11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-1]
受付終了
|
多くの人事が陥るVRの誤解
~既存研修との共存で効果的・効率的な人材育成を実現する方法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
オンライン研修・学習が進む中、従来の対面型研修と組み合わせた人材育成方法を模索されるケースが増えています。手法としてVR研修を含めたハイブリッドな研修体制を整えたものの、効果的な活用に至らないケースも散見されます。本講演では、VRに関する様々な調査結果をもとに、VR導入における誤解を解消し、どのように既存研修に組み込めば効果が出やすいのか、具体的な運用事例を交えながらご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
VR研修に興味はあるが、もう少しイメージを具体化させたい
株式会社スペースリー 研修VR部門責任者
吉田 秀治氏
【吉田 秀治氏プロフィール】
(よしだ しゅうじ)関西学院大学卒業後、NECにて事業企画や経理に従事。その後パーソルキャリアと建設系スタートアップにて事業企画や新規事業立ち上げを経験後、2020年1月からスペースリーに参画し、研修分野におけるVR活用の事業開発を担当。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-2]
受付終了
|
社会・顧客課題を人とデジタルの力で解決
キヤノンMJ「DX人財育成塾」実践事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
具体的なDX人財育成に悩む企業が多い中、いち早くDX人材育成に取り組み始めたキヤノンマーケティングジャパン。顧客課題を解決・提案できる人財育成を目指した「DX人財育成塾」の実践に当たり、どのようなポイントを重視、工夫されたのでしょうか。本講演では、実務でDXを推進し、塾の企画や講師を担当した住友生命デジタルオフィサー岸様との対話を通じて、取組みの詳細をお伝えします。(協賛/株式会社ネクストエデュケーションシンク)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人財とは何か、どのように育てて良いのか分からない
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 MA事業部 デジタルビジネス推進本部 シニアITプランナー
田中 剛氏
【田中 剛氏プロフィール】
(たなか つよし)システムエンジニア、プロジェクトマネージャーを経験したのち、2003年よりソリューションスペシャリストとして金融業界を担当。大手金融機関向けに新規ITシステム、新規クラウドサービスの立ち上げや導入を行う。2019年より本部長として大手顧客向けソリューションビジネス拡大を主導。2021年7月より現職。
住友生命保険相互会社 理事 デジタルオフィサー
岸 和良氏
【岸 和良氏プロフィール】
(きし かずよし)生命保険基幹システムの開発・保守、システム企画、システム統合プロジェクト、生命保険の代理店新規拡大やシステム標準化などを担当後、健康増進型DX保険Vitalityの開発責任者を担当。現在はデジタルオフィサーとして、デジタル戦略の立案・執行、社内社外のDXデジタル人材育成活動などを行っている。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-3]
受付終了
|
若手・中堅層の自律的キャリア開発
〜360度FBを活用した気づきと行動化、習慣化 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネス環境の変化の加速により、現場で即座にアイデアをカタチにできる若手層・中堅層の重要性が高まっています。本講演では、一人ひとりの社員の行動変化を可視化できる360度フィードバックの仕組みを活用して、若手層・中堅層の成長と課題を明らかにし、当人同士が課題に自律的に取り組める仕組みづくりについて講演をおこないます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手・中堅層のキャリア開発に課題を感じている
株式会社シーベース 代表取締役社長
深井 幹雄氏
【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかい よしお)1995年エン・ジャパン株式会社入社。新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経て、2017年株式会社シーベースの代表取締役社長に就任。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-4]
受付終了
|
具体例から学ぶ!
次期マネージャーに必要な、メンバーの強みを活かす組織開発 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
優れたマネージャーは、メンバーのモチベーションをあげ、成果に貢献できるようサポートしています。ポイントは「弱みの矯正」ではなく「強みの強化」。とはいえ、強みを活かすだけでは乗り越えられない壁もあるでしょう。本講演では、講師自らのキヤノンでの経験やコンサルティング事例を交えながら、次期マネージャーに必要な「メンバーの強みを活かした組織作り」の考え方を整理します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンバーの強みを活かし、チーム力を最大化したい
ユーキャン 研修講師/Gallup認定ストレングスコーチ/一般財団法人生涯学習開発財団 認定コーチ
立花 敏男氏
【立花 敏男氏プロフィール】
(たちばな としお)元キヤノン株式会社周辺機器事業本部理事・副事業本部長大学卒業後、キヤノン株式会社入社。2度のニューヨーク駐在を経て2014年退社。この間、周辺機器事業本部副本部長、事業部長、理事・顧問を歴任。現在コンサルタントや研修講師として豊富なビジネス経験から得た知見を多くのビジネスパーソンにシェアしている。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-5]
受付終了
|
自律的組織をつくるための人材育成 ~自ら考え行動する人材になるための「探究力」~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
不確実性が高く正解がない昨今、自ら考え主体的に行動できる人材を育て、自律的な組織へと成長することが求められています。そのためには自らが“問い”を立てながら課題や目的を設定し、柔軟に行動していく必要があります。ではその際に必要な「自分ごと化」を促すためにはどうしたらよいのでしょうか。注目されている「探究力」に焦点を当て、ミニワークを交えつつ3つのポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
VUCA時代に適応できる組織づくりや人材育成を目指したい
株式会社HackCamp 取締役副社長/株式会社ラーニングプロセス 代表取締役
矢吹 博和氏
【矢吹 博和氏プロフィール】
(やぶき ひろかず)50分で合意形成を実現できる「視覚会議©️」メソッドを10年前に開発。大手企業を中心に1000名近くの共創ファシリテーターの育成を行う。また、ありたい姿から逆算で戦略を作る「バックキャスティング」手法を活用したワークショップを行っており、経営や事業戦略への同手法導入コンサルタントとしても活躍。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-6]
受付終了
|
英語研修はどのように変えるべきか?
事例から見る、グローバルで活躍するための学習法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により、リモートワークや、オンラインでの研修・採用面接などが進み、人材採用や社員育成の手法にも大きな変化が起こっています。これらを踏まえた上で、実際のお客様から受けたご相談をケースごとに分類し、語学研修のあり方や学習方法、人材育成のポイントや適切な対処方法を解説します。また、今後の語学研修はどのように変化するか? についてもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ウィズコロナでの語学研修、オンラインでの英会話に課題がある
ビズメイツ株式会社 共同創業者 取締役
伊藤 日加氏
【伊藤 日加氏プロフィール】
(いとう ひか)カナダ生まれ日系カナダ人。1996年、ベルリッツに入社。教師の採用マネジメント、品質管理を担当。後、商品開発マネージャーとして、ビジネス、企業向け教材の開発を行う、また、企業向けのセミナー講師を担当。同社を退社後、2012年7月にビズメイツ株式会社を設立、現取締役。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-7]
受付終了
|
突然の介護離職はなぜ起こる? 防止のために、人事が持つべき4つの観点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
突然の介護離職はなぜ起こるのでしょうか?離職してしまった従業員の声を聴くと、実は企業として解決できる要因が隠れています。本講演では、従業員・人事の双方からいただいた生の声から、介護離職が起こってしまう本当の理由について紐解いていきます。そのうえで、防止施策推進のために人事が今すぐ持つべき4つの観点を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
仕事と介護の両立支援におけるより効果的な施策を模索している
株式会社ワーク&ケアバランス研究所 代表取締役
和氣 美枝氏
【和氣 美枝氏プロフィール】
(わき みえ)要介護5の母と同居しながら働くシングルケアラー。「介護離職しない、させない」を対象とした働く介護者当事者による介護者支援事業に取り組む唯一無二の存在。仕事と介護の両立の企業セミナー等は年間約50回、個別相談は年間延べ300件程。分かりやすい、元気が出る、具体的かつ実践的と定評がある。
|
11/16(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-8]
受付終了
|
今だからこそ原点回帰して考えたい、これからの新人研修のデザイン3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材開発担当に限らず多くのみなさんは、ますます「新しい普通(ニューノーマル)」の世界の到来を実感しているのではないでしょうか。そして「新人研修」においても、「環境の変化」と「新人の変化」を踏まえ、あらたな試みをされている企業が増えています。奇をてらったことや面白いことではなく、今だからこそ原点に回帰した骨太な「新人研修」を一緒に考えてみませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「よい新人研修とは何か」の判断基準をもちたい
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
仁藤 和良氏
【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
|
11/16(火)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[A]
受付終了
|
「当たり前の採用」から「新しい採用」へ
対話とテクノロジーで変わる新時代の採用活動 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本当に欲しい人材を採用し、早期に活躍してもらうには、従来の方法にとらわれない新たな視点が必要です。特に重要なのは、候補者が就職活動を通じて大きく成長すること。自社への共感や、入社後の早期戦力化につながる成果が期待できるからです。本セッションはその実現のために「対話」「テクノロジー」を軸として活動を展開する3社が登壇。新しい視点から、これからの採用について議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
時代に対応した新たな採用活動について知りたい
ダイドードリンコ株式会社 人事グループ シニアマネージャー
石原 健一朗氏
【石原 健一朗氏プロフィール】
(いしはら けんいちろう)大学卒業後、京セラ株式会社に入社し、在職中は一貫して人材開発、組織開発に従事。2015年にダイドードリンコ株式会社に入社後は、次世代リーダーの育成選抜プログラムを主軸に据えた教育体系の構築に従事しながら、採用、人材開発、組織開発、人事企画まで幅広く従事。
iYell株式会社 経営幹部CHRO
伊東 拓真氏
【伊東 拓真氏プロフィール】
(いとう たくま)国内生命保険会社にて、最年少営業部長としてマネジメントに従事。2019年よりiYellの経営幹部としてジョイン、「バリュー経営」というカルチャードリブンな経営スタイルを社内外に広めるため活動。人事領域では文化浸透・採用・育成・評価・制度設計等全フェーズの責任者を兼任、その他に事業責任者を務める。
デジタルグリッド株式会社 CNO 兼 株式会社コンヴァノ アドバイザー
江頭 渉氏
【江頭 渉氏プロフィール】
(えがしら わたる)美容師兼ネイリストとして勤務後、株式会社コンヴァノ設立に参画。同社が全国展開している「ファストネイル」にて採用・教育・営業・制度設計などの責任者を兼務後に取締役CHOに就任。2021年7月よりデジタルグリッド株式会社に人事担当として参画。現在はCNOとして企業規模拡大のあらゆる業務に従事。
株式会社ZENKIGEN プロデューサー兼ZINZIENコミュニティマネージャー
清水 邑氏
【清水 邑氏プロフィール】
(しみず ゆう)2013年新卒で株式会社イノベーションに入社。マーケティング支援のコンサルタント営業やM&A、新規事業開発に従事。2018年、株式会社ZENKIGENへ入社。数百本の人事系イベントの企画を経て、2020年 ”開かれた人事”を目指す人事コミュニティ「ZINZIEN」のコミュニティーマネージャーに就任。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-1]
受付終了
|
「気づいたら手遅れ」を防ぐ! 若手・新人の自律を育む、タイムリーなフォロー施策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
在宅勤務の急増で、人事や育成側が若手・新人の状況をタイムリーに把握し、フォローする難易度が増しています。また、若手・新人自身も周囲からサポートを受けることが難しくなったため、自律(セルフマネジメント力)の強化が重要です。本講演では若手・新人のセルフマネジメント力を高め、タイムリーにフォローを行うことで早期離職の防止と活躍の促進を図るポイントを、事例を交えて紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員の早期離職に課題、状態が見えず適切なフォローが難しい
アーティエンス株式会社 代表取締役社長
迫間 智彦氏
【迫間 智彦氏プロフィール】
(はざま ともひこ)大学卒業後、大手情報通信会社に入社。2006年にアルー(株)へ入社。コンテンツ開発・講師・人事などの業務を経験し、2010年にアーティエンス(株)を設立。創業以来10年間にわたり、新入社員の成長を1年間伴走する公開講座を提供。時代に合わせた新入社員の自律・エンゲージメント向上を促すプログラムを提供。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-2]
受付終了
|
当事者意識を醸成する、社内コミュニケーション活性化施策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業でリモートワークの導入が広がる昨今。社員の孤立、コミュニケーション不足問題が顕在化し、解決のために頭を悩ませているのではないでしょうか。本講演のポイントは「傍観者から当事者へ」。社内コミュニケーション活性化のための取り組み事例や社員の巻き込み方などをご紹介します。成功事例はもちろんのこと、上手くいかなかったことや、その乗り越え方についてもすべてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内コミュニケーション、エンゲージメント向上に課題を持っている
bravesoft株式会社 コーポレートカルチャー本部 部長
辻 隆斗氏
【辻 隆斗氏プロフィール】
(つじ りゅうと)新卒でソフトバンクに約10年、人事の重要性に気付いて後半は人事に従事。その後コンサル会社を約10年経営し最近、人事の現場に再度復帰したbravesoftの人事部門長です。
bravesoft株式会社 コーポレートカルチャー本部
伊藤 舞氏
【伊藤 舞氏プロフィール】
(いとう まい)bravesoftの理念に共感し「最強のものづくり会社には最強の人事が必要」ということで最強人事を目指し元気に活動中です!
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-3]
受付終了
|
成功事例から学ぶ! 在宅勤務による障害者雇用の業務マネジメント成功の法則 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テレワークの導入や時差出勤など、「働き方」の大転換期を迎えています。本講演では当社が障害者の雇用を支援していく中で分かった「障害者を適切にマネジメントするために必要なこと」を在宅雇用を活用した障害者雇用の成功事例とともにお伝えいたします。参加していただいた皆様に「これからの時代の誰もが働きやすい業務マネジメント」について考えるきっかけになればと思います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障害者の在宅雇用に関心がある
社会福祉法人釧路のぞみ協会 自立センター 所長
髙谷 さふみ氏
【髙谷 さふみ氏プロフィール】
(たかや さふみ)入所更生施設での勤務を経て北海道障害者職業センターで配置型職場適応援助者に従事し、就労支援の経験を積む。現在、社会福祉法人釧路のぞみ協会自立センター所長を務め、障害者雇用の促進・定着にむけ奮闘。厚生労働省「障害者就労を支える人材の育成・確保に関するワーキンググループ」に専門アドバイザーとしても参加。
株式会社スタートライン CBSヒューマンサポート研究所 研究所長
小倉 玄氏
【小倉 玄氏プロフィール】
(おぐら げん)博士(医学)、公認心理師。アロカ株式会社に入社し、医療機器の開発に携わる。障害がある長女の出生をきっかけに株式会社スタートラインに入社。企業に就労している障害者のサポート業務に従事した後に、職業リハビリテーションのためのツール開発や支援技術の開発業務、社員の専門技術研修、企業研修などに携わる。
株式会社スタートライン マーケティングディビジョン コンテンツチームリーダー
吉田 瑛史氏
【吉田 瑛史氏プロフィール】
(よしだ えいじ)企業の障害者採用/雇用支援、障害者専任のキャリアアドバイザー、特例子会社人事、業務開発、農福連携など、これまで3000名以上の障害者雇用の現場に携わる。現在は「障害者雇用のミスマッチをなくしたい」という想いから、障害者向け、企業向けのコンテンツ制作、セミナー講師等に従事中。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-4]
受付終了
|
徹底予防!パワハラ行為者の適性検査傾向と社内の全管理職を対象とする予防施策の実例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
部下を持つ全ての管理職に、自覚・無自覚問わずパワハラ行為のリスクがあり、社内の全管理職に振り返りを促す企業が増えています。ここ3年強で14,500名以上(128社:半数以上が上場・上場関連企業)の管理職が活用する管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」の検査結果データに基づき、パワハラ行為者に特徴的な傾向や、企業の具体的な予防施策を紹介します。導入企業も登壇予定。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
全管理職にパワハラ行為者となるリスクを自覚させ、予防したい
大同生命保険株式会社 人事総務部 部付課長
中林 武士氏
【中林 武士氏プロフィール】
(なかばやし たけし)1991年入社。給与報酬の支払業務など本社部門を多く経験。2018年に本社内に障がい者雇用のため専属部署「ACT」の設置、運営。2021年4月より人権・ハラスメント担当となり、現在、社内のハラスメントの窓口の相談対応や研修の企画運営などに従事。
有限会社グローイング 管理職教育用Web適性検査「パワハラ傾向振り返りシート」共同開発者
平井 俊宏氏
【平井 俊宏氏プロフィール】
(ひらい としひろ)「一体感のある組織づくりで組織と個人の成長に貢献する」がミッション。適性検査サービス開発に携わる他、年間3,000名以上の管理職に、適性検査結果を元に自己理解を促す研修や「自分自身のどんな特性がパワハラ行為として見受けられがちなのか」の振り返りを促す個別のフィードバックを役員・管理職層に実施する。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-5]
受付終了
|
リモートワークでも業績を伸ばす「新プレイング・マネジャー」育成と活用 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワーク下でも伸びている企業では、新たなプレイング・マネジャー像が浸透しつつあります。働き方が大きく変わる中で、プレイヤー・マネジャー双方のレベルアップを期待するには、会社として、人事部門として具体的な方法を示せなくてはなりません。プレイング・マネジャーのメリットを踏まえつつ、デメリットを超えてゆくための教育・評価・報酬のあり方を示します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新しい働き方における管理職の活躍に悩んでいる
セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役
平康 慶浩氏
【平康 慶浩氏プロフィール】
(ひらやす よしひろ)大企業から中小企業まで、200社以上(2020年末時点)の人事評価制度改革に携わってきた、日本を代表する人事コンサルタントの一人。早稲田大学大学院ファイナンス研究科MBA取得。アクセンチュア、日本総合研究所などを経て現職。 グロービス経営大学院准教授。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-6]
受付終了
|
【明日からできる】人手・予算・知名度がなくても、若手採用が成功する秘訣とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
元リクルート人事部GMの曽和氏とレバレジーズの採用責任者を担ってきた藤本、両者ともに認知もコストも、マンパワーもない中で採用を担ってきました。その後、「若手に人気のある企業」へと成長しましたが、両社の歩みを振り返ると、共通した「採用法」があります。拡大期を支えた人事のプロと過去事例を解きながら、採用を成功させる「秘訣」を明かします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
認知・コスト・人手がない中で若手を増やしたい
株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏
【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
レバレジーズ株式会社 執行役員
藤本 直也氏
【藤本 直也氏プロフィール】
(ふじもと なおや)2018年よりレバレジーズの人事の責任者を務める。正社員500名のフェーズで、200名規模の新卒採用の実現。今では1200名の会社で年間正社員500名を牽引。採用の最前線でのイベント登壇や面接、受けてよかったインターンシップ日本5位になったサマーインターン設計など若手採用の第一線を支えている。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-7]
受付終了
|
Twitter Japanの次世代グローバルリーダー育成とI&D ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
誰もが知るメディアを運営するTwitter。なぜTwitterは世界的な事業を支えられる人材を育成できるのでしょうか。その答えは、特別な研修メニューではなく、研修効果を最大化する「I&D」等の組織風土にあります。本講演ではTwitter Japanで人材開発を担う中村佳央氏をゲストにお迎えし、次世代グローバルリーダー育成についてお話しいただきます。(協賛/株式会社WizWe)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
先進的な企業のグローバル人材育成が気になる
Twitter Japan株式会社
中村 佳央氏
【中村 佳央氏プロフィール】
(なかむら よしお)日本マイクロソフト、アマゾンジャパン等を経て、2019年Twitter Japan株式会社入社。日本と韓国の営業及びマーケティング組織に所属する社員向けの人材・組織開発をリード。主に新入社員の受け入れ、次世代リーダーの育成、営業研修の企画と実施を担当している。
|
11/16(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-8]
受付終了
|
新卒採用のニューノーマル - 学生の声をもとに考察する、アフターコロナの採用戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍は、採用活動にも大きな変化をもたらしました。オンライン化を図る企業が増えた「22卒」、学生の熱量・志望度を高めるためにオフラインとの融合を模索する企業が現れた「23卒」。ワクチン普及後も優秀な学生の支持を集めるには、どうすべきでしょう。新卒採用において先進事例を作る博報堂と、旧帝大・早慶・MARCHの学生利用率95%を誇るONE CAREERが考察します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
選考辞退、内定辞退に悩んでいる/他社事例や学生動向を知りたい
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ 人事局 人事部 ディレクター
利光 健一氏
【利光 健一氏プロフィール】
(りこう けんいち)新卒で博報堂へ入社。電機メーカーや自動車クライアントの事業戦略やクリエイティブ制作、海外拠点サポートまで幅広く務めたのち、2016年に人事局へ異動。新卒採用活動と共に、採用DXの観点で、すべての学生がキャリアについて学べる「ハクスク」の運営やガクチカを刷新する「パーソナルコアシート」を推進している。
株式会社ワンキャリア 取締役
北野 唯我氏
【北野 唯我氏プロフィール】
(きたの ゆいが)新卒で博報堂へ入社。ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。現在取締役として人事・戦略・広報クリエイティブ領域を統括。またテレビ番組や新聞などで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。著書に『転職の思考法』『天才を殺す凡人』など。
|
11/16(火)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[B]
受付終了
|
DX時代の新・人材育成戦略「リスキリング」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などにより、企業において新たな業務が増える中、多くの企業では、そのために必要な高い専門性を持った人材の不足という課題に直面しています。そこで注目されるキーワードが「リスキリング」。新たに必要となる業務に人材が順応できるよう、職業能力の再開発、再教育を行う企業が増えているのです。では、具体的にどのような教育が行われているのでしょうか。2社の事例をもとに、「リスキリング」をいかに実践し効果をあげていくのかを議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後必要となる業務に順応できるよう、従業員に新たなスキルや技術を身につけさせたい
株式会社日立アカデミー 取締役社長
迫田 雷蔵氏
【迫田 雷蔵氏プロフィール】
(さこだ らいぞう)1983年、慶応義塾大学法学部卒業し、日立製作所入社。一貫して人事・総務関係の業務を担当。電力、デジタルメディア、情報部門の人事業務を担当後、2003年から本社で処遇制度改革を推進。2005~09年、米国に本社があるHitachi Data SystemsでHR部門Vice President。その後、本社グローバルタレントマネジメント部長、中国アジア人財本部長、人事勤労本部長等を経て、2017年4月より株式会社日立総合経営研修所(現、日立アカデミー)取締役社長。
FWD生命保険株式会社 執行役員 兼 CHRO
樋口 知比呂氏
【樋口 知比呂氏プロフィール】
(ひぐち ともひろ)人事専門家×産業組織心理学者×キャリコン。職業経歴は、通信会社で人事担当者、コンサルティングファームで人事コンサルタント/シニアマネージャー、銀行で人事部長を含む役席者を務め、人事専門家として20年超の実務経験を有する。2021年9月より現職。アカデミックな経歴は、早稲田大学政治経済学部卒、カリフォルニア州立大学MBA。UCLA HR Certificate取得。立命館大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中。従業員エンゲージメントに関する研究論文で人材育成学会奨励賞受賞。国家資格キャリアコンサルタント。
東京大学大学院 経済学研究科・経済学部 教授
柳川 範之氏
【柳川 範之氏プロフィール】
(やながわ のりゆき)1963年生まれ。中学卒業後、父親の海外勤務の都合でブラジルに渡る。ブラジルでは高校に進学せず、独学生活を送る。その後、大学入学資格検定試験(大検)に合格し、慶應義塾大学経済学部通信教育課程に入学。1988年卒業。1993年、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。慶應義塾大学経済学部専任講師、東京大学大学院経済学研究科助教授などを経て、2011年より現職。話題になった「40歳定年制」の提唱者でもある。著書に『東大教授が教える知的に考える練習』(草思社)、『東大教授が教える独学勉強法』(草思社)、『法と企業行動の経済分析』(日本経済新聞社)などがある。
受付終了
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-1]
受付終了
|
今求められる、組織活性化のために人事部門に必要な「マーケティング視点」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現在、人事部門では人事制度の改版や、各種社内ルールの変更、さらには女性活躍/ダイバーシティ推進など、様々な変化が求められておりますが、これらの取り組みは社内に情報が浸透することで、初めて組織の活性化に繋がります。本講演では、社内の情報共有を仕組みで解決し、オープンな組織作りを促進するために、人事部が持つべき「マーケティング視点」についてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事部門から社員への発信や社内の情報共有に課題がある
HiTTO株式会社 代表取締役
五十嵐 智博氏
【五十嵐 智博氏プロフィール】
(いがらし ともひろ)国内トップシェアの法人向けセキュリティソフトベンダーにて、新規事業責任者としてクラウドサービスの事業立ち上げに従事。2017年にAIチャットボット事業の責任者としてHiTTO株式会社に入社、2018年に同社取締役に就任、2020年に同社代表取締役に就任し第二創業期を牽引中。
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-2]
受付終了
|
企業価値を高めるウェルビーイング施策~最新研究と丸井グループの戦略から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業価値の新たな評価基準として、財務指標には現れない「人的資本」への投資が重要視され始めています。その一つとして、「従業員のウェルビーイング」がコロナ禍で注目されていますが、企業価値にどう関与するのでしょうか。最新の研究と、「人と組織、そして社会のしあわせを共に創るウェルネス経営」を行う丸井グループの事例を通じて、企業価値を高めるウェルビーイング向上施策を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本への投資効果や先進的なウェルビーイング施策が知りたい
九州大学 主幹教授 都市研究センター長
馬奈木 俊介氏
【馬奈木 俊介氏プロフィール】
(まなぎ しゅんすけ)九州大学工学研究院 教授・都市研究センター長・主幹教授、総長補佐。日本学術会議 サステナブル投資小委員会委員長、持続可能な開発を計測する指標研究を国際的に主導する『国連・新国富報告書』代表。近著に『ESG経営の実践─新国富指標による非財務価値の評価』。
株式会社丸井グループ ウェルネス推進部 課長
小野川 節子氏
【小野川 節子氏プロフィール】
(おのがわ せつこ)1997年丸井グループ入社。レディスシューズのバイヤーやWeb事業の立ち上げ、物流ソリューション事業などグループのさまざまな事業を経た後、グループ広報室で統合レポートの制作に従事。2019年よりウェルネス推進部にて人と組織、そして社会のウェルネス・Well-beingにつながる施策を推進している。
ピースマインド株式会社 代表取締役社長
荻原 英人氏
【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』他。
株式会社日経BP 日経ビジネス編集 クロスメディア編集部 シニアエディター
村上 富美氏
【村上 富美氏プロフィール】
(むらかみ ふみ)立命館大学法学部卒業。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-3]
受付終了
|
アセスメント・ツールはどこまで人を評価できるか
~先端事例の研究と実践~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用、配置、育成を適切に行うために、アセスメント・ツールを用いて正しい評価をしたいという動きが強まっています。一方、結果をどこまで信用していいのか? と測りかねる声も耳にします。本講演では、人の測定(特に知識・能力)の研究を行う吉川教授と、多くの採用選考ツールを開発してきた実務家の山内が、「アセスメント・ツールを用いた人の評価」について、理論と実践を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用、配置、育成のために適切な人事評価を行いたい
東京工業大学 情報理工学院 知能情報コース 特定教授/立教大学 人工知能科学研究科 特任教授
吉川 厚氏
【吉川 厚氏プロフィール】
(よしかわ あつし)慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計測工学専攻 博士課程修了。NTT、NTTデータ各社での研究業務を経て、教育測定研究所にて主席研究員としてテスト研究に従事。現在は株式会社EduLab主席研究員。小学生から社会人に至るまでの認知能力・非認知能力の測定と、自己評価・他者評価に関する研究が専門。
創作株式会社 代表取締役
山内 真一郎氏
【山内 真一郎氏プロフィール】
(やまうち しんいちろう)ビジネスシミュレーション開発専業の創作株式会社を2006年に設立。開発したビジネスシミュレーションは100を超える。一橋大学商学部卒。もともとの専門は管理会計・原価計算(大手化学メーカーにて実務、ITコンサルティング会社にてシステム開発を担当)
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-4]
受付終了
|
松竹株式会社に学ぶ、自ら考え行動できる次世代リーダーを育成する際のポイントとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
既存の事業に変革を起こし、新しい価値を創出する次世代リーダーの育成が急務ですが、デジタルトランスフォーメーションが叫ばれ、ビジネスモデルの転換を迎える中、各社手探りで育成を進められています。本講演では、自ら考え行動できる自律型の次世代リーダー育成方法や会社の仕組みについて、松竹株式会社の企業事例を元に取り組みのポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型の次世代リーダーの育成方法について悩んでいる
松竹株式会社 人事部 人材開発室
松尾 健司氏
【松尾 健司氏プロフィール】
(まつお けんじ)2006年 松竹株式会社入社後、約13年間は映像本部で映画関連の部署を経験し、3年前より人事部に着任。制度の運用や見直しを担当し、現在は採用・研修等の人材開発に関わっている。また、昨年より導入したキャリアプラン設計制度の運用も行い、社員のキャリア支援にも携わっている。
株式会社ANOBAKA Human Capital 代表取締役
葛西 飛鳥氏
【葛西 飛鳥氏プロフィール】
(かさい あすか)2020年12月にANOBAKA Human Capitalを設立。累計100社以上に投資を行う独立系シード特化型VCのANOBAKAの戦略的子会社として、人材支援を行う。大企業がスタートアップへ留学(出向)を行うCROSS WORK(クロスワーク)事業の運営を行なっています。
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-5]
受付終了
|
日々のマネジメントもDXできる! データと行動科学で効果的マネジメントを実現しよう ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
部下個々のタレントマネジメントといえば「配置」「研修」「採用」といった大きな施策が注目されがちですが、部下に対して大きく影響を与えるのはやはり「日々のマネジメント」です。行動科学理論とデータを日々のマネジメントに活用すると、何が見え、日々の関わり方がどう変わるのか。管理職が根拠に基づく部下育成、部下面談(1on1)で部下と組織の成果向上につなげる仕組みをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
面談や1on1、育成、配置、リテンションを効果的に実行したい
株式会社エスユーエス HAIQ事業部マネージャー シニアコンサルタント
坂上 紘子氏
【坂上 紘子氏プロフィール】
(さかがみ ひろこ)2020年HRアワード優秀賞を受賞したタレントマネジメントシステム「SUZAKU」の企画責任者を務める。組織心理学に基づくアセスメント・サーベイデータ、人事データの解析実績は1000社以上。データに基づく根拠ある人材育成、組織開発、マネジメントの支援とコンサルティングに携わる。
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-6]
受付終了
|
最新グローバルデータから読み解く、エンゲージメントと生産性を高める4つの要素 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍において従業員の働く環境が大きく変化しています。新しい働き方への変化に伴い、従業員エンゲージメントと生産性を高める方法も大きく変化しています。本講演では、LinkedInが持つオリジナルかつグローバルのビッグデータを基に世界での最新トレンドをご紹介します。また従業員エンゲージメントと生産性を高めるための4つの要素を、アクションプランを交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員エンゲージメントを向上させ、企業文化を形成したい
リンクトイン・ジャパン株式会社 リード・ピープルサイエンスコンサルタント
松本 謙司氏
【松本 謙司氏プロフィール】
