労務・法務・安全衛生の相談

5,811件中1~30件を表示

深夜割増についてnew

当社のパートタイマー就業規則についてご教示いただきたいことがあります。
現在、全体的に見直しを行っているところですが、

①就業時刻については、様々な形態があるため「所定労働時間は雇用契約書において定...

こんささん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/07/18 15:46 ID:QA-0155677 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

労災 治癒認定までにかかる期間new

いつも勉強させていただいております。
弊社従業員が足のケガで労災を申請し、休業と労災認定が続いています。
外傷はなく、しびれがあるのみです。

毎月労災申請の手続きをしていますが、相場としては事故から...

e-sanさん
愛知県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 31~50人)
2025/07/18 13:46 ID:QA-0155672 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

有給休暇日の就労についてnew

いつも参考にさせていただいております。
休日や勤務終了後に顧客から電話がかかってくることが多いという従業員の声があり、そういったケースに賃金を支給する事と致しました。
そこで、支給に関して質問させてい...

悩んでばかりさん
愛知県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/07/17 20:31 ID:QA-0155630 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

体調不良による労災認定についてnew

従業員に対し熱中症対策の一環として、一定時間作業したのちに管理者より休憩する旨の指示が有った場合、指示を聞かず限の良いところまでと思い続けて作業をして熱中症等の体調不良を起こした場合、労災認定されるの...

*****さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2025/07/17 11:57 ID:QA-0155586 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

従業員の朝礼参加についてnew

お世話になります。
弊社では始業前に朝礼を行っているのですが、ある正社員従業員が遅刻をしてきて朝礼に参加をしませんでした。

その理由を聞いたところ、「みなし残業者が10分早く出勤して朝礼に参加しない...

ゆんたくさん
沖縄県/ 住宅・インテリア(従業員数 301~500人)
2025/07/17 11:38 ID:QA-0155585 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

パートタイムの有給付与 出勤率についてnew

インターン生(時給)の有給付与について、伺いたいです。
働き方は週に何日などの指定はなく、好きなときに好きな時間稼働可能です。
そこで、出勤率の算出について伺いたいです。

契約書上は以下のとおり記載...

Kakaoさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
2025/07/17 09:16 ID:QA-0155572 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

新生児の健康保険加入考え方new

従業員の女性が、来月出産予定です。

女性(ママ)は旦那さん(パパ)の扶養には入っておらず、かなり稼ぐ方ですが、出産にあたりもうすぐ産休と育休に入ります。頼まれて出産一時金などをわたし(経営側)が調べ...

Mr.Kさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/07/16 23:00 ID:QA-0155561 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

試用期間をもって本採用しないことを本人へ伝えるタイミングnew

いつもお世話になっております。

弊社の新入社員で入社初日に『発熱・喉の痛み』ということで欠勤連絡が入り、そのまま5日間欠勤した社員がいます。

その5日間欠勤した後、出勤したものの翌日、『頭痛がする...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/07/16 19:32 ID:QA-0155546 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

パートタイムの有給付与 繰り越しについてnew

インターン生(時給)の有給付与について、伺いたいです。
働き方は週に何日などの指定はなく、好きなときに好きな時間稼働可能です。
以下の方法で有休を付与する場合、繰り越し分について質問です。
昨年は大学...

Kakaoさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
2025/07/16 15:26 ID:QA-0155527 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

誤って年次有給休暇付与した場合の処理new

出勤率が8割未満の社員は誤って11日年次有給休暇を付与してしまいました。
「2025/4/1」に11日付与されたうちの「10日と7時間」を取得済みの状況です。(本来の付与日数は0日です。)

【ご相談...

touさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2025/07/16 14:15 ID:QA-0155523 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

復職後の時短勤務を拒否された場合についてnew

近々復職予定の休職中の従業員がいます。
弊社のルールでは休職者が復職する場合、最初の1ヶ月間は時短勤務をすることとなっています。
主治医の時短勤務の指示の有無に関係なく、産業医の指示で時短勤務するよう...

*****さん
埼玉県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/07/16 10:44 ID:QA-0155512 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

時差出勤制度の導入new

10月の育児介護休業法改定「柔軟な働き方を実現するための措置」に向けて、実施可能のものを検討中です。
そこで、時差出勤制度を導入した場合について質問です。
①制度導入前に試験的に実施してもよいのか(規...

