休業を優先することによる助成金の受給について
当社の休日出勤の代休取得について、取得することを一定期間抑制して、抑制期間中に休むことが可能と上司が判断した場合に会社の指示による休業を取得可能か検討しています。その休業させた日数分について雇用調整助...
- あまおさん
- 愛知県/ 機械(従業員数 301~500人)
カテゴリー | 助成金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
|
当社の休日出勤の代休取得について、取得することを一定期間抑制して、抑制期間中に休むことが可能と上司が判断した場合に会社の指示による休業を取得可能か検討しています。その休業させた日数分について雇用調整助...
4月に健康づくり制度の計画申請を提出して受理待ちをしていたところ、
申請した「歯科疾患検診」は人間ドックにあたるため通らない。
(※当社は人間ドックはすでに導入済み)
人間ドックオプション(胃がん、...
中小企業の製造業です。
弊社の正社員(女性)が出産し現在育休取得中です。
支援助成金について独自で調べたのですが内容が専門的で理解が難しいので支給対象となるのか教えていただきたいです。
本人の出産に...
お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中...
いつもお世話になっております。
9/6~10/4まで育児休業を取得いたしました男性社員についてご教示願います。
上記期間での育児休業終了後、ハローワークに「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休...
雇用調整助成金の短時間休業の申請を検討しています。
4点お伺いできればと思います
前提条件として、弊社は1分単位で労働時間を管理しています。
1.18:00が終業時刻で1時間休業をする場合、雇用調整...
いつもおせわになっています!
元々障害者雇用の方が、体調不良で休職になります。
その場合法定雇用率にカウントすることはできますか?
ご教授ください!
現在コロナ禍で支給金額の増額などが実施されていますが、
本年4月から9月までの休業に伴う雇用調整助成金の申請
(休業手当給与の100%)を初めて実施しました。
書類の不備でまだ支払いはありませんが支給...
有期雇用契約の社員を正社員化するにあたって、
キャリアアップ助成金(正社員化コース)を申請しようと思っております。
下記条件の契約社員で申請する場合、注意点がありましたらお教えください。
・現在は1...
初めて投稿させていただきます。男性の育児休業について2点ご教示いただけると幸いです。
①9月6日~9月24日まで育児休業を申し出て取得していた男性社員がおり、その後急遽9月25日~10月4日まで延長...
はじめまして。
キャリアアップ助成金の申請について教えていただきたく投稿します。
現在、正社員化コースの支給申請を提出済みです。
ですが労働局から指摘があり、不支給になる可能性50%ほどあります。
...
現在、育児休業中の社員がいる状況で、育児休業等支援コース(職場復帰後支援)の助成金を申請を検討及び準備をしています。子の看護休暇の制度導入時にあたって、現在の就業規則で無給であったものを、有給に、1日...
休業を実施する予定なのですが、休業協定書の実施日が記載例により様々で迷ってしまいました。
休業時期をまとめて記載しているものがありましたが、実施期間が不明の場合は期間中の日数全てを記載してもよろしいの...
新型コロナウィルス感染症対応特例として受給するために
規程に明記することが要件としてありますが、以下でどのように
表記(ルール化)するのが良いのか悩んでおります。参考になる
ような情報がないため、アド...
お世話になります。
下記式で休業手当を計算し、賃金台帳の休業手当及び欠勤控除欄へ同額を記載しています。
休業手当=基本給÷平均所定労働日数(21日)×休業手当支給率(100%)
今回の給与計算期...
いつもお世話になっております。
保健所がコロナ濃厚接触者や感染経路の調査の規模を縮小することについて、
社内で対策を検討しています。
以下の件についてご指導をお願い致します。
●事業所内で新型コロナ...
お世話になります、いろんなアドバイスを読ませていただいてます。
あまり入れ替わりもない代表入れて事務の私、営業の3人の少ない会社のため、経験が浅いところありまして質問させてください。
2月に有期雇...
以前にも同じ質問がありましたが、再度お願い致します。
令和2年1/24~4/30までは、ずっと4人、5/20に退職者が1人出るので、5月末は3人です。
判定基礎期間が5/26-6/25の場合、次の計...
いつも参考にさせていただいています。
弊社は、全国に出向きでセミナーを開催している会社です。
しかしコロナ渦のため、昨年よりオンラインでのセミナー開催に切り替え、
専用の部屋を増設しました。
このよう...
いつもお世話になっております。
キャリアアップ助成金の正社員コースの活用しようと計画書を提出し、就業規則の準備し始めたところです。(今まで就業規則作成したことありません、初めてです)
代表に、
契...
表題の件について、ご教授下さい。
2020年6月よりフルパート勤務する女性社員が9月の出産を控え、2021年4月より扶養内での勤務を希望してましたが、その場合出産手当金・育児給付金が出ないという事で...
2020年6月よりフルパート勤務していた女性が、7月より出産のため産休に入るのですが、仕事中のリスク等を考慮し、2021年3月より扶養内の時間に切り替え働きたいと申請を受けました。
この場合、産休、育...
従業員に休業をさせた際、その日に急な電話が部下や取引先からあり簡単な対応や調整など行った、またメールでやり取りをした場合は雇用調整助成金申請の対象外となってしまいますでしょうか。
なお電話対応・メール...
お世話になっております。
コロナの影響で雇用調整助成金を申請し従業員(正社員、パート含め)を休業させています。
雇用調整助成金はできる限り輪番休業させることとありすが、出勤メンバーが固定され、長い人...
昨年、飲食店の個人事業主となりました。配偶者(旦那)はイベント関係の職に就いていましたがコロナ禍の中で契約解除となり職を失いました。
私の店で、雇用契約を結びアルバイトとして時給で仕事をしてもらってい...
昨年2020年7月に法人で営業していたお店(飲食店)をフランチャイズという形で引き継ぎ、現在は個人事業主として経営を行なっております。
スタッフ1人を継続して雇用する事が決まり10月にそのスタッフを法...
わが社の規定では60歳定年制で65歳まで1年毎に面談し再雇用するとなっていますが、65歳以上になっても本人の希望と体力・体調を考慮し1年毎に契約を更新しておりました。最年長は71歳です。しかしながらこ...
自社運営のショップで商品を販売している会社の人事担当者ですが、今回前売り縮小の為の人員削減を行うことにより、1名会社都合でご退社いただく事になりました。コロナに起因するものでは無く、あくまでも通常業務...
社員300名のうち在籍出向者が80名います。今回、在籍出向している社員全員80名(雇用保険は出向元で加入)に教育訓練を行ったのですが、休業規模要件は出向先80名で計算しても大丈夫でしょうか?? 出向元...
いつも参考にさせていただいてありがとうございます。
標題について、様式第1号②の2、(2)通常の賃金についてご相談させてください。
当方では時給者でも通勤手当を6ヶ月で支給していることが多いです。
...