(まつもと けんじ)20年間以上に渡り日系・外資系企業において人事を担当。Glintのユーザーサイドから2020年にリンクトイン・ジャパン入社。グローバルに活躍する多数の日本企業をメインに従業員エンゲージメントに関するコンサルテイングを担当。MBA、国家資格キャリアコンサルタント、プロフェッショナルコーチ、一級建築士。
リンクトイン・ジャパン株式会社 組織人材開発コンサルタント
高橋 史子氏
【高橋 史子氏プロフィール】
(たかはし ふみこ)米国系通信会社・米国系通信機器メーカー・欧州系医療機器メーカーで人事・採用・人材開発・タレントマネジメント・営業のスペシャリスト・マネージャーを経験。2018年7月よりLearning Solution立ち上げのためにリンクトイン・ジャパンに参画。現在、同社にてコンサルティング業務に従事。
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-7]
受付終了
|
事業戦略とHRMをつなぐ8ステップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
On-goingの環境変化は、事業戦略と組織・HRMの両方に強く作用しています。これらの対応には、ビジネスモデル全体を設計する鳥瞰的・演繹的な視点と、従業員一人一人の行動変容から思考する現場的・帰納的な視点が必要です。この2つの視点を持ち、事業戦略とHRMをつなぎ、組織や人事制度を設計する手順を、事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今の組織や人事制度を見直す必要がある。或いは点検したい
株式会社ビジネス・アーキテクト 代表取締役/株式会社HRC 代表取締役
内海 康文氏
【内海 康文氏プロフィール】
(うつみ やすふみ)マッキンゼー、ジェミニ、モニターと世界有数の戦略コンサルティング会社を歴任し、自ら4社を興し経営を行い、某有名企業では幹部社員として事業戦略・組織・HRMの実務を担当し10倍の規模に育てた経験を持つ。これらの経験から事業戦略とHRMをつなぐ独自の方法論を開発した。(関連書籍あり)
|
11/16(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-8]
受付終了
|
脳科学を活用した「DX × エンゲージメント」の新潮流 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員が企業の方針や戦略に共感し、誇りをもって、自発的に仕事に取り組んでいる状態を作るために脳科学が活用されています。本講演では、早稲田大学理工学術院の枝川教授とともに、人のモチベーションやモチベーションを継続させる脳のメカニズムを理解し組織・人材開発に活かしている事例を、これまでのIBMの豊富な経験や実績を基にご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
好き・共感など前向きなエネルギーを科学し、組織を活性化したい
早稲田大学理工学術院 教授 /早稲田大学ビジネススクール 兼担講師
枝川 義邦氏
【枝川 義邦氏プロフィール】
(えだがわ よしくに)東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了(博士(薬学))、早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。脳神経科学の専門をコアにして、人材育成、組織開発、マーケティングなどの経営領域にアプローチしている。2015年早稲田大学ティーチングアワード総長賞、2017年ユーキャン新語・流行語大賞受賞。
日本IBM株式会社 グローバルビジネスサービス事業 組織・人材変革 アソシエートパートナー
深見 貴子氏
【深見 貴子氏プロフィール】
(ふかみ たかこ)トヨタ自動車、コンサルティングファームを経て現在に至る。組織・企業文化、人材管理、リーダーシップ変革の経験多数。海外駐在歴10年、80国籍以上、26か国以上の人事・人材管理経験あり。早稲田大学MBAコースにて講義を行うなど、脳科学を活用したエンゲージメント向上のアドバイスやコーチングを行っている。
|
11/16(火)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[C]
受付終了
|
個人と組織のエンゲージメントを高める「人事のためのジョブ・クラフティング」講座 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
注目を集める「エンゲージメント」。これまでのエンゲージメント向上施策は“組織改善”にとどまっていました。本セッションでは“個人”のエンゲージメントを開発するカギとなる「ジョブ・クラフティング」について解説。また、通信販売からスポーツ・地域創生と幅広い事業を展開するジャパネットホールディングスがどのように個にアプローチし“挑戦し続ける組織づくり”を実践しているかに迫ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
持続的に、エンゲージメントの高い組織をつくりたい
株式会社ジャパネットホールディングス エグゼクティブエキスパート 人事・コンプライアンス担当
井上 章氏
【井上 章氏プロフィール】
(いのうえ あきら)長崎市出身。慶應義塾大学工学部卒。大手電機メーカーにて半導体生産技術に従事した後、人事部にて人材開発等を担当。2013年よりエスプリングHDを経て2015年ジャパネットHDの人事・コンプライアンス担当執行役員就任。2017年JリーグサッカーチームV・ファーレン長崎の監査役兼任。2019年より現職。
株式会社ヒューマネージ 顧問/ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 専任教授
川上 真史氏
【川上 真史氏プロフィール】
(かわかみ しんじ)産業能率大学総合研究所研究員、ヘイ・コンサルティンググループ コンサルタント、 タワーズワトソン ディレクターを経て、現職。数多くの大手企業の人材マネジメント戦略、人事制度改革のコンサルティングに従事。専門は、産業心理学、社会科学。
株式会社ヒューマネージ 顧問/桜美林大学 リベラルアーツ学群領域長(人文) 、教授(臨床心理学)
種市 康太郎氏
【種市 康太郎氏プロフィール】
(たねいち こうたろう)企業従業員のメンタルヘルス対策が専門であり、ストレス調査については 20 年以上前から各企業での調査・個人面接・集団分析結果の報告・結果に基づく研修を実施。第27回日本産業ストレス学会において「奨励賞」を受賞。ジョブ・ クラフティング及び働く人のレジリエンス研究の第一人者。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-1]
受付終了
|
サーベイを取るだけでエンゲージメントは上がらない! サーベイを活かす施策とポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンゲージメント向上施策としてES調査やパルスサーベイを実施する企業が増えてきましたが、それだけではエンゲージメントは上がりません。その後の分析や具体的な施策が重要なのですが、そこまでできていないという悩みをよくお聞きします。本講演では、測定後の分析の方法から、施策立案・実施までの流れとポイントを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
フォローが必要な社員や部門にどのような施策を打てばよいか悩んでいる
株式会社アックスコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフコンサルタント
髙見 史弥氏
【髙見 史弥氏プロフィール】
(たかみ ふみや)2014年当社に入社。年間平均200件以上の士業事務所を訪問し、営業・マーケティングや組織作りの支援を行うと同時に、支社の採用・育成責任者を担当。入社から5年で1.5倍の規模に拡大させた。2019年からは支援実績のもと、人材開発、人材育成などのコンサルティングを提供。MotifyHR営業責任者。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-2]
受付終了
|
EVP発想による活き活きとした組織の作り方
~従業員サーベイの効果的な活用法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本は諸外国に比べて「ワークモチベーション」が低い国といわれており、様々な調査でそれが明らかになっています。仕事への価値観や顧客、従業員のニーズが多様化する中で、自分たちの組織の理想とする姿(=組織ビジョン)とはなんでしょうか?本講演では、活き活きと人が躍動する組織作りのヒントとなる「EVP(従業員に対して企業が提案できる価値)」の考え方を、事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織に活力がない、エンゲージメントが低い、と感じている
株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 事業推進チーム 事業推進担当部長
上山 毅氏
【上山 毅氏プロフィール】
(うえやま たけし)(株)日本交通公社(現JTB)に入社。海外旅行を中心に、法人の様々な課題を解決するツアー・イベント等を企画。その後、グループの福利厚生会社、JTBベネフィットで17年勤務、営業企画~取締役企画開発本部長等を経て、現職。JTBグループのEVP(HR)事業戦略推進・マーケティング・販売促進等を担当。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-3]
受付終了
|
グローバル企業の従業員を支えた産業医が語る! 健康経営に取り組む実践のポイントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍による職場環境の変化に伴い、これまで以上に従業員の健康リスク管理の重要性が高まっています。一方で「何から取り組むべきか迷っている」などの悩みを抱える経営者や担当者も少なくありません。本講演では、アマゾンジャパンやエクソンモービルなどのグローバル企業に勤めた経歴を持つ産業医の視点から、「健康経営に取り組む際に着目すべき課題」と「実践のポイント」を解説いたします。(協賛/インフォコム株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営の進め方に悩んでいる/改善に繋がるヒントを知りたい
アッシュコンサルティングサービス合同会社 代表(産業医)
鈴木 英孝氏
【鈴木 英孝氏プロフィール】
(すずき ひでたか)1993年産業医科大学を卒業。2年間の臨床研修後に非鉄金属メーカーの産業医。米国石油メジャーのエクソンモービル、アマゾンジャパンなどグローバル企業での産業保健活動を経て独立。アッシュコンサルティングサービスの代表として産業保健のコンサルティングを展開。専門は職域の感染症管理、健康経営、喫煙対策など。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-4]
受付終了
|
英語4技能の可視化から始める、グローバル人材育成・データ活用を前提とした研修設計 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「組織の英語力が上がらない」という声をお伺いしますが、「誰を、いつまでに、どこまで伸ばしたいのか」という計画が明確でないことや、事業成長に対してどのようなスキルが不足しているかを正しく見極められていないケースが殆どです。本講演では正しい英語力の可視化をキーワードとし、今注目される「OODAループ」に基づいたデータ活用と人材育成手法について、企業事例と共に説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材育成計画を事業成長や環境変化に合せて見直したい
株式会社ベネッセi-キャリア
佐藤 桂司氏
【佐藤 桂司氏プロフィール】
(さとう けいじ)企業の英語力向上のためのコンサルティング業務に加え「聞く」「読む」「書く」「話す」の4技能をオンラインで測定する英語アセスメントGTEC(ジーテック)の導入支援を担当
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-5]
受付終了
|
エンゲージメントが高い自律型人材を育てる共創型コミュニケーション ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業を取り巻く環境が急速に変化し続けている今、どの企業も変革スピードを上げていかなければなりません。そのため組織では、自分が認識する課題を全社視点で適切に捉え、主体的に行動をしていける自律型人材が求められています。本講演では、自律型人材に必要な資質を明確にし、自律した人材のエンゲージメントを高める「共創型コミュニケーション」についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型社員を育成したい/社員のエンゲージメントを向上したい
株式会社共創アカデミー 代表取締役/ファシリテーション塾 塾長/NPO法人はたらく場研究所 代表理事
中島 崇学氏
【中島 崇学氏プロフィール】
(なかじま たかあき)NECにて人事、広報、組織開発に従事。特に組織開発では、社内ビジョン浸透のための「3,000人の対話集会」を実施。独立後、株式会社共創アカデミーを設立。組織を越えて活躍するリーダーを育成するファシリテーションプログラムを提供。最近はオンラインでのファシリテーション、リーダー研修も様々な企業で実施。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-6]
受付終了
|
元Google人事が語る、新卒採用におけるCX(候補者体験)の考え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用市場は、求職者「を」選ぶ時代から、候補者「が」選ぶ時代に変わりつつあります。その中で「採用CX」という考え方は重要性を増しています。そもそも採用CXとはどのような概念なのか? 知名度や規模感に関係なく、どこの企業でも実践できる取り組みとは? 本講演では、Googleでの採用経験で培った知見も含め、新卒採用をアップデートする「採用CX」について徹底解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新卒採用におけるCX(候補者体験)を理解したい、取り入れたい
株式会社RECCOO 執行役員 COO 兼 CHRO
草深 生馬氏
【草深 生馬氏プロフィール】
(くさぶか いくま)2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラムのリード、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-7]
受付終了
|
「経営人材選抜・育成の具体策」〜 能力の正しい見極め方と効果的な育成 〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
次代の経営を担う人材の不足は喫緊の問題であり、日本国内の多くの企業で人事課題として取り上げられているテーマです。しかし、課題としては認識されているものの、実際には明確な方法論を持っていない企業が多いのが現状です。本講演では、選抜する際の選考基準や必要スキルの見極めやテーマ設定方法、そして経営人材育成の効果を上げる具体的なプログラムについて、事例をもとにご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営人材の育成を課題としており、育成の効果をより高めたい
株式会社トランストラクチャ コンサルティング部門 シニアマネージャー
大峯 竜次氏
【大峯 竜次氏プロフィール】
(おおみね りゅうじ)大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
|
11/16(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-8]
受付終了
|
大手企業の人事給与課題と成功事例から紐解く~人事がコア業務に集中する体制づくり~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
258社100万人の給与計算アウトソーシングの実績から、各企業に共通する人事労務業務にまつわる課題が見えてきました。それは「コア業務に集中できていない」ということ。本講演では給与計算や年末調整業務の棚卸しから、業務の整理を考える上でどのように進めていくべきなのか、そしてノンコア業務の断捨離のポイントを成功事例を交えて解説いたします。※2021年3月末時点の実績
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
給与(ノンコア)業務を削減したい/人事の業務改革を進めたい
株式会社ペイロール 営業2部 インサイドセールスチーム ゼネラルマネジャー
中村 賢一氏
【中村 賢一氏プロフィール】
(なかむら けんいち)1991年リクルート入社。HR事業部にて大手企業を中心に採用・教育研修、制度等のHRM支援を担う。2019年ペイロールにJoin、2021年3月より新規部門としてインサイドセールスチームの立ち上げを実施。様々な業種業態の人事部門の課題に「伴走する営業」として200商談以上を手掛けた実績を持つ。
株式会社ペイロール 営業2部 インサイドセールスチーム マーケティング担当
石原 武氏
【石原 武氏プロフィール】
(いしはら たけし)広告代理店でのWEBディレクターを経て、2018年ペイロール入社。ペイロールのサービスサイト・リニューアルにディレクターとして携わり、サイトの立ち上げを行う。人事・経営層に向けたコンテンツ作成等を行っているほか、2020年より自社開催セミナーの運営も行いリアル・WEB双方のマーケティングに携わる。
|
11/16(火)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[D]
受付終了
|
「HRアワード」第10回開催 特別企画 これまで10年の人事を振り返り、これからの人事について考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事関連の優れた取り組みを表彰する、日本の人事部「HRアワード」。今年で10回目の開催となることを記念して、過去に企業人事部門 個人の部 最優秀賞を受賞した島田氏、髙倉氏と、選考委員長である守島氏によるセッションを開催します。日本を代表するHRのオピニオンリーダーが人材の戦力化や組織力の強化など、さまざまな課題について語り合い、これからの人事について提言します。人事に携わる皆さまにとって必見のセッションです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
HRのオピニオンリーダーたちが今後の人事の方向性について、どのように考えているのかを知りたい
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務本部長
島田 由香氏
【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校3年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®︎トレーナー。日本の人事部「HRアワード2016」企業人事部門 個人の部 最優秀賞 受賞。
ロート製薬株式会社 取締役 人財・WellBeing経営推進本部 E.Designer
髙倉 千春氏
【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年、農林水産省入省。1990年にフルブライト奨学生として米国Georgetown 大学へ留学し、MBAを取得。1993年からはコンサルティング会社にて、組織再編、新規事業実施などにともなう組織構築、人材開発などに関するコンサルティングを担当。その後、人事に転じ、1999年ファイザー株式会社、2004年日本べクトン・ディキンソン株式会社、2006年ノバルティスファーマ株式会社の人事部長、人事リーダーを歴任。2014年に味の素株式会社入社後は、グローバル人事部長としてグローバル戦略推進に向けた全社的人事制度の構築と実施をリードした。2020年4月から現職。日本の人事部「HRアワード2017」企業人事部門 個人の部 最優秀賞 受賞。
学習院大学 経済学部経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
守島 基博氏
【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶應義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業 労使関係研究所博士課程修了。組織行動論・人的資源論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授、2001年一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年4月より現職。2020年より一橋大学名誉教授。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事部』『人事と法の対話』『全員戦力化 戦力人材不足と組織力開発』などがある。日本の人事部「HRアワード」選考委員長。
受付終了
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-1]
受付終了
|
コロナ禍前後の比較データで考える これからの新入社員研修 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新入社員研修のオンライン化も「対面研修の代替」から「有効に活用し、効果を高める」ことへシフトし始めました。加えて、多くの企業から「イマドキ新入社員(Z世代)の特徴も踏まえたい」という相談も寄せられています。本講演ではそのような声を踏まえ、毎年実施の若手意識調査からZ世代の特徴やコロナ禍前後の変化を中心に解説しながら、これからの新入社員研修の方向性について紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Z世代の特徴やコロナ禍前後の変化を踏まえた新人育成をしたい
株式会社日本能率協会マネジメントセンター カスタマーリレーション部 部長
斎木 輝之氏
【斎木 輝之氏プロフィール】
(さいき てるゆき)営業部門やマーケティング部門を経験しながら、企業の「組織開発」や「人材開発」の支援をおこなう。「若手が育つ職場づくり」に関するテーマでは意識調査、新サービス開発、セミナー、講演会など幅広く担当。セミナーの参加企業は延べ2,000社を超え、新聞、雑誌など多数のメディアでも紹介されている。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-2]
受付終了
|
エンゲージメント向上施策のリアルな落とし穴と解決策~各企業の“生の声”を添えて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化する中、組織と人のつながりである「エンゲージメント」向上が必須となっています。エンゲージメントが向上する組織としない組織の「違い」はどこにあるのでしょうか。また、組織サーベイやエンゲージメント向上施策を活かせないことによって、何が起きているのでしょうか。現場でのリアルな「生の声」を紹介しながら、どのような手を打つべきなのかを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメントを高め組織のパフォーマンスを向上したい
株式会社NEWONE 取締役
葛西 健一郎氏
【葛西 健一郎氏プロフィール】
(かさい けんいちろう)大学卒業後、大手広告会社へ入社。2008年株式会社シェイクに転職。営業統括部長に就任し連続目標達成へ導く。2018年株式会社NEWONE取締役に就任。営業統括として日々各企業様への支援や、ファシリテーター採用、育成を行いながら自身も大手企業様に新入社員から経営層まで幅広い層の研修登壇に従事している。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-3]
受付終了
|
ジョブ型新時代における報酬/給与戦略とは - 成長に必要な人材の確保に向けて ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
貴社では自社の給与/報酬制度について、どのような戦略に基づいて設計しているか、それらは会社の戦略と整合的か否かについて、自信を持って説明できますでしょうか。ジョブ型雇用の導入が進むと言われる中、報酬戦略が定まっていない会社が大半であると弊社では考えています。本講演ではデジタル化等を通じ成長する企業の戦略的な報酬設計について、具体的な事例紹介も交えてご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
給与が原因で外部採用ができない、若い人材が他社に転職してしまう
エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長
山下 知之氏
【山下 知之氏プロフィール】
(やました ともゆき)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループ日本法人の代表を務める。金融やテクノロジー業界を中心に、報酬・人事・評価全般のアドバイザリーサービスを提供。2012年にAonグループに参画する以前はゴールドマン・サックス証券、タワーズワトソン、東京三菱銀行に在籍。公認会計士。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-4]
受付終了
|
東大との科学的調査で解明、コロナ禍で人財育成担当が考慮すべき「共進化モデル」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で「教育予算が営業部につかない」というお声をよくいただきます。成果が見えにくいため、削減の対象になったという理由です。本講演では新たに注目されている人的資本経営の背景に触れながら、これまで7469社の営業課題解決を支援した知見と東京大学との共同研究で解明した、経験・勘・根性に頼らない科学的な人財育成の共進化モデルを事例とともに解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
個人の勘・経験・根性に頼っての人材育成に課題を感じている
ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長/一般財団法人プロセスマネジメント財団 代表理事
野部 剛氏
【野部 剛氏プロフィール】
(のべ たけし)早稲田大学卒業後、野村證券へ入社。本店勤務。4年間一貫して、リテール営業。トップ営業マンとして活躍。2005年5月ソフトブレーン・サービス株式会社入社。執行役員を経て2010年7月に代表取締役社長に就任。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-5]
受付終了
|
エスプールグループ事例から見る
障がい者雇用の取り組みと新たな価値創出 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
雇用率の引き上げなど、障がい者雇用はより一層無視できない企業課題となってきています。一方、障がい者の戦力化を実現させ、障がい者雇用を「クリアすべき課題」ではなく、「ポジティブな施策」として実施している企業もあります。本講演では、障がい者の戦力化を図っているエスプールグループが社内ではどのように障がい者雇用に取り組み、障がい者雇用の新たな価値の創出を目指しているかをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障がい者雇用をこれから知りたい、さらに推進をしていきたい
株式会社エスプールプラス 執行役員 わーくはぴねす農園事業部 事業部長
大橋 王二氏
【大橋 王二氏プロフィール】
(おおはし おうじ)リクルートで営業を、IT企業で経営を学び、それらの経験をもとにエスプールプラスの創業期から携わる。「一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」という理念のもと、障がいのある方がやりがいをもって楽しく働くことができる環境を整備すること、企業の障がい者雇用の幅を広げていくことを担う。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-6]
受付終了
|
英語コーチの視点で見る
業務で「活かせる」英語の学び方と「活かせない」学び方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社内の英語スキルを測る指標として、TOEICを採用される企業様は多いのではないでしょうか。ただ同時に「スコアが上っても、社員が英語を話せるようにならない」という課題も多く伺います。本講演では、TOEICなどの外部試験を活用しながら、業務で使えるビジネス英語力を身につける方法、英語研修の提供方法について、英語コーチのプロの視点を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
業務で使える英語力を社員に身につけてもらいたい
株式会社ポリグロッツ 営業部 部長
田口 俊介氏
【田口 俊介氏プロフィール】
(たぐち しゅんすけ)通信機器メーカーやITコンサルタント企業にて法人マーケティング・営業職を担当したのち、株式会社ポリグロッツに営業部長として参画。これまで100社以上の企業のオンライン型英語研修の実現を支援。研修の企画から運用支援まで担当し、自身の英語学習の経験を元に2,000名以上の受講者をサポート。
英語コーチ/POLYGLOTSトレーナー
松本 晃秀氏
【松本 晃秀氏プロフィール】
(まつもと あきひで)日本航空在籍中、国内独学で独自メソッドを使ってTOEIC(R)満点(990点)を取得。独立後、英語に関する著書の執筆・メディア寄稿、グローバル企業の法人研修などを行ない、英語コーチとして多数の学習者をサポート。 2020年よりPOLYGLOTSのオンラインレッスンの監修や講師マネジメントに参画。
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-7]
受付終了
|
「できる人」の印象はここから。ロジカル・スピーキングの真髄 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「ロジカルに話せること」や「ロジカルな印象を持たれること」は優秀なビジネスパーソンという印象を与え、ビジネスを円滑に進めるために重要なスキルです。いくら頭の中に素晴らしいアイデアがあったとしても、伝え方が良くなければ受け入れられず、結果的に何の価値も生み出せません。本講演ではすぐに現場で使え、わかりやすく成果を出せるコミュニケーションスキルについてご案内いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社社員の、主張を伝える力が弱い/コミュニケーションに時間がかかる
HR Design Lab.代表 兼 株式会社博報堂コンサルティング 執行役員
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努め、現在は、HR Design Lab.代表として実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に「トリガー 人を動かす行動経済学」「パワーファシリテーション」「人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント」など
|
11/17(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-8]
受付終了
|
メンタル不調者を出さないためのコンディション・マネジメント 成功事例と失敗事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「社員のメンタル不調にどう対処すればいいのか」、そんなお悩みが数多く寄せられています。社員のメンタル不調を未然に防ぐために、会社としてどのような対策を講じていく必要があるでしょうか。本講演では、弊社サービス利用企業様の膨大なデータに基づき、メンタル不調者を出さないためのコンディション・マネジメントについて、成功事例と失敗事例を交えてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンタル不調者への対応が後手になっている
株式会社コンケア 代表取締役社長
石田 有氏
【石田 有氏プロフィール】
(いしだ ゆう)2003年株式会社エクスブレーン入社。大手上場企業から中小企業の様々なシステム開発・インフラ構築を担当。自社内のメンタル不調者発生を契機に、2015年東京メンタルヘルス株式会社と共同出資の形で株式会社コンケアを社内起業。株式会社エクスブレーン代表取締役社長を兼務。
|
11/17(水)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[E]
受付終了
|
ブリヂストンの事例から考える、
戦略人事を実現するためのデータを活用した最適配置 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業を加速させるための戦略人事が不可欠になった今、タレントマネジメントの施策として「人材配置」に注力する企業が増えています。しかし多くの企業では、収集した人材データをうまく活用できず、カンや経験に頼った感覚的な人事異動・抜擢になってしまっています。この課題をどう解決すればいいのでしょうか。ブリヂストンの江上氏、法政大学の石山氏とともに、人材の最適配置について考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事異動や人材配置に人事データを活用したい
株式会社ブリヂストン HRX推進・基盤人事統括部門長
江上 茂樹氏
【江上 茂樹氏プロフィール】
(えがみ しげき)1995年に東京大学経済学部卒業後、三菱自動車工業株式会社に入社し、川崎工場の人事・労務部門に配属。2003年のトラック・バス部門分社に伴い、三菱ふそうトラック・バス株式会社へ移籍し、人事・採用・教育を担当。CEOアシスタントや開発本部開発管理部長等を経て、2010年人事担当常務人事・総務本部長。独ダイムラー傘下となった同社の人事制度のグローバルスタンダードへの転換を図った。2015年11月サトーホールディングス株式会社に入社、執行役員最高人財責任者(CHRO)兼北上事業所長等を歴任し、海外を含めた人事制度の最適化や北上事業所の新建屋建設を推進した。2020年12月に株式会社ブリヂストンに入社し、人財マッチング企画・推進部門長を経て2021年9月よりHRX推進・基盤人事統括部門長。
法政大学大学院 政策創造研究科 教授
石山 恒貴氏
【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会常任理事、日本労務学会理事、人事実践科学会議共同代表、NPO法人二枚目の名刺共同研究パートナー、フリーランス協会アドバイザリーボード。主な著書:『日本企業のタレントマネジメント』(2020年、中央経済社)、『地域とゆるくつながろう』(編著、2019年、静岡新聞社)、『越境的学習のメカニズム』(2018年、福村出版)、『会社人生を後悔しない40代からの仕事術』(パーソル総研と共著、2018年、ダイヤモンド社)、『パラレルキャリアを始めよう!』(2015年、ダイヤモンド社)、主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan,Journal of Knowledge Management,Vol.20,No.6,2016.
株式会社HRBrain EX事業部 事業統括部長
吉田 達揮氏
【吉田 達揮氏プロフィール】
(よしだ たつき)新卒入社企業では、広告営業・採用コンサルタント・リクルーターを担当。同社に入社後、人事評価コンサルティング・中小〜大手企業向けのクラウド営業に従事。社内向けのタレントマネジメントのユニット立ち上げ、事業企画にて全社戦略の策定・推進も担当。新規事業であるEX事業部の事業戦略・プロダクト開発を推進中。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-1]
受付終了
|
入社3年目の心得-1万人の若手・中堅を本気にさせた「7つの行動原則」研修- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
入社3年目は「ひとり立ち」とみなされるキャリアの重要なターニングポイントです。しかしその後も「指示待ち」を続けたり、「こなし仕事」に終始したり、といった人が少なくありません。実はその要因はモチベーションやスキルではなく、ある「心得」にあります。本講演では、10年間で1万人を「真のひとり立ち」に導いてきた「7つの行動原則」研修を中心に、その「心得」をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手・中堅社員の成長に物足りなさを感じ、その育成に悩んでいる
クリエイトJ株式会社 代表取締役
堀田 孝治氏
【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身の「失敗」体験をベースに開発した「7つの行動原則」研修に集中。著書『入社3年目の心得』『しなくていい努力』他。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-2]
受付終了
|
DX人材に求められる人材要件とは? ~発掘方法と事例のご紹介~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX人材の必要性を認識しつつもDX人材がどのような能力を備えている人材かをイメージすることは難しいのではないでしょうか? 本質的な価値を生み出すDX推進のために必要な要件を各社どのように定義しているのか。本講演では、DX人材に必要となる要件、発掘方法について具体的な事例を交えながらご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人材の要件について動向、具体的な発掘手法を知りたい
VISITS Technologies株式会社 イノベーション&トランスフォーメーション部 事業部長
吉村 由宇氏
【吉村 由宇氏プロフィール】
(よしむら ゆう)京都大学経済学部卒。東京海上日動火災保険にて人材開発や組織開発を担当。人や組織面でのDX推進や、次世代リーダー育成、人事評価制度、HR Tech研究チームの立ち上げ・運営など人材開発・組織開発全般に従事。現在はVISITS Technologies社にてHRソリューションの企画設計・提供全般に従事。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-3]
受付終了
|
柔軟に変化適応できる雇用ポートフォリオ構築―正規・非正規・派遣のバランス最適解 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍において、先を見通した対策を取ることは重要ですが、世界がどう変化するかは予測困難です。雇用形態も「今までの維持」は困難です。このような時代のリスクに立ち向かうための「雇用ポートフォリオ」における、正規・非正規・派遣のバランス最適解とはどのようなものでしょうか。ポイントは、柔軟かつスピード感のある自社に合った雇用ポートフォリオ構築です。その最適解を導き方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
景気変動の影響による生産数の変動に伴う、人材確保・調整に課題がある
フジアルテ株式会社 執行役員 営業本部長
栗田 達彦氏
【栗田 達彦氏プロフィール】
(くりた たつひこ)大学卒業後、外資系人材サービス会社にて東北・関西エリアを担当。エンジニア系上場子会社での執行役員営業本部長を経て、2018年にフジアルテ株式会社に入社し、営業本部長として戦略立案・実行を担当。大手製造業を中心に、派遣や請負を提案し課題解決を行う人材コンサルティングを実施。2019年4月より現職。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-4]
受付終了
|
テクノロジーを個人に合わせるとここまで変わる!
