人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
11/26(金)
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

世界一やさしい問題解決の授業〜これからの時代に必要な「論理力」x「創造力」〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代では、新たな価値を創造できる人材育成が喫緊の課題になっています。論理力やイノベーション力、問題解決力向上のための研修が増えている一方で、「腹落ち感がなく活用できない」という相談も多くなりました。本講演では52万部のベストセラー『世界一やさしい問題解決の授業』の内容をもとに、実際のワークも交えながら、これからの時代に必要な「論理力・創造力」をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践的な「論理的・創造的思考力」を従業員に身につけさせたい


株式会社デルタスタジオ

渡慶次 道俊氏

【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。経営・人材育成コンサルティング、新入社員から経営陣まで幅広い層の研修プログラムの設計・開発に従事。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付終了

従業員のウェルビーイング実現へ。DX活用で進化するエンゲージメント向上のPDCA
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員のウェルビーイング向上が注目されています。個人や組織のパフォーマンス向上、ひいては人材の定着など企業価値を高めることに繋がるからです。その実現のために従業員の心身の状態やエンゲージメント等、様々な人事情報のデータ活用が求められています。本講演では各種サーベイの統合によるコスト削減や集約データの活用、解決策のレコメンド・効果測定まで実現するDX活用法を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

HRDXの推進/従業員サーベイの統合・コスト削減をしたい


株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント 市場開発本部 本部長

藤原 靖氏

【藤原 靖氏プロフィール】
(ふじわら やすし)2012年に株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントに入社後、一貫してメンタルヘルス対策とエンゲージメント向上を実現するための「メンタリティマネジメント」の普及・提案活動を行う。 現在は、新規営業責任者として健康経営推進・エンゲージメント向上によるウェルビーイングの実現を日々提案中。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

戦略人事を実現するピープルアナリティクス
事例から考える「今、実践するべきこと」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、経営戦略に基づいた人材に関する様々なデータを分析・活用して、人員配置の適正化を図る「戦略人事」を実践する企業が増えています。一方で、人材データを活用できず、従来の「経験と勘に頼る人事」をひきずっている企業もあります。本講演では、これらの成功・失敗事例を紹介し、戦略人事を実現するためのピープルアナリティクス導入に向けて人事が取り組むべきことについて、解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事データ分析の結果を活用して、戦略人事の実現を図りたい


Fフロンティア株式会社 代表取締役/人事コンサルタント/社会保険労務士

深瀬 勝範氏

【深瀬 勝範氏プロフィール】
(ふかせ かつのり)大手電機メーカーの人事部門を経験後、金融機関系シンクタンク、上場企業人事部長等を経て独立。現在、経営コンサルタントとして人事制度設計、事業計画の策定などのコンサルティングを行うとともに執筆・講演活動などで幅広く活躍中。主な著書に『Excelでできる 戦略人事のデータ分析入門』(労務行政)ほか多数。

スーパーストリーム株式会社 企画開発本部 マーケティング部 部長

瀧 頼子氏

【瀧 頼子氏プロフィール】
(たき よりこ)平成7年、製品発売時の初期メンバーとしてシステム導入・サポート業務に携わり、平成13年から製品サポート部門長として従事。平成24年より商品企画・マーケティング部門の責任者として、ユーザのご要望や市場ニーズ、制度対応を鑑み製品実装に取組む。また、SuperStreamのユーザ会の事務局長として参画。
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

「Xモデル」で考える、エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、「社員のエンゲージメントを高めるためにはどのようにすればよいのでしょうか?」というお悩みを持つ方が増えてきています。本講演では、「そもそもエンゲージメントとは何か?」「X(エックス)モデルとは何か?」そして、「エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル」について、事例を交えながらご紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のエンゲージメントを高めたい


HRBC株式会社 代表取締役

迫川 史康氏

【迫川 史康氏プロフィール】
(さこがわ ふみやす)外資系製薬会社アストラゼネカの営業としてキャリアをスタート。本社人事部門へ異動後、人財開発・組織開発に従事し、教育体系、評価制度などを主担当として構築する。現在はHRBC株式会社代表及びファシリテーターとして活動。専門は組織開発とリーダーシップ。

HRBC株式会社 取締役

増田 元長氏

【増田 元長氏プロフィール】
(ますだ もとなが)野村證券の営業としてキャリアをスタート。その後、プロゴルファーを目指して渡米。挑戦後、スポーツにビジネスの側面から貢献したいと思い、横浜ベイスターズに入社。法人営業部門を統括して球団経営に貢献。大学院でビジネス経営論を学び、一人ひとりの強みを伸ばす人財育成に使命感を持ち現在に至る。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

