雇用保険適用事業所番号について
いつも大変お世話になっております。
この度、男性社員の育児休暇が終了し、10月1日付けで復帰しました。
出生時両立支援コースの助成金申請を行いたいと思っております。
そこで、弊社は本店(Aとします)と...
- こねともさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
カテゴリー | 助成金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
|
いつも大変お世話になっております。
この度、男性社員の育児休暇が終了し、10月1日付けで復帰しました。
出生時両立支援コースの助成金申請を行いたいと思っております。
そこで、弊社は本店(Aとします)と...
人材開発助成金の人材支援コースもしくは事業展開等リスキリング支援コースの活用を考えています。
弊社オリジナルのカリキュラムを依頼する講師に作成をお願いしております。
ですので、事業内訓練に該当すると...
育児休暇中の代替要員につきまして、
「新たな雇い入れまたは新たな派遣により確保されたもの」
とありますが、業務委託従事者は代替要員となるのでしょうか?
いつもお世話になります。
両立支援助成金 第2種の取得の条件がよくわからない為
質問いたします。
2022年に7月から男性Aが1か月育休を取得し
第1種の助成金を受給しました。
その後、2022年...
現在の運用は、受験料・講習会費・更新料・テキスト代を合格時に全額会社負担としています。
そもそも合格時のみで良いのでしょうか?
また、テキスト代について
協会や団体から指定されたもののみ会社負担として...
お世話になっております。
IT導入補助金を申請しようとしており、
申請欄に前期と前々期の年間の平均労働時間を記載する欄があるのですが、
労働時間とは、所定労働時間なのか、実労働時間(残業等を含む)なの...
従業員から問い合わせがあり質問させていただきます
傷病手当金を受給している者が退職した場合、退職後も1年6ヵ月は傷病手当金を受給できますが、その退職した者が専門学校に通うなどして、教育訓練支援給付金...
初めてご相談させていただきます。
相談タイトルの、就業規則の文言についてご相談させてください。
現在受け入れ中の派遣社員の方を直接雇用するため、キャリアアップ助成金の利用を考えております。
現時...
雇用助成金の全社休業日の管理職の勤怠の取り扱いについてのご相談です。
労使協定により、申請対象者には管理職は含めていません。
その休業日に、管理職が休む場合、本来、管理職は休業対象外なので、休む場合は...
表題の件につきまして、
60歳で定年を迎えた際に同会社で再雇用したが、
再雇用時は賃金の低下が75%以下ではなく、支給不可となりました。
しかし、契約更新で週の勤務日数を減らしたいとの希望があり、
...
IT企業の人事担当です。
今期より、社内研修専用の人材を採用し、この人材を講師として研修を実施できる運びとなりました。
質問の内容ですが、厚生労働省のパンフレットには、人材開発支援助成金における部内講...
弊社社員が待機期間短縮後の時期に
1日目 お子さんの保育園にコロナ陽性者が発生し濃厚接触者にあたるため登園できず
2日目 1日目と同様
3日目 お昼 詳細はわかりませんがお子さん、本人ともに陽性...
弊社は毎月1回工場の操業ならびに営業をストップし、教育訓練日としています。そしてこの日について雇用調整助成金の申請を行っています。
対象労働者は雇用保険被保険者になりますので、海外出向者を含んでいま...
この度、標記申請を行ったところ、有期契約者の場合は、契約更新はあくまでも自動更新、条件付き更新は認められない、との労働局担当者から見解を頂きました.
厚労省の有期雇用契約書ひな型には、契約更新有無の記...
当社の休日出勤の代休取得について、取得することを一定期間抑制して、抑制期間中に休むことが可能と上司が判断した場合に会社の指示による休業を取得可能か検討しています。その休業させた日数分について雇用調整助...
4月に健康づくり制度の計画申請を提出して受理待ちをしていたところ、
申請した「歯科疾患検診」は人間ドックにあたるため通らない。
(※当社は人間ドックはすでに導入済み)
人間ドックオプション(胃がん、...
中小企業の製造業です。
弊社の正社員(女性)が出産し現在育休取得中です。
支援助成金について独自で調べたのですが内容が専門的で理解が難しいので支給対象となるのか教えていただきたいです。
本人の出産に...
お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中...
いつもお世話になっております。
9/6~10/4まで育児休業を取得いたしました男性社員についてご教示願います。
上記期間での育児休業終了後、ハローワークに「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休...
雇用調整助成金の短時間休業の申請を検討しています。
4点お伺いできればと思います
前提条件として、弊社は1分単位で労働時間を管理しています。
1.18:00が終業時刻で1時間休業をする場合、雇用調整...
いつもおせわになっています!
元々障害者雇用の方が、体調不良で休職になります。
その場合法定雇用率にカウントすることはできますか?
ご教授ください!
現在コロナ禍で支給金額の増額などが実施されていますが、
本年4月から9月までの休業に伴う雇用調整助成金の申請
(休業手当給与の100%)を初めて実施しました。
書類の不備でまだ支払いはありませんが支給...
有期雇用契約の社員を正社員化するにあたって、
キャリアアップ助成金(正社員化コース)を申請しようと思っております。
下記条件の契約社員で申請する場合、注意点がありましたらお教えください。
・現在は1...
初めて投稿させていただきます。男性の育児休業について2点ご教示いただけると幸いです。
①9月6日~9月24日まで育児休業を申し出て取得していた男性社員がおり、その後急遽9月25日~10月4日まで延長...
はじめまして。
キャリアアップ助成金の申請について教えていただきたく投稿します。
現在、正社員化コースの支給申請を提出済みです。
ですが労働局から指摘があり、不支給になる可能性50%ほどあります。
...
現在、育児休業中の社員がいる状況で、育児休業等支援コース(職場復帰後支援)の助成金を申請を検討及び準備をしています。子の看護休暇の制度導入時にあたって、現在の就業規則で無給であったものを、有給に、1日...
休業を実施する予定なのですが、休業協定書の実施日が記載例により様々で迷ってしまいました。
休業時期をまとめて記載しているものがありましたが、実施期間が不明の場合は期間中の日数全てを記載してもよろしいの...
新型コロナウィルス感染症対応特例として受給するために
規程に明記することが要件としてありますが、以下でどのように
表記(ルール化)するのが良いのか悩んでおります。参考になる
ような情報がないため、アド...
お世話になります。
下記式で休業手当を計算し、賃金台帳の休業手当及び欠勤控除欄へ同額を記載しています。
休業手当=基本給÷平均所定労働日数(21日)×休業手当支給率(100%)
今回の給与計算期...
いつもお世話になっております。
保健所がコロナ濃厚接触者や感染経路の調査の規模を縮小することについて、
社内で対策を検討しています。
以下の件についてご指導をお願い致します。
●事業所内で新型コロナ...