人事領域のデジタル定着化と生産性 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事システムの機能は豊富ですが、社員が使いこなせず目指していた効果が出せていない企業も多く見受けられます。その状況を打破するためには、個々人のITリテラシーを上げるのでなく、テクノロジーを人に合わせるという思想が重要です。本講演では、人事系システム導入時に起きる課題へのアプローチ「デジタルアダプション」(デジタルのユーザー定着化)について、実例とともに解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事システムの定着化が思うように進んでいない
WalkMe株式会社 Chief Customer Value Officer
小野 真裕氏
【小野 真裕氏プロフィール】
(おの まさひろ)1999年NEC中央研究所にて研究者としてキャリアを開始後、コンサルタントに転身。アクセンチュア、日本IBM等を経験。日本IBMでは、コンサルティング部門のパートナーとして、AI&アナリティクスを活用した多数のプロジェクトに従事。2019年11月よりWalkMe参画。情報理工学博士。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-5]
受付終了
|
データを活用して採用のミスマッチをなくす「自社に合う人材の見抜き方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「せっかくいい人材を採用したが、入社後に思ったより活躍しない…」と苦労した経験がある方も多いのではないでしょうか? これからの採用では感覚だけでなく、データの助けを借りながら進化・改善させる必要があります。本講演では、採用のミスマッチをなくすために「データを活用した自社に合う人材の見抜き方」を性格分析に必要不可欠な心理学の視点を交えて分かりやすくご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
早期離職などの採用のミスマッチに課題を抱えている
株式会社リーディングマーク 代表取締役
飯田 悠司氏
【飯田 悠司氏プロフィール】
(いいだ ゆうじ)世界の人々の自己実現を支援するための仕組みを創る「1兆円企業」を目指し、60万円の貯金を資本金に大学3年生の2008年にリーディングマークを創業し、当社代表に就任。1985年生まれ、東京大学経済学部卒。
株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長 / 臨床心理士・公認心理師
佐藤 映氏
【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院教育学研究科博士後期課程を単位取得退学後、京都文教大学で教鞭をとり、2020年にリーディングマーク入社。リーディングマークではミキワメのアルゴリズム開発責任者を務める。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-6]
受付終了
|
ニューノーマル時代に欠かせない! イノベーション人材育成「3つのポイント」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業の新規事業開発プロジェクトを通じて分かった、3つの育成ポイントがあります。イノベーション人材の定義が曖昧だったり、自社のDNAに即したものになっていなかったり、学習内容がロジカルなアプローチに偏って着想やアイディアを膨らませるプロセスが窮屈になる、などの課題が見られがちです。本講演では、こうしたイノベーション人材育成に関する課題を解決するための方向性についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
時流に合ったイノベーション人材や変革リーダーを育成したい
Brew株式会社 代表取締役
原 佳弘氏
【原 佳弘氏プロフィール】
(はら よしひろ)1973年生まれ。中小企業診断士。横浜市立大学卒業後、建設コンサル会社を経てマーケティングコンサル会社へ。イノベーションや新商品開発プロジェクトを多数経験。2014年、Brew(株)を設立。「企業の問題解決のための人材開発を!」モットーにクライアントの人材開発、組織開発の支援を行う。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-7]
受付終了
|
人的資本経営の時代、自分と組織を変容させる管理職をどう育てるか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX、サステナビリティ経営、ダイバーシティ&インクルージョンの実現等々、21世紀に私たちは複雑な課題に直面しています。本講演では、自分と組織を変容させる「X力」の開発に向けて、(1)精神的成熟(器を広げる)、(2)技術的課題と適応課題(変化への対応力を高める)に向き合う考え方と事例を紹介していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これからの組織開発や管理職育成の在り方を学びたい
アルー株式会社 エグゼクティブコンサルタント
中村 俊介氏
【中村 俊介氏プロフィール】
(なかむら しゅんすけ)東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程修了。ビジネスリーダーの育成やプログラム開発に携わると共に、一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアムの特別研究員として、ISO30414をはじめとした人的資本開示の流れについての研究と啓蒙に取り組んでいる。
|
11/17(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-8]
受付終了
|
マインドフルネスを土台とした1on1
マネージャーが見直すべき2つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方・価値観の多様化に伴い、マネジメントは「パーソナライズ化」を求められる時代になってきました。メンバー個々人を尊重し、パフォーマンスを最大化する方法の一つに1on1がありますが、取り組み方を誤ると組織コンディションを悪化させる危険もはらんでいます。本講演では、効果的な1on1を行うために管理職がおさえるべき2つのポイントを、マインドフルネスを軸にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
個々の多様性を活かし、組織の成長に繋げたい
株式会社CHANGE PLUS 代表取締役
中村 慎太郎氏
【中村 慎太郎氏プロフィール】
(なかむら しんたろう)前職では、リクルートHR事業領域営業部門のゼネラルマネージャーなどを歴任。顧客提供価値を高め、事業成長を持続させるためには、スキルや仕組を最適化するための「Being(あり方)」が重要と考え、マインドフルネス、コーチング、心理的安全性を軸とした人材育成支援企業を創業。
|
11/17(水)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[F]
受付終了
|
一人ひとりが主体的に動くことで組織は成長する
いま必要な“メンバー全員が発揮する”リーダーシップとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
先が見えない状況が続く中、企業には全く新しいことへの対応が求められることもあります。しかし、あらゆることが高度化しスピードも速まる中、一人のリーダーが組織を導く従来のスタイルでは、対応が困難なケースも増えています。そこで重要なのが、組織のメンバー全員が主体的に判断して行動すること。一人ひとりがリーダーシップを発揮することが求められているのです。今必要なリーダーシップのあり方について、徹底的に議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員一人ひとりが主体的に動ける組織づくりを考えている
株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役 社長
井手 直行氏
【井手 直行氏プロフィール】
(いで なおゆき)ニックネームは『てんちょ』。国立久留米高専を卒業後、電気機器メーカー、広告代理店などを経て、1997年ヤッホーブルーイング創業時に営業担当として入社。地ビールブーム終焉の後、再起をかけ2004年楽天市場店の店長としてネット通販事業を軸にV字回復を実現。2008年より現職。フラッグシップ製品『よなよなエール』を筆頭に、個性的なブランディング、ファンとの交流にも力を入れ、現在まで18期連続増収、クラフトビール国内約500社の中でシェアトップ。『ビールに味を!人生に幸せを!』をミッションに、新たなビール文化の創出を目指している。著書に『ぷしゅ よなよなエールがお世話になります』(東洋経済新報社)。
Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長/武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長
伊藤 羊一氏
【伊藤 羊一氏プロフィール】
(いとう よういち)日本興業銀行、プラスを経て2015年よりヤフー。現在Zアカデミア学長としてZホールディングス全体の次世代リーダー開発を行う。またウェイウェイ代表、グロービス経営大学院客員教授としてもリーダー開発に注力する。2021年4月に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)の学部長に就任。代表作に52万部超ベストセラー「1分で話せ」。ほか、「1行書くだけ日記」「FREE, FLAT, FUN」など。
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 訪問教授/合同会社THS経営組織研究所 代表社員
小杉 俊哉氏
【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業後、NECに入社。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了。マッキンゼー、ユニデン人事総務部長、アップル人事総務本部長を歴任後、独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授などを経て現職。ビジネス・ブレークスルー大学経営大学院客員教授、ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、エスペックなどの社外取締役を兼任。著書に『リーダーシップ3.0』、『起業家のように企業で働く』、『職業としてのプロ経営者』など多数。
受付終了
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-1]
受付終了
|
新人育成で成人発達理論を活用した
主体的な行動を促す「心の成長」支援とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
能力の成長(知識・スキルの習得)と心の成長(人間性の成長)それぞれの特徴を踏まえて、新入社員がより成長できる育成方法についてお伝えします。心の成長の促進により、自律的な成長(経験学習モデルの定着)・主体的な行動(葛藤を乗り越えるスキル定着)・離職率の低減(痛みを癒す・不満を解消する同期の絆作り)などに効果がある研修事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員の自立性・主体性を促す、心を鍛える研修を知りたい
株式会社グローセンパートナー 代表取締役
島森 俊央氏
【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-2]
受付終了
|
人材データベースと既存人事管理システムとの住み分け・組合せパターンの考え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事DXが進む中、人材データベースシステムや既存の人事管理システムはどのように運用するのがよいのでしょうか。本講演では、それぞれのシステムの統合できる内容、範囲について、(1)全て統合する、(2)人事給与システムと人材データベースを分ける、(3)人材データベースに人事管理機能を取込む、の3つのパターンにおいてそれぞれのメリット、デメリットを解説します。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材DBの整備にあたって人事系システム全体構成を見直したい
株式会社T4C Rosicディビジョン エグゼクティブ・マネージャー
森谷 多加志氏
【森谷 多加志氏プロフィール】
(もりや たかし)Rosicの営業として10年、日本を代表する大手企業から中小企業まで様々な規模、業種業態の企業を担当。営業のモットーは "お客様と同じ方向を向いて考動する" 。夢は、人材マネジメント業務の高度化・効率化のお手伝いを通じて、社員と社会が幸せになる日本企業を1社でも多く増やすこと。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-3]
受付終了
|
テレワーク下で積もる人事評価への不満! 不満事例から紐解く傾向と対策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「評価に納得がいかない!」と社員から言われたことはありませんか? 変化する働き方の中で今、社員の不安は不満に変わりやすくなっています。納得感のある評価は、社員だけでなく企業の成長をも促進する重要な要素です。本講演では、人事コンサルタントの萱野氏をお招きし、人事評価への不満事例と、その不満を最小限に抑える方法や対策を、様々な側面からわかりやすく解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事評価の不満を減らす方法が知りたい
株式会社サクセスボード 代表取締役社長/北海道大学 新渡戸カレッジ フェロー
萱野 聡氏
【萱野 聡氏プロフィール】
(かやの さとる)日本通運株式会社、SAPジャパンで採用・教育を中心とした人事業務全般に幅広く従事。人事コンサルタントとして独立後、採用コンサルタント、研修講師、キャリア・アドバイザーとして活躍中。 国家資格キャリアコンサルタント、米国CCE Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー、産業カウンセラー。
AJS株式会社 営業一部
吉田 眞史氏
【吉田 眞史氏プロフィール】
(よしだ まさし)営業活動を通して、様々な企業の悩みに耳を傾け、解決に導いてきた「解決型営業」のプロ。数多くの企業と関わる中で、企業にとっての人事評価や人事部の仕事の重要性を実感し、人事評価システムP-THのセールスに特に注力している。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-4]
受付終了
|
「グループ人材マネジメント」は一日にして成らず ~人材データの共有がカギを握る! ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、1企業内だけでなく、ホールディングス全体や関連企業まで含めた「グループ人材マネジメント」についての相談を多くいただくようになりました。大規模・複雑な組織を横断する人材戦略をどのように実現していくのか、人材データの収集・活用・共有のための工夫とは? グループ人材マネジメントの考え方と実現への道のりについて、パーソルホールディングスの事例を交えご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グループ全体での人材マネジメントを実現したい
株式会社パーソル総合研究所 タレントマネジメント事業本部 カスタマーサクセス部 部長
宮腰 康弘氏
【宮腰 康弘氏プロフィール】
(みやこし やすひろ)1999年よりタレントマネジメントシステムの企画および製品開発に携わる。2017年にパーソル総合研究所に参画。現在はタレントマネジメントシステム「HITO-Talent」の導入、保守、カスタマーサクセスなどお客様の広範なご支援を実施している。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-5]
受付終了
|
人事が知っておきたい、新しい健康管理手法~認知機能評価の活用と実践 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
50代の15人に1人が軽度認知障害を持っていると推計されています。重要な役割を担う40代~50代の社員が離職した場合、組織にとって大きな影響があることは想像に難くありません。働くうえで最も重要な“認知機能”を早期からケアすることの重要性を神経心理学の専門家が解説します。さらに、デジタル技術を応用し、社員の脳の健康と生活習慣を“見える化”するなど、先進的な対策を行う三谷産業の事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
40代以上の社員の健康について不安がある
佐賀大学 医学部附属地域医療科学教育研究センター 准教授
坂本 麻衣子氏
【坂本 麻衣子氏プロフィール】
(さかもと まいこ)神経心理学専門。ドレキセル大学で臨床心理学博士号取得。'09年からカリフォルニア州立大学にて臨床・研究・教育に従事。’13年より佐賀大学医学部助教。’15年より准教授。研究テーマは日本人向け神経心理学検査の開発と標準値の構築、HIV関連認知機能障害早期発見のための神経心理学・IADL検査の開発等。
三谷産業株式会社 人事本部長(執行役員)
佐藤 正裕氏
【佐藤 正裕氏プロフィール】
(さとう まさひろ)1988年三谷産業株式会社入社。2001年まで建築資材事業部門において営業業務に従事。2001年より人事業務に携わり、2018年から人事本部長(執行役員)として、グループ会社も含めた人事戦略を統括。現在においても無期限の継続雇用制度などの各種働き方改革制度をはじめとする各主要人事関連プロジェクトをリード。
SAVONIX シニアビジネスディベロップメントディレクター
河野 宇倫氏
【河野 宇倫氏プロフィール】
(こうの たかみち)10年以上にわたり国内外の企業や政府機関などへの医療ビッグデータ、コンサルティング、サービスのご提案を経験。前職では東南アジア全域の部門責任者として事業開拓をリード。2021年よりSAVONIXに所属。HR、EAP、保険企業、ヘルスケア企業へのSAVONIXの展開とコラボレーションの機会創出を担当。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-6]
受付終了
|
採用ミスマッチをなくすリファレンスチェックとは
客観的な視点で考える新しい採用法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により面接のオンライン化は5倍以上に拡大して利便性が高まりましたが、対面より情報が少なく、思いが伝わりにくいなどの課題も散見されます。そのような状況下で採用ミスマッチに悩まれている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、現在大手企業がリファレンスチェックを導入し始めている理由を交えて、採用時からミスマッチを軽減する方法をわかりやすく解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
早期離職・カルチャーミスマッチなどの課題がある
株式会社ROXX 取締役
山田 浩輝氏
【山田 浩輝氏プロフィール】
(やまだ ひろき)青山学院大学在学中に、株式会社ROXXを設立し、取締役COOに就任。2017年、人材紹介会社の収益化に特化した経営支援プラットフォーム『agent bank』事業開発。2019年より月額制リファレンスチェックサービス『back check』統括。2020年より、人事領域統括。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-7]
受付終了
|
~UTグループの事例から考える~
幹部候補人材は新人から幹部候補として育成する ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
非連続な成長を目指す上で次世代を担う若手幹部候補人材のニーズは急速に高まっています。UTグループ株式会社では、入社4年目時点で組織長(部長・課長格)レベルの力を身につけ、未来のUTをリードする人材を育成する幹部候補プログラムを2018年4月からスタートしました。それらの取り組み事例をもとに、若手幹部候補育成を決めた組織の背景、目的、育成について考えていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律した若手育成、次世代の若手リーダー育成、幹部候補育成がしたい
UTグループ株式会社 経営改革部門 人事ユニット 統括部長
辰口 健介氏
【辰口 健介氏プロフィール】
(たつぐち けんすけ)コンサルティングファーム、情報サービス関連企業を経て、2018年にUTグループ株式会社に入社。グループ2万人を超える派遣社員向け人事制度の設計導入や、社員一人ひとりの意欲や強みをベースにした人材マネジメントサイクルの開発等を担当し、2020年より現職に従事。
株式会社レアリゼ ソリューションプランニング部 マネージャー
李 潤天氏
【李 潤天氏プロフィール】
(り ゆんちょん)商社、採用支援コンサルティング企業を経て、2006年に同社に入社。組織全体における大規模な変革支援(管理職の意識変革、風土改革等)に従事し、これまで大手自動車メーカー、大手保険会社、大手銀行等を担当している。また、次期経営者を創るビジネススクール(ASBS)業務にも従事。韓国ソウル出身。
|
11/17(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-8]
受付終了
|
ポストコロナを見据えた新時代の教育体系~効果的なブレンディッドラーニングとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークやオンラインが浸透する中、また経営環境や事業そのものが変化していく中で、どのような人材開発を企画していけばいいのでしょうか? 今回の講演では、コロナ禍での新人若手育成、事業環境が変化するなかでの40・50代のリスキルを中心に全社の育成プログラムの作り方のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
環境変化をふまえた研修内容を企画したい、設計に困っている
株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役
嶋内 秀之氏
【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に主に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを企画制作しています。
|
11/17(水)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[G]
受付終了
|
イノベーションを起こすための組織をどうつくるか~組織文化、評価、人材育成の観点から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方やビジネスを取り巻く環境が急変している今こそ、企業は新規事業やイノベーションを起こす必要があります。では、そのための基盤となる組織、その中でも特にカルチャー、評価制度、人材をどうつくればいいのでしょうか。今までにないサービスを次々と世に送り出しているメルカリのCHRO・木下氏、医療の未来に貢献するためのイノベーションを創出しているノバルティスファーマの事業人事責任者・口村氏と、イノベーションを専門とする藤村氏が語り合います。(協賛/ヤフー株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新規事業やイノベーションを起こすための人と組織をつくりたいと考えている経営者や人事担当者
株式会社メルカリ 執行役員 CHRO
木下 達夫氏
【木下 達夫氏プロフィール】
(きのした たつお)P&Gジャパン人事部に入社し採用・HRBPを経験。2001年日本GEに入社、北米・タイ勤務後、プラスチックス事業部でブラックベルト・HRBP、2007年に金融部門の人事部長、アジア組織人材開発責任者を務めた。2011年に8ヵ月間のサバティカル休職取得。2012年よりGEジャパン人事部長。2015年にマレーシアに赴任し、アジア太平洋地域の組織人材開発、事業部人事責任者を務めた。2018年12月にメルカリに入社、執行役員CHROに就任。
ノバルティスファーマ株式会社 人事統括部 ファーマP&Oビジネスパートナー ヘッド
口村 圭氏
【口村 圭氏プロフィール】
(くちむら けい)大阪大学文学部卒業後、東レ株式会社 人事勤労部門にて国内外の工場労務、制度企画、グローバル人事、退職金改革などを経験した後、2006年にジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社に入社。複数の医療機器ビジネスユニットのHRBP、人材開発・採用グループのシニアマネジャーを担当。2012年にコクヨ株式会社に入社、グローバル人財育成担当部長、人財開発部長を経て、2015年より人事総務部 統括部長(兼 広報室長)として働き方改革と健康経営を軸とした組織文化の変革に従事。2019年5月より現職。
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授
藤村 博之氏
【藤村 博之氏プロフィール】
(ふじむら ひろゆき)京都大学助手、滋賀大学助教授、教授を経て、1997年に法政大学経営学部教授、2004年4月から現職。2007年度から4年間、法政大学キャリアセンター長を兼任。専門は労使関係論、人材育成論。主な著書に『考える力を高めるキャリアデザイン入門』(編、有斐閣、2021年)、『新しい人事労務管理[第6版]』(共著、有斐閣、2019年)、『〈働く〉は、これから―成熟社会の労働を考える』(共著、岩波書店、2014年)、『人材獲得競争―世界の頭脳をどう生かすか』(共編、学生社、2010年)などがある。
受付終了
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-1]
受付終了
|
参加したくなる、自己啓発研修の形を考える~オンライン研修づくりの7つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
オンライン教育の普及が進む一方で、自発的な学びを実現させることは簡単ではありません。しかし、本来学びとは楽しいもので、“学んでいる”という感覚を持たずに、知識やスキルが身についていることが理想的な学びであるとBBTでは考えています。普段から学びを深めることが身についている、そんな方々の学び方をヒントに、新しい学び方について7つのポイントでお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ビジネスリーダーの発掘や育成に興味がある
株式会社ビジネス・ブレークスルー 執行役員 問題解決力トレーニングプログラム講座責任者
高松 康平氏
【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在はビジネス・ブレークスルーにて、教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。【著書】『筋の良い仮説を生む問題解決の「地図」と「武器」』(Amazon経営戦略カテゴリー第1位獲得!)
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-2]
受付終了
|
リスキリングで人材育成 ~従業員を意識変革させるための仕掛けづくりとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今のコロナ禍を機に働く環境が変化し、あらゆる企業でDX推進をされていることかと思います。この状況下において今回は「リスキリング」に着目し、DX時代に人事部門としてどのような人材育成を図っていくべきか・進めていけば良いかを、弊社のDX推進で見えてきた取り組み例も交え、これからの人事戦略やマネジメント、これからのあり方等をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX時代に向けた人材育成の方法例を知りたい
株式会社クロスキャット 執行役員 DX事業部長兼法人ビジネス事業部長
道上 正人氏
【道上 正人氏プロフィール】
(みちがみ まさと)1998年株式会社クロスキャットに入社後、数多くのプロジェクトを推進し、人事部長の経験を経て、現職に就任。DX推進活動の傍ら、現場の経験を活かした人事戦略などのサービスブランディングに従事する。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-3]
受付終了
|
採用・定着・成果に効く! 自社にマッチした納得感の高い人事制度構築の3STEP ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「ジョブ型」という言葉を多くの場面で耳にします。ブーム=正解ではないとわかってはいるものの、「自社はどんな制度にすればよいか?」「自社に適切な制度がわからない」とのご相談を多くいただきます。そこで、人事制度構築20年の豊富な事例を交えて、自社にマッチした納得感の高い人事制度を構築する3STEPを紹介します。制度がしっかり回ると、採用・定着・成果まで一貫して解決します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
制度をどう変えるか困っている/成果が上がる制度にしたい
株式会社ヒューマンファースト 代表取締役 組織人事コンサルタント(組織成長に伴走する社外CHRO)
山本 陽亮氏
【山本 陽亮氏プロフィール】
(やまもと ようすけ)2002年~、人事制度(「役割等級制度(ミッショングレード)」および「職務等級制度(ジョブグレード)」)の構築に関わる人事制度のプロフェッショナル。リクルートでの採用支援の経験も有し、人事制度を核として、組織の3大課題である「採れない」「辞める」「成果が出ない」を一貫して解決することを得意とする。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-4]
受付終了
|
組織開発の手法を活用したD&Iを前進させるチェンジ・エージェントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
【ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)】×【組織開発】を軸にした、チェンジ・エージェントの重要性と変革のポイントをお伝えします。日本IBMやノバルティスファーマなどで組織開発に取り組んだ実践者と、多くの企業でD&I推進を支援する専門コンサルタントが、D&I推進に向けて目指すべき成果や、変化を起こすために必要な考え方や行動など、それぞれの経験と知見から紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティを推進したい/D&Iを推進する組織を作りたい
株式会社コーフライヤー 代表取締役
石上 博之氏
【石上 博之氏プロフィール】
(いしがみ ひろゆき)⼤学卒業後、PwC コンサルティングに⼊社。その後、⽇本IBMでHRBPを経験。ノバルティスファーマに転職し、企業⾵⼟改⾰とHRBPに従事した後、⼈材開発部⻑としてタレントマネジメント戦略、次世代リーダー育成等の企画実⾏を統括。2018年から現職、成長とウェルビーイングへの組織作りに貢献中。
WisH株式会社 代表取締役
清水 美ゆき氏
【清水 美ゆき氏プロフィール】
(しみず みゆき)女性のキャリア支援をミッションとし、これまでに多数の大手企業にて女性のキャリア研修を企画・プロデュースしており、女性活躍推進に関する内容を専門とするWisH株式会社を設立。その後、サービス領域をダイバーシティに広げ、D&I専門コンサルタントとして研修・講座・講演を実施している。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-5]
受付終了
|
実践企業の事例を交えて解説! DX時代に必要なデジタル人材を社内で育成するポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
すべての企業においてDXやAI、IoTを活用したビジネスの変換、顧客満足の向上や生産性の改善が喫緊の課題となっている今、各企業にはデジタル人材の早急な獲得が求められています。しかし、デジタル人材は不足しており、社内人材の育成が急務です。では、デジタル人材の育成をするにはどうしたらいいのか。実践企業の実例を交えつつ、日本企業が取るべき施策についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
デジタル人材を社内で育成したいが方針が定まっていない
株式会社リカレント 代表取締役社長
松田 航氏
【松田 航氏プロフィール】
(まつだ わたる)1988年生まれ。早稲田大学創造理工学部卒業、同大学大学学術院生命理工学専攻中退。2012年より同社に参画、2015年より現職。企業向けビジネス研修サービス「リカレント」、IT研修専門の教育機関「リカレントテクノロジー」などの社会人教育に携わる様々なサービスを運営。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-6]
受付終了
|
失敗しない英語力育成戦略 4つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「語学研修を行っているのに効果が出ていない」といった悩みをよくお聞きします。本講演では、効率のよい研修と効果測定について「研修制度の構築方法」「テストの選定ポイント」「モチベーションの上げ方」「学習習慣の定着」の4つのポイントをお伝えすることで、失敗しない英語力育成戦略をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の英語力の育成に課題を感じている
コーリジャパン・アドバイザー/Y.E.Dインターナショナル合同会社 代表
江藤 友佳氏
【江藤 友佳氏プロフィール】
(えとう ゆか)コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジ修士号取得。外資系コンサルティングファーム勤務を経てから株式会社アルクと楽天株式会社にてビジネスパーソンの英語教育に従事。さまざまな英語スピーキング試験の試験官資格を有する「英語力評価」の専門家。著書に『ロジカルに伝わる英語プレゼンテーション 』などがある。
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 IP事業本部 IP普及ユニット ユニットマネジャー
永井 聡一郎氏
【永井 聡一郎氏プロフィール】
(ながい そういちろう)金融機関、外資系メーカーを経て、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)に入団。TOEICProgramを企業・学校法人に普及する部門責任者。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-7]
受付終了
|
NTTの取組みと研修開発から紐解く、今必要な育成方針と組織開発・DX人材の育成 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
アフターコロナを見据え「変化への対応力」が求められている昨今。本講演は前半にNTTグループの取組みや苦労から見出された育成方針をお伝えし、後半はその具体策として研修開発者が「組織開発」「DX」分野の開発秘話を交えつつ、どういった課題から研修設計したのか、狙いや成果、経験に基づいた育成のポイント・事例などを解説。未来に向けて蓄積した知見・ノウハウをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
アフターコロナ・ジョブ型・DX等、今後の社員育成に悩んでいる
NTTラーニングシステムズ株式会社 取締役 営業本部長
玉地 明氏
【玉地 明氏プロフィール】
(たまち あきら)東京大学法学部卒業後NTT入社。研修インストラクタ、国際ビジネス、広報等の業務経験を経て、NTTコム西日本営業本部第一営業部門長として関西大手企業のICTソリューション営業に従事。現職は企業向け教育研修事業のトップとして、NTTグループを筆頭に企業の人材育成を支援し経営課題解決に貢献する組織を牽引。
NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 人材・組織開発商材開発ディレクター
市橋 由梨佳氏
【市橋 由梨佳氏プロフィール】
(いちはし ゆりか)大学卒業後当社に入社。営業担当としてお客様課題に合わせた学習ソリューションを提供後、現在は研修やeラーニング等の商材開発に従事。組織開発・コンセプチュアルスキル・ビジネスマインド分野を中心に市場課題を解決するコンテンツ企画・開発リリースを担う。ウェビナーも開催し社内外のプロモーション活動にも携わる。
NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 最新技術・トレンド商材開発ディレクター
石田 武司氏
【石田 武司氏プロフィール】
(いしだ たけし)大手独立系SIerに入社。オープン系システム開発のシステムエンジニアとして従事。当社入社後、教育システムの開発・提供にSEとして携わり、現在は最新技術・トレンド分野の育成コンテンツ商材の開発を担当。特に今世の中的に求められるDX人材の育成課題へeラーニング・オンライン研修の開発に邁進。
|
11/17(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-8]
受付終了
|
正しくDXを進められる人事部門になる
~人事部員に必要なDX当事者意識を解説~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DXの失敗要因として「現場の当事者意識の低さ」が指摘されています。人事部門のDXも例外ではありません。ですが「人事の方が持つべきDXの当事者意識」を具体化した指標はどこにもありません。そこで本講演では、正しくDXを推進している人事部門に共通する「当事者意識の高い状態」を整理してご紹介たいと思います。自社の状況と照らして、ご参考にしていただければ幸いです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事部門のDXを正しく推進したい/推進させたい
株式会社クレオ 事業戦略本部マーケティング統括部 プロモーション部 部長
平田 恵輔氏
【平田 恵輔氏プロフィール】
(ひらた けいすけ)様々な業界でフリーランスの営業として活動後、2007年クレオに入社し、大手・中堅企業を中心にERPのコンサルティングを担当。営業部長を経て現在は、同社の各事業のプロモーションやスタートアップ事業のマーケティング戦略、コーポレートブランディングなど、幅広くマーケティング活動に従事している。
|
11/17(水)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[H]
受付終了
|
SUBARUの人財育成改革に学ぶ
自律型人財・自律型組織のつくり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネス環境の変化が激しい今、自ら考え行動できる人財・組織がより一層求められています。本講演では、「100年に1度の大変革期」といわれる自動車業界において、「自律性とチャレンジ精神」を育める会社になるために人財育成改革を行っているSUBARUの人事責任者をお迎えし、デジタルを活用した学びの提供をはじめとして同社が実践する人財育成の取り組みについてお話を伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型人財・自律型組織のつくり方を知りたい
株式会社SUBARU 人事部担当部長
井野岡 大氏
【井野岡 大氏プロフィール】
(いのおか だい)1999年株式会社SUBARUへ入社。日米での工場生産管理、海外営業、秘書室などを経験し、2017年に人事部へ異動。主に人事制度の設計や人財育成の企画を担当し、2018年から人事制度改革の中心としてプロジェクトに参画。現在は、社員の自律や個の成長を促し一人ひとりの意識・行動変革に繋げる人事改革の推進役として従事。
株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター
井上 陽介氏
【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえ ようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-1]
受付終了
|
危機の時こそ組織開発・人材開発は原点回帰へ~足下の、目標管理の有効活用~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナを機に、社会、企業、個人に大変化が訪れました。今、我々に求められるのは「大変化への対応」。上手くこの変化に対応している企業は、「変えるべきこと」と「変えざるべきこと」をしっかりと見極め、組織を運営しています。この「変えざるべきこと」こそ、まさに本質だと捉え、それが組織運営の要となる「目標管理」だと確信しました。本講演では目標管理の有効活用のカギについて語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
テレワーク時代の組織の活性化や人材育成のヒントを得たい
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)【中堅社員に火をつける】【目標管理の有効活用】を強みとし、クライアント様の組織開発・人材開発に携わっている。昨今はテレワーク時代に求められる【自走する組織創り】をクライアント様と共に追及中。大手製造業の現場で働いた経験から「現場で役立つ教育」を軸に据え、組織開発・人材開発を行っている。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-2]
受付終了
|
人事は「2025年問題」をどう乗り越えるか
ワーキングケアラーにおける課題とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、仕事と介護の両立が「当たり前」化する次の数年を見据え、7000名を超える企業従業員のデータを紐解きます。その上で知られざる「ワーキングケアラー」問題の大きさと本質課題について言及。そして、本テーマに関する「企業間格差の拡大」についても徹底解説していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ワーキングケアラーの実態がつかみ切れていない
株式会社リクシス 代表取締役副社長 CSO
酒井 穣氏
【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由』
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-3]
受付終了
|
チームの“共通言語”のつくり方~心理的安全性を高める、つよみフォーカスアプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワーク下で一度も対面したことの無いメンバーや、世代を超えた様々な価値観を持つメンバーを抱えマネジメントへの要求は増すばかりです。心理的安全性の高い文化と同時に責任にコミットする自律したメンバー育成が求められる中で、いかに“共通言語”をつくるのか。世界で2500万人以上が受験するアセスメント「ストレングスファインダー」を活用した共通言語のつくり方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
チームマネジメントに悩むマネジャーへの施策を知りたい
スパークルチーム合同会社 代表
楠 麻衣香氏
【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)人材組織開発コンサルにて、約15年間営業・マーケティング・新卒採用に従事し、若手キャリアの人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。ストレングスプロデューサーとしてつよみにフォーカスした人・組織の支援を展開。Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性認定ファシリテーター。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-4]
受付終了
|
戦略人事実現に向けた実行力~人材データの集計・分析で終わらせない3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