なぜ女性管理職比率が向上しないのか
育成・登用を成功させる3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年の女性活躍推進法の改定を控え、企業における女性管理職育成の必要性は高まる一方です。しかし、具体的に何から始めたらいいのかと悩まれている企業が多く見られます。本講演では、700を超える女性管理職とのセッション実績や各社の取り組み事例から見えた、女性管理職の育成・登用のポイントを失敗しがちなことなども踏まえ、3つのポイントにまとめてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職育成に課題を感じている、良い進め方がわからない


株式会社Mentor For 代表取締役社長

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学院(教育学修士,専門は成人教育&多文化教育)INSEAD(EMC,専門は組織心理学&コーチング)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て2014年に起業。2018年から、女性リーダー育成に特化した社外メンター育成と企業マッチングを開始。講演実績、メディア掲載、受賞歴多数。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

社員の英語力を劇的に伸ばす―英語苦手社員の動機付けと三日坊主社員への習慣化支援―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語力の必要性を訴えたり、TOEICなどのテストや研修を実施しても、社員の英語力が伸びないという相談が少なくありません。原因を突き詰めると、英語に苦手意識のある社員への「動機付けの弱さ」と、英語学習を習慣化するための「サポート不足」に行き着きます。本講演では、脳科学や第二言語習得理論の知見から、すぐに実行できる英語学習の動機付けや学習継続のサポート方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自発的・自律的に英語学習に取り組む社員を育てたい


英語&スキルトレーング BizCom 代表

鹿野 晴夫氏

【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

人生100年時代
7割のミドルシニアの行動を変えた地方企業インターンシップ研修とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働力人口のうち、50代以上が占める割合は約4割の中、70歳定年も努力義務となり、40代50代のミドルシニアが、組織に与える影響は益々拡大していきます。本講演では、インターンシップ・副業・学び直しにより、組織の外に一歩を踏み出し、自律的なサステナブル・キャリア形成を実現した事例をご紹介し、ミドルシニアへの支援施策のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

40代50代ミドルシニアのキャリア形成支援に課題を感じている


Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役

大桃 綾子氏

【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了(社会心理学)三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事、(株)トリドールホールディングス、JOINS(株)取締役を経て、現職。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。2児の母。

Dialogue for Everyone株式会社 取締役

北村 貴氏

【北村 貴氏プロフィール】
(きたむら たか)1967年北海道十勝生まれ。石油メーカーにて人事を経験後、1997年29歳で日本で2番目となるネットマーケティング会社(株)マーケティングジャンクション設立。2005年北海道へUターン、2007年(株)グロッシーを設立、料理研究家400人をネットワーク。2013年東京と北海道の2地域居住を開始。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

人事もわかる! GitHubから読み解くエンジニア候補者の見極めポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

金融やメーカー等の大手企業を中心にDXが進み、デジタル組織の内製化や開発力のあるITエンジニアを採用する企業が増えています。一方で、候補者の「スキルの見極め」が難しく、ミスマッチが起きている企業も少なくありません。本講演では、選考時に候補者の技術ポートフォリオとして活用される「GitHub」を活用した、スキルの見極め方を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミスマッチなく、優秀なITエンジニアを採用したい


株式会社ギブリー 執行役員 兼 採用ソリューション事業部長

山根 淳平氏

【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー入社後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はコーディング試験ツール「track」の事業責任者を務める。
11/26(金)
10:30 -
11:30
基調講演[U] 受付終了

「働くみんなの転職学」離職のメカニズムをさぐり、中途採用支援を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

立教大学・中原淳研究室は、パーソル研究所とともに、人の転職行動+中途採用者の組織適応に関する共同研究を行ってきました。この共同研究では、離職から転職に至るプロセスを科学的に探究するとともに、中途採用者を企業がいかに迎え入れるのかを12000人の調査からあぶりだしています。本講演では、「転職学」で得られた知見のエッセンスをお伝えするとともに、離職抑制、中途採用者の支援のために、会社に何ができるのかを考えていきたいと思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の離職を抑制するにはどうすればいいのか、中途採用で入社した人材をどうやって支援すればいいのかを知りたい


立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等をへて、2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。単著(専門書)に『職場学習論』(東京大学出版会)、『経営学習論』(東京大学出版会)。一般書に『研修開発入門』『駆け出しマネジャーの成長戦略』『アルバイトパート採用育成入門』など、他共編著多数。
受付終了
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

成果につながる学びのデザイン
「ブレンディッド・ラーニング」成功のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の生産性を高めるためには、「時間・コスト・人員(材料)」を下げる、「業績・成果」を高める、の2つのアプローチがあります。「効率化」には限界がありますが、「学び」による業績・成果の向上は無限大です。本講演では、複数の手法を組み合わせ、それぞれの特性を効果的にブレンドすることによって成果を最大化する、学びのデザインについて具体的な事例を交えご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成果に結びつく学習を企画したい、効果測定の仕方に困っている


