnew

この度、従業員であった者が取締役に就任したことに伴い、登記も済ませました。
賃金についても、今までは給与として支給しておりましたが、今後は全額役員報酬となります。
とはいえ、業務内容は今までとほぼ変わ...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/10/23 10:20 ID:QA-0159814 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

雇用保険料率が間違っていましたnew

雇用保険料率が4月より改定になっていましたが、失念しており今月になって気が付きました。
負担率は0.1%さがりましたので、過徴収になっています。4月~9月分の差額分を従業員へ返金したいのですが、どのよ...

スモモさん
長野県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2025/10/22 13:10 ID:QA-0159774 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 2 件

母性健康管理の措置についてnew

表記の件につき当社規則上、社員に対しては

「通院時間、勤務時間の短縮の措置の賃金の取扱いは、これに要した時間のうち1時間は有給とし、1時間を超える時間については無給とする。なお、休暇については無給と...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2025/10/22 12:58 ID:QA-0159773 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

出生時育児休業給付金 休業開始日が社休日の場合new

出生時育児休業の休業開始日が社休日の場合、給付金は支給されますか?

例えば、11月8日(土)~12月4日(木)まで休業した場合、
11/8(土)、11/9(日)は社休日なのですが、この2日間も給付金...

人事労務さん
広島県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2025/10/22 12:07 ID:QA-0159772 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

派遣労働者の労災対応についてnew

お世話になっております。
表題の件、ご相談させていただきます。

弊社で利用をしております単発の派遣労働者につきまして、通勤災害・第三者行為有の労災がございました。
派遣労働者の労災対応について経験が...

おはぎさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2025/10/22 09:03 ID:QA-0159757 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

パートタイムへの有給付与についてnew

当社ではインターン生を雇用しています。契約上は「週2日勤務」を基本としていますが、実態としては自由にシフトを入れるため、週3~4日勤務するケースもあります。
有給付与にあたり、下記のように運用を考えて...

Kakaoさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
2025/10/21 20:45 ID:QA-0159747 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

4週6休の場合の変形労働時間制の導入についてnew

1日7時間労働・4週6休
週40時間労働を超過している分は割増賃金として支給しています。

1休の週では労働時間が42時間になってしまうため、
①変形労働時間制の導入
②4週8休とし、そのうち2日は休...

S・Yさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 11~30人)
2025/10/21 19:50 ID:QA-0159746 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

休職終了後に退職する場合の有休取得new

お世話になります。
下記宜しくお願いします。

ある社員が体調不良で3か月休職しております。
休職が終わる直前にかかりつけ医に受診したところ更に3か月休職が必要という診断だったようです。
それをもとに...

jさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/10/21 12:26 ID:QA-0159717 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

業務災害となるのか、また休業補償給付と休業手当についてnew

お尋ねします。

土曜日、日曜日、祝日は労働義務のない職員、訪問介護を行っている
10日の朝発熱し、受診したところコロナ陽性判定。
10日(金)11日(土)12日(日)13日(祝)14日(月)15日(...

みどりどりさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/10/21 11:15 ID:QA-0159713 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

有給休暇申請での違法なこととはnew

いつも悩んだ時にご相談させて頂き大変助かっております。

有給休暇の取得時申請についてですが

・有給休暇申請はいつまでに行うのが正しいのか?またそれは会社側が決めたことが絶対であり、就業規則に記載さ...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/10/20 10:22 ID:QA-0159675 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
6,041件中1~30件を表示