戦略人事実現に向けて、人材データの活用に取り組み始めた企業が増えてきました。一方で分析・活用方法が分からず、実行まで落とし込めないという悩みが多いです。本講演では、人事が経営とのパートナーになるための必要な考え方と戦略“実行”の仕組み化をはじめ、戦略人事をスタートした企業が抱えやすい「やりっぱなしの分析」等の課題について、失敗・成功事例を具体的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事データ分析をはじめたが、十分な活用ができず悩んでいる
株式会社ラキール LaKeel HR プロダクトオーナー
佐藤 友彦氏
【佐藤 友彦氏プロフィール】
(さとう ともひこ)大学卒業後、大手IT企業で基幹業務システムの導入プロジェクトにコンサルタントとして従事。2016年から人事部門で採用・HRBP・労務管理のチームマネジメントを担い、テレワークの推進や事業売却などでも活躍。2020年7月、株式会社ラキール入社。SaaS型人事システム「LaKeel HR」を立ち上げる。
株式会社ラキール LaKeel HR CSマネージャー
池内 さやか氏
【池内 さやか氏プロフィール】
(いけうち さやか)新卒で大手婦人靴メーカーに入社し、営業・プレス・総務・人事などを経て、2013年より人事部門の責任者に就任。人材開発・組織活性化を推進する。2015年から大手IT企業の人事部門でHRBPの立ち上げに携わり、タレマネ、グローバル人事、広報など複数のチームマネジメントを担う。2021年4月より現職。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-5]
受付終了
|
【新卒採用】ナビサイトだけは時代遅れ? “検索しない”Z世代に刺さる新SNS戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
インターネットやSNSの浸透により流通する情報量が著しく増え、デジタルネイティブであるZ世代は「情報を自分で調べない」傾向にあることがわかっています。受動的な情報収集を行う今の学生に、企業はどのような採用活動を行うべきでしょうか。本講演では独自調査結果をもとにZ世代の特徴を解説し、採用ターゲット層に的確にアプローチするSNSを活用したマーケティング戦略をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Z世代に向けた新卒採用マーケティングに興味がある
株式会社イオレ フロントセールス部 HRセールスグループ
伊藤 晴香氏
【伊藤 晴香氏プロフィール】
(いとう はるか)株式会社イオレに入社後、採用領域のWEB広告運用やプランニングを担当。その後は新卒採用領域の代理店事業の立ち上げに携わり、現在は各パートナー企業・エンドクライアントへ採用集客課題に対するソリューションを提供している。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-6]
受付終了
|
学習の継続が難しい本当の理由
~自律的な英語学習を促す3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバル環境に対応するために多くの企業が英語研修を導入しています。一方で、個人の目標管理やモチベーション維持ができず、時間の経過と共に社員の学習意欲が下がってしまうケースが散見されます。本講演では、目的の一致、やりきれば成果が出る設計、やりきる仕組みの3つのポイントに焦点を当てて、継続的な学習方法について、成果を出している企業の最新事例を交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
有効な英語研修、自律的な英語学習方法を学びたい
株式会社プログリット 代表取締役社長
岡田 祥吾氏
【岡田 祥吾氏プロフィール】
(おかだ しょうご)1991年生まれ。大阪大学工学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案などに従事。2016年、英語コーチング「プログリット (PROGRIT)」を創業し、創業4年で累計受講者数は1万名を突破。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-7]
受付終了
|
リモート環境での人材育成の理想形
「研修と研修の間」の取組みと効果測定の高度連携 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナの影響でリモートワークが長引き、若手社員の成長が鈍化してしている、という声を残念ながらよく聞く様になりました。先輩社員もフォローはしているものの、期待通りにうまくはいかないようです。この様な環境下で現場をサポートするために、(1)研修(2)研修間の取り組み(3)効果測定に工夫を凝らし、有機的につなげることで、社員の自律を促した企業の取り組みを、データと共にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
研修間施策にも取り組みたい/効果的なWEB研修を実施したい
株式会社スタンス 代表取締役社長
古田 聡氏
【古田 聡氏プロフィール】
(ふるた さとし)フューチャーアーキテクト(株)にて研究開発、データマイニング等を経験。(株)リンクアンドモチベーションを経て2011年に独立。企業研修を軸足に、人の成長の可視化をメインにサービスを展開している。
|
11/18(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-8]
受付終了
|
ポニーキャニオンの事例に学ぶ! 成長戦略に沿って活躍できる人材を創出する人事制度改定 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新たな成長戦略を進める上で、人事制度の見直しにも取り組まれている企業様が多いのではないでしょうか。しかし、制度改定は現制度の何を残し何を変えるのかということと、その後の運用・定着が重要です。本講演ではご一緒に人事制度改定に取り組んだポニーキャニオン様に登壇いただき、人材像、人事制度改定から、その導入定着にむけた一連の施策展開について実際の事例も交えて解説して参ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事制度を改定したは良いが、浸透・運用がうまくいっていない
株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員
山田 博之氏
【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内系経営コンサルティング会社にて、人事領域を主とした経営支援に従事。経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを多数実行。その後、事業会社の人事企画を経て現職。理想論だけではなく運用面にも重きをおいたシンプルでわかりやすい制度、人事施策構築を強みとし、100社以上の実績を有す。
株式会社ポニーキャニオン 経営企画部 マネージャー 兼 HR戦略室
檀原 由樹氏
【檀原 由樹氏プロフィール】
(だんばら ゆうき)2009年ポニーキャニオン入社。営業や音楽部門のマーケティングを経て2016年より経営企画と戦略人事を兼務。経営企画部では中長期経営計画の策定、新規事業の立ち上げ、M&Aやグループ会社経営管理を担当。HR戦略室では人事制度改革や組織/人材開発に取り組む。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。
受付終了
|
11/18(木)
10:30 -
11:30 |
基調講演[I]
受付終了
|
「独学」のススメ~組織人にとっての主体的学びの意味と組織による支援のあり方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今、組織の学びでは「タテの学びからヨコの学びへ」が大きなテーマになっています。しかし、個人がまず独学し主体的に学ばなければ、ヨコの共有や創発、相互の刺激に大きな効果は期待できません。組織人においての独学、学びの主体性がなぜ組織にとって重要なのか。また、それはどのようなもので、会社はどう支援すればいいのか。個人の独学の会社にとっての意味、独学人材の特徴や独学の動機について、インタビュー調査などを通じて見えてきたことをお話しし、会社はどうそれを支援推進するのかを考えたいと思います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員に、主体的に学ぶ姿勢を身につけてほしい
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授
高橋 俊介氏
【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
受付終了
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-1]
受付終了
|
選考辞退・内定辞退を防ぐ
オンラインイベントの活かし方とノウハウ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナウイルスの影響で本格的に「採用のオンライン化」をした企業も多いことでしょう。その動きは今後も活発になります。一方で課題になっているのが、就活生のフォローアップ。採用人数を増やすと同時に辞退者の数も増えているのが現状です。本講演では、辞退がなぜ起きているのかという視点から、解決策およびそのためのノウハウについてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
内定者フォロー、社内コミュニケーションなどに課題を持っている
プレイライフ株式会社 取締役COO
下吉 倫太郎氏
【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)バヅクリを運営するプレイライフ株式会社取締役COOマーケティング・営業部門、サービス品質管理迄を担当する。
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-2]
受付終了
|
企業のSDGs活動を加速させる組織、人材づくり ~オープンな風土と自分事化~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
SDGs活動の推進には、トップからのコミットメントが最も重要ですが、この活動をCSV(共創価値の創造)の観点で加速させるには、オープンな風土の醸成と従業員の未来志向と自分事化がポイントとなります。本講演では、当社で行ったSDGsと社員の意識に関する調査結果とともに、人事担当者が取り組むべき現場を巻き込む支援策をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内コミュニケーションを活性化しSDGs活動を加速させたい
株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンサルタント
冨山 智香子氏
【冨山 智香子氏プロフィール】
(とみやま ちかこ)株式会社ジェイティービーで法人営業と、営業担当社員の育成や販売促進施策の企画立案を担当。JTBコミュニケーションデザイン着任後は、自身の経験をもとに、顧客企業のビジョン浸透やダイバーシティを中心とした組織開発、従業員のモチベーション向上を起点とした人財育成など、数多くの課題解決を支援している。
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-3]
受付終了
|
「職務・役割主義(=ジョブ型)」の人事制度を構築・導入する方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「職務・役割主義(=ジョブ型)」の人事制度とは、社員が実際に担っている職務や役割(=ジョブ)によって賃金や等級を決定する仕組みです。ここ数年、日本企業においても、優秀人材や高度専門人材の獲得等を目的として急速に導入が広まりつつあります。本講演では、この「職務・役割主義(=ジョブ型)」人事制度について、基本的な考え方や具体的な設計方法・制度イメージをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ジョブ型人事制度の基本的な考え方と仕組みを理解したい
株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 上席コンサルタント
岩下 広文氏
【岩下 広文氏プロフィール】
(いわした ひろふみ)国内事業会社で人事・総務等の実務に従事。その後、人事アウトソーシング会社や外資系大手コンサルファームにて人事コンサルティング業務に従事した後、現職。人事コンサルティング歴は18年以上にわたり、過去に担当したクライアントの規模も、中堅・中小企業から数千名の大手上場企業までと、非常に多岐にわたる。
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-4]
受付終了
|
10万回の1on1データから見えてきた、いま管理職が求められている対応とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークにより表出した諸問題への対応としても取り組みが進む1on1。本講演では、ピープルマネジメント支援クラウドシステム「KAKEAI」に日々蓄積し続けている10万回の1on1データから、1on1で会話されているトピックをはじめ、管理職が部下から求められている対応や得意・苦手とするテーマ等を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現場における上司部下コミュニケーション改善のヒントを得たい
株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO
本田 英貴氏
【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)筑波大学卒業後、2002年㈱リクルート入社。商品企画、新規事業開発、JV経営企画室長等を経て㈱リクルートHD人事部マネジャー。マネジメント改善施策や、Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置のデジタル化を実施。2015年退職、スタートアップ数社の役員を経て2018年㈱KAKEAI創業。
受付終了
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-5]
受付終了
|
アフターコロナを生き抜く「しなやかな心」をつくる~レジリエンスの高め方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
在宅勤務の浸透による、社員のメンタルヘルス低下が健康課題として挙げられます。先の読めない時代では、ストレスの可視化だけでなく、社員がストレスに対応できるようケアすることが重要です。本講演では、メンタルヘルスケアの先駆者である国際EAP協会日本支部理事長の市川氏に、しなやかな心「レジリエンス」の高め方について、事例を交えて紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
在宅勤務の浸透による社員の精神的なストレスの増加で困っている
レジリエ研究所株式会社 代表/医学博士/国際EAP協会日本支部 理事長
市川 佳居氏
【市川 佳居氏プロフィール】
(いちかわ かおる)早稲田大学、米国メリーランド州立大学、杏林大学医学部大学院卒業。モトローラ社のアジア12か国にカウンセリングプログラムを確立。東日本大震災を契機に、国内企業にレジリエンスを活用しての働く人のウェルビーイング、メンタルヘルス向上,健康経営手法をアドバイジングしている。著書『職場ではぐくむレジリエンス』
東急住宅リース株式会社 執行役員 人事部長
青山 智賀子氏
【青山 智賀子氏プロフィール】
(あおやま ちかこ)1988年4月東急リバブル株式会社に入社し売買仲介、賃貸仲介を担当。2015年4月東急住宅リース株式会社営業開始にあわせて同社へ出向、その後転籍。2016年4月以降、総務・人事部門の責任者として、草創期の規定制定や人材採用・育成に従事。2020年7月より現職。
乾汽船株式会社 総務部長
八島 弘尚氏
【八島 弘尚氏プロフィール】
(やしま ひろなお)2007年、イヌイ倉庫株式会社(現:乾汽船)に入社。総務部に配属され、人事・総務のスキルを磨く。2013年より物流部門にて現場所長や既存営業等を担当。2018年にグループリーダーに。2021年に総務部長に就任。安全衛生や健康経営の推進、株式、コーポレート・ガバナンスなど、広範な経営課題に取り組む。
受付終了
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-6]
受付終了
|
選考辞退の少ない会社が大切にしている採用のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
優秀な応募者に内定が集中し、入社する企業を選べる状態になっている今日。こうした環境下では、面接での対応方法が、選考辞退が多い企業と少ない企業に分かれる重要なポイントになっているようです。では、選考辞退の少ない会社が大切にしていることは何でしょうか。本講演では、面接での体験を高めるために、何が必要なのか、皆様に知っていただきたい基本となる概念をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
選考辞退が多く、自社の面接の在り方を見直したい
パーソルキャリア株式会社 HRアナリスト部
武田 雄氏
【武田 雄氏プロフィール】
(たけだ ゆう)大学院修了後、経営コンサルティング会社にて、コンサルティングや人材育成などの法人営業を経験。現職ではリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーを経験後、企画部門へ異動。新規サービスとして企業の採用ブランディング・潜在層リクルーティングの支援、HRアナリストを活用した採用活動支援を行う。
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-7]
受付終了
|
社員のリスキルとマインドセット変革で組織能力を刷新し、ISO30414に備えよ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAワールドにおいて最も重要な経営課題の一つは、環境変化を先読みし、柔軟に対応できる可変性の高い組織能力を構築することです。鍵を握るのは、未来起点でジョブを定義し、必要な知識・スキルを学び直す「リスキル」と、変化することが当たり前というマインドセットの醸成です。本講演では、育成体系の抜本的変革と評価基準の変更で、この困難な課題を解決する方法論を提示します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
育成体系の再構築、組織文化変革、組織能力開発に取り組みたい
株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会 主任研究委員
土井 哲氏
【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)1984年東京大学経済学部卒業後東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
|
11/18(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-8]
受付終了
|
人事業務の効率化を阻むクラウドの限界とは?
本質的な効用を理解し、業務改革を実現する3ステップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
クラウド化の効用については、既に多くの論説がなされています。しかし、クラウド化しても社内に残る業務があること、そしてそれが効率化の限界を引き下げていることは、あまり議論されていません。本講演ではまず、クラウドの本質的な効用と限界を明確にします。その上で、限界を乗り越え、真の業務改革を推進するための3ステップを、実例を交えて紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
クラウドやAIなど、テクノロジーの活用により人事業務改革を実現したい
ラクラス株式会社 取締役会長
北原 佳郎氏
【北原 佳郎氏プロフィール】
(きたはら よしろう)日米両国での人事およびIT部門での経験を元に、2005年にラクラス株式会社を設立。創業とともに、クラウドとBPOを組み合わせたフルスコープの人事アウトソーシングサービスを、主に大企業向けに展開。先端の情報技術を駆使することで、対社内業務に社員が時間を使わないための方法論を、一貫して追求している。
|
11/18(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[J]
受付終了
|
理念浸透、当事者意識、成長機会 三つのキーワードから考える「エンゲージメント」向上 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年従業員のエンゲージメント向上が求められる一方で、多くの企業では具体的な改善施策まで落し込めていません。そこで本セッションでは、エンゲージメントの構成要素である三つのキーワードをピックアップ。それらを実現することでなぜエンゲージメントが向上するのか、曽和氏の司会で、FacebookとMyReferがリファラル採用などの取り組み事例も紹介しながら議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
具体的なエンゲージメント向上のための施策や考え方を知りたい
Facebook Japan株式会社 執行役員 人事統括 (Head of Human Resources)
佐々木 丈士氏
【佐々木 丈士氏プロフィール】
(ささき たけし)フォード・ジャパン・リミテッド、フィリップ モリス ジャパンにおいて人事ビジネスパートナーとして、さまざまな事業部門の組織開発を担当。2015年6月よりフェイスブックに入社、現在は日本、韓国、マーケティングソリューション事業部の人事戦略を担当。
株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏
【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)株式会社人材研究所代表。(株)リクルート、(株)オープンハウス、ライフネット生命保険(株)など多種の業界で人事を担当。企業の人事部への指南を行うと同時に、これまで2万人を越える就職希望者の面接を行った経験から、新卒および中途採用の就職活動者への活動指南を各種メディアのコラムなどで展開する。
株式会社MyRefer 代表取締役社長 CEO
鈴木 貴史氏
【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)新卒にてインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。2014年、社内ベンチャーとして1億円の社内資金調達の元、リファラル採用の概念を提唱しMyReferを創業。2018年、更なる事業拡大を目指し総額3.6億円の資金調達を実施しMBOスピンアウト。株式会社MyReferの代表取締役社長CEOに就任。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-1]
受付終了
|
社員の幸福を目指す
コンサルティング現場から導きだす強い営業組織の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍でオンライン営業が定着化しました。その結果、従来の対面型営業が通用せず、当社にも営業強化研修のご相談が増えています。実際、オンライン営業下で、営業は「できる人」と「できない人」の二極化が進んでいます。研修だけでは優秀な人材だけが伸び、ますます差が広がるだけです。本講演ではコンサルティング現場から導き出した強い営業組織の作り方をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
営業力強化を考えている/組織開発を考えている
株式会社シナプス コンサルタント
西原 良介氏
【西原 良介氏プロフィール】
(にしはら りょうすけ)1997年、山之内製薬会社入社。一般用医薬品の領域で主にドラッグストアへの提案営業に従事。2007年、第一三共ヘルスケア株式会社に転籍、全国チェーンの営業チームをまとめ、マーケティング部に異動、ブランディング業務を経験。2021年現職。自身のキャリアを活かした営業力強化コンサルティングを得意とする。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-2]
受付終了
|
事例から学ぶ「エンゲージメント診断結果からできること・できないこと」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、社員の会社に対する愛着心や自発的な貢献意欲、仕事に対する熱意や活力、没頭といった心理状態であるエンゲージメントが注目され、実際に向上させる活動も始まっています。一方、施策を実施しているものの、うまく成果に繋がっていないという声もお聞きします。ここでは、エンゲージメントを向上させるための考え方や具体的な取組み・活用方法について、いくつかの事例を用いてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
実効性のあるエンゲージメント向上施策のヒントを得たい
株式会社日本コンサルタントグループ コンサルタント/中小企業診断士
並木 連太郎氏
【並木 連太郎氏プロフィール】
(なみき れんたろう)公務組織にて人事・総務業務に従事し、労務・健康管理、人材・組織開発の業務を経験。その後、大手福利厚生アウトソーシング会社にてHRTech領域の新規事業開発に従事。現在、人事コンサルタントとして、人事制度設計・運用支援、健康経営支援、階層別研修など顧客企業の人事戦略推進をテーマに活動している。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-3]
受付終了
|
個人のあり方、価値観、人生を起点に組織開発につなげるナラティヴマネジメントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ダイナミックケイパビリティを強化するには、急激な環境変化に対応できる組織、個を活かし部下と信頼関係を構築出来るリーダーが必須です。個々人の生き方あり方を大事にし、上司部下のナラティブを起点に、組織ナラティブを作り出し、方向性を束ねる≒企業変革力に繋げるステップを解説します。アフターコロナは変革の大チャンスです。ナラティヴという概念でパラダイムシフトを起こしましょう。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職の意識改革をしたい/企業変革力の基盤を作りたい
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長/名古屋工業大学 講師
大山 裕之氏
【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで3万人以上の管理職を指導、個人組織で大きな成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には高い評価を得ている。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-4]
受付終了
|
100社以上で実践!
企業の成長に繋がるチームの頭脳を活性化する会議思考法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業成長を実現するためには、組織全体が企業の方針を理解することが重要ですが、経営層と現場の考え方にズレが生じている企業を多く見てきました。特にコロナ禍では物理的な距離が遠くなりコミュニケーションギャップが生まれやすいのではないでしょうか。本講演では、会議に焦点を当て、経営層やリーダーが発揮すべき、社員の理解力を向上させる思考法について事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の頭(リソース)を活かして価値創造を起こしたい
KANDO株式会社 代表取締役/会議再生屋
高橋 輝行氏
【高橋 輝行氏プロフィール】
(たかはし てるゆき)東京大学理学修士。博報堂で教育・エンタメ企業のブランディング等を実施。その後、経営共創基盤で「ぴあ」の経営再建を主導。2010年KANDO株式会社を創業、中堅・中小企業を中心に100社以上の新商品/新事業開発プロジェクトを推進。桜美林大学大学院 非常勤講師。著書に『会議の強化書」』(あさ出版)他
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-5]
受付終了
|
数年後を見据えた新卒採用戦略のポイント
~おさえるべき大学・大学生の3つの変化~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用戦略において、今後待ち受ける変化への先手を打つためには大学・大学生の3つの変化をおさえる必要があります。それは「大学入試の変化」「大学教育の変化」「大学生の変化」です。本講演では、これらの変化がどう密接に関わっているかをひも解き、それをつなぐキーワード「思考力」を踏まえながら、数年後の変化を見据えた新卒採用戦略のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後の採用戦略を検討している
株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長
風間 直樹氏
【風間 直樹氏プロフィール】
(かざま なおき)新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。高校生の進路・進学の支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア で大学での教学マネジメントやキャリア教育の変革を推進。現在は企業の新卒採用に関する支援にも深く携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発に関する支援を行っている。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-6]
受付終了
|
企業が知っておくべきお金の教養
今、社員への金融教育が求められる理由とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAとよばれる不確実性が高まる中で、社員への金融教育を導入する企業が増えています。一方で、日本では義務教育で金融教育が行われていないこともあり、戸惑われる企業も多いようです。実際に取り組んでいる企業はなぜ取り組み、何から取り組んだのか。本講演では、今注目を浴びている金融教育について、導入の目的・最初に選んだ取り組みについて、事例を交えて紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドル・シニア層への金融教育を検討したい
パーソルイノベーション株式会社 ライフナレッジユニット ユニット長
荒川 雅登氏
【荒川 雅登氏プロフィール】
(あらかわ まさと)株式会社インテリジェンス入社後、人材派遣部門にて派遣事業における営業DXの推進やITを用いた業務変革に従事。子どもの誕生を機に仕事とお金と生活が分断されている社会に課題意識をもち、2020年4月より公正中立な金融教育サービス「ライフナレッジ」を立ち上げ、現職。AFP/2級FP技能士
パーソルイノベーション株式会社 ライフナレッジユニット
堀 実氏
【堀 実氏プロフィール】
(ほり みのる)日本初の確定拠出年金講師として外資系証券会社、投資顧問会社とともに導入セミナーを実施。ライフプランセミナー・投信セミナー・DCセミナーなど2,000回以上の登壇実績を持ち、1,000名以上のFP2級の資格取得を支援。また、キャリアカウンセラーとしても1,000名以上の就業支援実績をもつ。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-7]
受付終了
|
大湾教授と考える データドリブン人事戦略のために何をすべきか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
HRテクノロジーにより従前の管理業務の効率化は進みつつありますが、人事戦略や経営にまで活かすには何をどうするべきか課題に感じている人事の方が多いのが現状です。本講演では、早稲田大学 大湾秀雄教授をお迎えし、日本におけるジョブ型雇用やリスキリングといった人事のトレンドを解説し、人材データ活用例やデータドリブン人事戦略実現のための課題とその解決策について対談いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材データを活用してタレントマネジメントを実現したい
早稲田大学政治経済学術院 教授
大湾 秀雄氏
【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学経営大学院博士。ワシントン大学オーリン経営大学院助教授、青山学院大学国際マネジメント研究科教授、 東京大学社会科学研究所教授などを経て2018年から現職。専門は人事経済学、組織経済学、労働経済学。経済産業研究所ファカルティフェローも務め、人事と生産性の関係などを研究。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
鈴村 賢治氏
【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総研に入社。テキスト・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
|
11/18(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-8]
受付終了
|
成功する研修と失敗する研修の違い――「成果の出る研修」に変える5つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
研修の質を高めたい、成果の出る研修にしたい。でもどこに着目し、何をどう変えればよいかがわからない――そんな人事教育担当者の皆様に向けて、課題解決のヒントをお伝えします。大手コンサルティング会社のグループ企業として培った人材育成支援の実績から、成果の出る研修と出ない研修の違いをご説明します。また、研修予算の獲得に向けた経営陣の動かし方もお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現在実施している研修・人材育成の効果に「疑問」を持っている
株式会社船井総研コーポレートリレーションズ BPO&コンサルティング事業部 ディレクター
寺田 和紀氏
【寺田 和紀氏プロフィール】
(てらだ かずき)大阪市立大学経済学部卒業後、民間企業勤務を経て、企業・自治体・各種法人等の人材育成を支援する公益法人に入職。一貫して企業内研修の企画提案業務に従事し、マネジャーも務める。14年間で関わった企業数は120社以上。現在はディレクターとして、企業を人材・組織面から活性化する企画提案業務に尽力している。
|
11/18(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[K]
受付終了
|
停滞する組織から能動的に変化する組織へ。企業を成長させる「組織文化改革」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
先の見通せない時代に必要なイノベーションを生む力、危機対応力の土台として、「組織文化」の重要性が高まっています。組織文化は、構成するメンバーの行動や思考の原理であり、物事を進める際の意思決定、実行力などに影響するからです。社員が前向きに物事に対応する組織文化があれば、変化の激しい現代でも企業成長が期待できるでしょう。一人ひとりの行動の集積である文化を改革し、変化に強い組織文化をつくるにはどうしたらいいのか、ディスカッションします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の組織文化を変えたいが、何をしたらいいかわからない
日本電気株式会社 人材組織開発部長
佐藤 千佳氏
【佐藤 千佳氏プロフィール】
(さとう ちか)1982年住友電気工業(株)入社。米国在住後、外資系ベンチャー企業。1996年よりGEにて、組織開発、HRビジネスパートナー、企業買収・統合業務やHRリーダーを経験。2011年より日本マイクロソフト(株)執行役人事部長、2016年ノキアにて日本・東アジア地区HRリーダーを経て、2018年日本電気(株)へ入社。同社においてカルチャー変革、人事改革をリードする。
関西学院大学 経営戦略研究科 客員教授/元日本マクドナルド株式会社 人事本部 上席執行役員 チーフ・ピープル・オフィサー
落合 亨氏
【落合 亨氏プロフィール】
(おちあい とおる)1979年 ヤクルト本社入社、営業・マーケティングを経て、83年人事部へ。90年に日本ペプシコーラ社に入社、飲料・スナック菓子・レストラン事業の人事担当。92年には日本ペプシコーラボトリング社に出向し、リストラクチャリング、人事制度全般の改革をリードした。95年から日本ペプシコーラ社管理本部長。98年HRマネージングディレクターとしてディズニーストアに入社。 2002年からウォルト・ディズニー・ジャパンの人事総務担当責任者。2014年1月からは日本/韓国の人事総務担当責任者/バイスプレジデントを務め、ウォルト・ディズニー・アジアの成長戦略に伴い、人事面からさまざまなサポートも行った。2018年6月より2021年9月まで、日本マクドナルド株式会社 人事本部 上席執行役員 SVP/チーフ・ピープル・オフィサー。関西学院大学経営戦略研究科・客員教授。キャリアカウンセラー、認定コーチ。
株式会社チームボックス 代表取締役
中竹 竜二氏
【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学。レスタ―大学大学院社会学修士課程修了。三菱総合研究所等を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇など多くの実績を残す。2010年退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U20日本代表ヘッドコーチも務め、2015年にはワールドラグビーチャンピオンシップにて初のトップ10入りを果たした。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』( CCCメディアハウス)、新著『ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方』(ダイヤモンド社)など多数。
受付終了
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-1]
受付終了
|
新卒研修をアップデートする ーZ世代の働きがいを活かした自律人材育成ー ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
競争環境の変化によって、働き方や新卒新人の価値観に変化が起きている中、研修はオンライン化対応に留まってしまい、多くの企業でオンボーディングに苦慮しています。新卒研修は何のために実施するのか? という問いから新卒研修を再定義する必要があります。Z世代の価値観を受容した上で、育成をアップデートするポイントについてお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今の新卒研修に違和感があるが、何を変えればいいのかわからない
株式会社エナジード 取締役 COO
下永田 真人氏
【下永田 真人氏プロフィール】
(しもながた まさと)2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2019年11月より法人事業部に従事。
受付終了
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-2]
受付終了
|
心理的安全だけで組織は変わらない -心理的安全を成果に繋げる決定的要因- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、組織において心理的安全性を確保することの大切さが謳われています。しかし、心理的安全性を高めるだけで、組織は良くなるのでしょうか。本講演では、学術研究やHYAKUNEN・HOIKOROが実施したデータ解析事例に基づいて、心理的安全性を成果や組織パフォーマンスの向上に繋げる為のKey Factor、そして、それらを生み出すリーダーシップについて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織力向上やイノベーション、組織開発や人材育成に関心がある
株式会社Consulente HYAKUNEN CEO/ 株式会社Maxwell's HOIKORO CEO
前山 匡右氏
【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ、株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)
宍戸 拓人氏
【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授
株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)
上野 佐保氏
【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-3]
受付終了
|
社員のスキル格差を埋めるために人事ができること 交渉力の「5つの説得テクニック」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
他部署との調整や、社外との交渉がうまくできずに悩んでいるビジネスパーソンが増えています。その原因は、調整や交渉のやり方がわからないまま我流で行い、同じミスを繰り返しているからです。それでは、思うような成果が得られず交渉において自信が持てません。本講演では、調整や交渉における社員のスキル格差を埋めるため「5つの説得テクニック」に焦点を当てて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
他部署との調整や対外交渉がうまくできずに悩んでいる社員が多い
株式会社NRIJ 代表取締役社長/NRI認定コンサルタント
観音寺 一嵩氏
【観音寺 一嵩氏プロフィール】
(かんおんじ いっこう)ブックセールス会社でトレーナーとして訪販技術指導。その後、衣料品専門店で不動産に関する対外交渉責任者。中小企業診断士の資格取得後、経営コンサルタントとして独立。英国のコンサルタントファームから「交渉プログラム」のライセンスを取得しNRIJ設立。以降「戦略的交渉力」研修に特化し現在に至る。
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-4]
受付終了
|
VUCAで活躍するリーダーに必要な3つの要素
~自律型人材育成のあり方を考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代に活躍できるリーダーは、どのような要素を兼ね備えているのでしょうか。先の予測が難しい今こそ、問いのない答えに向き合いながら自発的に行動していける自律型人材に注目が集まっています。本講演ではSOMPOホールディングスの人事である須藤氏をお招きして、リーダーに求められる3つの要素の変化を元に、自律型人材の必要性とコロナ禍で効果的な育成方法を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コロナ禍でどのように自律的なリーダーを育成すれば良いか悩んでいる
SOMPOホールディングス株式会社 人事部・課長代理
須藤 翔太氏
【須藤 翔太氏プロフィール】
(すどう しょうた)2011年損保ジャパン(株)に入社。2018年「SOMPO Global University」研修生に抜擢され南アフリカで業務経験を積む。2019年より現職。日本企業の再興と関わる人の人生を豊かにすることをミッションに、人事制度企画から実行まで担う。2021年Quantic 経営大学院EMBA取得
NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事
小沼 大地氏
【小沼 大地氏プロフィール】
(こぬま だいち)一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務。企業人が新興国で社会課題解決に挑む「留職」を展開するNPO法人クロスフィールズを2011年に創業。著書に『働く意義の見つけ方―仕事を「志事」にする流儀』(ダイヤモンド社)
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-5]
受付終了
|