ユームテクノロジージャパン株式会社 ビジネスプロデューサー

小仁 聡氏

【小仁 聡氏プロフィール】
(こに さとし)上智大学非常勤講師、日本フューチャーラーナーズ協会理事。(株)ファーストキャリア、(株)セルムを経てラーニングシフト設立後、ユームテクノロジージャパン初期メンバーとして参画。HRテクノロジーを活用した学習の事業開発に従事。著書『ブレンディッドラーニング-新リモート時代の人材育成学』(フローラル出版)
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

失敗例と成功例からみる、効果的な健康経営施策とは?~社員を巻き込むポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「健康経営」という言葉はここ数年で定着し、取り組む企業様も増えてきました。「社員の巻き込み方が分からない」「施策が頭打ちになってきた」といった課題の他に、「リモートワーク下での実施・管理につまづいている」という企業様も多いようです。本講演では、6年にわたる健康経営施策の成功例・失敗例や、コロナ禍での最新事例を紹介しながら、今後の打ち手についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営を推進する中で、次の改善アクションを模索されている


オムロンヘルスケア株式会社 国内サービス事業開発部 保健師

杉本 麻美子氏

【杉本 麻美子氏プロフィール】
(すぎもと まみこ)看護師・保健師。大学卒業後、大学病院で急性期医療に従事。2018年よりオムロンヘルスケア(株)で勤務。自社の事業ビジョンである「脳・心血管疾患の発症ゼロ」を目指した健康経営の企画・運営に携わり、改善課題の抽出や取り組みを推進。社員の企画参加率の向上と、行動変容の実現に向けたナレッジの構築を担う。
受付終了 関連資料
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

若手社員の成長につながるキャリア自律支援~キャリア資産可視化による実践事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急激な環境変化やテレワークの導入などに伴い、重要性が高まっている「キャリア自律」。特に若手社員の成長という観点でご相談をいただくことが増えています。検討を進める企業が増える一方で、具体的な施策と効果については試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。本講演では、企業事例を通じて「キャリア自律」の施策と効果の測り方についてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の主体的な成長を支援したい


パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル人材開発部 部長

成瀬 岳人氏

【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)2015年にワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、企業の労働時間改善やテレワーク導入を支援。2020年より、キャリア自律支援サービス『プロテア』、デジタル人材育成事業『WorkSwitch+Digital』の責任者。著書『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)など
受付終了 関連資料
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付終了

サイバーエージェントに学ぶ! 「失敗しない」社内活性と熱量アップへの取り組み方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークでコミュニケーションが希薄になる中、もっと活性化した組織を作りたいといった課題があるのではないでしょうか。解決するための施策を行ってみたもののかえって逆効果になってしまったという例も多いようです。本講演では、社内活性に力を入れるサイバーエージェントをお招きし、「明日からでも取り組める施策」と5つのポイントや、失敗しない社内イベントの注意点をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内活性施策を何かしら取り組んでいるが上手くいっていない


株式会社CyberACE 経営本部 マネージャー

荒井 俊一氏

【荒井 俊一氏プロフィール】
(あらい しゅんいち)2017年サイバーエージェント入社と共に株式会社CyCASTを設立し取締役に就任。その後株式会社CyberQに社名を変更し代表取締役に就任。入社以来一貫してHR事業に関わる。現在は株式会社CyberACEにてバックオフィスの責任者を担当。サイバーエージェントグループ総会の映像演出の責任者も務める。

株式会社マックスプロデュース 代表取締役社長

桑原 裕文氏

【桑原 裕文氏プロフィール】
(くわばら ひろふみ)23歳でイベント制作会社に入社。イベントを通じて「人や会社を元気にしたい」という思いが膨らみ、自ら会社を起業。主にインナーイベントを中心に、事業を拡大。さまざまな会社の経営課題を、イベントを通して解決していくという思いで、多数の企業のインナーイベント制作と演出に携わり現在に至る。
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

「仕事と介護の両立」のため克服すべき3つの課題とは 事例に学ぶ両立支援のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援は、一朝一夕には実現できません。そこで本講演では、両立支援の取り組みを継続的に見直す「正のサイクル」の定着を目指します。国のデータから自社の両立支援の現状を確認し、克服すべき3つの課題を洗い出します。そして企業の好事例から、「正のサイクル」の定着に必要なポイントを明らかにしていきます。また、働き方の変化も踏まえ最新の情報を紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の『仕事と介護』の両立支援に問題意識を感じている


(株)インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-6] 受付終了

なぜ有望な若手が離職するのか~人材の確保を支えるキャリア開発の3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社の将来を担うことを期待される新卒社員。しかし入社後2~3年経つと、「将来が見えない」「自分にこの仕事は向いていない」などのネガティブな感情を抱き、意欲の低下や早期離職につながっていないでしょうか。なぜ若手社員のモチベーションが低下してしまうのか? 本講演では、この問いを「キャリアデザイン」の観点から解き明かし、解決方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人・若手社員のモチベーション低下を感じている


