HRBP体制構築・導入
従来の機能別人事から脱却し、事業に寄り添う戦略人事を実現する「HRBP体制構築・導入」。自社に合った体制を設計し、円滑に導入・移行するための具体的なプロセスや役割定義に関する記事を掲載しています。
関連するテーマ
テーマの理解を深める
人事辞典基本を理解する

CAO(最高管理責任者)とは――意味や役割、「CxO」が増えている背景などを解説 - 『日本の人事部』
「CAO」とは、最高管理責任者または最高総務責任者のことで「Chief Administrative Officer」の頭文字をとった言葉です。CEO(最高経営責任者)の配下で、企業の総務や経理などの管理部門を取りまとめる責任者を指します。総会や取締...

CoE(Center Of Excellence)とは――その意味と、人事分野で求められる役割 - 『日本の人事部』
「CoE」とは、「Center of Excellence」の頭文字からなる略語で、組織を横断する取り組みを継続的に行う際に中核となる部署や研究拠点のこと。業界によってCoEが指す意味は異なりますが、大きくはトップレベルの人材やノウハウ、ツールなどが...

HRBPとは|意味、役割、スキル、事例 - 『日本の人事部』
HRBP(HRビジネスパートナー)は、経営層および事業部の責任者のパートナーとして、事業戦略と人事戦略を結び付け、策定・実行を担う人事の役割・機能です。 HRBPは現場のビジネスを深く理解し、経営や組織が抱える課題をしっかりと捉えなければなりません。...
課題を解決する
Q&Aプロフェッショナルに匿名相談
関連会社同士で総務部を共有することについて
弊社は「親会社A社」「子会社B社」「子会社C社」とグループ会社があります。各社の総務部は共...
人事業務シェアードサービス化に伴い、集約できない業務について
現在当社で、主要子会社の人事業務を本社でシェアードサービス(SS)化しようと検討しておりま...
チーム組成や進級を扱う人事部は社員何人から必要でしょうか
はじめて利用させて頂きます現在300名の社員を抱え、今後も社員増を見込んでいる会社に所属し...
資料事例やフォーマットをダウンロード

HRBP養成講座(Every HR Academy)ご紹介資料
株式会社Every
サービス課題解決に役立つサービス

部門人事・御用聞きにとどまらない「共創パートナー」化に向け、HRBPのOJT・Off-JTを通じた育成支援を行います。
HRBP(HRビジネスパートナー)の共創パートナー化支援
株式会社GrowNexus