最も妥当な選考手法、候補者に実際に仕事をさせてみるワークサンプルテストとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「面接官のカンと経験に依存気味」「活躍人材と期待したが現場からは今一つの声」、採用担当の半数以上が見極めに改善の余地があると感じています。ワークサンプルテストは、GAFAM等の欧米企業がスキルをより的確に見極められることから導入しているなど、注目を集めています。本講演では、概念に加えて既存の採用手法との違いから運用事例まで、より効果的な採用手法の情報をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
属人的・感覚的採用を脱したい、活躍人材を効率的に採用したい
株式会社 人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏
【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)愛知県豊田市出身。灘高等学校を経て京都大学に入学。(株)リクルートで人事採用部門にてゼネラルマネージャーとして活動後、(株)オープンハウス、ライフネット生命保険(株)など多種の業界で人事を担当。その後、株式会社 人材研究所を設立。企業の人事部への指南と同時に、就職活動者への指南を各種メディアで展開。
株式会社キャリアエッセンス 代表取締役社長
倉田 嵩之氏
【倉田 嵩之氏プロフィール】
(くらた たかゆき)神奈川県横浜市出身。横浜翠嵐高等学校を経て一橋大学へ入学。伊藤忠商事(株)にて投資・リスク管理制度の運営や、個別投資・与信案件の審査に従事。その後(株)リクルートへ入社。スタディサプリ部門にて大手高等教育機関への営業、自社営業戦略立案・推進を行う営業企画を担当。(株)キャリアエッセンスを創業。
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-6]
受付終了
|
今さら聞けない、エンゲージメント低下の要因と動画を活用した向上策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
在宅勤務が常態化したことでエンゲージメント向上が課題としてあげられることが増えました。エンゲージメントを向上させるためには、「縦・横」の繋がりを意識した社内コミュニケーションを促進することが重要です。本講演では、組織におけるエンゲージメントの低下要因を改めて整理します。さらに動画を活用し、社内コミュニケーションを活性化させ、エンゲージメントの向上に繋げる方法をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営層と社員、部署間のコミュニケーションが希薄になっている
株式会社エビリー ビデオソリューション事業部
東條 靖人氏
【東條 靖人氏プロフィール】
(とうじょう やすと)青山学院大学卒業。リクルートグループにて勤務後、株式会社ミスミにて業務改善を担当。2020年より株式会社エビリーに入社し、動画を使った顧客課題の解決に邁進中。
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-7]
受付終了
|
ウェルビーイングをコンセプトとした、これからの福利厚生制度のあり方と考え方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従来の福利厚生制度は余暇やレジャーが中心で、ウィズコロナ時代のいま、本当に投資する価値がある制度なのか見直す企業様の声が増えています。本講演では、企業のウェルビーイング実践を支援してきた当社が、福利厚生制度のあり方をはじめ、いま従業員・企業の双方にメリットのある「健康経営・両立支援・女性活躍」を重視したウェルビーイング支援型福利厚生制度について、考え方をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現在の福利厚生制度の投資対効果に疑問がある
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント ミドルマーケット開発部長/リソルライフサポート株式会社 取締役
菊田 卓氏
【菊田 卓氏プロフィール】
(きくた すぐる)株式会社ライフバランスマネジメントにてメンタルヘルス対策事業に従事、アドバンテッジ リスク マネジメントでは採用・人材開発事業にも携わる。現在ミドルマーケット開発部にて中堅・中小企業支援に従事し、リソルライフサポート株式会社 取締役を兼任。ウェルビーイングをコンセプトとした福利厚生サービスに携わる。
|
11/18(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-8]
受付終了
|
NTTデータのDX事例に学ぶ、従業員と人事のエンゲージメントと生産性向上の鍵とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業が対面中心のコミュニケーションをいかにデジタイズするか悩まれています。そのような中、NTTデータは従業員がデジタル空間上で、一元化された情報と業務プロセスのもと、いつでもどこでも仕事ができる企業内デジタルワークスペースを先立って社内で構築。優れた従業員体験を実現されました。本講演では先進的な働き方に取り組むNTTデータにその内容と成功の鍵をご紹介いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員と上司、人事が繋がりストレスなく働ける環境を実現したい
株式会社NTTデータ ServiceNowビジネス推進室長
我妻 智之氏
【我妻 智之氏プロフィール】
(あづま ともゆき)金融系SE及びソフトウェア技術の開発、運用高度化コンサル、ソリューション展開などを経てServiceNowの導入及びコンサルティングに従事。2021年にServiceNowビジネス推進室を立ち上げ、現職。
ServiceNow Japan合同会社 人事総務ソリューション事業部 事業部長
壹岐 隆則氏
【壹岐 隆則氏プロフィール】
(いき たかのり)大手コンサルティングファームで10年以上にわたり人事コンサルティングに従事。大手グローバル企業の人事部で企画労務、人事サービス、総務、デジタルHRの担当部長を歴任2019年12月より現職。一貫して従業員エクスペリエンスの向上を実現する企業のInternal DXを内外から支援している。
|
11/18(木)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[L]
受付終了
|
「人的資本経営」とは何か~理論と事例から考える、これからの人材マネジメント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
変革の時代において持続的に企業成長をさせていくためには、「人的資本」を軸にした経営、そして自律的な組織が求められます。本講演では、話者がそれぞれの立場から情報と知見を共有し、人的資本経営の実践、経営戦略にそった業務の遂行や、新しいビジネスモデルへの適応を可能とする「人材マネジメント」について議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
変化に対応できる組織をつくりたい
一橋大学 CFO教育研究センター長
伊藤 邦雄氏
【伊藤 邦雄氏プロフィール】
(いとう くにお)一橋大学教授、同大学院商学研究科長・商学部長、一橋大学副学長を歴任。商学博士。2014年に座長として「伊藤レポート」を公表し、コーポレートガバナンス、無形資産やESGに関する各種の政府委員会やプロジェクトの座長を務める。2020年9月に経産省の研究会の成果として「人材版伊藤レポート」を公表した。
東京海上ホールディングス株式会社 常務執行役員 CHRO
北澤 健一氏
【北澤 健一氏プロフィール】
(きたざわ けんいち)1988年東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)入社。主に国内保険営業や商品企画に従事した後、人事企画部長として当社の人事関連業務を指揮し、現在はグループ人事総括として、東京海上グループ全体の人事戦略を指揮する。2020年4月より現職。
株式会社リンクアンドモチベーション 取締役
川内 正直氏
【川内 正直氏プロフィール】
(かわうち まさなお)入社後、組織人事領域のコンサルティングに加え、新規拠点立ち上げ、新規事業部門立ち上げを担当。2010年、西日本地域の組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任。グループ会社の取締役を経て、2018年、同社の取締役に就任。現在はグループ最大規模である組織変革コンサルティング部門の責任者に着任。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-1]
受付終了
|
越境学習・異業種交流の動向と可能性 ~東急の地域課題×新入社員の事例から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ここ数年、越境学習や異業種交流研修へのご相談は増える一方です。特に、これまでは中堅社員~若手管理職を対象としたご相談がほとんどでしたが、最近では新人や若手の越境学習を検討している、という企業も増えてきています。今、企業は越境学習で何が解決できるのか、東伊豆町を舞台に地域課題に取り組まれた東急株式会社の新入社員研修の事例を交えながらお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
既存の新人・若手研修に限界を感じている
株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー
大竹 圭氏
【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング、飲食業界のコンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに入社。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション、現場力、リーダーシップ、デザイン思考等、多くのコースを立ちあげる。現在は自治体との協働による越境学習の場づくりにも精力的に取り組む。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-2]
受付終了
|
「70歳法」大手企業26社のヒアリング調査から見えた、キャリア自律対策と事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
改正高年齢者雇用安定法の施行を受け、4月以降に、定年後研究所が企業人事の多岐にわたる具体的取組みや検討方向を、大手企業26社を対象にヒアリング調査しました。本講演ではその幅広い内容を共有するとともに、シニア社員のインタビュー調査から高齢期の就業価値観を明示し、キャリア自律に向けたマインド醸成対策を、大手生保での具体事例と共に、皆様と一緒に考えます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
70歳法の対応動向の情報収集/キャリア自律対策を模索している
一般社団法人定年後研究所 理事/所長
池口 武志氏
【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)大手生保にて長年にわたって管理職を務め、50代半ばで出向、定年後研究所の設立に携わる中で、自ら大きなキャリア上の転機に遭遇。キャリアコンサルタントの活動に加え、この4月より桜美林大学院老年学研究科でジェロントロジーの学び直しと向き合いながら、「高齢期就労の質的向上、中年期からの準備行動」を研究中。
自走コーディネーター/一般社団法人定年後研究所 特任研究員
得丸 英司氏
【得丸 英司氏プロフィール】
(とくまる えいじ)大手生保で25年にわたり法人・個人分野のコンサルティングに従事。日本FP協会常務理事(現 特別顧問)、慶應義塾大学大学院講師等を歴任。一般社団法人定年後研究所の初代所長を務める。各メディアへの出演、多数の講演で活躍。著書に『定年後のつくり方』(廣済堂新書)。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-3]
受付終了
|
「ミドルシニアのキャリア自律」の実効性を高める施策のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業からミドルシニア課題の取り組みについて伺ってきました。ミドルシニアのキャリア自律の実効性を高めるためには「キャリア自律意識の醸成」「トリガーとしての制度設計」「社外を含むキャリア選択肢の提示」が重要です。 本講演では実効性を高める施策の全体像をお伝えした上で、最も重要となる「キャリア自律意識の醸成」を実現するための具体的な施策と成果を出すポイントを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルシニアのキャリア自律に取り組んでいるが、成果が出せていない
株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役
小高峯 康行氏
【小高峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-4]
受付終了
|
うちの文化に1on1は合わない!? ~現場を変える音声感情解析技術の活用3事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「流行っているから」「どこかの会社がやっているから」そんな設計不足の1on1が現場を苦しめ、1on1自体が悪者になっています。こういったケースにおいて、様々な企業で1on1の改善を支援し、1on1の音声を数多く「感情解析」している中で、陥りがちな落とし穴が見えてきました。本講演では、1on1を離職防止や生産性向上につなげるためのHRテクノロジー活用事例を厳選してご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1が効果的でないと報告を受けている
EDGE株式会社 代表取締役 チーフエヴァンジェリスト
佐原 資寛氏
【佐原 資寛氏プロフィール】
(さはら もとひろ)各業界のリーディングカンパニーをはじめ人事課題解決の支援実績は200社を超える。自身が全員年上部下の環境でマネジメントに苦労した経験から組織開発や評価制度、1on1に創意工夫を凝らし、組織事課題解決に再現性のあるアプローチ手法を確立。HRテクノロジー、1on1に関する講演、取材実績多数。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-5]
受付終了
|
睡眠・メンタルヘルス・心血管病の関係性
テクノロジーを活用しより良い労働環境へ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
過重労働が引き起こす睡眠不足と、ストレスやうつ病などのメンタル障害は、生活習慣病の中でも特に高血圧症の発症・悪化と密接に関係します。本講演では、心臓病や脳卒中の発症による休職・離職を防ぐために企業が取り組むべきポイントを、産業衛生学的観点から解説します。また、オンライン診療をはじめとしたデジタルヘルスの活用について費用対効果に優れた健康施策の実例をご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
過重労働とメンタルヘルス対策に課題がある
一般社団法人テレメディーズ 代表理事/福島県立医科大学 腎臓高血圧内科博士 研究員
谷田部 淳一氏
【谷田部 淳一氏プロフィール】
(やたべ じゅんいち)1999年 福島県立医科大学卒業、米国バージニア大学留学、福島県立医科大学腎臓高血圧・糖尿病内分泌代謝内科学講座助教、同慢性腎臓病(CKD)病態治療学講座助教を経て、2019年まで東京女子医科大学高血圧・内分泌内科講師。2018年より一般社団法人テレメディーズ代表理事、現職。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-6]
受付終了
|
オリンパスが取り組む「本気のグローバルコミュニケーション改革 」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
『グローバルメドテックカンパニーを目指す』という経営戦略の実現には、各リージョン同士のコミュニケーションの活発化が不可欠ですが、日本人の英語力の強化が大きな課題でした。英語力と異文化理解力の2軸を向上させることで、多様な言語的・文化的背景を持つリージョン間での直接対話を促進するための改革を推進中です。その過程で重要視しているポイントをお伝えいたします。(協賛/株式会社WizWe)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
先進企業の英語学習方法を知りたい
オリンパス株式会社 HR Organization Development Director
玉澤 康至氏
【玉澤 康至氏プロフィール】
(たまざわ こうじ)銀行、ベンチャー企業、商社にて、営業・IT企画や業務改革PJを経験しチェンジマネジメントの重要性を実感。2006年オリンパスソフトウェアテクノロジーに入社し、人事企画、組織人材開発に従事。2017年オリンパスへ吸収合併後、HRの組織人材開発を担当。経験を活かしオリンパスグループの風土改革を推進中。
オリンパス株式会社 HR Organization Development L&D ビジネス担当
小幡 幸宏氏
【小幡 幸宏氏プロフィール】
(おばた ゆきひろ)旅行会社情報システム部門、システムコンサルタントを経て、2004年にオリンパスに入社。数々のグループ横断のITプロジェクトに携わり、英語と異文化理解の必要性を痛感する。2020年8月に人事部門に異動し、グローバルコミュニケーション力強化プログラムを構築。オリンパスグループの風土改革を目指し奮闘中。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-7]
受付終了
|
自律的に動けるチームのつくりかた ~変化の時代に適応する組織マネジメントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
変化に適応し、メンバーが自ら考えて動けるチームになるには何が必要なのか? 定められた目標に向かって計画を立てて進めていく「山登り型のマネジメント」から、刻々と変化する情勢に対応し、新たな方向に舵を切っていく「波乗り型のマネジメント」へと移行するには何が必要なのか? そのために何か「特別なこと」をするのではなく、日々の仕事の中で実践できる手法と考え方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンバーの主体性や自律性を引き出す組織やチームをつくりたい
株式会社ミライバ ディレクター
岩崎 真也氏
【岩崎 真也氏プロフィール】
(いわさき しんや)テンプスタッフラーニング株式会社代表取締役社長、パーソル総合研究所取締役などを経て2018年に組織開発コンサルタント/ファシリテーターとして独立。新規事業立ち上げ、営業改革、会社経営、合併推進などの様々な経験を活かし、組織変革のプロセス支援を行う。2019年株式会社ミライバの設立に参画。
|
11/19(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-8]
受付終了
|
推進当事者と語るダイバーシティ&インクルージョンと、数字で見る無意識バイアス ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ダイバーシティ&インクルージョン推進で企業がぶつかる壁、推進担当者のジレンマをよく知る講師が、改めてD&I全体の構造を説明し、成功へのポイントを株式会社熊谷組の黒嶋様と共にお伝えします。特に、D&I推進に効果的と近年注目を集めている「アンコンシャス・バイアス」について、独自に集めた現場のデータを用いて、組織が自然に取組み、浸透まで到達できる方法や事例を紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
D&I推進を担う立場で、戦略を振り返り、今後の方針を決めたい
株式会社熊谷組 本社管理本部ダイバーシティ推進部 人財活躍推進グループ 部長
黒嶋 敦子氏
【黒嶋 敦子氏プロフィール】
(くろしま あつこ)法政大学工学部建築学科卒業。株式会社熊谷組入社。設計・施工管理業務等を12年経験、現場代理人を務める。2度の育児休業を経て購買を担当。業務の傍ら2015年より女性活躍推進プロジェクトリーダーとして環境整備・風土改革に携わる。現在、同社のダイバーシティ推進のため、多様な人材の活躍を後押ししている。
株式会社チェンジウェーブ 執行役員 変革ソリューション事業部
鈴木 富貴氏
【鈴木 富貴氏プロフィール】
(すずき ふき)静岡放送で報道記者として勤務。退職後、渡米し、テレビコンテンツ制作に携わった。帰国後、専業主婦を経てキャリアジャーナリストとして活動を開始。働き方改革・ダイバーシティ経営の取材、女性メンター事業に取り組む。チェンジウェーブ参画後は、組織変革、経営人材育成、ダイバーシティ推進案件等を担当。
|
11/19(金)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[M]
受付終了
|
「ウェルビーイング」は企業に何をもたらすのか
積水ハウスと楽天グループに学ぶ幸せ起点の組織づくり ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で、人には働く意義や働き方を見直すこと、企業にはこれからの経営や組織運営を見直すことが求められています。そこで注目されるのが、社員が心身ともに良好で幸せに働くことを目指す「ウェルビーイング」。社員が幸せに働くことができれば、創造性や生産性が高まり、組織に良い影響をもたらすからです。積水ハウスと楽天グループの事例を基に、いかにウェルビーイングを実現するのかを議論します。(協賛/日本生命保険相互会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営にウェルビーイングの視点を取り入れたい
積水ハウス株式会社 執行役員 人材開発担当
藤間 美樹氏
【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。藤沢薬品工業(現アステラス製薬)、バイエルメディカル、武田薬品工業、参天製薬にて人事の要職を歴任。2020年12月に積水ハウスに転職し、2021年4月より現職。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年。グローバル化を日米欧の3大拠点で推進。
楽天グループ株式会社 常務執行役員 Chief Well-being Officer
小林 正忠氏
【小林 正忠氏プロフィール】
(こばやし まさただ)1994年慶應義塾大学卒業(SFC1期生)。1997年の楽天創業から参画し、ショッピングモール事業責任者として営業本部、大阪支社、マーケティング部門、国際事業等の立ち上げを行う。その過程で、6人の日本人組織が、70カ国・地域を超える多国籍の人材を有する、100人、1,000人、10,000人、20,000人の組織に変化。現在までに世界30カ国・地域へと拠点を拡大して事業展開する中で、国内外のマネジメントの手法の違いを体験。2012年4月米国へ赴任し米州本社社長を務め、2014年9月シンガポールを拠点とするアジア本社の社長を歴任。グローバルマネジメントを体験した後、2017年末にアジア代表を離れ、現在は人々を幸せにする役割を担う「CWO:チーフウェルビーイングオフィサー」。2001年慶應義塾大学に「正忠奨学金」を創設するなど若者の育成に力を入れている。2011年世界経済フォーラムYoung Global Leadersにも選出。5児(息子2人娘3人)の父。
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
前野 隆司氏
【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長。ハーバード大学Visiting Professorなどを経て現職。博士(工学)。『幸福学×経営学』(2018年)、『幸せのメカニズム』(2014年)など多数。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
受付終了
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-1]
受付終了
|
「あの人数字に強いな」と言われるための
~データリテラシーを高めるポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスの世界では「あの人数字に強いな」「地頭いいな」と思える人に出会う場面があります。ではどうすれば数字に強いビジネスパーソンになれるのか? ポイントは知識の習得だけではなく数字の見方・捉え方・考え方といったデータ・数字リテラシーの向上です。本講演では数字が苦手な方でもビジネスシーンで数字を上手に活用できるポイントをご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の数字に対する苦手意識を克服させたい
オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学トレーナー
長谷川 正恒氏
【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。M&A実務は事業会社責任者として、国内外で合わせて10件以上のクロージング実績がある。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-2]
受付終了
|
【ゼロイチを生む次世代リーダーの発掘と活用】新規事業を成功に導く人事戦略の本質 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新規事業の成功の秘訣とは何でしょうか。様々な要素がありますが、「人事」は絶対的に重要です。経営とのコミットメント、「ゼロイチ人材」の発掘と育成、そして事業フェーズに合わせた人事戦略が欠かせません。本講演では、新規事業を成功させる上での課題を明らかにし、課題解決のためのアプローチとしてどのような人事戦略が有効なのか、事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新規事業人事戦略に課題感がある
株式会社Indigo Blue 代表取締役社長
寺川 尚人氏
【寺川 尚人氏プロフィール】
(てらかわ なおと)SONYにてVP兼人事部門長及び関連グループ会社25以上の取締役経験。一貫して人事・労務業務に従事。スタイリングライフ・ホールディングス取締役、マキシム・ド・パリ代表取締役社長、(株)ワールド執行役員人事本部長等を歴任。60超の様々な業界の新規事業立ち上げと40超の取締役、執行役員の経営経験を有す。
株式会社ビタリー 代表取締役
片倉 健氏
【片倉 健氏プロフィール】
(かたくら けん)アクセンチュアの戦略コンサルタントとして複数のデジタル案件に従事した後、ビジネス書要約サイト「Flier」の共同創業者として起業。その後「VITALY」を共同創業。成熟した大組織におけるDX推進、新規事業開発プロデュース、社内人材の育成を支援。著書に「未来市場(日経BP)」。慶應義塾大学経済学部卒。
株式会社ビタリー マーケティング責任者兼コンサルタント
土屋 友美賀氏
【土屋 友美賀氏プロフィール】
(つちや ゆみか)新卒でGoogleに入社。WEBメディアを運用するベンチャー企業を共同創業。その後マネーフォワード、HRTechベンチャーを経て、最先端のテクノロジーを用いた新規事業戦略を担当するコンサルタントとしてビタリーに参画。一橋大学社会学部卒。京都大学上級経営会計専門家(EMBA)プログラム修了。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-3]
受付終了
|
ポストコロナを見据え「フリーアドレス導入」を成功させる3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルスの影響から、テレワークを導入しオフィス縮小を検討される企業も増え、注目が集まっているのがフリーアドレス。本講演では、コクヨ社のコンサルタントをお招きして、「フリーアドレスのメリット」、「効果的な運用方法」などポストコロナを見据え「フリーアドレス導入」を成功させる3つのポイントを事例を交えてお話しします。(協賛/サイオステクノロジー株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
フリーアドレス導入を検討している/効果的な運用を目指している
コクヨ株式会社 ファニチャー事業本部 ワークスタイルイノベーション部 ワークスタイルコンサルタント
成田 麻里子氏
【成田 麻里子氏プロフィール】
(なりた まりこ)コクヨ入社後、10年間にわたりオフィスデザインやワークスタイル研究、新規事業企画に携わる。現在は企業向けサービス[コクヨの研修]スキルパークにおいて、人材育成、働き方改革に関わる研修企画および講師を担当。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-4]
受付終了
|
先進企業は次世代リーダーを生み出す「ワークアウト」をどのように設計しているのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
自律的に考え行動する「次世代リーダー」の育成は、実務上の困難な課題を割り当てること(タフ・アサインメント)と、それを最初から最後まで、上司や周囲の人を巻き込みながらやりきる経験が不可欠です。本講演では、その経験を意図的に作り出し、運用している企業事例をもとにしながら、アサインメントを通して、リーダーとしてのスキル、スタンスを獲得する仕掛けづくりを解説していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
後継者不足、次世代リーダー育成に悩んでいる
株式会社HRインスティテュート 代表取締役社長 シニアコンサルタント
三坂 健氏
【三坂 健氏プロフィール】
(みさか けん)慶應義塾大学卒業。安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン株式会社)にて法人営業等に携わる。HRインスティテュートに参画後、経営コンサルティングを中心に事業戦略立案、新規事業開発、人材育成トレーニング等を中心に活動している。近著に『人材マネジメントの基本(日本実業出版社)』など
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-5]
受付終了
|
ニューノーマル時代の人事戦略~人材マネジメントポリシーを定め人事制度を再構築する ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従来の人事制度や評価制度見直しを検討する企業が増えてきました。一方それぞれの改定を個別に捉え、行き詰まるケースも耳にします。停滞打破には全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事・評価制度」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事戦略の全体設計を考えたい/評価制度を見直したい
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
林 宏昌氏
【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。株式会社ベーシックCOO、情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-6]
受付終了
|
適性検査×HRデータを活用してオンライン採用の質を高める方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
COVID-19感染拡大の影響により、「選考のオンライン化」という大きなゲームチェンジが起こっています。このような背景もあり、今回は「適性検査」「HRデータ活用」という2つのキーワードを軸に、オンライン環境下における選考見極めの精度を向上するノウハウをお伝えします。すぐに実践可能な内容が詰まっておりますので、是非この機会をご活用いただけますと幸いです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「適性検査」で取得できるHRデータをもっと活用したい
株式会社アッテル 代表取締役 CEO
塚本 鋭氏
【塚本 鋭氏プロフィール】
(つかもと えい)東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-7]
受付終了
|
離職率低減に繋がる「理念型育成」
主体的な人財をつくり組織を活性化させる方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今、在宅勤務が広がり、企業理念の共有が難しくなっています。企業理念を共有できないことは、仕事上で社員の孤立を招き、エンゲージメントの低下や離職を引き起こすリスクもあります。育成現場でも理念共有ができる組織風土を作っていかなければいけません。本講演では、理念浸透により主体的な社員を育て、離職率の低減を実現する方法を事例を交えてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
企業理念を浸透させ、主体的な人財をつくり組織を活性化させたい
株式会社シフト 人財開発事業部 マネージャー
加藤 芳久氏
【加藤 芳久氏プロフィール】
(かとう よしひさ)経営理念を中心軸に組織風土を変革させる「理念型育成(R)」を日本で初めて開発・体系化させた専門家。上場企業、官公庁中心に人財開発、組織変革支援を200社以上に実施。徹底した現場主義のコンサルティングは「わかりやすくて具体的」と評価が高く、これまでの受講者は累計1万人以上。登壇回数は1,000回を超える。
|
11/19(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-8]
受付終了
|
「スキルの可視化」で実現する、オンラインでも効果的にDX人材を育てる新卒研修手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナの影響もあり、DX人材の必要性が叫ばれている中、「未経験者のDX人材育成方法」や「効果的なオンライン研修運営方法」などにお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。本講演では当社が「スキルの可視化」を軸に、これまで実施してきたオンラインでも効果的にITのスキルを伸ばせる新卒研修カリキュラムの設計・運用手法を様々な事例と共にご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンラインでも効果的に即戦力人材の育成がしたい
株式会社ギブリー 取締役 兼 trackプロダクトオーナー
新田 章太氏
【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、入社。その後プログラミング学習・試験ツール「track」等のサービスを立ち上げた。また、日本最大級の学生ハックイベントJPHACKS組織委員会幹事を務め、次世代のイノベーター発掘・支援にも取り組んでいる。
|
11/19(金)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[N]
受付終了
|
自ら学ぶ人材を育成し、キャリア自律を実現する~「プロティアンキャリア」を基に~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業において、自ら学ぶ「自律型人材」を育成し、キャリア自律を実現するためには、その前提として従業員のマインドセットを醸成し、従業員が学ぶための環境を整えることが求められます。本講演では、日本で「プロティアンキャリア」の理論を広める田中氏と、ユニリーバでキャリア自律型組織をつくり上げている島田氏をお招きし、自律型人材の育成やキャリア自律について議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員が自発的に学ばない/リスキリングの進め方が分からない
法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事/株式会社キャリアナレッジ 代表取締役社長
田中 研之輔氏
【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学/博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を27社歴任。個人投資家。著書25冊。『辞める研修 辞めない研修–新人育成の組織エスノグラフィー』『先生は教えてくれない就活のトリセツ』『ルポ不法移民』『丼家の経営』『都市に刻む軌跡』『走らないトヨタ』、訳書に『ボディ&ソウル』『ストリートのコード』など。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。新刊『プロティアン―70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本論』。最新刊に『ビジトレ−今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』日経ビジネス 日経STYLE他メディア多数連載 プログラム開発・新規事業開発を得意とする。
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務本部長
島田 由香氏
【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任。現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校3年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®︎トレーナー。
NewsPicks for Business 編集長 / AlphaDrive 統括編集長
林 亜季氏
【林 亜季氏プロフィール】
(はやし あき)東京大学法学部卒業。2009年、記者として朝日新聞社に入社。地方での記者経験後、新ビジネスの開発や投資などを行う「メディアラボ」で複数の新規事業立ち上げに携わった。経済部記者を経て同社を退社。2017年、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパンに入社。ハフポスト日本版の広告事業を統括するPartner Studio チーフ・クリエイティブ・ディレクターとして初の黒字化に貢献。2018年7月、アトミックスメディア(現リンクタイズ)に入社し、Forbes JAPAN Web編集部副編集長 兼 ブランドボイススタジオ室長に就任。同年12月から2020年6月までForbes JAPAN Web編集長を務め、サイトパワー増に尽力した。2020年7月から現職。NewsPicks for BusinessとAlphaDriveのコンテンツプロデュースを統括する。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-1]
受付終了
|
自己変革できる管理職を育成する~セルフ・アウェアネスをいかに高めるか~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
変化に乗り遅れず、今までのサービスや組織の概念を打ち破る新しいやり方を推進するために、自己変革できる管理職の育成が人事部門に求められています。 そして、管理職の自己変革に欠かせないポイントは、セルフ・アウェアネス(自己認識)です。本講演では、これからの管理職に求められる役割、役割が機能している組織と機能していない組織の違いについて、自己認識という視点で紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職の変革に課題がある/施策を実施しても管理職が変わらない
株式会社ラーニングエージェンシー 人材・組織開発コンサルティング本部 取締役 副本部長
田中 敏志氏
【田中 敏志氏プロフィール】
(たなか さとし)経営企画、サービス企画・開発の責任者を担当。公開講座や企業内研修等、年間150回以上・累計1000回以上の研修を実施。保険、通信、製造、商社、IT、サービス業など幅広い分野にて人材育成の制度構築、アドバイザリー、講師と一貫したサービスを提供。約200社の支援実績を有する。人材育成に関する共著多数。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-2]
受付終了
|
成熟企業は事業を生み出す組織に変われるか〜挑戦者づくりに挑む東京ガスに学ぶ〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
盤石な基盤を持つ成熟企業ほど新事業創出に苦労しています。事業提案制度やオープンイノベーション等を試行するも、既存事業に最適化した組織風土や思考プロセスが新たな挑戦を阻んでいます。本講演では東京ガス株式会社ソリューション技術部の奥田様に登壇いただき、事業創造の現場で直面してきた難しさや可能性についてお話しを伺いながら、事業を生み出す人や組織への変革ポイントを考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
事業を生み出す組織づくりや人材育成のヒントが欲しい
東京ガス株式会社 ソリューション技術部 業務用ソリューショングループ マネージャー
奥田 篤氏
【奥田 篤氏プロフィール】
(おくだ あつし)大学で建築環境工学専攻し2000年東京ガス入社。現場において設備設計業務や保安業務を経験後、技術開発部においてキッチンに関する商品開発や研究を担当。2017年から人事部採用チームリーダーとして採用の企画から入社後のフォローまでを経験し、2020年より現部門マネージャーとして新サービス開発を担当。
michinaru株式会社 共同創業者
菊池 龍之氏
【菊池 龍之氏プロフィール】
(きくち たつゆき)大学卒業後人材開発ベンチャー企業に入社。企業の採用・教育支援に従事しその後複数の事業の立ち上げを経験。2011年株式会社コヨーテ設立。独自の採用メソッドを開発し2000社を超える企業に伝える。2020年横山と共にmichinaru株式会社設立。新規事業創造プロジェクト「Hatch!」をプロデュース。
michinaru株式会社 共同創業者
横山 佳菜子氏
【横山 佳菜子氏プロフィール】
(よこやま かなこ)2005年リンクアンドモチベーションに転じ、2011年グループ内子会社リンクイベントプロデュース立上げを経て独立。「変化を創る挑戦者を創る」を目指し、組織で働く人のキャリア・リーダーシップ開発や、内発的動機が価値創造の起点となる事業創造プロジェクト「Hatch!」の開発及びファシリテーションを行う。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-3]
受付終了
|
効果的なオンライン研修のポイント
最新の調査結果で見えた学習教育プラットフォームとその活用方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
時代や環境の変化により、オンライン研修やジョブ型に対応した研修の拡充が浸透し始めています。アフターコロナを見据え、新しく得た研修手法のメリット・デメリットを理解して研修効果を向上させる必要があります。本講演では、オンライン研修に関する調査結果を基にし、研修効果を引き上げるために必要なポイントを整理しながら、社員の育成で工夫するべき点を事例を交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン研修でより効果をあげたい
株式会社ネットラーニング 代表取締役社長
岸田 努氏
【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系情報サービス企業で大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心に販売。数々の研修を成功に導いた。2021年、代表取締役社長に就任。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-4]
受付終了
|
人事がコア業務に注力するための、BPO活用手法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き手の意識・経営における人事の役割が大きく変わっていっている中、いわゆる人事コア業務への注力がより重要になっています。そこで競争力のあるコア領域に経営資源を集中出来るBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の活用が進んでいます。本講演は、「人事業務×システム」の包括的アウトソーシングのトレンドについて事例を交えてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
システム老朽化の対応や業務負担増、属人化から脱却したい
日本IBM株式会社 タレント・トランスフォーメーション シニア・マネージング・コンサルタント