株式会社ラーニングエージェンシー 人材・組織開発コンサルティング本部 ジェネラルマネージャー

根本 博之氏

【根本 博之氏プロフィール】
(ねもと ひろゆき)大阪支社にて営業チームのリーダーを務めた後、東京本社にて研修コンテンツ開発業務に従事。その後、マーケティング部門・OJT部門およびコンサルティング事業部門の責任者を歴任。現在は、新規商品開発と社内人材育成機能の主幹GMとして活動中。ベンチャー企業からグローバル大企業まで、約500社の支援実績あり。
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

データサイエンスとテクノロジーで実現する人事・組織のさらなる成長
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今の市場および働き手の変化の中で、次世代の日本の人事・組織においてはPeople Managerとしての現場マネージャーの役割がより重要になっています。本講演では、People Managerの意思決定支援事例などを交えながら、データサイエンスおよびテクノロジーを活用して人事・組織が成長する仕組みやポイントについてご説明いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事データ分析を進めたい/分析結果を具体的な施策におとしたい


日本IBM タレント・トランスフォーメーション シニア・マネージング・コンサルタント

加藤 翔一氏

【加藤 翔一氏プロフィール】
(かとう しょういち)日本IBM株式会社に、経営コンサルタントとして入社。以後、事業戦略・IT戦略策定から、システム導入PMなど、上流から下流まで広範な領域のコンサルティングに従事する。また、AIソリューションを数多くリードし、世界初のソリューションを数多く創出する。現在、IBMのHR Techチームをリード。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

どうなる23卒新卒採用市場
変化を読み解き、Z世代就活生の心を掴むには?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用に関わる人事がいま注目すべき、就活生の変化とキーワードをご存じでしょうか? 本講演では、心理学の知見豊富な人材研究所コンサルタントの安藤健氏と共に23卒採用市場を分析。Z世代の価値観・コミュニケーションのあり方を考察し、採用に導くポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の就活生に合わせて新卒採用のやり方を見直したい


株式会社人材研究所 シニアコンサルタント

安藤 健氏

【安藤 健氏プロフィール】
(あんどう けん)組織・人事に関わる人のためのオンラインコミュニティー『人事心理塾』代表。2016年に人事・採用支援などを手掛ける人材研究所へ入社し、2018年から現職。『日経ビジネス電子版』にて人事・マネジメント系コラム「安藤健の人事解体論」を連載中。著書に『人材マネジメント用語図鑑』(共著:ソシム)。

株式会社i-plug CS2部-CS西日本グループ グループマネージャー

伊藤 麻貴氏

【伊藤 麻貴氏プロフィール】
(いとう あき)新卒でサイバーエージェントに入社。営業を経験後、グループ会社サイバー・バズへ出向。自社単独での採用始動のタイミングで人事へ転身。プロジェクトリーダーとして、新卒採用や人事制度設計、人材育成など人事部の立ち上げに注力。2016年i-plugに入社。現在は西日本エリアの新規営業グループを統括。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

新時代の若手社員をどうフォローし、戦力化すればいいのか
~パナソニックの事例から~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手の価値観変容により、以前は定着率が高かった企業から、期待していた若手が前触れもなく辞めてしまったという声を聞くようになりました。そんな中パナソニックでは、850名の新入社員のうち1年目での離職者は2名という素晴らしい定着率を誇っています。どのようにして新入社員をフォローし、定着、戦力化を実現しているのでしょうか。その秘訣に迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

最近優秀な若手が辞めるようになってきたと感じている


パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター戦略企画課 課長

坂本 崇氏

【坂本 崇氏プロフィール】
(さかもと たかし)2006年の入社以来、生産技術者としてモノづくりに従事。創業者が遺した「ものを作る前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。以来、様々な人事データを活用した入社後のオンボーディング支援やマネージャー支援などの取り組みを推進している。

パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター

志鶴 友香氏

【志鶴 友香氏プロフィール】
(しづる ゆか)2019年パナソニックに新卒入社。採用ブランディングの業務経験を経て、現在はピープルアナリティクスに従事。採用部門として採用から入社後のオンボーディングにかけての従業員体験の改善に取り組む。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
受付終了 関連資料
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

「本物」の自律的リーダーを育てる超実践的手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上から言われたことを部下に分配して忠実に遂行し、飲み会で不平・不満を調整できる中間管理職が、優秀とみなされてきました。しかし、不確実な社会において求められるのはそんな調整型リーダーよりも、データとそれを元にした仮説を持ち、組織の上下左右を巻き込みながら実行できる自律的リーダーではないでしょうか。本講演ではそんなリーダーを育てる手法を具体例を踏まえてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律的リーダーを育てる実践的な手法を学びたい


