等級制度設計
評価・報酬・育成の根幹をなす人事制度の骨格「等級制度」。従業員が納得し自身の成長とキャリアパスを実感できる制度を設計するための基本的な考え方や事例、設計手順を紹介します。
関連するテーマ
テーマの理解を深める
ニュース最新情報を知る
『詳説 仕事基準の人事制度』(浜田正憲:著)文眞堂より刊行2024/09/20
【書籍紹介】人材を活かす 等級制度の基本書2023/02/09
年功序列をはじめとする人事評価制度に関する意識調査2022/09/15
人事辞典基本を理解する
役割葛藤とは|意味と職場での種類・対処法 - 『日本の人事部』
役割葛藤とは、「社員」と「母親」など複数の役割を同時に担う際や、「管理職」など一つの役割の中で相反する要求に直面する際に生じる、心理的な緊張やストレスを指します。役割葛藤が長期化すると、心身の健康に悪影響が出るほか、エンゲージメントの低下や組織全体の...
配置転換とは|定義、進め方、違法になる場合について解説 - 『日本の人事部』
同一企業内で従業員の所属部署、職種・職務の内容を変更することです。配置転換の主な目的は、組織の活性化と人材育成です。適材適所の人材配置をすることで、企業としての生産性が向上。対象となる従業員はさまざまな業務を経験することでキャリアの幅を広げることがで...
管理職とは|定義、役割、スキル、給与・残業代、負担について解説 - 『日本の人事部』
部や課のトップとして複数の部下・メンバーをマネジメントし、一定の権限を持つ人です。どの役職から管理職とされるかは、企業によって異なります。労働基準法が定める「管理監督者」と、役職での「管理職」は必ずしも一致しません。近年、経営課題の複雑化や部下のマネ...
課題を解決する
Q&Aプロフェッショナルに匿名相談
管理監督者の要件
いつもお世話になります。管理職の要件に下記状況での不安点が大きく労基法上、民事上(遡って給...
正社員からの降格願いについて
お世話になります。9月末で退社する正社員から現役職(リーダー)としての業務を辞退しますとの...
職種別報酬制度での入社後の職種変更があった場合の給与取り扱い
当社は今後の事業ポートフォリオに基いて、来年度より職種別の報酬体系を導入予定です。そこで、...
セミナーセミナー情報をチェック
中堅中小企業のためのジョブ型人事制度セミナー【WEB受講】
2026/01/21(水) 10:00 ~ 17:00(受付09:30~) 【WEBセミナー(オンライン)】公益財団法人日本生産性本部
中堅中小企業のためのジョブ型人事制度セミナー【会場受講】
2026/01/21(水) 10:00 ~ 17:00(受付09:30~) 【/千代田区】公益財団法人日本生産性本部
組織と従業員の成長を同軸に考える人材育成:ラウンドテーブルの”対話”から学ぶ、事業成果につながる人材育成
2025/11/26(水) 15:00 ~ 18:30(受付14:30~) 【/港区】CompTIA日本支局
資料事例やフォーマットをダウンロード
【巻末付録付】リソース不足に陥りがちな人事業務を再点検! 採用・育成・制度設計における最適なステップ
株式会社テックビズ
保有能力より発揮能力時代コンピテンシーを活用した人事評価制度の作り方
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
JMAM昇進昇格審査実態調査2022
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
サービス課題解決に役立つサービス
ニューノーマルに対応した「ジョブ型」人事制度の再構築
人事制度構築支援「G-SPEC」
株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS)
専門スキルを持ったアクチュアリーが、退職給付債務を評価し最短2週間で納品。 高品質な支援で財務報告をサポートします。
退職給付債務等(PBO)の評価
JPアクチュアリーコンサルティング株式会社
人事の相談窓口として、法的対応や人事運用上の課題について、人事のプロの視点からアドバイスいたします。
人事アドバイザリー
株式会社トランストラクチャ