浅見 伸之氏
【浅見 伸之氏プロフィール】
(あさみ のぶゆき)日本IBM株式会社(旧プライスウォーターハウスクーパース)に、経営コンサルタントとして入社。以降人事領域のコンサルティングに従事。人事構想策定やシステム導入PMなど、上流から下流まで広範な領域のコンサルティングを経験。近年は、アウトソースサービスと連携した、システム導入サービスの推進を担当。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-5]
受付終了
|
社内の感謝・称賛を可視化する~リモートワーク時代の組織づくり~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークが増えた昨今の状況において、社員のエンゲージメント向上や企業の理念浸透には社内コミュニケーションをどう円滑に進めるかが重要なポイントです。本講演では感謝・称賛などポジティブなコミュニケーションを通じて大切な価値観を組織に浸透させる取り組みをさまざまな事例と共にご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コミュニケーションを通して社員や組織を活性化させたい
株式会社シンクスマイル 代表取締役
新子 明希氏
【新子 明希氏プロフィール】
(あたらし はるき)1972年大阪府生まれ。2007年シンクスマイル設立。現在は、社内モチベーション向上SNS「ホメログ」や「RECOG(レコグ)」を社内開発、販売している。「称賛文化の形成」や「従業員エンゲージメントの向上」を促進させるアプリの開発販売を通じて、毎日の「働く」が楽しくなる世の中の形成を目指している。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-6]
受付終了
|
今だからこそ原点回帰して考えたい、これからのマネジャー育成デザイン3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
時代が大きく変容しているのは、皆さんお気づきの通りと思います。その中で人材開発担当者は、企画にあたり、今後何を押さえておく必要があるのでしょうか。本講演では時代の変化を概観したあとで、経営に影響の大きい「マネジャー育成」に焦点をあてて「今マネジャーに必要なことは何か」、「どのような施策が必要か」を考えていきます。あわせて、ビヨンドの研修プログラムの概要もお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新時代のマネジメントを考えたい/具体的な施策も知りたい
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
仁藤 和良氏
【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業のヘルシー(健全)化を支援している。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-7]
受付終了
|
Z世代の離職を防ぐ新人フォロー施策~人事には語られない本当の離職理由から紐解く~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新人研修はほとんどの企業で行われていますが、新人研修後のフォローは行っていないという声を多くの企業様からいただたきます。しかし、実はこの研修後のフォローこそが現代のZ世代従業員を離職させない重要なポイントです。人事には語られなかった、本当の早期離職理由をもとに、離職を防ぎ定着率を向上させる新人研修後のフォロー施策を、具体的な事例を交えながら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員の、フォロー方法がわからない/定着率向上に悩んでいる
株式会社アールナイン事業推進部 インサイドセールス マネージャー
福﨑 大氏
【福﨑 大氏プロフィール】
(フクザキ ダイ)アールナインではインサイドセールスの他、セミナー講師として毎週セミナーを実施。これまで200名以上の人事の方々とセミナー内でセッションを行い、課題のヒアリングと情報提供を行う傍ら、面接など人事としても幅広い業務に携わる。
|
11/19(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-8]
受付終了
|
今すぐ取り入れたい、オンライン下で効果的な採用活動を行うための3つの観点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用のオンライン化が進むなかで「情報伝達」の観点で様々な問題が発生しています。特に2022年度の新卒採用で内定辞退率が上昇したことは、大きな問題となっています。本講演では採用学研究所の伊達氏をお招きし、オンライン下で採用成功に導くためにおさえるべき3つの観点についてご紹介します。2023年度新卒採用に活用できるTipsをお持ち帰りください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン下で効果的な新卒採用を行いたい
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役(採用学研究所 所長)
伊達 洋駆氏
【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。近著に『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』(日本能率協会マネジメントセンター)や『人材マネジメント用語図鑑』(共著;ソシム)など。
株式会社ブイキューブ 営業本部 西日本営業グループ 第1チーム チームリーダー
斉藤 航氏
【斉藤 航氏プロフィール】
(さいとう わたる)2016年に株式会社ブイキューブへ入社。東京時代は既存顧客へ導入支援を担当。2017年に大阪営業所に異動し、インフラ・金融・製造・小売・教育など様々な業種へ映像コミュニケーションサービスを提案。500社を超えるお客様を担当し、2021年より現役職に就任。西日本エリアを中心にイベントDX事業を推進中。
|
11/19(金)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[O]
受付終了
|
「働き方改革」を振り返り、これからの「働き方」を考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本において「働き方改革」が叫ばれるようになってから5年余り。ここまでの「働き方改革」とは何だったのでしょうか。どんな成果を残したのでしょうか。そして、これからの「働き方」をどのように構築していけばいいのでしょうか。企業人事、弁護士、大学講師のそれぞれの立場から議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これまで働き方改革を実行してきたが、今後どのように働き方改革を進めていけばいいのか考えたいと思っている人事担当者・管理職・経営者
ヤフー株式会社 執行役員 コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部長 兼 チーフ・コンディショニング・オフィサー(CCO)
湯川 高康氏
【湯川 高康氏プロフィール】
(ゆかわ たかやす)青山学院大学経済学部卒。1992年、全日空エンタプライズ株式会社入社、人事全般に従事。2003年5月、ヤフー株式会社入社。採用、労務、給与厚生を担当。2014年4月より本部長として、人事とオフィス部門を管掌。2016年、働き方改革を推進。2018年、執行役員ピープル・デベロップメント統括本部長に就任し、2019年4月よりCCO(Chief Conditioning Officer)を兼務(現職)。
倉重・近衛・森田法律事務所 代表弁護士
倉重 公太朗氏
【倉重 公太朗氏プロフィール】
(くらしげ こうたろう)慶應義塾大学経済学部卒。オリック東京法律事務所、安西法律事務所に所属を経て現職。第一東京弁護士会 労働法制委員会 外国労働法部会副部会長、日本人材マネジメント協会(JSHRM)理事、日本CSR普及協会 理事、経営法曹会議会員、日本労働法学会会員、日本労務学会会員、厚生労働省「労働法教育に関する支援対策事業」検討委員(2020年7月~2021年3月)を務める。経営者側労働法を多く取り扱い、各種労働法セミナーを多数開催。著書は25冊以上。近著に『【日本版】同一労働同一賃金の理論と企業対応のすべて』(労働開発研究会 編著代表)(2021年3月発刊)。
大分大学 経済学部 講師
碇 邦生氏
【碇 邦生氏プロフィール】
(いかり くにお)2006年立命館アジア太平洋大学を卒業後、民間企業を経て神戸大学大学院へ進学し、ビジネスにおけるアイデア創出に関する研究を日本とインドネシアにて行う。15年からリクルートワークス研究所で主に採用と企業人事の実態調査を中心とした研究プロジェクトに従事する。17年から大分大学経済学部経営システム学科で人的資源管理論の講師を務める。19年からは地方創生人材の育成を目的としたコミュニティの発起人の一人としても活動している。
受付終了
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-1]
受付終了
|
「20代選抜リーダーシップ開発」~優秀層の離職を防ぎリーダーに育てるアプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
優秀な若手にリーダーシップを発揮してほしいのに、これからというタイミングで辞めていくといったことは起きていないでしょうか? 本講演では、離職する人と、企業に残りリーダーになる人との違いを、調査データをもとに明らかにし、また次世代リーダーになるために、有効なリーダーシップ開発のアプローチをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な若手層の離職を防ぎ、早期リーダー育成をしたい
株式会社シェイク 代表取締役社長
吉田 実氏
【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。株式会社シェイクに入社後、人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在は、リーダーシップ開発の専門家として企業の人財開発支援に携わる。著書に『新・ぶら下がり社員」症候群』(東洋経済新報社)がある。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-2]
受付終了
|
これからの時代に求められる人事制度~ポスト・コロナの新しい働き方への対応~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
同一労働同一賃金、高齢者雇用安定法改正に伴う70歳までの雇用確保、新型コロナウイルスの影響によるリモートワーク普及など、人事を取り巻く環境は急激に変化しています。最近ではジョブ型人事制度が注目を集めていますが、そもそも旧来のメンバーシップ型人事制度は既に多くの企業で制度疲労を起こしています。ポスト・コロナを踏まえた、これからの人事制度のあり方や持つべき視点を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新しい人事制度を導入したい
株式会社トランストラクチャ パートナー
古川 拓馬氏
【古川 拓馬氏プロフィール】
(ふるかわ たくま)国内大手独立系コンサルティング会社にて、人材開発、組織・人事コンサルティング会社の企画営業業務を行う。当社においてはコンサルティング部門のパートナーとして、定量分析、人事基盤整備および人事制度設計等のプロジェクトに携わるほか、プロダクト開発や人事分析の品質管理、社内教育に従事。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-3]
受付終了
|
組織のDX推進に向けて人事が出来る第一歩とは
「社内データの整理と整備」の重要性 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークが普及したことで、従業員のコミュニケーションや業務効率化に関する悩みが増えています。各部署ごとのデータや情報が散在していると、他部署との連携、情報共有や活用がしづらく、組織の生産性にも影響してきます。本講演では、人事部からデータ整備を始める重要性、そして実際のデータ整理の取り組み方や企業事例をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DXを推進したい/業務のデジタル化を推進したい
株式会社ドリーム・アーツ 協創パートナー推進本部 エンゲージメントリード
平井 里佳氏
【平井 里佳氏プロフィール】
(ひらい りか)岩手県出身。2016年入社。セールスから活用支援・ユーザーコミュニティ運営まで幅広く活躍。現在はエンゲージメントリードとして、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」、大企業の働き方を変えるビジネスコクピット「InsuiteX」を担当。多くの大企業さまを業務デジタル化で改革に導いている。
株式会社ドリーム・アーツ 協創パートナー推進本部 副本部長
栗木 楽氏
【栗木 楽氏プロフィール】
(くりき らく)2005年入社、各部署の現場最前線で失敗・成功を多数経験する。マーケティング部の立ち上げ、主力製品のロードマップ策定、新規事業リーダーなどを歴任。営業とマーケティングの統括リーダーとして、数々の大手企業における業務デジタル化に携わってきた。現在も、毎日お客さまの現場変革を進めている。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-4]
受付終了
|
「本気で」人材育成を考える方へ~育成体系・講師・教材のあるべき姿と具体化への道筋 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、人材育成の原理原則・育成体系・講師・教材のあるべき姿とその具体化についてポイントをお伝えします。トヨタの社内アドバイザー養成や教材開発を長年にわたり担当し、社内の講師を未経験から育て上げた経験を基に「全ての人材育成担当が備えるべきマインドや本質論」をお話しいたします。先行き不透明な今だからこそ「育成のあるべき姿」を一緒に考えてみませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材育成を根本から考えたい/育成担当として自信をつけたい
プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 執行役員 副社長
岩澤 智之氏
【岩澤 智之氏プロフィール】
(いわさわ ともゆき)多くの人材育成体系の検討や研修実施を経験。研修講師としての活動に加え、プレセナ内での講師育成やクライアント企業のトレーナーの養成も行う。本年は研修オンライン化において主導的な役割を持ち、オンライン化につき100社以上の相談に対応。著書に『問題解決』(英治出版2014)
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-5]
受付終了
|
コア人材採用をいかに進めるか
「エージェントとのうまい付き合い方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「今まで以上に採用スピードが求められている」というお声をよく伺います。一方で、エンジニアを始めとする、環境変化に適応するためのコア人材は採用難易度が高く、思うように進められていない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、「エージェントからの推薦」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コア人材の採用に困っている
株式会社エクスオード 代表取締役
守屋 尚氏
【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-6]
受付終了
|
グローバル経営人材育成と海外MBAの価値
失われた30年とポテンシャル層の底上げ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルスの影響もあり、国際競争はますます激しくなることが予想されます。こうした中で日本企業が打ち勝っていくためには、経営人材を国際基準で育成することが必須です。本講演では、マサチューセッツ大学MBA講師の椎名氏をゲストにお迎えし、グローバル経営人財に求められる能力や、ポテンシャル層の育成における課題・底上げのポイント、海外MBAの価値についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の次世代リーダー育成プログラムに課題を感じている
マサチューセッツ大学 MBA講師
椎名 則夫氏
【椎名 則夫氏プロフィール】
(しいな のりお)早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、シカゴ大学MBA取得。 都市銀行にて法人融資と証券投資に携わった後、外資系資産運用会社にて証券アナリストとして多業種の投資調査を行う。
株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー
柳尾 彰大氏
【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)新卒で外資系企業の金融セクターでファイナンスの業務を担当。その後、大手法人向け人材教育企業で、6,000社超の人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者として法人向け研修の企画・提案等を実施。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-7]
受付終了
|
経営人材の【構想力】を鍛えるには ゼロからイチを生み出す次代の担い手を育成する ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従来の延長線ではない新しい方向性を打ち出すには、経営幹部層や管理職層の【構想力】を強化する必要があります。しかし、自社、自業界のことだけを考えていたのでは、新たな構想を生み出すことはできません。本講演では、経営人材候補を1,000人以上育成してきた講座責任者が、経営管理層がいかに世の中の動向にアンテナを張り、ゼロからイチを生み出す構想力を身につけるかを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
未来を切り開く次世代経営層を育成したい
株式会社ビジネス・ブレークスルー 常務執行役員/ビジネス・ブレークスルー大学大学院 教授
政元 竜彦氏
【政元 竜彦氏プロフィール】
(まさもと たつひこ)大手総合商社にて、主にオセアニア地区の植林、木材加工事業に従事。約4年にわたる海外駐在時には、海外事業のマネジメントを経験。株式会社ビジネス・ブレークスルー入社後は、編成制作局長として、全コンテンツの企画立案、制作に関与。経営塾受講生に対してセミナー講師も務める。慶應義塾大学経済学部卒業。
|
11/19(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-8]
受付終了
|
キャリア自律型人材の土台を創る~入社3年間での教育体系構築の観点~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
少子高齢化、グローバル化、技術革新に加え、コロナを機に私たちの働き方やキャリア観は大きな変化に直面しています。このような不安定かつ不透明な社会の中でも、高いモチベーションで活躍するには、自らキャリアを切り開くキャリア自律型人材への成長が求められます。そのための土台創りとして、特に、入社1~3年目にどのようなテーマや観点で教育を行えばよいのかをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
入社1~3年目の社員教育を検討している
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表。研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う。昨今はテレワーク時代に求められる【自走する組織創り】をクライアント様と共に追及中。その一環として【キャリア自律型人材】の育成を重要テーマの1つと据えている。
|
11/19(金)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[P]
受付終了
|
企業の次代を担う「経営人材」をいかに見出し、育成していくのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
激化する企業間競争を勝ち抜くには、強い経営者の存在が不可欠です。問題は、従来のような年功積み上げ式の人材登用では、次代を担う経営人材を輩出することが困難になっていること。不確実な時代に企業を発展させていくには、優秀なリーダーの出現を待つのではなく、候補となる人材を見つけて育てていく、中長期的な取り組みが欠かせません。どうすれば次代を担う経営人材を見出し、育成していくことができるのかを議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次代を担う経営人材を、計画的に育成していきたい
KDDI株式会社 人財開発部長
千葉 華久子氏
【千葉 華久子氏プロフィール】
(ちば かくこ)1994年 大学卒業後、国際電信電話株式会社(KDD、現KDDI)に入社。法人営業、衛星通信サービスの企画などを経て、2013年から人事部においてグローバル人財育成を含むグローバル人事施策を推進。2017年4月から人財開発部で採用、異動配置、育成、理念浸透を担当。2018年4月から現職。
テルモ株式会社 人財開発室 室長
前田 浩司氏
【前田 浩司氏プロフィール】
(まえだ こうじ)1985年テルモ入社。営業管理部門で、IT・経理・販売管理などの管理系業務を広く経験後、1995年人事部へ異動。人事部においても人事課長として採用、教育、給賞与、社会保険関係、人事制度企画、人財配置など、11年間で人事業務を広く経験。2006年からコンシューマー部門であるヘルスケアカンパニープレジデントに就任。2010年には病院向けビジネスを担う横浜支店支店長に就任。2013年8月から現在の人財開発室長に就任。経営環境が大きく変化していく中において、経営リーダー育成やキャリア自律支援の仕組みなどで新たな施策を打ち出し、アソシエイトの成長支援とエンゲージメントの高い組織づくりに注力。
立教大学 経営学部 助教
田中 聡氏
【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県周南市生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程 修了。博士(学際情報学)。新卒で株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。大手総合商社とのジョイントベンチャーに出向し、事業部門での実務経験を経て、2010年 同社グループの調査研究機関である株式会社インテリジェンスHITO総合研究所(現・株式会社パーソル総合研究所)立ち上げに参画。同社リサーチ室長・主任研究員・フェローを務め、2018年より現職。専門は、経営学習論・人的資源開発論。働く人と組織の成長・学習を研究している。近著に『経営人材育成論』(東京大学出版会)など。
受付終了
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-1]
受付終了
|
新人からのキャリア開発3.0~入社ギャップを乗り越え自律を促す3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「リアリティギャップ」「育まれない主体性」「若手の離職」――。コロナ禍において、新人・若手育成の課題をどう解決すればよいでしょうか? 本講演では、配属が限定されない一括採用の日本風土にフィットするキャリア開発を模索してきた経験から得た知見をもとに、キャリア開発3.0を切り口に、入社後3年間において人事として何を仕掛けるべきか、調査や事例を交えてお伝えしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人育成やキャリア開発の改善、自律を育む育成体系を検討したい
Original Point 代表取締役/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
高橋 政成氏
【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。キャリアデザイン研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-2]
受付終了
|
パフォーマンスとチーム力を向上させる管理職育成に必要な3つのポイントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「管理職とそのチームのパフォーマンスが下がっている」と感じているとき、管理職にパフォーマンスを高める研修のみを実施しても解決しないことが多いです。それはチームとして成果を出すために働いているにもかかわらず、チーム力という根本的な課題を解決できていないためです。本講演では、管理職やチームメンバー個人のパフォーマンスを高めつつ、チーム力も上げる管理職育成方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職とそのチームのパフォーマンスが期待より低く困っている
アーティエンス株式会社 代表取締役社長
迫間 智彦氏
【迫間 智彦氏プロフィール】
(はざま ともひこ)大学卒業後、大手情報通信会社に入社。2006年にアルー(株)へ入社。コンテンツ開発・講師・人事などの業務を経験し、2010年にアーティエンス(株)を設立。次世代リーダー育成、M&A後の組織風土の醸成などさまざま組織課題の解決に向けて、顧客と共創・協働する。自身も組織変革ファシリテーターとして従事。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-3]
受付終了
|
「やらされ感」を「やりがい」に
3つの観点で取り組むジョブクラフティングとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
我々は誰しも、無意識に昨日までと同じ行動を繰り返す傾向があります。仕事においても同様で、意志を持つことなく、惰性で受け身で働いてしまっていることがあります。本講演では、欧米で浸透しつつある「ジョブクラフティング」という手法を基に、この現状を打破するためのポイントを解説します。子供の頃の図工の授業で工夫をしながら創作をしたあの感覚を仕事にも取り入れてみませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
惰性で受け身で仕事をしている社員を主体的にしたい
(株)RiceBall 代表取締役/(社)まなびやアカデミー 代表理事
谷口 秀人氏
【谷口 秀人氏プロフィール】
(たにぐち ひでと)1994年住宅設備メーカーにてキャリアがスタート。その後、広告会社、人事コンサルティング会社の2社での役員を経て、2015年(株)RiceBallを設立。マインドフルネス、ジョブクラフティングなど、人材育成、組織開発のソリューションを提供。これまで研修の場で出会った受講者数は40,000人を超える。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-4]
受付終了
|
学び続ける組織 ~トップダウン型個人成果集団から意見創発ネットワーク型チームへ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化し、独りでも学び、家でも働くことのできる時代。ピラミッド型組織による生産性・創造性には既に限界が来ており、個人の経験学習が縦横無尽に繋がり合うオープン・ネットワーク型組織へと変えていくことが求められています。個人の「学び」を価値協創活動(改善・問題解決・革新)に導くために人事部門がとるべき施策を、組織学習の専門家と経営者、それぞれの視点からお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の能力開発を現場実践・組織貢献行動につなげたい
南山大学経営学部 教授
安藤 史江氏
【安藤 史江氏プロフィール】
(あんどう ふみえ)東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻博士課程単位取得退学。博士(経済学)を東京大学より取得。南山大学経営学部専任講師、准教授を経て現職。専門は、組織学習論、組織変革論、経営組織論。主著に『組織学習と組織内地図』(2001,白桃書房)、『コア・テキスト組織学習』(2019,新世社)など。
リ・カレント株式会社 代表取締役
石橋 真氏
【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-5]
受付終了
|
従業員のキャリア自律施策をさらに効果的にする! 企業ができるライフプランアプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、キャリア自律の重要性が様々な方面から叫ばれており、このテーマに取り組む企業も増えてきています。ワークライフバランスという言葉があるように、ありたいキャリア像の実現に、ライフプランは密接に関係します。仕事と生活は表裏一体のため、キャリア自律の実現にライフプランは無視できません。会社は従業員に対して、この両者をどう扱い、アプローチしていけばいいのかをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のキャリア開発・キャリア自律を高めたい
株式会社FPコンサルティング 代表取締役
岡崎 謙二氏
【岡崎 謙二氏プロフィール】
(おかざき けんじ)独立系FP会社のパイオニア。保険や証券などを取り扱わない真に中立的な立場から、多くの企業や官公庁でセミナー・研修講師や従業員の個別相談を手掛ける。具体的でわかりやすい内容に定評がある。その活動はテレビや新聞、雑誌などの各種マスコミなどにて多数取り上げられている。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-6]
受付終了
|
理系学生3万人のデータから解説!
理系学生に響く採用広報から内定者フォローまで ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍での研究・就活により、理系学生の採用にもこの一年半で大きな変化がありました。研究室で過ごす時間の減少、就活開始時期のさらなる早期化、依然として少ない1人当たりの本エントリー数など、22卒・23卒では例年と大きく異なる傾向もみられました。今回の講演では、理系学生の生の声や実際の企業事例をもとに、理系採用の最新動向と今からできる23卒対策についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ターゲット学生からの認知度を上げたい、母集団を拡大したい
株式会社アカリク フィールドセールス
伊藤 麻里氏
【伊藤 麻里氏プロフィール】
(いとう まり)大手人材会社にて、中小から大手企業まで幅広い業界のクライアントの採用支援を担当。現在は株式会社アカリクにて新規企業への提案から、企業の運用フォロー・採用成功までのトータルサポートを行う。年間200社以上の理系学生・大学院生採用の支援を行っている。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-7]
受付終了
|
「行動経済学」を、HR施策に活用するための体系的アプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
行動経済学の様々な理論について、HRの視点でわかりやすく分類します。そして、それら分類を基点として、どの様に各種施策に展開すべきかご案内します。顧客、そして従業員は論理性や合理性だけで判断して行動する訳ではありません。それらの実態を認識いただき、是非HRの領域でご活用いただけるヒントをご案内いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従前の教科書的な方法論に行き詰まりを感じている
HR Design Lab. 代表/株式会社博報堂コンサルティング 執行役員
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努め、現在は、HR Design Lab.代表として実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に「トリガー 人を動かす行動経済学」「パワーファシリテーション」「人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント」など
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-8]
受付終了
|
グローバル標準のスキル&ジョブ定義の作成と運用法~持続可能な組織力を実現する~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ジョブ型の推進や人的資本の開示が叫ばれている今、多くの人事様が従業員のスキルやジョブの定義化に注目されています。そこには「自社の定義はグローバルレベルで通用するのか」という視点も不可欠となります。本講演では、良質なグローバル標準のデータベースを活用した、スキル定義やジョブ定義の作成・運用手法、それらに基づいた効果的な人材育成施策について、最先端の知見をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル視点でスキル・ジョブ定義の具体的な手法に関心がある
HRテクノロジーコンソーシアム 理事/株式会社SP総研 CEO
民岡 良氏
【民岡 良氏プロフィール】
(たみおか りょう)日本オラクル、SAPジャパン、日本IBM、ウイングアーク1stを経て2021年5月に株式会社SP総研の代表に就任。2017年よりHRテクノロジーコンソーシアムの理事も務める。労政時報セミナー、その他HRイベントでの登壇実績多数。
株式会社プロゴス 人事コンサルタント
大久保 裕史氏
【大久保 裕史氏プロフィール】
(おおくぼ ひろふみ)リクルートグループ企画営業、法人向け研修のコンサルティング営業、外資系人事コンサルティングファームのコンサルタントを経て現職。特にグローバルリーダー育成の領域に強みを持ち、消費財・IT通信・製造業・金融など、様々な企業のグローバル人材育成に関するコンサルティング、育成プログラム開発などに携わる。
|
11/25(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[Q]
受付終了
|
新しい時代の「職場のコミュニケーション」のあり方とは~デジタルネイティブ世代の増加、リモートワークの浸透による変化をふまえて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
最近の職場では、デジタルネイティブ世代の割合が増え、他の世代とのコミュニケーションのギャップが生まれています。さらに、昨年からはリモートワークが浸透し、オンラインでのコミュニケーションの難しさが取り沙汰されるようになりました。そんな時代に、「職場のコミュニケーション」はどうあるべきなのでしょうか。企業人事、日本語研究者、労働経済学者がそれぞれの立場から議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若い部下とのコミュニケーションを改善したいと思っている管理職や経営者、リモートワークで成果を出す職場をつくりたいと考えている人事担当者
グーグル合同会社 執行役員 人事本部長
谷本 美穂氏
【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶應義塾大学卒業後、人材サービス会社を経て2000年GEに入社。様々な産業において戦略人事、組織開発、リーダーシップ開発に携わり、一貫してグローバルリーダー育成とビジネスに寄り添い変革を起こす人事パートナーを志向してきた。日本と米国での勤務経験をもち、GEでは米国グローバル本社にて次世代人事リーダー育成プログラムの責任者をつとめた。2016年よりGEジャパン株式会社 執行役員 人事部長、デジタルカルチャーへの変革を推進する。2018年より現職。イノベーションを起こす組織づくりを推進する。
国立国語研究所 日本語教育研究領域 代表・教授 研究情報発信センター長
石黒 圭氏
【石黒 圭氏プロフィール】
(いしぐろ けい)一橋大学大学院言語社会研究科 連携教授。博士(文学)(早稲田大学)。大学院卒業後、一橋大学にて16年間日本語教育の現場に携わる。2015年4月に国立国語研究所に移り、日本語教育を研究するかたわら、連携先である母校の一橋大学で大学院生の指導を行っている。著書に『大人のための言い換え力』(NHK出版新書)、『豊かな語彙力を育てる―「言葉の感度を高める教育」へのヒント』(ココ出版)、『段落論―日本語の「わかりやすさ」の決め手』(光文社新書)など多数。
法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授
梅崎 修氏
【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)1970年生まれ。2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。長年の就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。主な著作に『仕事マンガ!-52作品から学ぶキャリアデザイン』(ナカニシヤ出版、2011)、『学生と企業のマッチング―データに基づく探索』(共著、法政大学出版局、2019)、『大学生の内定獲得』共著、法政大学出版局、2019)、『仕事映画に学ぶキャリアデザイン』(共著、有斐閣、2020)、『人事担当者が本音で明かす! 受かるエントリーシート 落ちるエントリーシート』(共著、ポプラ社、2021)などがある。
受付終了
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-1]
受付終了
|
エンゲージメントを高める新人・若手育成とは? ~育成体系・研修設計のポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化する中、より個人の自律を、組織に依存しない働き方が求められています。貴社の育成体系は、「自社で働き続けるとは決めていない」若手社員を適切に育成する内容に刷新されていますでしょうか。昨今の若手社員に対しては、「能力開発」を目的とした育成体系が戦力化に直結しません。本講演では、「エンゲージメント向上」を目的とした育成体系・研修設計についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員のエンゲージメントを高め、離職防止につなげたい
株式会社NEWONE マネジャー
小野寺 慎平氏
【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-2]
受付終了
|
【法改正対応】“男性育休を企業の強み” にするための考え方と具体的施策例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年4月より、男性育休に関する法律が改正されます。特に注目は、「男性育休を取得しやすい雇用環境の整備」です。これに対して人事は何を進めていけばよいでしょうか。制度周知と取得意向の仕組み、理解促進について準備が十分ではない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、法改正対応に向けて、男性育休を取得しやすい職場作りについて施策例を交えながらお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
男性育休に関する法改正の具体的な進め方に悩んでいる
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
一之瀬 幸生氏
【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした日本の働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減しつつ売上・利益アップ、誰も犠牲にしない組織作りに向けて企業や自治体等で研修、コンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-3]
受付終了
|
東京海上日動という大組織で、30代人事担当者が挑戦する成長の仕組み・風土づくり ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員数17,000人を超える東京海上日動にて、30代前半の非管理職でありながら、マネジメント・組織開発施策を展開する菊地氏。組織開発の戦略立案や研修体系の大幅見直し、経営リーダー・管理職育成の計画、育成風土を醸成するための制度変更などを実施されています。人が育ち・育てる文化作りの現場最前線をお伝えするとともに、 歴史ある大企業の育成をどう変えているのかをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事としての挑戦を考えたい、組織を動かせる自分を見つけたい
東京海上日動火災保険株式会社 人事企画部 人材開発室 課長代理
菊地 謙太郎氏
【菊地 謙太郎氏プロフィール】
(きくち けんたろう)2011年に東京海上日動火災保険株式会社に入社。仙台での地場企業・公務金融マーケット等の営業経験を経て、2017年に現職に至る。担当領域としては、全社のマネジメント施策や組織開発施策の立案・展開に従事する。
株式会社ファインド・シー 取締役 研修ソリューション事業部 事業部長
江口 統一朗氏
【江口 統一朗氏プロフィール】
(えぐち とういちろう)2006年に新卒で大手人材紹介にて幹部人材に特化した紹介営業に従事。1度ファインド・シーに入社後、上場IT企業にて人材開発、会長室、組織開発に従事し、大組織を動かせない現実に葛藤する。2013年にファインド・シーに出戻り入社し、組織人事分野の営業として大企業の幹部・マネジメント育成支援に従事。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-4]
受付終了
|
~自律型組織実現の鍵~
部下支援と対話に必要な「1on1 MTG」の設計ポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
自律型人材育成を企業文化として育むためには、成果を出す1on1 MTGを根づかせることが重要です。ただ、企業の経営者や人事の皆様からは、なかなか1on1 MTGが浸透しない、形骸化しているとの声を耳にします。本講演では、1on1エバンジェリストの堀井耕策氏をお招きし、対話を引き出す支援型リーダーシップの観点から1on1 MTGの組織導入の考え方について理解を深めます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1 MTGの形骸化や自律・支援の人材育成に課題がある
1on1 エバンジェリスト、Attuned エバンジェリスト
堀井 耕策氏
【堀井 耕策氏プロフィール】
(ほりい こうさく)ヤフー株式会社にて営業企画・事業企画、人事(人材育成、組織活性、社内研修講師等)、グループ会社人事責任者(出向)を経験。2021年7月、独立。2020年からは成城大学での講師も務めている。
EQIQ株式会社 Attuned シニア セールスマネージャ
飯田 蔵土氏
【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)日本HPでSE(電子マネーに関するBizモデル特許取得)としてキャリアをスタートさせたのち、外資ファームでM&Aアドバイザー、戦略コンサル、外資メーカーで事業部⻑、管理本部本部⻑を経て、 2020年よりAttunedの事業責任者。一橋大学大学院修了。MBA in Finance。行動経済学会会員。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-5]
受付終了
|
時代を勝ち抜く人材データの活用術と科学的人事戦略〜育成・配置・評価・採用の変革 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大きく変容した社会活動を背景に、多くの企業がデジタル技術を活用した人事戦略に取り組み始めました。先進企業では、人事DXの取り組みとして最新テクノロジーを導入し、ハイパフォーマー人材の特徴分析、戦略的な育成・配置や採用すべき人材の発見に活用しています。本講演では、企業の組織力向上を支援する科学的人事・タレントマネジメントの最新事例、データ活用術を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
タレントマネジメントの事例を知りたい/人材情報を活用したい