株式会社ソフィア ラーニングデザイナー

古川 貴啓氏

【古川 貴啓氏プロフィール】
(ふるかわ たかひろ)2015年よりLearningDesignerとして株式会社ソフィアに参画。大手企業から中小企業まで幅広い顧客の課題に対してワークショップ、研修、イベント等の企画設計、実施、ファシリテーション、コンサルティング等を通して人材育成、組織開発を行う。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

人事から始められる業務効率化の秘訣
コア業務に専念することが企業を強くする!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境が急速に変化する中、企業を強くするために「コア業務への専念」が求められています。一方で、通常の人事業務が忙しく、思う通りにコア業務に専念できていない方も多いのではないでしょうか。本講演ではコア業務に専念するための環境づくりや人事業務の効率化について、「DXやAIの現状」を踏まえ、データを用いて解説し、人事業務でのチャットボットの活用可能性についてもお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

業務の効率化や高度化を実現し、人事の強化を図りたい


株式会社エーアイスクエア 営業部 マネージャー

金澤 光雄氏

【金澤 光雄氏プロフィール】
(かなざわ みつお)大手テレマーケティング会社に入社。製造・小売、通信キャリア等のお客様に、BPOやIT関連製品の企画営業を担当。2016年、エーアイスクエアの創業メンバーとして参画。営業責任者としてAIシステム導入のロードマップ策定、導入・定着支援等を一貫して担当し、業務のDX化をサポート。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

マルハニチロが実践! 健康経営3つの秘訣
社員の生活習慣病改善をいかに実現したのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、従業員の健康を経営課題の一つとして捉え、企業価値向上に向けた取り組みが活発化しています。本講演では、生活習慣病指標を2年続けて10%以上改善したマルハニチロをゲストに迎え、独自施策である「DHAチャレンジ」について詳しくご紹介いたします。また、この成果に至った戦略策定・目標設定・社内巻き込みという健康経営推進のための「3つの秘訣」をそれぞれお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営を推進し、従業員の活力向上&生産性向上を実現したい


マルハニチロ株式会社 人事部 ダイバーシティ&インクルージョン室 室長

齋藤 麻里氏

【齋藤 麻里氏プロフィール】
(さいとう まり)1990年入社。冷凍食品事業部配属後、業務用に関わる企画開発、運営、販売に従事。2007年より広報・経営企画部などにて10年CSRを担当。2018年より人事部にてダイバーシティ&インクルージョンを推進。栄養士、食育指導士、フードコーディネータ―資格等を保有。

株式会社NSD ヘルスケア事業部 ヘルスケア推進部

東 傑氏

【東 傑氏プロフィール】
(あずま すぐる)2008年入社。システム開発部門で信託銀行向けシステム開発に従事。2014年より新規事業開発部門にて、主に医療・ヘルスケア分野のサービス企画、営業を担当。2019年、ヘルスケア事業部が発足し、企業の健康経営や健保組合の保健事業へ向けたサービス『CAReNA』(カレナ)の提供に従事。
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

新しいリーダーの「選び方」と「活かし方」
優秀人材を見出す原理原則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍をきっかけに、組織や人事のあり方を根底から問い直し、求められるリーダー像を再定義したうえ、人選の仕組みを再構築していく企業が増えています。一方、新しいリーダー選抜のあり方を模索する中で、「まずは何から着手すべきか」が曖昧になっているケースも珍しくありません。本講演では、昇進昇格などの人選設計を検討する際に人事部門として押さえるべきポイントを具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人選力を高めたい/ハイポテンシャル人材を発掘育成したい


株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

見えない職場の課題を浮き彫りにするには? 
〜従業員調査の活用法〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークで他者との接点が弱まる中、業務分担の偏りなどを通して仕事上のコミュニケーション機会の低下、孤立化する従業員の発生が懸念されています。特に、職場における孤立は、従業員のエンゲージメントやパフォーマンスとも関係すると考えられています。本講演では、従業員の声の収集・活用のトレンドを踏まえた上で、職場の一体感、従業員同士の連携の現状とそれを再強化するアプローチを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の声を経営・人事戦略や施策に活かしたい


クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター

市川 幹人氏

【市川 幹人氏プロフィール】
(いちかわ みきと)住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付終了

「仕事と育児の両立」支援~育児・介護休業法改正に向け、中小企業ができる事前準備~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今年6月に成立した改正育児・介護休業法は、男性の新しい育児休業(出生時育児休業)の仕組みが作られ、ジェンダーの垣根を越えて家族として育児に向き合う世の中のニーズを後押しするものです。本講演では、厚生労働省の「育休復帰支援プラン策定マニュアル」を活用した中小企業の対応方法や実現可能な両立体制をご紹介すると同時に、法改正に向けての事前準備や取り組みについても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性の育児休業の取得率が低い・いない、仕組みができていない


株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

野澤 夏子氏

【野澤 夏子氏プロフィール】
(のざわ なつこ)1995年日本電気入社。国内外の調達部門を経験後、2007年中小企業診断士として独立。両立支援や輸出入コンサル、一般企業向けビジネススキル研修を強みとする。2016年4月厚生労働省委託事業「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業」に参画、中央プランナーとして専門家の育成、企業支援に携わる。