ミヤマさん
岐阜県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 31~50人)
2025/07/15 13:39 ID:QA-0155454 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

法定休日の変更についてnew

1か月単位の変形労働時間制において、就業規則に定めておいた勤務の変更が可能になる緊急性を伴うアクシデントが発生したため、シフト表で法定休日と定めた職員に対し勤務を変更して出勤してもらうことになりました...

Aviarさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 3001~5000人)
2025/07/15 10:32 ID:QA-0155442 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

時間単位年休についてnew

時間単位年休の導入を検討しています。
義務ではなく「労使協定により、年次有給休暇について、年5日の範囲内で時間を単位として与えることができる」ということですが、取得事由に制限を設けることは適法でしょう...

パシリンさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/07/14 17:01 ID:QA-0155401 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

会社規模縮小による転勤命令new

東京、大阪、名古屋に拠点のある会社です。
この度、業績悪化の為本社以外の支店を閉鎖することになりました。
そこで各支店の従業員に対し、本社への転勤命令を出す予定です。
内示の時点で退職を希望する社員も...

課長代理さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2025/07/14 14:10 ID:QA-0155389 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 8 件

年休の非出勤日での取得の可否についてnew

フルタイム従業員以外のパート従業員の場合で、週3日(月・水・金)出勤の雇用契約を締結している所定内日数以上となる年休取得を、本人希望で非出勤日である木曜日に取得させることは可能でしょうか? 各法律的観...

MOMOさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2025/07/14 10:45 ID:QA-0155375 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

所定労働時間増やし、残業を減らしたい。new

所定労働時間を1日7時間を7時間半に変更し、月平均所定労働時間を140時間から150時間に変更した場合は、不利益変更になると思いますが、不利益変更の場合は所定労働時間の変更はできませんか? 不利益変更...

ビッグピースさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/07/11 13:30 ID:QA-0155299 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 8 件

有給休暇の前倒し付与についてnew

いつもお世話になっております。
古い体制の会社のため制度の見直しを行っており、その中で有給休暇に関することで疑問がありましてご相談です。

弊社では入社から半年後に付与される10日間の有給休暇のうち、...

*****さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2025/07/10 18:04 ID:QA-0155233 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

随時改定 昇給と同時に支払月が変更になった場合(時間外あり)new

投稿日:2018/11/20 17:02のID:QA-0080526の追加質問です。
下記のような契約変更により給与の支払が翌月払から当月払に変更になった場合、2月は2ヶ月分の基本給が支払われることと...

*****さん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/07/10 15:55 ID:QA-0155221 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

裁量労働制における給与明細記載項目についてのご確認new

専門業務型裁量労働時間制を導入いたしました。
つきましては、裁量労働制対象社員の給与明細に記載すべき項目についてご教示賜りたく、ご連絡申し上げました。

現状、みなし労働時間は「1日8時間」と設定して...

emiさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/07/10 14:25 ID:QA-0155216 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

査定不満等を主因に会社(親会社含む)大量メール送付new

当社社員でかなり前よりメンタル疾患を患っている社員がおり、現在は通常勤務(在宅4日/週)しておりますが、元々、対人能力に問題があり、単独でできる比較的定型的な業務に従事させています。
この者が今年4月...

ma1118さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 5001~10000人)
2025/07/10 12:14 ID:QA-0155208 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

有給休暇の時季指定権行使についてnew

各事業所長宛に以下の通達を出すにあたり、法的問題点をご指摘願います。

掲題の件、今年度8月の会社カレンダー稼働日に対して以下の「有給休暇一斉時季指定」を実施いたしますので、全従業員への周知をお願いし...

青木秋生さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2025/07/10 11:34 ID:QA-0155205 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

パート障碍者の無期雇用転換についてnew

5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働してい...

悩める総務部さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/07/10 10:16 ID:QA-0155198 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

常用労働者の定義についてnew

いつもお世話になっております。

高年齢雇用状況報告書の常用労働者について教えていただきたいです。
毎年10カ月程度の雇用を何年も繰り返している季節労働者がいます。
常用労働者にはカウントされないと除...

まいたけさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2025/07/10 10:12 ID:QA-0155195 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
5,811件中1~30件を表示