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
鈴村 賢治氏
【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総研に入社。テキスト・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-6]
受付終了
|
22卒の学生動向振り返りと23卒に向けて~22卒学生に聞いた就活動向調査を解説~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2023卒採用に向け、今期の振り返りや選考設計・企画の準備時期かと存じます。本講演ではインターンシップから本選考まで一貫して感染症拡大下で行われた、22新卒の学生1,000名以上に対して実施した当社独自のアンケート結果から、初めて就職活動を意識し始めた時期やリモート選考へのポジティブ/ネガティブな意見など、学生の意識を分析し、今後の新卒採用における打ち手を探ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
23卒に向けて、22卒の振り返りと今後の打ち手を探したい
株式会社ステラス JPOSTING事業部 企画部
祖父江 通浩氏
【祖父江 通浩氏プロフィール】
(そふえ みちひろ)1997年工学部卒。学校教育用ソフトの開発販売会社でBtoC・BtoGの営業、CS、新規事業企画に従事。2005年より株式会社ジャパンジョブポスティングサービス(現ステラス)に入社。営業、営業企画、マーケティングに従事。採用管理システム「ジョブスイート」のローンチメンバーとして携わり現在に至る。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-7]
受付終了
|
スキル可視化が変える新たな人材育成
デジタルバッジ導入で自律型学習を促す ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ジョブ型雇用へと雇用形態が変わる中、多くの社員がさまざまなスキルを自律的に習得しキャリアアップしていく時代にシフトしてきました。また企業も求める人材の保有するスキルを重視するようになりつつあります。本講演ではデジタルバッジ導入による、学習モチベーションの維持向上・学習時間の増加だけでなく、タレントマネジメントの運用に繋がる活用方法について事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のスキルの可視化とデジタルバッジの基礎について知りたい
株式会社ネットラーニング 代表取締役社長
岸田 努氏
【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系情報サービス企業で大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心に販売。数々の研修を成功に導いた。2021年、代表取締役社長に就任。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-8]
受付終了
|
DXを阻む「人材のバイアス」――DX推進で人事部門が気を付けるべきこととは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍が加速させた世界の急激な転換の中、多くの企業がDXによる成果創出に至っていない原因の一つには、「DXへのバイアス」があります。DXは、組織に属する人が無意識に持つネガティブなバイアスに気づき、必要な意識変革に取り組むことから始まります。本講演では、DX推進を妨げるバイアスの可視化、またその対処という観点から、DXを推進する人材育成の鍵をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人材育成、社員の現状レベル把握、リスキリングで悩んでいる
IGS株式会社CEO/慶應義塾大学特任教授/経産省「創造性を発揮する組織のあり方に関する研究会」委員
福原 正大氏
【福原 正大氏プロフィール】
(ふくはら まさひろ)現三菱UFJ銀行、現ブラックロック最年少マネージングディレクター、日本法人の取締役を経て、2010年IGS株式会社を創設。2016年2月より、人工知能とビッグデータを活用して、採用や企業の組織分析を行う「GROW」をサービス開始。著書に『人工知能×ビッグデータが「人事」を変える』(朝日新聞出版)等。
|
11/25(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[R]
受付終了
|
人事はどのようにデータを活用すればいいのか~採用、配置、アセスメントの観点から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事領域におけるデータ活用に関して課題を抱える企業が増えています。どのようにデータを活用すれば効果的なのでしょうか。本セッションでは、採用、配置、アセスメントなどの業務において先進的にデータを活用しているサイバーエージェントの曽山氏とソフトバンクの源田氏、HRテクノロジーの領域で多くの研究実績を誇る伊達氏がデータ活用への取り組み方について議論します。※ファシリテーターが北崎 茂氏から伊達 洋駆氏に変更になりました。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
データを活用しているが成果がなかなか出ない
株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO
曽山 哲人氏
【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役(採用学研究所 所長)
伊達 洋駆氏
【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。近著に『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』(日本能率協会マネジメントセンター)や『人材マネジメント用語図鑑』(共著;ソシム)など。
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長 兼 組織人事統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長 兼 ウェルネス推進室 室長
源田 泰之氏
【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業経験後、2008年HR領域を担当。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティ及び後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門個人の部 最優秀賞 受賞。
受付終了
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-1]
受付終了
|
ぶら下がり社員が自ら動き出す! モチベーションをUPさせる1on1面談方法! ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
言われたことしかやらない、言わないと動けない「ぶら下がり社員」を、自ら考え、動く「自走できる社員」に育てたい企業は多いのではないでしょうか。本講演は、オンライン面談でも有効な「自走できる社員」に育てる1on1面談の手法について解説。コロナ禍でコミュニケーションが希薄にならざるを得ない今、短時間で部下を「自走できる社員」へ育てる1on1面談法を手に入れませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人が育たない(辞める)、優秀な中堅社員の離職に困っている
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
山口 しのぶ氏
【山口 しのぶ氏プロフィール】
(やまぐち しのぶ)定着化・戦力化をメインコンセプトに中心にコンサルティング、制度構築支援、各種研修(主に管理職向け研修や女性活躍活用推進研修)などを手掛ける。継続的な宿題添削付き研修実施により、定着化80%UP、戦力化40%アップ、業績20%アップの実績を持ち、現在も年間約1200時間の研修講師を務めている。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-2]
受付終了
|
「ジェンダーギャップ解消」になぜ今取り組むのか。その理由と推進する上でのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
なぜ今、東京海上グループはD&Iの中でも、特に「ジェンダーギャップ解消」に取り組むのでしょうか。その背景と、取り組みの意義、推進する上での阻害要因、進める上でのポイントなど、豊富な事例をふまえ解説いたします。その上で、現時点での成果、そして浮き彫りになってきた課題をご紹介。D&Iや、ジェンダーギャップ解消に取り組んでいる人事の参考事例にしていただけると幸いです。(協賛/株式会社EdulinX)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティ&インクルージョン推進の意義の浸透に課題がある
東京海上ホールディングス株式会社 執行役員人事部長Group Chief D&I Officer
鍋嶋 美佳氏
【鍋嶋 美佳氏プロフィール】
(なべしま みか)91年東京海上火災保険(当時)に総合職として入社。育児休業を2回取得後、国内は東京・神戸・埼玉、海外は米国で勤務。2019年東京海上ホールディングス人事部長、2021年より現職、グループのダイバーシティ&インクルージョン推進、ガバナンスと支援、グローバル人材の育成、海外駐在員の派遣と安全対策を担う。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-3]
受付終了
|
実施率97%の1on1が、いかに1万人超のリモートコミュニケーションを繋いだか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークが中心となり、チームコミュニケーションの効率・効果性に関する悩みをよく伺います。本講演では4年を超える働き方改革の実践事例と共に、リモート環境下で顕在化しやすいコミュニケーション課題解決の基盤として、1on1施策の活用法を伝えます。約13,000人のほぼ全社員が毎月実施している実際の1on1情報を紐解くことで「活きた」繋ぎ方を紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモートワークにおけるチームマネジメントに課題を感じている
NECソリューションイノベータ株式会社 人財企画部長
上浜 敏基氏
【上浜 敏基氏プロフィール】
(うえはま としき)NECソリューションイノベータ(株)の人事・人材育成を統括。アパレル企業から同社に入社。COE、HRBPと様々な立場で人事全般を幅広く経験。2018年より2年間、経済産業省産業人材政策室に出向リスキル、キャリア教育、日本型雇用慣行の変革(人材版伊藤レポート)等に従事復帰後、2021年4月より現職。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-4]
受付終了
|
導入事例から見えた「マインドフルネス」を組織成果に直結させる3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
マインドフルネスは集中力向上、ストレスマネジメントの観点でよく用いられます。しかし、活用方法はそれだけでは留まりません。本講演では、エンゲージメントや心理的安全性、リーダーシップなどの観点でどのように活用できるのか、具体的な応用事例をご紹介します。3社の導入事例を取り上げ、マインドフルネスを組織に導入する上で人事担当者が知っておくべき3つのポイントをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
生産性を向上したい/組織を活性化したい/健康経営で困っている
マインドフルネスプロジェクト 代表/SIY国際認定講師/CMA
伊藤 穣氏
【伊藤 穣氏プロフィール】
(いとう みのる)慶應義塾大学卒業、前職:一部上場企業課長職。組織改革プロジェクトリーダー、上場プロジェクトに参画。体調を壊し退職し、「社員一人ひとりがイキイキと働ける職場作りに貢献する」を経営理念にマインドフルネスプロジェクトを立ち上げる。国内では数少ないGoogle社が開発した能力開発プログラムSIYの認定講師。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-5]
受付終了
|
20社のヒアリングから見えてきた、HRBPに期待される役割と求められる資質とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
弊社はこれまで日立製作所、AGC、テルモなど20社の企業と共に、HRBPの存在目的、職務、求められる資質について検討を重ねてきました。HRBPの核心的な役割として掲げられたのは事業部門の戦略策定や実行体制の構築に貢献することですが、どのように関わるのが現実的で効果的か、バーチャルBPとして活動してきた自身の経験をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
BP制度の導入やBPの育成・評価に関心のある、もしくはBPである
株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会主任研究委員
土井 哲氏
【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)1984年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-6]
受付終了
|
成果を上げる健康施策
従業員のコンディションを最大限高める「時間栄養学」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で体重が増えたり体調を乱したりする人が多い一方で、体調がよくなった人もいます。この違いは体内時計にあります。体内時計は全ての人の健康づくりの土台であり、整えることで様々な健康施策の成果アップにつながります。本講演では、体内時計の働き、生活習慣やホルモンの日周リズムの関係などの基礎的な情報から、暮らし方・食べ方などの具体的な活用法までお伝えいたします。(協賛/株式会社NTTドコモ)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のコンディションアップを実現したい
有限会社クオリティライフサービス 代表取締役
小島 美和子氏
【小島 美和子氏プロフィール】
(おしま みわこ)管理栄養士 / 健康運動指導士 / 産業栄養指導者 / ヘルスケアトレーナー / 食コンディショニングプロデューサー/NTTドコモの健康経営支援サービス「リボーンマジック」監修
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-7]
受付終了
|
先進企業に学ぶピープルアナリティクスの社内推進と成功事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
勘や経験に頼った意思決定が主流だった人事領域においても、データの分析・活用を通して組織課題を可視化し、解決する手法である「ピープルアナリティクス」が注目されています。そこで本講演では、先進的な取り組みをされている各企業様の推進担当者をお呼びし、各種事例やパネルディスカッションを通して実践的なノウハウやメソッドをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事課題をデータ活用やテクノロジーで解決したい
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 グループ人事統括室 グループ人材戦略部 グループ人材戦略課
御園生 銀平氏
【御園生 銀平氏プロフィール】
(みそのう ぎんぺい)HRデータアナリストとしてR/Pythonを用いてピープルアナリティクスに従事。採用・配置・退職・ハイパフォーマー分析などを行なうとともに、立ち上げ初期メンバーとしてデータ活用風土醸成にも貢献。アクションにつながる分析を心がけながら社員のパフォーマンスを最大化させるべく日々分析を実施。
ソニーピープルソリューションズ株式会社 人事センター People Intelligence & Experience Lab
多良 啓司郎氏
【多良 啓司郎氏プロフィール】
(たら けいしろう)新卒でソフトバンクへ入社し、営業やマーケティングでのデータ分析やデータサイエンスに従事。
2018年より現職。ソニーの多様な人々の行動・心理・思考にポジティブな影響を及ぼすことを目標に、主に人事データ解析や利活用推進、データ/インフラ整備、業務効率化目的のダッシュボード作成等に従事。
ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員
藤澤 優氏
【藤澤 優氏プロフィール】
(ふじさわ まさる)外資系企業で人事としてタレントマネジメントや人事データ活用の業務に従事しつつ、協会研究員としても活動。業務では人事施策におけるサーベイ活用やレコメンドモデル開発、データ活用人材育成等に取り組む。協会では人事データ活用推進のために、ワーキンググループの立上げや研究・教育機関とのコラボレーションを牽引。
株式会社アッテル 代表取締役 CEO
塚本 鋭氏
【塚本 鋭氏プロフィール】
(つかもと えい)東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-8]
受付終了
|
先が読めない時代にこそ必要なキャリア開発とは~個人と組織の成長に向けた処方箋~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代に生き残る企業は既存の枠に囚われず変化を続ける企業です。また、その環境下で活躍する人材とは変化に戸惑うのではなく、変化を楽しみながら自らのキャリアを切り開く人材です。私たちはそれを「VUCA人材」と名付けました。本講演では「VUCA人材」育成のためのキャリア開発手法に焦点を当て、企業と従業員がこれからも成長し続けるための育成事例を考察を交えなら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
企業の変容を楽しみ成長するVUCA人材の開発手法に関心がある
株式会社エイチ・ティー 代表取締役
照井 直哉氏
【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルティングファームで人事組織改革PJを多数手がける。その後人材系ベンチャーでコンサル事業担当役員として従事。VUCA時代の中、人と企業の働き方変革の必要性を感じ、その支援を目的としたHXTを設立し現在に至る。Prosci®認定チェンジプラクティショナー。
株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント
鳥羽瀬 建氏
【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。HXTでは社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
|
11/25(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[S]
受付終了
|
ベストセラー『未来の年表』著者と考える、2030年に向けた人事の課題とあり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人口動態をもとに日本の未来の姿を描き出し、ベストセラーとなった『未来の年表』シリーズ。著者の河合雅司氏が、2030年の未来、社会にはどんな問題が起きているのかを解説します。その上で、日本企業はいかに変容するのか、人事はどのような課題に直面するのかをカゴメ 有沢正人氏と議論。 採用の動向や課題などにもフォーカスしながら、2030年の人事を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
この先10年の人事全般、特に採用の動向・課題に関心がある
作家・ジャーナリスト
河合 雅司氏
【河合 雅司氏プロフィール】
(かわい まさし)1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業。産経新聞記者を経て、人口減少対策総合研究所理事長、高知大学客員教授、大正大学客員教授のなど。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞をはじめ受賞多数。主な著書に、『未来の年表』『未来の年表2』『未来の地図帳』(ともに講談社現代新書)などがある。
カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)
有沢 正人氏
【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入などを通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
Indeed Japan株式会社 Head of Sales
岡安 伸悟氏
【岡安 伸悟氏プロフィール】
(おかやす しんご)日本・イタリアにて考古学を学び遺跡発掘・研究に従事。2007年株式会社アイデムに入社、2010年より新規事業開発・事業企画・マーケティング業務に従事。紙/Web媒体・新卒事業・人材紹介事業を兼任。マーケティングではジモコロなどを主導。2016年10月よりIndeed Japan株式会社に参画。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-1]
受付終了
|
ビジネスでこそ活きる“笑い”―若手が持つべき関係構築の力― ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「成長速度が鈍化している」「主体的に関わりに来てくれない」といった相談をいただきます。オンラインの関わりも多い中、どうしたら若手が自ら周囲と関係を築き、成長機会を増やしていけるようになるのか、ポイントは“笑い”にあると考えます。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手が主体的に行動するための新しい方法を知りたい
株式会社俺 代表取締役社長
中北 朋宏氏
【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』など、2冊出版中。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-2]
受付終了
|
生産性向上を実現する、リモートワーク関連の福利厚生最新トレンドと働き方のみらい ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナを契機にリモートワークが普及し、「効果的な福利厚生」が従業員のパフォーマンス向上のキーになっています。 社員のウェルビーイングと生産性向上の同時達成に向けて、最先端のリモートワーク関連福利厚生の施策事例についてご案内します。 また、各社の状況に踏まえた対応策の違いなど、「いつでもどこでも最高のパフォーマンスで働く」を実現するための具体的なノウハウをお話します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
パフォーマンスを高めるリモートワーク環境を実現したい
株式会社HQ 代表取締役社長
坂本 祥二氏
【坂本 祥二氏プロフィール】
(さかもと しょうじ)京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレーにてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務、その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務に従事。15年3月、株式会社LITALICOに入社。取締役CFOとしてマザーズ上場、東証一部市場変更や新規事業の立ち上げ、拡大等を経て、株式会社HQを創業。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-3]
受付終了
|
有名企業の課題と成長から考える
次世代経営者育成の秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAの時代、次世代経営者育成はどの企業にとっても大きな課題です。トヨタ自動車、ソフトバンク、東京海上日動火災、パナソニックなどの次期経営者候補を預かるビジネススクールを運営して、明確になったことがあります。それは、「人間力」です。本講演では、彼らが、どういう課題を抱え、どういう成長を遂げているかを踏まえて、次世代経営者育成の秘訣をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次世代経営者育成に課題を感じている
株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表
真田 茂人氏
【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)リーダーシップ教育専門家。株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。またリベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のアゴラ・サーバントリーダーシップビジネススクール(略称ASBS)を設立。
株式会社レアリゼ エグゼクティブマネージャー
中川 洋二氏
【中川 洋二氏プロフィール】
(なかがわ ようじ)野村證券株式会社にて営業、セールスマネージャー、部店長を歴任。その後人事・人材開発部にて主に次期経営者層の研修の企画・運営と会社全体の組織開発を十数年間担当。一昨年よりレアリゼのビジネススクール「アゴラ・サーバントリーダーシップ・ビジネススクール」(通称ASBS)の企画・運営に参画、現在に至る。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-4]
受付終了
|
ES調査の結果を無駄にしない従業員エンゲージメント向上の実践手法とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資源の獲得難易度が高くなり、従業員エンゲージメントの維持・向上がこれまで以上に必要不可欠になっています。一方で従業員エンゲージメントの取組みは活発化しているものの、調査結果などのデータを十分に活用できず担当人事が迷走しているケースが多々あります。本講演ではどうすれば効果的に従業員エンゲージメントを向上させる事ができるのか、手段が目的化しないために押さえておくべきポイントや施策を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員エンゲージメントやES、社員の定着率を向上させたい
株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表
志田 貴史氏
【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ES・エンゲージメントに専門特化したコンサルティングを展開すべく、07年現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で、豊富なES・エンゲージメントのコンサル実績を持つ。主な著書に『ESで離職率1%を可能にする人繰りの技術』などがある。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-5]
受付終了
|
戦略人事を実現する先進企業から学ぶ! 人事のDXとタレントマネジメント成功法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
外部環境が大きく変化した今、企業や従業員の働き方や価値観が多様化しています。この変化は、会社と従業員それぞれのビジョンをも一変させており、改めて注目されているのがタレントマネジメントです。本講演ではHRテクノロジーを活用しながら戦略人事を成功させている企業事例をはじめ、目指すべき組織の在り方やこれからのタレントマネジメントの成功法についてお話します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX推進方法やタレントマネジメントシステムの活用法が知りたい
株式会社カオナビ 取締役副社長 COO
佐藤 寛之氏
【佐藤 寛之氏プロフィール】
(さとう ひろゆき)上智大学卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに入社。大手企業向け組織変革コンサルティング部門にて営業を担当。シンプレクス株式会社にて人材開発グループ責任者を務めた後、株式会社カオナビに参画。事業の立ち上げを代表の柳橋と共に行う。現在は取締役副社長として、事業戦略を推進。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-6]
受付終了
|
ビジョン型経営実現に向けて実践したこと~離職率23.6%が改善するに至るまで~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
全社員が同じ目標に向かい、高いモチベーションで働いてくれることを願い、経営理念・ビジョンを掲げている企業は多いです。一方で、経営と現場の社員との間にギャップがあることも少なくありません。本講演では当社がビジョン型経営を取り入れた実体験をもとに、経営と従業員が一体となりビジョンを実現するために人事部門がどのような戦略を考え、実践してきたかをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ビジョンや目標を従業員の行動に落し込みたい
株式会社VSN 執行役員 Consulting事業本部 本部長
塩田 ゆり子氏
【塩田 ゆり子氏プロフィール】
(しおた ゆりこ)1979年生まれ。新卒で薬理研究に従事し、2003年に株式会社ベンチャーセーフネット(現・株式会社VSN)入社。新規事業部の立ち上げに際し、事業企画や人材育成などに従事し、早期からマネジメントも経験。執行役員人事本部長、研究開発事業本部長を経て、2021年よりConsulting事業本部長に就任。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-7]
受付終了
|
「働きやすさ」から「働きがい」へ
~当社が進めるEX向上の取り組み~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業の働き方改革、デジタル化が進み、新型コロナウイルスの影響もあり、テレワークの導入は急速に進んでいます。当社でも全社員を対象にテレワークを活用しており、「働きやすさ」は大幅に前進しました。次の段階として、従業員が「働きがい」をもって働けることをめざし、EXや従業員エンゲージメントの向上に取り組んでいます。まだ試行錯誤中ですが、当社の取り組み事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の働きがいを高めたい、EXの向上をめざしたい
株式会社日立ソリューションズ スマートライフソリューション事業部 働き方改革エバンジェリスト
伊藤 直子氏
【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-8]
受付終了
|
自律的キャリア形成と企業変革の推進 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急速な外部環境変化により企業の経営戦略も変革を迫られ、その中核として人事戦略の重要性が増しています。パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社(パナソニックの持株会社制への移行に伴い22年4月よりパナソニック コネクト株式会社に変更)における人事戦略の考え方や自律型人材育成に向けたラーニングカルチャー醸成のポイントを学び、今後のあるべき姿について考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型人材育成の実行、そのための社内文化醸成にヒントを得たい
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 CHRO
新家 伸浩氏
【新家 伸浩氏プロフィール】
(しんや のぶひろ)パナソニック株式会社にて人事としてB to Bビジネス分野に従事。2017年よりコネクティッドソリューションズ社 人事センター 人事戦略室長として人事制度・カルチャー変革を牽引。2021年10月より現職。
株式会社ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 部長(Udemy事業責任者)
飯田 智紀氏
【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)とソフトバンクグループ株式会社で経営企画、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月よりベネッセホールディングスに参画。現在はベネッセコーポレーションでUdemyを中心に社会人教育事業(自律型・DX人材育成、リスキリングなど)を推進中。
受付終了
|
11/25(木)
17:00 -
18:00 |
基調講演[T]
受付終了
|
極めて高い成果を上げ続ける「スター社員」をどのように見出し、育成していくのか~人材の「優秀さ」を科学的に考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年は、組織の平均的レベルをはるかに上回る成果を上げるハイパフォーマーが、企業の業績に与える影響が大きくなっています。この突出した人材が「スター社員」です。では、スター社員とはどのような資質や条件を備えていて、一般的な社員とはどういう点で異なるのでしょうか。また、組織の中からどうやって見出し、いかに育成していけばいいのでしょうか。服部氏が科学的なアプローチから、人材の「優秀さ」について語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
飛びぬけて高い能力を持つ社員がさらに力を発揮するために、人事として何ができるのかを知りたい
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授
服部 泰宏氏
【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。著書『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)は、第26回組織学会高宮賞を受賞した。2013年以降は人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。著書『採用学』(新潮社)は、「HRアワード2016」書籍部門最優秀賞を受賞。近著に『日本企業の採用革新』(中央経済社)、『組織行動論の考え方・使い方』(有斐閣)がある。
受付終了
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-1]
受付終了
|
世界一やさしい問題解決の授業〜これからの時代に必要な「論理力」x「創造力」〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代では、新たな価値を創造できる人材育成が喫緊の課題になっています。論理力やイノベーション力、問題解決力向上のための研修が増えている一方で、「腹落ち感がなく活用できない」という相談も多くなりました。本講演では52万部のベストセラー『世界一やさしい問題解決の授業』の内容をもとに、実際のワークも交えながら、これからの時代に必要な「論理力・創造力」をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
実践的な「論理的・創造的思考力」を従業員に身につけさせたい
株式会社デルタスタジオ
渡慶次 道俊氏
【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。経営・人材育成コンサルティング、新入社員から経営陣まで幅広い層の研修プログラムの設計・開発に従事。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-2]
受付終了
|
従業員のウェルビーイング実現へ。DX活用で進化するエンゲージメント向上のPDCA ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員のウェルビーイング向上が注目されています。個人や組織のパフォーマンス向上、ひいては人材の定着など企業価値を高めることに繋がるからです。その実現のために従業員の心身の状態やエンゲージメント等、様々な人事情報のデータ活用が求められています。本講演では各種サーベイの統合によるコスト削減や集約データの活用、解決策のレコメンド・効果測定まで実現するDX活用法を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
HRDXの推進/従業員サーベイの統合・コスト削減をしたい
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント 市場開発本部 本部長
藤原 靖氏
【藤原 靖氏プロフィール】
(ふじわら やすし)2012年に株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントに入社後、一貫してメンタルヘルス対策とエンゲージメント向上を実現するための「メンタリティマネジメント」の普及・提案活動を行う。 現在は、新規営業責任者として健康経営推進・エンゲージメント向上によるウェルビーイングの実現を日々提案中。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-3]
受付終了
|
戦略人事を実現するピープルアナリティクス
事例から考える「今、実践するべきこと」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、経営戦略に基づいた人材に関する様々なデータを分析・活用して、人員配置の適正化を図る「戦略人事」を実践する企業が増えています。一方で、人材データを活用できず、従来の「経験と勘に頼る人事」をひきずっている企業もあります。本講演では、これらの成功・失敗事例を紹介し、戦略人事を実現するためのピープルアナリティクス導入に向けて人事が取り組むべきことについて、解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事データ分析の結果を活用して、戦略人事の実現を図りたい
Fフロンティア株式会社 代表取締役/人事コンサルタント/社会保険労務士
深瀬 勝範氏
【深瀬 勝範氏プロフィール】
(ふかせ かつのり)大手電機メーカーの人事部門を経験後、金融機関系シンクタンク、上場企業人事部長等を経て独立。現在、経営コンサルタントとして人事制度設計、事業計画の策定などのコンサルティングを行うとともに執筆・講演活動などで幅広く活躍中。主な著書に『Excelでできる 戦略人事のデータ分析入門』(労務行政)ほか多数。
スーパーストリーム株式会社 企画開発本部 マーケティング部 部長
瀧 頼子氏
【瀧 頼子氏プロフィール】
(たき よりこ)平成7年、製品発売時の初期メンバーとしてシステム導入・サポート業務に携わり、平成13年から製品サポート部門長として従事。平成24年より商品企画・マーケティング部門の責任者として、ユーザのご要望や市場ニーズ、制度対応を鑑み製品実装に取組む。また、SuperStreamのユーザ会の事務局長として参画。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-4]
受付終了
|
「Xモデル」で考える、エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、「社員のエンゲージメントを高めるためにはどのようにすればよいのでしょうか?」というお悩みを持つ方が増えてきています。本講演では、「そもそもエンゲージメントとは何か?」「X(エックス)モデルとは何か?」そして、「エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル」について、事例を交えながらご紹介していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメントを高めたい
HRBC株式会社 代表取締役
迫川 史康氏
【迫川 史康氏プロフィール】
(さこがわ ふみやす)外資系製薬会社アストラゼネカの営業としてキャリアをスタート。本社人事部門へ異動後、人財開発・組織開発に従事し、教育体系、評価制度などを主担当として構築する。現在はHRBC株式会社代表及びファシリテーターとして活動。専門は組織開発とリーダーシップ。
HRBC株式会社 取締役
増田 元長氏
【増田 元長氏プロフィール】
(ますだ もとなが)野村證券の営業としてキャリアをスタート。その後、プロゴルファーを目指して渡米。挑戦後、スポーツにビジネスの側面から貢献したいと思い、横浜ベイスターズに入社。法人営業部門を統括して球団経営に貢献。大学院でビジネス経営論を学び、一人ひとりの強みを伸ばす人財育成に使命感を持ち現在に至る。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-5]
受付終了
|
なぜ女性管理職比率が向上しないのか
育成・登用を成功させる3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年の女性活躍推進法の改定を控え、企業における女性管理職育成の必要性は高まる一方です。しかし、具体的に何から始めたらいいのかと悩まれている企業が多く見られます。本講演では、700を超える女性管理職とのセッション実績や各社の取り組み事例から見えた、女性管理職の育成・登用のポイントを失敗しがちなことなども踏まえ、3つのポイントにまとめてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性管理職育成に課題を感じている、良い進め方がわからない
株式会社Mentor For 代表取締役社長
池原 真佐子氏
【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学院(教育学修士,専門は成人教育&多文化教育)INSEAD(EMC,専門は組織心理学&コーチング)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て2014年に起業。2018年から、女性リーダー育成に特化した社外メンター育成と企業マッチングを開始。講演実績、メディア掲載、受賞歴多数。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-6]
受付終了
|
社員の英語力を劇的に伸ばす―英語苦手社員の動機付けと三日坊主社員への習慣化支援― ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
英語力の必要性を訴えたり、TOEICなどのテストや研修を実施しても、社員の英語力が伸びないという相談が少なくありません。原因を突き詰めると、英語に苦手意識のある社員への「動機付けの弱さ」と、英語学習を習慣化するための「サポート不足」に行き着きます。本講演では、脳科学や第二言語習得理論の知見から、すぐに実行できる英語学習の動機付けや学習継続のサポート方法をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自発的・自律的に英語学習に取り組む社員を育てたい
英語&スキルトレーング BizCom 代表
鹿野 晴夫氏
【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-7]
受付終了
|
人生100年時代
7割のミドルシニアの行動を変えた地方企業インターンシップ研修とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
労働力人口のうち、50代以上が占める割合は約4割の中、70歳定年も努力義務となり、40代50代のミドルシニアが、組織に与える影響は益々拡大していきます。本講演では、インターンシップ・副業・学び直しにより、組織の外に一歩を踏み出し、自律的なサステナブル・キャリア形成を実現した事例をご紹介し、ミドルシニアへの支援施策のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
40代50代ミドルシニアのキャリア形成支援に課題を感じている
Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役
大桃 綾子氏
【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了(社会心理学)三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事、(株)トリドールホールディングス、JOINS(株)取締役を経て、現職。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。2児の母。
Dialogue for Everyone株式会社 取締役
北村 貴氏
【北村 貴氏プロフィール】
(きたむら たか)1967年北海道十勝生まれ。石油メーカーにて人事を経験後、1997年29歳で日本で2番目となるネットマーケティング会社(株)マーケティングジャンクション設立。2005年北海道へUターン、2007年(株)グロッシーを設立、料理研究家400人をネットワーク。2013年東京と北海道の2地域居住を開始。
|
11/26(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-8]
受付終了
|
人事もわかる! GitHubから読み解くエンジニア候補者の見極めポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
金融やメーカー等の大手企業を中心にDXが進み、デジタル組織の内製化や開発力のあるITエンジニアを採用する企業が増えています。一方で、候補者の「スキルの見極め」が難しく、ミスマッチが起きている企業も少なくありません。本講演では、選考時に候補者の技術ポートフォリオとして活用される「GitHub」を活用した、スキルの見極め方を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミスマッチなく、優秀なITエンジニアを採用したい
株式会社ギブリー 執行役員 兼 採用ソリューション事業部長
山根 淳平氏
【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー入社後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はコーディング試験ツール「track」の事業責任者を務める。
|
11/26(金)
10:30 -
11:30 |
基調講演[U]
受付終了
|
「働くみんなの転職学」離職のメカニズムをさぐり、中途採用支援を考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
立教大学・中原淳研究室は、パーソル研究所とともに、人の転職行動+中途採用者の組織適応に関する共同研究を行ってきました。この共同研究では、離職から転職に至るプロセスを科学的に探究するとともに、中途採用者を企業がいかに迎え入れるのかを12000人の調査からあぶりだしています。本講演では、「転職学」で得られた知見のエッセンスをお伝えするとともに、離職抑制、中途採用者の支援のために、会社に何ができるのかを考えていきたいと思います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の離職を抑制するにはどうすればいいのか、中途採用で入社した人材をどうやって支援すればいいのかを知りたい
立教大学 経営学部 教授
中原 淳氏
【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等をへて、2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。単著(専門書)に『職場学習論』(東京大学出版会)、『経営学習論』(東京大学出版会)。一般書に『研修開発入門』『駆け出しマネジャーの成長戦略』『アルバイトパート採用育成入門』など、他共編著多数。
受付終了
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-1]
受付終了
|
成果につながる学びのデザイン
「ブレンディッド・ラーニング」成功のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業の生産性を高めるためには、「時間・コスト・人員(材料)」を下げる、「業績・成果」を高める、の2つのアプローチがあります。「効率化」には限界がありますが、「学び」による業績・成果の向上は無限大です。本講演では、複数の手法を組み合わせ、それぞれの特性を効果的にブレンドすることによって成果を最大化する、学びのデザインについて具体的な事例を交えご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
成果に結びつく学習を企画したい、効果測定の仕方に困っている
ユームテクノロジージャパン株式会社 ビジネスプロデューサー
小仁 聡氏
【小仁 聡氏プロフィール】
(こに さとし)上智大学非常勤講師、日本フューチャーラーナーズ協会理事。(株)ファーストキャリア、(株)セルムを経てラーニングシフト設立後、ユームテクノロジージャパン初期メンバーとして参画。HRテクノロジーを活用した学習の事業開発に従事。著書『ブレンディッドラーニング-新リモート時代の人材育成学』(フローラル出版)
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-2]
受付終了
|
失敗例と成功例からみる、効果的な健康経営施策とは?~社員を巻き込むポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「健康経営」という言葉はここ数年で定着し、取り組む企業様も増えてきました。「社員の巻き込み方が分からない」「施策が頭打ちになってきた」といった課題の他に、「リモートワーク下での実施・管理につまづいている」という企業様も多いようです。本講演では、6年にわたる健康経営施策の成功例・失敗例や、コロナ禍での最新事例を紹介しながら、今後の打ち手についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営を推進する中で、次の改善アクションを模索されている
オムロンヘルスケア株式会社 国内サービス事業開発部 保健師
杉本 麻美子氏
【杉本 麻美子氏プロフィール】
(すぎもと まみこ)看護師・保健師。大学卒業後、大学病院で急性期医療に従事。2018年よりオムロンヘルスケア(株)で勤務。自社の事業ビジョンである「脳・心血管疾患の発症ゼロ」を目指した健康経営の企画・運営に携わり、改善課題の抽出や取り組みを推進。社員の企画参加率の向上と、行動変容の実現に向けたナレッジの構築を担う。
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-3]
受付終了
|
若手社員の成長につながるキャリア自律支援~キャリア資産可視化による実践事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急激な環境変化やテレワークの導入などに伴い、重要性が高まっている「キャリア自律」。特に若手社員の成長という観点でご相談をいただくことが増えています。検討を進める企業が増える一方で、具体的な施策と効果については試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。本講演では、企業事例を通じて「キャリア自律」の施策と効果の測り方についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員の主体的な成長を支援したい
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル人材開発部 部長
成瀬 岳人氏
【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)2015年にワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、企業の労働時間改善やテレワーク導入を支援。2020年より、キャリア自律支援サービス『プロテア』、デジタル人材育成事業『WorkSwitch+Digital』の責任者。著書『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)など
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-4]
受付終了
|
サイバーエージェントに学ぶ! 「失敗しない」社内活性と熱量アップへの取り組み方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークでコミュニケーションが希薄になる中、もっと活性化した組織を作りたいといった課題があるのではないでしょうか。解決するための施策を行ってみたもののかえって逆効果になってしまったという例も多いようです。本講演では、社内活性に力を入れるサイバーエージェントをお招きし、「明日からでも取り組める施策」と5つのポイントや、失敗しない社内イベントの注意点をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内活性施策を何かしら取り組んでいるが上手くいっていない
株式会社CyberACE 経営本部 マネージャー
荒井 俊一氏
【荒井 俊一氏プロフィール】
(あらい しゅんいち)2017年サイバーエージェント入社と共に株式会社CyCASTを設立し取締役に就任。その後株式会社CyberQに社名を変更し代表取締役に就任。入社以来一貫してHR事業に関わる。現在は株式会社CyberACEにてバックオフィスの責任者を担当。サイバーエージェントグループ総会の映像演出の責任者も務める。
株式会社マックスプロデュース 代表取締役社長
桑原 裕文氏
【桑原 裕文氏プロフィール】
(くわばら ひろふみ)23歳でイベント制作会社に入社。イベントを通じて「人や会社を元気にしたい」という思いが膨らみ、自ら会社を起業。主にインナーイベントを中心に、事業を拡大。さまざまな会社の経営課題を、イベントを通して解決していくという思いで、多数の企業のインナーイベント制作と演出に携わり現在に至る。
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-5]
受付終了
|
「仕事と介護の両立」のため克服すべき3つの課題とは 事例に学ぶ両立支援のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
仕事と介護の両立支援は、一朝一夕には実現できません。そこで本講演では、両立支援の取り組みを継続的に見直す「正のサイクル」の定着を目指します。国のデータから自社の両立支援の現状を確認し、克服すべき3つの課題を洗い出します。そして企業の好事例から、「正のサイクル」の定着に必要なポイントを明らかにしていきます。また、働き方の変化も踏まえ最新の情報を紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の『仕事と介護』の両立支援に問題意識を感じている
(株)インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員
吉井 しのぶ氏
【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-6]
受付終了
|
なぜ有望な若手が離職するのか~人材の確保を支えるキャリア開発の3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
会社の将来を担うことを期待される新卒社員。しかし入社後2~3年経つと、「将来が見えない」「自分にこの仕事は向いていない」などのネガティブな感情を抱き、意欲の低下や早期離職につながっていないでしょうか。なぜ若手社員のモチベーションが低下してしまうのか? 本講演では、この問いを「キャリアデザイン」の観点から解き明かし、解決方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人・若手社員のモチベーション低下を感じている
株式会社ラーニングエージェンシー 人材・組織開発コンサルティング本部 ジェネラルマネージャー
根本 博之氏
【根本 博之氏プロフィール】
(ねもと ひろゆき)大阪支社にて営業チームのリーダーを務めた後、東京本社にて研修コンテンツ開発業務に従事。その後、マーケティング部門・OJT部門およびコンサルティング事業部門の責任者を歴任。現在は、新規商品開発と社内人材育成機能の主幹GMとして活動中。ベンチャー企業からグローバル大企業まで、約500社の支援実績あり。
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-7]
受付終了
|
データサイエンスとテクノロジーで実現する人事・組織のさらなる成長 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今の市場および働き手の変化の中で、次世代の日本の人事・組織においてはPeople Managerとしての現場マネージャーの役割がより重要になっています。本講演では、People Managerの意思決定支援事例などを交えながら、データサイエンスおよびテクノロジーを活用して人事・組織が成長する仕組みやポイントについてご説明いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事データ分析を進めたい/分析結果を具体的な施策におとしたい
日本IBM タレント・トランスフォーメーション シニア・マネージング・コンサルタント
加藤 翔一氏
【加藤 翔一氏プロフィール】
(かとう しょういち)日本IBM株式会社に、経営コンサルタントとして入社。以後、事業戦略・IT戦略策定から、システム導入PMなど、上流から下流まで広範な領域のコンサルティングに従事する。また、AIソリューションを数多くリードし、世界初のソリューションを数多く創出する。現在、IBMのHR Techチームをリード。
|
11/26(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-8]
受付終了
|
どうなる23卒新卒採用市場
変化を読み解き、Z世代就活生の心を掴むには? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用に関わる人事がいま注目すべき、就活生の変化とキーワードをご存じでしょうか? 本講演では、心理学の知見豊富な人材研究所コンサルタントの安藤健氏と共に23卒採用市場を分析。Z世代の価値観・コミュニケーションのあり方を考察し、採用に導くポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今の就活生に合わせて新卒採用のやり方を見直したい
株式会社人材研究所 シニアコンサルタント
安藤 健氏
【安藤 健氏プロフィール】
(あんどう けん)組織・人事に関わる人のためのオンラインコミュニティー『人事心理塾』代表。2016年に人事・採用支援などを手掛ける人材研究所へ入社し、2018年から現職。『日経ビジネス電子版』にて人事・マネジメント系コラム「安藤健の人事解体論」を連載中。著書に『人材マネジメント用語図鑑』(共著:ソシム)。
株式会社i-plug CS2部-CS西日本グループ グループマネージャー
伊藤 麻貴氏
【伊藤 麻貴氏プロフィール】
(いとう あき)新卒でサイバーエージェントに入社。営業を経験後、グループ会社サイバー・バズへ出向。自社単独での採用始動のタイミングで人事へ転身。プロジェクトリーダーとして、新卒採用や人事制度設計、人材育成など人事部の立ち上げに注力。2016年i-plugに入社。現在は西日本エリアの新規営業グループを統括。
|
11/26(金)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[V]
受付終了
|
新時代の若手社員をどうフォローし、戦力化すればいいのか
~パナソニックの事例から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
若手の価値観変容により、以前は定着率が高かった企業から、期待していた若手が前触れもなく辞めてしまったという声を聞くようになりました。そんな中パナソニックでは、850名の新入社員のうち1年目での離職者は2名という素晴らしい定着率を誇っています。どのようにして新入社員をフォローし、定着、戦力化を実現しているのでしょうか。その秘訣に迫ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
最近優秀な若手が辞めるようになってきたと感じている
パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター戦略企画課 課長
坂本 崇氏
【坂本 崇氏プロフィール】
(さかもと たかし)2006年の入社以来、生産技術者としてモノづくりに従事。創業者が遺した「ものを作る前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。以来、様々な人事データを活用した入社後のオンボーディング支援やマネージャー支援などの取り組みを推進している。
パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター
志鶴 友香氏
【志鶴 友香氏プロフィール】
(しづる ゆか)2019年パナソニックに新卒入社。採用ブランディングの業務経験を経て、現在はピープルアナリティクスに従事。採用部門として採用から入社後のオンボーディングにかけての従業員体験の改善に取り組む。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー
荒金 泰史氏
【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-1]
受付終了
|
「本物」の自律的リーダーを育てる超実践的手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
上から言われたことを部下に分配して忠実に遂行し、飲み会で不平・不満を調整できる中間管理職が、優秀とみなされてきました。しかし、不確実な社会において求められるのはそんな調整型リーダーよりも、データとそれを元にした仮説を持ち、組織の上下左右を巻き込みながら実行できる自律的リーダーではないでしょうか。本講演ではそんなリーダーを育てる手法を具体例を踏まえてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律的リーダーを育てる実践的な手法を学びたい
株式会社ソフィア ラーニングデザイナー
古川 貴啓氏
【古川 貴啓氏プロフィール】
(ふるかわ たかひろ)2015年よりLearningDesignerとして株式会社ソフィアに参画。大手企業から中小企業まで幅広い顧客の課題に対してワークショップ、研修、イベント等の企画設計、実施、ファシリテーション、コンサルティング等を通して人材育成、組織開発を行う。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-2]
受付終了
|
人事から始められる業務効率化の秘訣
コア業務に専念することが企業を強くする! ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境が急速に変化する中、企業を強くするために「コア業務への専念」が求められています。一方で、通常の人事業務が忙しく、思う通りにコア業務に専念できていない方も多いのではないでしょうか。本講演ではコア業務に専念するための環境づくりや人事業務の効率化について、「DXやAIの現状」を踏まえ、データを用いて解説し、人事業務でのチャットボットの活用可能性についてもお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
業務の効率化や高度化を実現し、人事の強化を図りたい
株式会社エーアイスクエア 営業部 マネージャー
金澤 光雄氏
【金澤 光雄氏プロフィール】
(かなざわ みつお)大手テレマーケティング会社に入社。製造・小売、通信キャリア等のお客様に、BPOやIT関連製品の企画営業を担当。2016年、エーアイスクエアの創業メンバーとして参画。営業責任者としてAIシステム導入のロードマップ策定、導入・定着支援等を一貫して担当し、業務のDX化をサポート。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-3]
受付終了
|
マルハニチロが実践! 健康経営3つの秘訣
社員の生活習慣病改善をいかに実現したのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、従業員の健康を経営課題の一つとして捉え、企業価値向上に向けた取り組みが活発化しています。本講演では、生活習慣病指標を2年続けて10%以上改善したマルハニチロをゲストに迎え、独自施策である「DHAチャレンジ」について詳しくご紹介いたします。また、この成果に至った戦略策定・目標設定・社内巻き込みという健康経営推進のための「3つの秘訣」をそれぞれお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営を推進し、従業員の活力向上&生産性向上を実現したい
マルハニチロ株式会社 人事部 ダイバーシティ&インクルージョン室 室長
齋藤 麻里氏
【齋藤 麻里氏プロフィール】
(さいとう まり)1990年入社。冷凍食品事業部配属後、業務用に関わる企画開発、運営、販売に従事。2007年より広報・経営企画部などにて10年CSRを担当。2018年より人事部にてダイバーシティ&インクルージョンを推進。栄養士、食育指導士、フードコーディネータ―資格等を保有。
株式会社NSD ヘルスケア事業部 ヘルスケア推進部
東 傑氏
【東 傑氏プロフィール】
(あずま すぐる)2008年入社。システム開発部門で信託銀行向けシステム開発に従事。2014年より新規事業開発部門にて、主に医療・ヘルスケア分野のサービス企画、営業を担当。2019年、ヘルスケア事業部が発足し、企業の健康経営や健保組合の保健事業へ向けたサービス『CAReNA』(カレナ)の提供に従事。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-4]
受付終了
|
新しいリーダーの「選び方」と「活かし方」
優秀人材を見出す原理原則 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍をきっかけに、組織や人事のあり方を根底から問い直し、求められるリーダー像を再定義したうえ、人選の仕組みを再構築していく企業が増えています。一方、新しいリーダー選抜のあり方を模索する中で、「まずは何から着手すべきか」が曖昧になっているケースも珍しくありません。本講演では、昇進昇格などの人選設計を検討する際に人事部門として押さえるべきポイントを具体的に解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の人選力を高めたい/ハイポテンシャル人材を発掘育成したい
株式会社リードクリエイト 常務取締役
吉田 卓氏
【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-5]
受付終了
|
見えない職場の課題を浮き彫りにするには?
〜従業員調査の活用法〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークで他者との接点が弱まる中、業務分担の偏りなどを通して仕事上のコミュニケーション機会の低下、孤立化する従業員の発生が懸念されています。特に、職場における孤立は、従業員のエンゲージメントやパフォーマンスとも関係すると考えられています。本講演では、従業員の声の収集・活用のトレンドを踏まえた上で、職場の一体感、従業員同士の連携の現状とそれを再強化するアプローチを考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の声を経営・人事戦略や施策に活かしたい
クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター
市川 幹人氏
【市川 幹人氏プロフィール】
(いちかわ みきと)住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-6]
受付終了
|
「仕事と育児の両立」支援~育児・介護休業法改正に向け、中小企業ができる事前準備~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今年6月に成立した改正育児・介護休業法は、男性の新しい育児休業(出生時育児休業)の仕組みが作られ、ジェンダーの垣根を越えて家族として育児に向き合う世の中のニーズを後押しするものです。本講演では、厚生労働省の「育休復帰支援プラン策定マニュアル」を活用した中小企業の対応方法や実現可能な両立体制をご紹介すると同時に、法改正に向けての事前準備や取り組みについても解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
男性の育児休業の取得率が低い・いない、仕組みができていない
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー
野澤 夏子氏
【野澤 夏子氏プロフィール】
(のざわ なつこ)1995年日本電気入社。国内外の調達部門を経験後、2007年中小企業診断士として独立。両立支援や輸出入コンサル、一般企業向けビジネススキル研修を強みとする。2016年4月厚生労働省委託事業「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業」に参画、中央プランナーとして専門家の育成、企業支援に携わる。
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー
伊丹 恵理奈氏
【伊丹 恵理奈氏プロフィール】
(いたみ えりな)中四国の地方局アナウンサーを12年務めた後、2013年から社会保険労務士に転身。「月曜日が待ち遠しくなる職場づくり」を目指し、社長も社員もイキイキと能力を発揮できる職場環境整備をサポート。小学生男児の母、転勤族夫の妻として、自らも仕事と育児の両立を実践している。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-7]
受付終了
|
1万人アンケート結果に見る、ハラスメント行為を起こしやすい人・職場の特徴と対応策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
弊社では、ハラスメント『行為者』に関する1万人アンケート調査を実施しました。その結果からハラスメント行為を起こしやすい人や職場の共通点や特徴が見えてきました。本講演では、アンケート結果を基にハラスメント行為を起こしやすい人や職場の対応策や、またハラスメント対策としてパワハラ防止法でも推奨されている企業研修を効果的に行うポイントについてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ハラスメント対策・研修に取組んでいるがマンネリで効果が薄い
株式会社マネジメントベース 代表取締役
本田 宏文氏
【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
|
11/26(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-8]
受付終了
|
自律共創型組織の実現に向けたエンゲージメント向上施策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
正解のない時代の人づくりや組織づくりには、自律共創型組織が必要になると考えています。自律共創型組織を目指している東急建設様は、エンゲージメントを人づくりや組織づくりにどのように活かしているのか。自律共創型組織をどのように実現するのか。今までと何を変えるのか。取組みの背景や具体的な施策などの実例をお話いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメント向上、管理職育成、組織開発に課題がある
東急建設株式会社 管理本部人事部人事企画グループリーダー
石藤 昭徳氏
【石藤 昭徳氏プロフィール】
(いしふじ あきのり)新卒で入社後、工事現場での事務、現場支援部署での業務を経て、2007年より人事部に配属。給与・労務管理に始まり人事業務全般に携わった後、2021年より現職にて人事制度改定等、人事施策立案・調整を担当。
株式会社レアリゼ ソリューションプランニング部 マネージャー
山崎 智史氏
【山崎 智史氏プロフィール】
(やまさき さとし)日系メーカー、日系SPAを経てレアリゼにジョイン。これまでに建設、金融、百貨店など主に大手企業を担当し、社員の自律を引き出す管理職の育成やエンゲージメント向上のための組織づくりなど、企業の人と組織の問題解決支援に従事している。
|
11/26(金)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[W]
受付終了
|
VUCA時代に強い「働きがいのある企業」の採用・組織戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
先の読めない時代において、持続的に企業成長をさせるためには「強い組織文化」の醸成が必要です。今回は、新しい時代の中で企業経営に求められる「採用」「組織創り」について、パンデミック以前から「働きがいのある会社創り」に取り組まれてきたシスコシステムズ様・ユーザベース様からお話いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモート下での採用/マネジメントを成功させたい
シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長
中川 いち朗氏
【中川 いち朗氏プロフィール】
(なかがわ いちろう)ICT業界で30年以上の経験を有し、2007年日本IBM理事、12年日本HP常務執行役員を経て、14年シスコ入社。専務執行役員 エンタープライズ事業統括、副社長 情報通信産業事業統括を歴任し、シスコジャパンの持続的な事業成長に大きく貢献し、21年同社長就任。趣味はトライアスロン。
株式会社ユーザベース 取締役 CPO/CAO
松井 しのぶ氏
【松井 しのぶ氏プロフィール】
(まつい しのぶ)公認会計士。国内大手監査法人を経て、PwC税理士法人で国際税務のコンサルティングマネージャーに従事。2014年ユーザベースに参画し、グループ全体の人事、組織設計、法務、コーポレート・ガバナンス、総務、情報セキュリティ、海外管理、広報ブランディングなどを所管。2021年から現職。
オープンワーク株式会社 代表取締役社長
大澤 陽樹氏
【大澤 陽樹氏プロフィール】
(おおさわ はるき)東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。2019年11月に当社取締役副社長に就任。2020年4月、当社代表取締役社長に就任。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-1]
受付終了
|
新規事業開発におけるデザインシンカーの育成方法とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業創造の場では、ユーザーに寄り添うプロダクト・サービスデザインが必須要件となり、デザイン思考の導入・活用が拡がっています。本講演では、研修等は実施しているが、デザインシンカーの育成が進んでいないという課題感(アウトプットが今までの発想と大差ない等)をもつ事業開発・人材育成の責任者向けに、デザインシンカー育成の陥りやすいワナ・実践的方法を弊社の知見をもとに紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
デザイン思考は導入済みだがデザインシンカー育成に課題がある
株式会社CURIO SCHOOL 代表取締役
西山 恵太氏
【西山 恵太氏プロフィール】
(にしやま けいた)京都工芸繊維大学にて製品デザインを専攻、京都大学経営管理大学院修了。2011年に株式会社野村総合研究所にて経営コンサルタントとして新規事業開発支援や官公庁の政策調査・実行支援プロジェクトに従事。2015年に株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-2]
受付終了
|
障害者雇用は量から質へ。法定雇用率達成を超えた「戦力化」実現のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
法定雇用率の上昇や社会的潮流により、企業は障害者雇用のさらなる拡大に加え、
その内容の充実も求められています。既に法定雇用率を達成している大企業ほど、
今後は雇用の“質”を追求し、自社事業の中で戦力化するという課題に直面しています。本講演では、市場環境の紹介と共に、雇用率達成から一歩進んで戦力化に取り組み、量・質ともに成功させた企業事例についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の障害者雇用の拡大や質の向上、戦力化に課題がある
パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 経営企画部 ゼネラルマネジャー
大濱 徹氏
【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障害者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの経営企画や新規事業開発に従事。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-3]
受付終了
|
「インナーブランディング」から学ぶ、経営理念・ビジョン浸透の重要性とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ウィズコロナ時代に入り、経営理念やビジョンの浸透に悩み相談を受ける機会が増えてきました。ビジョンが浸透がしていない場合、従業員一人ひとりの行動や姿勢、立ち振る舞いに一貫性が欠け、自社としてのブランドイメージが損なわれることもあります。本講演では経営理念・ビジョン浸透活動の事例も交えながら、「インナーブランディング」を進める上でのつまずきポイントや対応策の解説をします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員に対して経営理念やビジョンが浸透していないと感じている
株式会社JTBコミュニケーションデザイン HRコンサルティング事業局 HRチーフコンサルタント
夏苅 正史氏
【夏苅 正史氏プロフィール】
(なつかり まさし)某大手小売流通グループ専門店企業にて店長を経験後、本社人材開発部門へ着任。その後、人事専門コンサルティング会社へ転職し、採用戦略及び定着へ向けた人材育成コンサルティングに従事。現在は、人財育成プログラム開発と、企業ビジョン策定及び浸透化における複数年プロジェクトのコンサルティング支援などで活躍中。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-4]
受付終了
|
コロナ禍で見えたオンライン人材育成の課題
研修効果を可視化・測定する「3つの鍵」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2020年3月以降、集合研修の実施が困難となり、育成施策のオンライン化は急速に拡大しました。その一方、オンラインの育成施策を実施している企業からは「効果が見えない」「効果測定方法が分からない」といったお悩みの声があがっています。本講演では、オンライン育成施策において、適切なPDCAサイクルを回して、効果を可視化・測定するための「3つの鍵」をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン育成施策の効果を可視化・測定したい
KIYOラーニング株式会社 代表取締役社長
綾部 貴淑氏
【綾部 貴淑氏プロフィール】
(あやべ きよし)外資系ソフトウェア会社、ITコンサルティング会社を経て、KIYOラーニング株式会社を創業。2008年にオンライン資格講座「スタディング(旧「通勤講座」)を開講し、2021年1月現在で講座数27、累計受講者数10万人を超える。2017年に社員教育クラウド「AirCourse」をリリース。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-5]
受付終了
|
これからの時代のロイヤリティ向上施策
組織との一体感を高める「VR活用術」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テレワーク・ハイブリッドワークの導入が活性化する一方で、多くの企業では、組織としての一体感を感じられなくなった従業員の離職が相次いでいます。その理由の一つは、コラボレーションやスキルアップといった無形の報酬が得づらくなっていること。本講演では、この問題を解決する手段としてVRを取り上げます。いかにVRを活用するのか、最新トレンドを交えてヒントを示します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
テレワークで希薄になりがちな会社への帰属意識を改善したい
株式会社 日本HP サービス・ソリューション事業本部 ビジネス開発部
島﨑 さくら氏
【島﨑 さくら氏プロフィール】
(しまざき さくら)株式会社 日本HPにて法人向けデスクトップ/ノートパソコンのプロダクトマネージャーを経て、現在は製造・建設・映像制作など特にマシンパワーが求められる専門職種の生産性向上の提案に従事。営業SEや組織人事コンサルティングの経験も有し、ITと人の両面から最適な解を提供することを心がけています。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-6]
受付終了
|
理系採用を勝ち抜く企業の共通点 1000名の学生の声から紐解く23卒理系採用戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年の理系学生の声から、秋以降に志望業界や第一志望を決めることがわかってきています。特に、企業からの人気が高い「情報系・AI / DX系学生」、「機電系学生」は平均エントリー数も少なく、学生からの選択肢の中にいかに入り込めるかが勝負の鍵を握っています。本講演では、理系採用に成功している企業の共通点を抽出し、明日から使える『理系採用のエッセンス』をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な理系学生、理系院生の採用に課題がある
株式会社POL カスタマーサクセス部責任者
荒金 良行氏
【荒金 良行氏プロフィール】
(あらかね よしゆき)マイナビへ営業職として新卒入社。以後10年間一貫して新卒領域のアカウントセールスに従事。「日本の未来と会社の未来を創る」ことをモットーに、サービス開発、能力開発、顧客向け講演登壇など、社内でパラレルワークを実施。POLが掲げるミッション、ビジョンに強烈に惹かれ、2021年5月に入社。6月より現職。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-7]
受付終了
|
AI×採用の最前線 ~これからの採用選考の常識とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により採用プロセスは一挙にオンライン化が進み、多くの企業が面接や採用試験をWEBで実施しています。一方で替え玉受験やカンニングの回避、膨大なWEBエントリーシートや動画選考の対応など、限られた時間で公平・公正でかつ効果的・効率的な採用活動が求められます。本講演ではそれらを実現するために「AI」がどのように採用領域で活用されているのか事例を交えてお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン選考においても、採用の質を保持したい/向上させたい
株式会社ヒューマネージ テクノロジーグループ 部長代理
河辺 祐輔氏
【河辺 祐輔氏プロフィール】
(かわべ ゆうすけ)米国カリフォルニア大学卒。国立の脳科学研究所で研究職に従事した後、2012年にヒューマネージへ入社。サービス企画・開発や法務等の経験を経て、現在はテクノロジーグループの部長代理を務める。オンラインAI監視型Webテスト『TG-WEB eye』の開発担当。
株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長
高橋 由樹氏
【高橋 由樹氏プロフィール】
(たかはし ゆうき)2016年入社。以降、採用試験(適性検査)の導入、活用支援、コンサルティングに従事。大手金融系企業、外資系コンサルティング企業を中心に、200社以上のサポート実績あり。営業のリーダーとして、オンラインAI監視型Webテスト『TG-WEB eye』をはじめとしたアセスメントツールの営業、販売促進を担当。
|
11/26(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-8]
受付終了
|
SOMPOのグローバル経営人材育成~グループの目指す姿と進化する人材育成体系~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバルベースの経営を牽引できる人材育成を積極的に行うSOMPOホールディングス。今回は、新中期経営計画における目指す人材集団の姿、それに基づいた経営人材育成体系とその取組内容について、現在の形へと進化してきた背景も含め、同社の人事部部長にお話しいただきます。また、日本人のグローバル化促進の一環として新たに導入した研修内容を、研修担当者も交え、ご紹介します。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今の経営人材育成やグローバル人材育成に課題がある
SOMPOホールディングス株式会社 人事部 特命部長
加藤 素樹氏
【加藤 素樹氏プロフィール】
(かとう もとき)損害保険ジャパン(株)にて、法人営業、商品開発、海外勤務(買収後PMI)などを経験。2017年4月より現職にて、人事戦略、働き方改革、社員のエンゲージメント向上、グローバルタレントマネジメントなどに従事。MYミッションは、「日本企業の変革を推進し、社会や組織に新しい価値やインパクトを与えること」。
SOMPOホールディングス株式会社 人事部
Carynn Jansz氏
【Carynn Jansz氏プロフィール】
(カリン ジャンチ)名古屋大学経済学部卒業後、損害保険ジャパン(株)に入社。現職にて、人材開発を担当し、グループ経営人材育成プログラムと従業員の日本人のグローバル化促進の業務に従事。MYミッションは、「外国籍職員としての役割を常に意識してグループの各種施策に対してD&I実現に貢献する」。
|
11/26(金)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[X]
受付終了
|
人事データの分析・活用で実現する組織活性化 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方や従業員の価値観など、会社を取り巻く環境は変化し続けています。そうした環境下で組織運営、人事戦略を実行するために、データ分析によって正しく状況を把握し施策を実行することへの注目が高まっています。本セッションでは、有識者や企業で実際にデータ分析・活用に取り組む責任者をお招きし、データ分析に取り組む第一歩や、どのような施策が今後必要になるかをディスカッションします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事データを組織活性化や人事施策に活用したい
明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授
野田 稔氏
【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。大学で学生の指導に当たる一方、企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。
株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長
永島 寛之氏
【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)東レ勤務を経て2007年ソニー入社。米国マイアミに赴任時にダイバーシティ組織の運営を通じてグローバル組織構築に興味を持ち、2013年に米国出店を果たしたばかりのニトリに入社。その後、店長、人材採用部長、採用教育部長を務め、2019年3月から現職。テクノロジーによる社員と会社の成長をマッチングする教育システム構築に全力投入中。
株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource(人事責任者)
薮田 孝仁氏
【薮田 孝仁氏プロフィール】
(やぶた たかひと)2006年より株式会社ECナビ(株式会社VOYAGE GROUP)にてWebディレクターとして従事。2008年に株式会社ライブドアに入社し、2011年より人事を担当。2013年LINE株式会社に商号変更を経て、2013年4月より採用、育成、組織活性化を担当する人材支援室の立上げに従事。2018年12月、SmartHRに入社し、2019年1月より現職。採用、人材育成、評価制度、組織改善の分野を担当。
|