株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

伊丹 恵理奈氏

【伊丹 恵理奈氏プロフィール】
(いたみ えりな)中四国の地方局アナウンサーを12年務めた後、2013年から社会保険労務士に転身。「月曜日が待ち遠しくなる職場づくり」を目指し、社長も社員もイキイキと能力を発揮できる職場環境整備をサポート。小学生男児の母、転勤族夫の妻として、自らも仕事と育児の両立を実践している。
受付終了 関連資料
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

1万人アンケート結果に見る、ハラスメント行為を起こしやすい人・職場の特徴と対応策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

弊社では、ハラスメント『行為者』に関する1万人アンケート調査を実施しました。その結果からハラスメント行為を起こしやすい人や職場の共通点や特徴が見えてきました。本講演では、アンケート結果を基にハラスメント行為を起こしやすい人や職場の対応策や、またハラスメント対策としてパワハラ防止法でも推奨されている企業研修を効果的に行うポイントについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメント対策・研修に取組んでいるがマンネリで効果が薄い


株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
11/26(金)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

自律共創型組織の実現に向けたエンゲージメント向上施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

正解のない時代の人づくりや組織づくりには、自律共創型組織が必要になると考えています。自律共創型組織を目指している東急建設様は、エンゲージメントを人づくりや組織づくりにどのように活かしているのか。自律共創型組織をどのように実現するのか。今までと何を変えるのか。取組みの背景や具体的な施策などの実例をお話いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上、管理職育成、組織開発に課題がある


東急建設株式会社 管理本部人事部人事企画グループリーダー

石藤 昭徳氏

【石藤 昭徳氏プロフィール】
(いしふじ あきのり)新卒で入社後、工事現場での事務、現場支援部署での業務を経て、2007年より人事部に配属。給与・労務管理に始まり人事業務全般に携わった後、2021年より現職にて人事制度改定等、人事施策立案・調整を担当。

株式会社レアリゼ ソリューションプランニング部 マネージャー

山崎 智史氏

【山崎 智史氏プロフィール】
(やまさき さとし)日系メーカー、日系SPAを経てレアリゼにジョイン。これまでに建設、金融、百貨店など主に大手企業を担当し、社員の自律を引き出す管理職の育成やエンゲージメント向上のための組織づくりなど、企業の人と組織の問題解決支援に従事している。
11/26(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

VUCA時代に強い「働きがいのある企業」の採用・組織戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

先の読めない時代において、持続的に企業成長をさせるためには「強い組織文化」の醸成が必要です。今回は、新しい時代の中で企業経営に求められる「採用」「組織創り」について、パンデミック以前から「働きがいのある会社創り」に取り組まれてきたシスコシステムズ様・ユーザベース様からお話いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リモート下での採用/マネジメントを成功させたい


シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長

中川 いち朗氏

【中川 いち朗氏プロフィール】
(なかがわ いちろう)ICT業界で30年以上の経験を有し、2007年日本IBM理事、12年日本HP常務執行役員を経て、14年シスコ入社。専務執行役員 エンタープライズ事業統括、副社長 情報通信産業事業統括を歴任し、シスコジャパンの持続的な事業成長に大きく貢献し、21年同社長就任。趣味はトライアスロン。

株式会社ユーザベース 取締役 CPO/CAO

松井 しのぶ氏

【松井 しのぶ氏プロフィール】
(まつい しのぶ)公認会計士。国内大手監査法人を経て、PwC税理士法人で国際税務のコンサルティングマネージャーに従事。2014年ユーザベースに参画し、グループ全体の人事、組織設計、法務、コーポレート・ガバナンス、総務、情報セキュリティ、海外管理、広報ブランディングなどを所管。2021年から現職。

オープンワーク株式会社 代表取締役社長

大澤 陽樹氏

【大澤 陽樹氏プロフィール】
(おおさわ はるき)東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。2019年11月に当社取締役副社長に就任。2020年4月、当社代表取締役社長に就任。
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付終了

新規事業開発におけるデザインシンカーの育成方法とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業創造の場では、ユーザーに寄り添うプロダクト・サービスデザインが必須要件となり、デザイン思考の導入・活用が拡がっています。本講演では、研修等は実施しているが、デザインシンカーの育成が進んでいないという課題感(アウトプットが今までの発想と大差ない等)をもつ事業開発・人材育成の責任者向けに、デザインシンカー育成の陥りやすいワナ・実践的方法を弊社の知見をもとに紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デザイン思考は導入済みだがデザインシンカー育成に課題がある


株式会社CURIO SCHOOL 代表取締役

西山 恵太氏

【西山 恵太氏プロフィール】
(にしやま けいた)京都工芸繊維大学にて製品デザインを専攻、京都大学経営管理大学院修了。2011年に株式会社野村総合研究所にて経営コンサルタントとして新規事業開発支援や官公庁の政策調査・実行支援プロジェクトに従事。2015年に株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

