詳細・講演申込はこちら
前回実績(2020秋)
参加者数、講演数、いずれも過去最多、90%以上の参加者に満足いただきました。
-
参加者数 23,393名
-
セッション数 173講演
-
参加者満足度 91.5%
春と秋の年2回、
知見獲得に最高の機会
HRのオピニオンリーダーが
一堂に集結
『日本の人事部』では、HRカンファレンス以外にも、人事ポータルの運営、オンライン学習イベント、HRに関する大規模調査など年間を通じてさまざまなサービスを提供しています。日々の事業で培った人的ネットワークは、大学教授や研究機関の責任者、優良企業のCHRO、豊富な実績を持つ大手ソリューション企業、新進気鋭のHRテック系企業まで、多岐にわたっています。HRカンファレンスでは、長年の活動で築いてきたこの独自のネットワークを活かし、日本を代表するHRオピニオンリーダーを講師として招聘しています。
HRカンファレンス2021-春-
登壇予定講師(一部)
HRのオピニオンリーダー、
250人超が登壇
役職、業種、規模問わず
あらゆるビジネスパーソンが参加
HRカンファレンスは、部門や役職、業種、企業規模は一切関係なく、人・組織に関心を持つすべての人々に開かれたイベントです。企業経営者や人事・労務部門の担当者はもちろんのこと、現場で活躍するマネージャーや若手のリーダーまで、多くの方々にご参加いただいています。
ここでは、5人の参加者に、イベントに参加するメリットやポイントなどについておうかがいしました。
参加者データ
※2020年11月開催の「HRカンファレンス2020-秋-」に参加された方の属性
FeatureHRカンファレンスの特長

アカデミック&実践的な講演
大学・研究機関の最新の研究結果や日常業務での課題解決の手法など、アカデミックな視点と現場目線、双方を取り入れた講演を企画しています。
過去の人気講演
- テレワーク活用時代における、健康で生産的な組織をつくる働き方改革~秘訣は睡眠~
- サーベイフィードバックで実現する職場づくり:
60分でわかる組織開発の基本 - 「実践知」から学ぶ、ファシリテーションの真髄
- タレント・マネジメントの拡大と進化
~ビジネスを支える人材マネジメントの将来像~ - ニューノーマル時代の新入社員育成のカギを握る、
エンゲージメントの高め方とは? - 人生100年時代の学び方
- 脳科学を活かして考えるこれからの「働き方」と「組織のあり方」
- 多様性の時代にこそ必要な「ビジョン」「経営理念」の共有

一流の講師陣
日本最大のHRネットワークを活かし、大学教授や企業人事のエグゼクティブ、実績豊富なHRソリューション企業に登壇を依頼しています。
これまでの主な登壇者
※順不同 ※所属・肩書は講演当時のものです。
- 明治大学専門職大学院
グローバル・ビジネス研究科 教授
野田 稔氏
- 神戸大学大学院経営学研究科 教授
金井 壽宏氏
- 学習院大学 経済学部経営学科 教授
守島 基博氏
- 経営学者・元法政大学大学院教授・人を大切にする経営学会会長
坂本 光司氏
- 教育改革実践家/元リクルート社フェロー/元杉並区立和田中学校校長/前奈良市立一条高校校長
藤原 和博氏
- 慶應義塾大学名誉教授、
一般財団法人SFCフォーラム
代表理事 花田 光世氏
- 一橋大学 名誉教授
石倉 洋子氏
- 立教大学経営学部 教授
中原 淳氏
- リクルートワークス研究所 所長
大久保 幸夫氏
- (公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/株式会社チームボックス 代表取締役
中竹 竜二氏
- 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授/一橋大学イノベーション研究センター 特任教授
米倉 誠一郎氏
- 北海道大学大学院経済学研究科 教授
松尾 睦氏
- 慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科特任教授
高橋 俊介氏
- キャリア心理学研究所 代表/
臨床心理士 宮城 まり子氏
- 一橋大学大学院 経営管理研究科
教授 楠木 建氏
- 株式会社people first 代表取締役 /株式会社ICMG 取締役
八木 洋介氏
- 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) チェアマン
村井 満氏
- RIZAPグループ 取締役
松本 晃氏
- 早稲田大学 研究戦略センター 教授
枝川 義邦氏
- 神戸大学大学院 経営学研究科
准教授 服部 泰宏氏
- 早稲田大学ビジネススクール 教授
大滝 令嗣氏
- 法政大学大学院 政策創造研究科
教授 石山 恒貴氏
- 法政大学 キャリアデザイン学部
教授 武石 恵美子氏
- 法政大学 キャリアデザイン学部
教授 田中 研之輔氏
- 早稲田大学 政治経済学術院 教授
大湾 秀雄氏
- 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
前野 隆司氏
- 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
入山 章栄氏
- 慶應義塾大学大学院 理工学研究科
特任教授 小杉 俊哉氏
- 大阪大学大学院 経済学研究科
准教授 安田 洋祐氏
- 同志社大学 政策学部・同大学院 総合政策科学研究科 教授
太田 肇氏
- カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)
有沢 正人氏
- 味の素株式会社 理事
グローバル人事部長 髙倉 千春氏
- ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役
人事総務本部長 島田 由香氏
- カルビー株式会社 執行役員CHRO 兼 人事総務本部 本部長
武田 雅子氏
- 株式会社サイバーエージェント
取締役 人事統括 曽山 哲人氏

全講演ライブ配信
この場でしかお伝えできない事例や、最新の研究成果などを豊富にご用意しています。また、チャットや投票機能により、日本を代表するHRのオピニオンリーダーとのコミュニケーションも可能。ニューノーマルにふさわしい学びの場を提供します。

HR領域のテーマを網羅
HRカンファレンスは、毎年春と秋、それぞれ2週間にわたって開催しています。企業人事、経営層・マネージャー、若手のリーダーまで、人と組織に課題を持つあらゆる立場の人々に参加いただけるよう、講演のテーマがHR領域全体を網羅していることも大きな特長です。21年春の講演数は前回(20年秋)の173講演を超え約200セッションを予定。登壇者数も250人以上を予定しており、これまでに類を見ない規模で開催いたします。