障害者雇用は量から質へ。法定雇用率達成を超えた「戦力化」実現のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の上昇や社会的潮流により、企業は障害者雇用のさらなる拡大に加え、
その内容の充実も求められています。既に法定雇用率を達成している大企業ほど、
今後は雇用の“質”を追求し、自社事業の中で戦力化するという課題に直面しています。本講演では、市場環境の紹介と共に、雇用率達成から一歩進んで戦力化に取り組み、量・質ともに成功させた企業事例についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の障害者雇用の拡大や質の向上、戦力化に課題がある


パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 経営企画部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障害者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの経営企画や新規事業開発に従事。
受付終了 関連資料
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付終了

「インナーブランディング」から学ぶ、経営理念・ビジョン浸透の重要性とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ウィズコロナ時代に入り、経営理念やビジョンの浸透に悩み相談を受ける機会が増えてきました。ビジョンが浸透がしていない場合、従業員一人ひとりの行動や姿勢、立ち振る舞いに一貫性が欠け、自社としてのブランドイメージが損なわれることもあります。本講演では経営理念・ビジョン浸透活動の事例も交えながら、「インナーブランディング」を進める上でのつまずきポイントや対応策の解説をします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員に対して経営理念やビジョンが浸透していないと感じている


株式会社JTBコミュニケーションデザイン HRコンサルティング事業局 HRチーフコンサルタント

夏苅 正史氏

【夏苅 正史氏プロフィール】
(なつかり まさし)某大手小売流通グループ専門店企業にて店長を経験後、本社人材開発部門へ着任。その後、人事専門コンサルティング会社へ転職し、採用戦略及び定着へ向けた人材育成コンサルティングに従事。現在は、人財育成プログラム開発と、企業ビジョン策定及び浸透化における複数年プロジェクトのコンサルティング支援などで活躍中。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付終了

コロナ禍で見えたオンライン人材育成の課題
研修効果を可視化・測定する「3つの鍵」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2020年3月以降、集合研修の実施が困難となり、育成施策のオンライン化は急速に拡大しました。その一方、オンラインの育成施策を実施している企業からは「効果が見えない」「効果測定方法が分からない」といったお悩みの声があがっています。本講演では、オンライン育成施策において、適切なPDCAサイクルを回して、効果を可視化・測定するための「3つの鍵」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンライン育成施策の効果を可視化・測定したい


KIYOラーニング株式会社 代表取締役社長

綾部 貴淑氏

【綾部 貴淑氏プロフィール】
(あやべ きよし)外資系ソフトウェア会社、ITコンサルティング会社を経て、KIYOラーニング株式会社を創業。2008年にオンライン資格講座「スタディング(旧「通勤講座」)を開講し、2021年1月現在で講座数27、累計受講者数10万人を超える。2017年に社員教育クラウド「AirCourse」をリリース。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

これからの時代のロイヤリティ向上施策
組織との一体感を高める「VR活用術」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

テレワーク・ハイブリッドワークの導入が活性化する一方で、多くの企業では、組織としての一体感を感じられなくなった従業員の離職が相次いでいます。その理由の一つは、コラボレーションやスキルアップといった無形の報酬が得づらくなっていること。本講演では、この問題を解決する手段としてVRを取り上げます。いかにVRを活用するのか、最新トレンドを交えてヒントを示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワークで希薄になりがちな会社への帰属意識を改善したい


株式会社 日本HP サービス・ソリューション事業本部 ビジネス開発部

島﨑 さくら氏

【島﨑 さくら氏プロフィール】
(しまざき さくら)株式会社 日本HPにて法人向けデスクトップ/ノートパソコンのプロダクトマネージャーを経て、現在は製造・建設・映像制作など特にマシンパワーが求められる専門職種の生産性向上の提案に従事。営業SEや組織人事コンサルティングの経験も有し、ITと人の両面から最適な解を提供することを心がけています。
受付終了 インタビュー
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-6] 受付終了

理系採用を勝ち抜く企業の共通点 1000名の学生の声から紐解く23卒理系採用戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年の理系学生の声から、秋以降に志望業界や第一志望を決めることがわかってきています。特に、企業からの人気が高い「情報系・AI / DX系学生」、「機電系学生」は平均エントリー数も少なく、学生からの選択肢の中にいかに入り込めるかが勝負の鍵を握っています。本講演では、理系採用に成功している企業の共通点を抽出し、明日から使える『理系採用のエッセンス』をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な理系学生、理系院生の採用に課題がある


株式会社POL カスタマーサクセス部責任者

荒金 良行氏

【荒金 良行氏プロフィール】
(あらかね よしゆき)マイナビへ営業職として新卒入社。以後10年間一貫して新卒領域のアカウントセールスに従事。「日本の未来と会社の未来を創る」ことをモットーに、サービス開発、能力開発、顧客向け講演登壇など、社内でパラレルワークを実施。POLが掲げるミッション、ビジョンに強烈に惹かれ、2021年5月に入社。6月より現職。
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付終了

AI×採用の最前線 ~これからの採用選考の常識とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍により採用プロセスは一挙にオンライン化が進み、多くの企業が面接や採用試験をWEBで実施しています。一方で替え玉受験やカンニングの回避、膨大なWEBエントリーシートや動画選考の対応など、限られた時間で公平・公正でかつ効果的・効率的な採用活動が求められます。本講演ではそれらを実現するために「AI」がどのように採用領域で活用されているのか事例を交えてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オンライン選考においても、採用の質を保持したい/向上させたい


株式会社ヒューマネージ テクノロジーグループ 部長代理

河辺 祐輔氏

【河辺 祐輔氏プロフィール】
(かわべ ゆうすけ)米国カリフォルニア大学卒。国立の脳科学研究所で研究職に従事した後、2012年にヒューマネージへ入社。サービス企画・開発や法務等の経験を経て、現在はテクノロジーグループの部長代理を務める。オンラインAI監視型Webテスト『TG-WEB eye』の開発担当。

株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長

高橋 由樹氏

【高橋 由樹氏プロフィール】
(たかはし ゆうき)2016年入社。以降、採用試験(適性検査)の導入、活用支援、コンサルティングに従事。大手金融系企業、外資系コンサルティング企業を中心に、200社以上のサポート実績あり。営業のリーダーとして、オンラインAI監視型Webテスト『TG-WEB eye』をはじめとしたアセスメントツールの営業、販売促進を担当。
11/26(金)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

SOMPOのグローバル経営人材育成~グループの目指す姿と進化する人材育成体系~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルベースの経営を牽引できる人材育成を積極的に行うSOMPOホールディングス。今回は、新中期経営計画における目指す人材集団の姿、それに基づいた経営人材育成体系とその取組内容について、現在の形へと進化してきた背景も含め、同社の人事部部長にお話しいただきます。また、日本人のグローバル化促進の一環として新たに導入した研修内容を、研修担当者も交え、ご紹介します。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の経営人材育成やグローバル人材育成に課題がある


SOMPOホールディングス株式会社 人事部 特命部長

加藤 素樹氏

【加藤 素樹氏プロフィール】
(かとう もとき)損害保険ジャパン(株)にて、法人営業、商品開発、海外勤務(買収後PMI)などを経験。2017年4月より現職にて、人事戦略、働き方改革、社員のエンゲージメント向上、グローバルタレントマネジメントなどに従事。MYミッションは、「日本企業の変革を推進し、社会や組織に新しい価値やインパクトを与えること」。

SOMPOホールディングス株式会社 人事部

Carynn Jansz氏

【Carynn Jansz氏プロフィール】
(カリン ジャンチ)名古屋大学経済学部卒業後、損害保険ジャパン(株)に入社。現職にて、人材開発を担当し、グループ経営人材育成プログラムと従業員の日本人のグローバル化促進の業務に従事。MYミッションは、「外国籍職員としての役割を常に意識してグループの各種施策に対してD&I実現に貢献する」。
11/26(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付終了

人事データの分析・活用で実現する組織活性化
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方や従業員の価値観など、会社を取り巻く環境は変化し続けています。そうした環境下で組織運営、人事戦略を実行するために、データ分析によって正しく状況を把握し施策を実行することへの注目が高まっています。本セッションでは、有識者や企業で実際にデータ分析・活用に取り組む責任者をお招きし、データ分析に取り組む第一歩や、どのような施策が今後必要になるかをディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事データを組織活性化や人事施策に活用したい


明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。大学で学生の指導に当たる一方、企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。

株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長

永島 寛之氏

【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)東レ勤務を経て2007年ソニー入社。米国マイアミに赴任時にダイバーシティ組織の運営を通じてグローバル組織構築に興味を持ち、2013年に米国出店を果たしたばかりのニトリに入社。その後、店長、人材採用部長、採用教育部長を務め、2019年3月から現職。テクノロジーによる社員と会社の成長をマッチングする教育システム構築に全力投入中。

株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource(人事責任者)

薮田 孝仁氏

【薮田 孝仁氏プロフィール】
(やぶた たかひと)2006年より株式会社ECナビ(株式会社VOYAGE GROUP)にてWebディレクターとして従事。2008年に株式会社ライブドアに入社し、2011年より人事を担当。2013年LINE株式会社に商号変更を経て、2013年4月より採用、育成、組織活性化を担当する人材支援室の立上げに従事。2018年12月、SmartHRに入社し、2019年1月より現職。採用、人材育成、評価制度、組織改善の分野を担当。
受付終了 関連資料

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop