11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-1]
受付終了
|
新人からのキャリア開発3.0~入社ギャップを乗り越え自律を促す3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「リアリティギャップ」「育まれない主体性」「若手の離職」――。コロナ禍において、新人・若手育成の課題をどう解決すればよいでしょうか? 本講演では、配属が限定されない一括採用の日本風土にフィットするキャリア開発を模索してきた経験から得た知見をもとに、キャリア開発3.0を切り口に、入社後3年間において人事として何を仕掛けるべきか、調査や事例を交えてお伝えしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人育成やキャリア開発の改善、自律を育む育成体系を検討したい
Original Point 代表取締役/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
高橋 政成氏
【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。キャリアデザイン研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-2]
受付終了
|
パフォーマンスとチーム力を向上させる管理職育成に必要な3つのポイントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「管理職とそのチームのパフォーマンスが下がっている」と感じているとき、管理職にパフォーマンスを高める研修のみを実施しても解決しないことが多いです。それはチームとして成果を出すために働いているにもかかわらず、チーム力という根本的な課題を解決できていないためです。本講演では、管理職やチームメンバー個人のパフォーマンスを高めつつ、チーム力も上げる管理職育成方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職とそのチームのパフォーマンスが期待より低く困っている
アーティエンス株式会社 代表取締役社長
迫間 智彦氏
【迫間 智彦氏プロフィール】
(はざま ともひこ)大学卒業後、大手情報通信会社に入社。2006年にアルー(株)へ入社。コンテンツ開発・講師・人事などの業務を経験し、2010年にアーティエンス(株)を設立。次世代リーダー育成、M&A後の組織風土の醸成などさまざま組織課題の解決に向けて、顧客と共創・協働する。自身も組織変革ファシリテーターとして従事。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-3]
受付終了
|
「やらされ感」を「やりがい」に
3つの観点で取り組むジョブクラフティングとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
我々は誰しも、無意識に昨日までと同じ行動を繰り返す傾向があります。仕事においても同様で、意志を持つことなく、惰性で受け身で働いてしまっていることがあります。本講演では、欧米で浸透しつつある「ジョブクラフティング」という手法を基に、この現状を打破するためのポイントを解説します。子供の頃の図工の授業で工夫をしながら創作をしたあの感覚を仕事にも取り入れてみませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
惰性で受け身で仕事をしている社員を主体的にしたい
(株)RiceBall 代表取締役/(社)まなびやアカデミー 代表理事
谷口 秀人氏
【谷口 秀人氏プロフィール】
(たにぐち ひでと)1994年住宅設備メーカーにてキャリアがスタート。その後、広告会社、人事コンサルティング会社の2社での役員を経て、2015年(株)RiceBallを設立。マインドフルネス、ジョブクラフティングなど、人材育成、組織開発のソリューションを提供。これまで研修の場で出会った受講者数は40,000人を超える。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-4]
受付終了
|
学び続ける組織 ~トップダウン型個人成果集団から意見創発ネットワーク型チームへ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化し、独りでも学び、家でも働くことのできる時代。ピラミッド型組織による生産性・創造性には既に限界が来ており、個人の経験学習が縦横無尽に繋がり合うオープン・ネットワーク型組織へと変えていくことが求められています。個人の「学び」を価値協創活動(改善・問題解決・革新)に導くために人事部門がとるべき施策を、組織学習の専門家と経営者、それぞれの視点からお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の能力開発を現場実践・組織貢献行動につなげたい
南山大学経営学部 教授
安藤 史江氏
【安藤 史江氏プロフィール】
(あんどう ふみえ)東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻博士課程単位取得退学。博士(経済学)を東京大学より取得。南山大学経営学部専任講師、准教授を経て現職。専門は、組織学習論、組織変革論、経営組織論。主著に『組織学習と組織内地図』(2001,白桃書房)、『コア・テキスト組織学習』(2019,新世社)など。
リ・カレント株式会社 代表取締役
石橋 真氏
【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-5]
受付終了
|
従業員のキャリア自律施策をさらに効果的にする! 企業ができるライフプランアプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、キャリア自律の重要性が様々な方面から叫ばれており、このテーマに取り組む企業も増えてきています。ワークライフバランスという言葉があるように、ありたいキャリア像の実現に、ライフプランは密接に関係します。仕事と生活は表裏一体のため、キャリア自律の実現にライフプランは無視できません。会社は従業員に対して、この両者をどう扱い、アプローチしていけばいいのかをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のキャリア開発・キャリア自律を高めたい
株式会社FPコンサルティング 代表取締役
岡崎 謙二氏
【岡崎 謙二氏プロフィール】
(おかざき けんじ)独立系FP会社のパイオニア。保険や証券などを取り扱わない真に中立的な立場から、多くの企業や官公庁でセミナー・研修講師や従業員の個別相談を手掛ける。具体的でわかりやすい内容に定評がある。その活動はテレビや新聞、雑誌などの各種マスコミなどにて多数取り上げられている。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-6]
受付終了
|
理系学生3万人のデータから解説!
理系学生に響く採用広報から内定者フォローまで ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍での研究・就活により、理系学生の採用にもこの一年半で大きな変化がありました。研究室で過ごす時間の減少、就活開始時期のさらなる早期化、依然として少ない1人当たりの本エントリー数など、22卒・23卒では例年と大きく異なる傾向もみられました。今回の講演では、理系学生の生の声や実際の企業事例をもとに、理系採用の最新動向と今からできる23卒対策についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ターゲット学生からの認知度を上げたい、母集団を拡大したい
株式会社アカリク フィールドセールス
伊藤 麻里氏
【伊藤 麻里氏プロフィール】
(いとう まり)大手人材会社にて、中小から大手企業まで幅広い業界のクライアントの採用支援を担当。現在は株式会社アカリクにて新規企業への提案から、企業の運用フォロー・採用成功までのトータルサポートを行う。年間200社以上の理系学生・大学院生採用の支援を行っている。
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-7]
受付終了
|
「行動経済学」を、HR施策に活用するための体系的アプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
行動経済学の様々な理論について、HRの視点でわかりやすく分類します。そして、それら分類を基点として、どの様に各種施策に展開すべきかご案内します。顧客、そして従業員は論理性や合理性だけで判断して行動する訳ではありません。それらの実態を認識いただき、是非HRの領域でご活用いただけるヒントをご案内いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従前の教科書的な方法論に行き詰まりを感じている
HR Design Lab. 代表/株式会社博報堂コンサルティング 執行役員
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努め、現在は、HR Design Lab.代表として実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に「トリガー 人を動かす行動経済学」「パワーファシリテーション」「人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント」など
|
11/25(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-8]
受付終了
|
グローバル標準のスキル&ジョブ定義の作成と運用法~持続可能な組織力を実現する~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ジョブ型の推進や人的資本の開示が叫ばれている今、多くの人事様が従業員のスキルやジョブの定義化に注目されています。そこには「自社の定義はグローバルレベルで通用するのか」という視点も不可欠となります。本講演では、良質なグローバル標準のデータベースを活用した、スキル定義やジョブ定義の作成・運用手法、それらに基づいた効果的な人材育成施策について、最先端の知見をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル視点でスキル・ジョブ定義の具体的な手法に関心がある
HRテクノロジーコンソーシアム 理事/株式会社SP総研 CEO
民岡 良氏
【民岡 良氏プロフィール】
(たみおか りょう)日本オラクル、SAPジャパン、日本IBM、ウイングアーク1stを経て2021年5月に株式会社SP総研の代表に就任。2017年よりHRテクノロジーコンソーシアムの理事も務める。労政時報セミナー、その他HRイベントでの登壇実績多数。
株式会社プロゴス 人事コンサルタント
大久保 裕史氏
【大久保 裕史氏プロフィール】
(おおくぼ ひろふみ)リクルートグループ企画営業、法人向け研修のコンサルティング営業、外資系人事コンサルティングファームのコンサルタントを経て現職。特にグローバルリーダー育成の領域に強みを持ち、消費財・IT通信・製造業・金融など、様々な企業のグローバル人材育成に関するコンサルティング、育成プログラム開発などに携わる。
|
11/25(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[Q]
受付終了
|
新しい時代の「職場のコミュニケーション」のあり方とは~デジタルネイティブ世代の増加、リモートワークの浸透による変化をふまえて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
最近の職場では、デジタルネイティブ世代の割合が増え、他の世代とのコミュニケーションのギャップが生まれています。さらに、昨年からはリモートワークが浸透し、オンラインでのコミュニケーションの難しさが取り沙汰されるようになりました。そんな時代に、「職場のコミュニケーション」はどうあるべきなのでしょうか。企業人事、日本語研究者、労働経済学者がそれぞれの立場から議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若い部下とのコミュニケーションを改善したいと思っている管理職や経営者、リモートワークで成果を出す職場をつくりたいと考えている人事担当者
グーグル合同会社 執行役員 人事本部長
谷本 美穂氏
【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶應義塾大学卒業後、人材サービス会社を経て2000年GEに入社。様々な産業において戦略人事、組織開発、リーダーシップ開発に携わり、一貫してグローバルリーダー育成とビジネスに寄り添い変革を起こす人事パートナーを志向してきた。日本と米国での勤務経験をもち、GEでは米国グローバル本社にて次世代人事リーダー育成プログラムの責任者をつとめた。2016年よりGEジャパン株式会社 執行役員 人事部長、デジタルカルチャーへの変革を推進する。2018年より現職。イノベーションを起こす組織づくりを推進する。
国立国語研究所 日本語教育研究領域 代表・教授 研究情報発信センター長
石黒 圭氏
【石黒 圭氏プロフィール】
(いしぐろ けい)一橋大学大学院言語社会研究科 連携教授。博士(文学)(早稲田大学)。大学院卒業後、一橋大学にて16年間日本語教育の現場に携わる。2015年4月に国立国語研究所に移り、日本語教育を研究するかたわら、連携先である母校の一橋大学で大学院生の指導を行っている。著書に『大人のための言い換え力』(NHK出版新書)、『豊かな語彙力を育てる―「言葉の感度を高める教育」へのヒント』(ココ出版)、『段落論―日本語の「わかりやすさ」の決め手』(光文社新書)など多数。
法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授
梅崎 修氏
【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)1970年生まれ。2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。長年の就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。主な著作に『仕事マンガ!-52作品から学ぶキャリアデザイン』(ナカニシヤ出版、2011)、『学生と企業のマッチング―データに基づく探索』(共著、法政大学出版局、2019)、『大学生の内定獲得』共著、法政大学出版局、2019)、『仕事映画に学ぶキャリアデザイン』(共著、有斐閣、2020)、『人事担当者が本音で明かす! 受かるエントリーシート 落ちるエントリーシート』(共著、ポプラ社、2021)などがある。
受付終了
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-1]
受付終了
|
エンゲージメントを高める新人・若手育成とは? ~育成体系・研修設計のポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化する中、より個人の自律を、組織に依存しない働き方が求められています。貴社の育成体系は、「自社で働き続けるとは決めていない」若手社員を適切に育成する内容に刷新されていますでしょうか。昨今の若手社員に対しては、「能力開発」を目的とした育成体系が戦力化に直結しません。本講演では、「エンゲージメント向上」を目的とした育成体系・研修設計についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員のエンゲージメントを高め、離職防止につなげたい
株式会社NEWONE マネジャー
小野寺 慎平氏
【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-2]
受付終了
|
【法改正対応】“男性育休を企業の強み” にするための考え方と具体的施策例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年4月より、男性育休に関する法律が改正されます。特に注目は、「男性育休を取得しやすい雇用環境の整備」です。これに対して人事は何を進めていけばよいでしょうか。制度周知と取得意向の仕組み、理解促進について準備が十分ではない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、法改正対応に向けて、男性育休を取得しやすい職場作りについて施策例を交えながらお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
男性育休に関する法改正の具体的な進め方に悩んでいる
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
一之瀬 幸生氏
【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした日本の働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減しつつ売上・利益アップ、誰も犠牲にしない組織作りに向けて企業や自治体等で研修、コンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-3]
受付終了
|
東京海上日動という大組織で、30代人事担当者が挑戦する成長の仕組み・風土づくり ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員数17,000人を超える東京海上日動にて、30代前半の非管理職でありながら、マネジメント・組織開発施策を展開する菊地氏。組織開発の戦略立案や研修体系の大幅見直し、経営リーダー・管理職育成の計画、育成風土を醸成するための制度変更などを実施されています。人が育ち・育てる文化作りの現場最前線をお伝えするとともに、 歴史ある大企業の育成をどう変えているのかをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事としての挑戦を考えたい、組織を動かせる自分を見つけたい
東京海上日動火災保険株式会社 人事企画部 人材開発室 課長代理
菊地 謙太郎氏
【菊地 謙太郎氏プロフィール】
(きくち けんたろう)2011年に東京海上日動火災保険株式会社に入社。仙台での地場企業・公務金融マーケット等の営業経験を経て、2017年に現職に至る。担当領域としては、全社のマネジメント施策や組織開発施策の立案・展開に従事する。
株式会社ファインド・シー 取締役 研修ソリューション事業部 事業部長
江口 統一朗氏
【江口 統一朗氏プロフィール】
(えぐち とういちろう)2006年に新卒で大手人材紹介にて幹部人材に特化した紹介営業に従事。1度ファインド・シーに入社後、上場IT企業にて人材開発、会長室、組織開発に従事し、大組織を動かせない現実に葛藤する。2013年にファインド・シーに出戻り入社し、組織人事分野の営業として大企業の幹部・マネジメント育成支援に従事。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-4]
受付終了
|
~自律型組織実現の鍵~
部下支援と対話に必要な「1on1 MTG」の設計ポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
自律型人材育成を企業文化として育むためには、成果を出す1on1 MTGを根づかせることが重要です。ただ、企業の経営者や人事の皆様からは、なかなか1on1 MTGが浸透しない、形骸化しているとの声を耳にします。本講演では、1on1エバンジェリストの堀井耕策氏をお招きし、対話を引き出す支援型リーダーシップの観点から1on1 MTGの組織導入の考え方について理解を深めます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1 MTGの形骸化や自律・支援の人材育成に課題がある
1on1 エバンジェリスト、Attuned エバンジェリスト
堀井 耕策氏
【堀井 耕策氏プロフィール】
(ほりい こうさく)ヤフー株式会社にて営業企画・事業企画、人事(人材育成、組織活性、社内研修講師等)、グループ会社人事責任者(出向)を経験。2021年7月、独立。2020年からは成城大学での講師も務めている。
EQIQ株式会社 Attuned シニア セールスマネージャ
飯田 蔵土氏
【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)日本HPでSE(電子マネーに関するBizモデル特許取得)としてキャリアをスタートさせたのち、外資ファームでM&Aアドバイザー、戦略コンサル、外資メーカーで事業部⻑、管理本部本部⻑を経て、 2020年よりAttunedの事業責任者。一橋大学大学院修了。MBA in Finance。行動経済学会会員。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-5]
受付終了
|
時代を勝ち抜く人材データの活用術と科学的人事戦略〜育成・配置・評価・採用の変革 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大きく変容した社会活動を背景に、多くの企業がデジタル技術を活用した人事戦略に取り組み始めました。先進企業では、人事DXの取り組みとして最新テクノロジーを導入し、ハイパフォーマー人材の特徴分析、戦略的な育成・配置や採用すべき人材の発見に活用しています。本講演では、企業の組織力向上を支援する科学的人事・タレントマネジメントの最新事例、データ活用術を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
タレントマネジメントの事例を知りたい/人材情報を活用したい
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
鈴村 賢治氏
【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総研に入社。テキスト・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-6]
受付終了
|
22卒の学生動向振り返りと23卒に向けて~22卒学生に聞いた就活動向調査を解説~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2023卒採用に向け、今期の振り返りや選考設計・企画の準備時期かと存じます。本講演ではインターンシップから本選考まで一貫して感染症拡大下で行われた、22新卒の学生1,000名以上に対して実施した当社独自のアンケート結果から、初めて就職活動を意識し始めた時期やリモート選考へのポジティブ/ネガティブな意見など、学生の意識を分析し、今後の新卒採用における打ち手を探ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
23卒に向けて、22卒の振り返りと今後の打ち手を探したい
株式会社ステラス JPOSTING事業部 企画部
祖父江 通浩氏
【祖父江 通浩氏プロフィール】
(そふえ みちひろ)1997年工学部卒。学校教育用ソフトの開発販売会社でBtoC・BtoGの営業、CS、新規事業企画に従事。2005年より株式会社ジャパンジョブポスティングサービス(現ステラス)に入社。営業、営業企画、マーケティングに従事。採用管理システム「ジョブスイート」のローンチメンバーとして携わり現在に至る。
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-7]
受付終了
|
スキル可視化が変える新たな人材育成
デジタルバッジ導入で自律型学習を促す ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ジョブ型雇用へと雇用形態が変わる中、多くの社員がさまざまなスキルを自律的に習得しキャリアアップしていく時代にシフトしてきました。また企業も求める人材の保有するスキルを重視するようになりつつあります。本講演ではデジタルバッジ導入による、学習モチベーションの維持向上・学習時間の増加だけでなく、タレントマネジメントの運用に繋がる活用方法について事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のスキルの可視化とデジタルバッジの基礎について知りたい
株式会社ネットラーニング 代表取締役社長
岸田 努氏
【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系情報サービス企業で大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心に販売。数々の研修を成功に導いた。2021年、代表取締役社長に就任。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事
|
11/25(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-8]
受付終了
|
DXを阻む「人材のバイアス」――DX推進で人事部門が気を付けるべきこととは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍が加速させた世界の急激な転換の中、多くの企業がDXによる成果創出に至っていない原因の一つには、「DXへのバイアス」があります。DXは、組織に属する人が無意識に持つネガティブなバイアスに気づき、必要な意識変革に取り組むことから始まります。本講演では、DX推進を妨げるバイアスの可視化、またその対処という観点から、DXを推進する人材育成の鍵をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人材育成、社員の現状レベル把握、リスキリングで悩んでいる
IGS株式会社CEO/慶應義塾大学特任教授/経産省「創造性を発揮する組織のあり方に関する研究会」委員
福原 正大氏
【福原 正大氏プロフィール】
(ふくはら まさひろ)現三菱UFJ銀行、現ブラックロック最年少マネージングディレクター、日本法人の取締役を経て、2010年IGS株式会社を創設。2016年2月より、人工知能とビッグデータを活用して、採用や企業の組織分析を行う「GROW」をサービス開始。著書に『人工知能×ビッグデータが「人事」を変える』(朝日新聞出版)等。
|
11/25(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[R]
受付終了
|
人事はどのようにデータを活用すればいいのか~採用、配置、アセスメントの観点から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事領域におけるデータ活用に関して課題を抱える企業が増えています。どのようにデータを活用すれば効果的なのでしょうか。本セッションでは、採用、配置、アセスメントなどの業務において先進的にデータを活用しているサイバーエージェントの曽山氏とソフトバンクの源田氏、HRテクノロジーの領域で多くの研究実績を誇る伊達氏がデータ活用への取り組み方について議論します。※ファシリテーターが北崎 茂氏から伊達 洋駆氏に変更になりました。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
データを活用しているが成果がなかなか出ない
株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO
曽山 哲人氏
【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役(採用学研究所 所長)
伊達 洋駆氏
【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。近著に『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』(日本能率協会マネジメントセンター)や『人材マネジメント用語図鑑』(共著;ソシム)など。
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長 兼 組織人事統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長 兼 ウェルネス推進室 室長
源田 泰之氏
【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業経験後、2008年HR領域を担当。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティ及び後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門個人の部 最優秀賞 受賞。
受付終了
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-1]
受付終了
|
ぶら下がり社員が自ら動き出す! モチベーションをUPさせる1on1面談方法! ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
言われたことしかやらない、言わないと動けない「ぶら下がり社員」を、自ら考え、動く「自走できる社員」に育てたい企業は多いのではないでしょうか。本講演は、オンライン面談でも有効な「自走できる社員」に育てる1on1面談の手法について解説。コロナ禍でコミュニケーションが希薄にならざるを得ない今、短時間で部下を「自走できる社員」へ育てる1on1面談法を手に入れませんか?
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人が育たない(辞める)、優秀な中堅社員の離職に困っている
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
山口 しのぶ氏
【山口 しのぶ氏プロフィール】
(やまぐち しのぶ)定着化・戦力化をメインコンセプトに中心にコンサルティング、制度構築支援、各種研修(主に管理職向け研修や女性活躍活用推進研修)などを手掛ける。継続的な宿題添削付き研修実施により、定着化80%UP、戦力化40%アップ、業績20%アップの実績を持ち、現在も年間約1200時間の研修講師を務めている。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-2]
受付終了
|
「ジェンダーギャップ解消」になぜ今取り組むのか。その理由と推進する上でのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
なぜ今、東京海上グループはD&Iの中でも、特に「ジェンダーギャップ解消」に取り組むのでしょうか。その背景と、取り組みの意義、推進する上での阻害要因、進める上でのポイントなど、豊富な事例をふまえ解説いたします。その上で、現時点での成果、そして浮き彫りになってきた課題をご紹介。D&Iや、ジェンダーギャップ解消に取り組んでいる人事の参考事例にしていただけると幸いです。(協賛/株式会社EdulinX)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティ&インクルージョン推進の意義の浸透に課題がある
東京海上ホールディングス株式会社 執行役員人事部長Group Chief D&I Officer
鍋嶋 美佳氏
【鍋嶋 美佳氏プロフィール】
(なべしま みか)91年東京海上火災保険(当時)に総合職として入社。育児休業を2回取得後、国内は東京・神戸・埼玉、海外は米国で勤務。2019年東京海上ホールディングス人事部長、2021年より現職、グループのダイバーシティ&インクルージョン推進、ガバナンスと支援、グローバル人材の育成、海外駐在員の派遣と安全対策を担う。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-3]
受付終了
|
実施率97%の1on1が、いかに1万人超のリモートコミュニケーションを繋いだか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークが中心となり、チームコミュニケーションの効率・効果性に関する悩みをよく伺います。本講演では4年を超える働き方改革の実践事例と共に、リモート環境下で顕在化しやすいコミュニケーション課題解決の基盤として、1on1施策の活用法を伝えます。約13,000人のほぼ全社員が毎月実施している実際の1on1情報を紐解くことで「活きた」繋ぎ方を紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモートワークにおけるチームマネジメントに課題を感じている
NECソリューションイノベータ株式会社 人財企画部長
上浜 敏基氏
【上浜 敏基氏プロフィール】
(うえはま としき)NECソリューションイノベータ(株)の人事・人材育成を統括。アパレル企業から同社に入社。COE、HRBPと様々な立場で人事全般を幅広く経験。2018年より2年間、経済産業省産業人材政策室に出向リスキル、キャリア教育、日本型雇用慣行の変革(人材版伊藤レポート)等に従事復帰後、2021年4月より現職。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-4]
受付終了
|
導入事例から見えた「マインドフルネス」を組織成果に直結させる3つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
マインドフルネスは集中力向上、ストレスマネジメントの観点でよく用いられます。しかし、活用方法はそれだけでは留まりません。本講演では、エンゲージメントや心理的安全性、リーダーシップなどの観点でどのように活用できるのか、具体的な応用事例をご紹介します。3社の導入事例を取り上げ、マインドフルネスを組織に導入する上で人事担当者が知っておくべき3つのポイントをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
生産性を向上したい/組織を活性化したい/健康経営で困っている
マインドフルネスプロジェクト 代表/SIY国際認定講師/CMA
伊藤 穣氏
【伊藤 穣氏プロフィール】
(いとう みのる)慶應義塾大学卒業、前職:一部上場企業課長職。組織改革プロジェクトリーダー、上場プロジェクトに参画。体調を壊し退職し、「社員一人ひとりがイキイキと働ける職場作りに貢献する」を経営理念にマインドフルネスプロジェクトを立ち上げる。国内では数少ないGoogle社が開発した能力開発プログラムSIYの認定講師。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-5]
受付終了
|
20社のヒアリングから見えてきた、HRBPに期待される役割と求められる資質とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
弊社はこれまで日立製作所、AGC、テルモなど20社の企業と共に、HRBPの存在目的、職務、求められる資質について検討を重ねてきました。HRBPの核心的な役割として掲げられたのは事業部門の戦略策定や実行体制の構築に貢献することですが、どのように関わるのが現実的で効果的か、バーチャルBPとして活動してきた自身の経験をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
BP制度の導入やBPの育成・評価に関心のある、もしくはBPである
株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会主任研究委員
土井 哲氏
【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)1984年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-6]
受付終了
|
成果を上げる健康施策
従業員のコンディションを最大限高める「時間栄養学」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で体重が増えたり体調を乱したりする人が多い一方で、体調がよくなった人もいます。この違いは体内時計にあります。体内時計は全ての人の健康づくりの土台であり、整えることで様々な健康施策の成果アップにつながります。本講演では、体内時計の働き、生活習慣やホルモンの日周リズムの関係などの基礎的な情報から、暮らし方・食べ方などの具体的な活用法までお伝えいたします。(協賛/株式会社NTTドコモ)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のコンディションアップを実現したい
有限会社クオリティライフサービス 代表取締役
小島 美和子氏
【小島 美和子氏プロフィール】
(おしま みわこ)管理栄養士 / 健康運動指導士 / 産業栄養指導者 / ヘルスケアトレーナー / 食コンディショニングプロデューサー/NTTドコモの健康経営支援サービス「リボーンマジック」監修
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-7]
受付終了
|
先進企業に学ぶピープルアナリティクスの社内推進と成功事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
勘や経験に頼った意思決定が主流だった人事領域においても、データの分析・活用を通して組織課題を可視化し、解決する手法である「ピープルアナリティクス」が注目されています。そこで本講演では、先進的な取り組みをされている各企業様の推進担当者をお呼びし、各種事例やパネルディスカッションを通して実践的なノウハウやメソッドをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事課題をデータ活用やテクノロジーで解決したい
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 グループ人事統括室 グループ人材戦略部 グループ人材戦略課
御園生 銀平氏
【御園生 銀平氏プロフィール】
(みそのう ぎんぺい)HRデータアナリストとしてR/Pythonを用いてピープルアナリティクスに従事。採用・配置・退職・ハイパフォーマー分析などを行なうとともに、立ち上げ初期メンバーとしてデータ活用風土醸成にも貢献。アクションにつながる分析を心がけながら社員のパフォーマンスを最大化させるべく日々分析を実施。
ソニーピープルソリューションズ株式会社 人事センター People Intelligence & Experience Lab
多良 啓司郎氏
【多良 啓司郎氏プロフィール】
(たら けいしろう)新卒でソフトバンクへ入社し、営業やマーケティングでのデータ分析やデータサイエンスに従事。
2018年より現職。ソニーの多様な人々の行動・心理・思考にポジティブな影響を及ぼすことを目標に、主に人事データ解析や利活用推進、データ/インフラ整備、業務効率化目的のダッシュボード作成等に従事。
ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 研究員
藤澤 優氏
【藤澤 優氏プロフィール】
(ふじさわ まさる)外資系企業で人事としてタレントマネジメントや人事データ活用の業務に従事しつつ、協会研究員としても活動。業務では人事施策におけるサーベイ活用やレコメンドモデル開発、データ活用人材育成等に取り組む。協会では人事データ活用推進のために、ワーキンググループの立上げや研究・教育機関とのコラボレーションを牽引。
株式会社アッテル 代表取締役 CEO
塚本 鋭氏
【塚本 鋭氏プロフィール】
(つかもと えい)東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。
|
11/25(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-8]
受付終了
|
先が読めない時代にこそ必要なキャリア開発とは~個人と組織の成長に向けた処方箋~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代に生き残る企業は既存の枠に囚われず変化を続ける企業です。また、その環境下で活躍する人材とは変化に戸惑うのではなく、変化を楽しみながら自らのキャリアを切り開く人材です。私たちはそれを「VUCA人材」と名付けました。本講演では「VUCA人材」育成のためのキャリア開発手法に焦点を当て、企業と従業員がこれからも成長し続けるための育成事例を考察を交えなら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
企業の変容を楽しみ成長するVUCA人材の開発手法に関心がある
株式会社エイチ・ティー 代表取締役
照井 直哉氏
【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルティングファームで人事組織改革PJを多数手がける。その後人材系ベンチャーでコンサル事業担当役員として従事。VUCA時代の中、人と企業の働き方変革の必要性を感じ、その支援を目的としたHXTを設立し現在に至る。Prosci®認定チェンジプラクティショナー。
株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント
鳥羽瀬 建氏
【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。HXTでは社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
|
11/25(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[S]
受付終了
|
ベストセラー『未来の年表』著者と考える、2030年に向けた人事の課題とあり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人口動態をもとに日本の未来の姿を描き出し、ベストセラーとなった『未来の年表』シリーズ。著者の河合雅司氏が、2030年の未来、社会にはどんな問題が起きているのかを解説します。その上で、日本企業はいかに変容するのか、人事はどのような課題に直面するのかをカゴメ 有沢正人氏と議論。 採用の動向や課題などにもフォーカスしながら、2030年の人事を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
この先10年の人事全般、特に採用の動向・課題に関心がある
作家・ジャーナリスト
河合 雅司氏
【河合 雅司氏プロフィール】
(かわい まさし)1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業。産経新聞記者を経て、人口減少対策総合研究所理事長、高知大学客員教授、大正大学客員教授のなど。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞をはじめ受賞多数。主な著書に、『未来の年表』『未来の年表2』『未来の地図帳』(ともに講談社現代新書)などがある。
カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)
有沢 正人氏
【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入などを通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
Indeed Japan株式会社 Head of Sales
岡安 伸悟氏
【岡安 伸悟氏プロフィール】
(おかやす しんご)日本・イタリアにて考古学を学び遺跡発掘・研究に従事。2007年株式会社アイデムに入社、2010年より新規事業開発・事業企画・マーケティング業務に従事。紙/Web媒体・新卒事業・人材紹介事業を兼任。マーケティングではジモコロなどを主導。2016年10月よりIndeed Japan株式会社に参画。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-1]
受付終了
|
ビジネスでこそ活きる“笑い”―若手が持つべき関係構築の力― ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「成長速度が鈍化している」「主体的に関わりに来てくれない」といった相談をいただきます。オンラインの関わりも多い中、どうしたら若手が自ら周囲と関係を築き、成長機会を増やしていけるようになるのか、ポイントは“笑い”にあると考えます。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手が主体的に行動するための新しい方法を知りたい
株式会社俺 代表取締役社長
中北 朋宏氏
【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』など、2冊出版中。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-2]
受付終了
|
生産性向上を実現する、リモートワーク関連の福利厚生最新トレンドと働き方のみらい ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナを契機にリモートワークが普及し、「効果的な福利厚生」が従業員のパフォーマンス向上のキーになっています。 社員のウェルビーイングと生産性向上の同時達成に向けて、最先端のリモートワーク関連福利厚生の施策事例についてご案内します。 また、各社の状況に踏まえた対応策の違いなど、「いつでもどこでも最高のパフォーマンスで働く」を実現するための具体的なノウハウをお話します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
パフォーマンスを高めるリモートワーク環境を実現したい
株式会社HQ 代表取締役社長
坂本 祥二氏
【坂本 祥二氏プロフィール】
(さかもと しょうじ)京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレーにてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務、その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務に従事。15年3月、株式会社LITALICOに入社。取締役CFOとしてマザーズ上場、東証一部市場変更や新規事業の立ち上げ、拡大等を経て、株式会社HQを創業。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-3]
受付終了
|
有名企業の課題と成長から考える
次世代経営者育成の秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAの時代、次世代経営者育成はどの企業にとっても大きな課題です。トヨタ自動車、ソフトバンク、東京海上日動火災、パナソニックなどの次期経営者候補を預かるビジネススクールを運営して、明確になったことがあります。それは、「人間力」です。本講演では、彼らが、どういう課題を抱え、どういう成長を遂げているかを踏まえて、次世代経営者育成の秘訣をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次世代経営者育成に課題を感じている
株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表
真田 茂人氏
【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)リーダーシップ教育専門家。株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。またリベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のアゴラ・サーバントリーダーシップビジネススクール(略称ASBS)を設立。
株式会社レアリゼ エグゼクティブマネージャー
中川 洋二氏
【中川 洋二氏プロフィール】
(なかがわ ようじ)野村證券株式会社にて営業、セールスマネージャー、部店長を歴任。その後人事・人材開発部にて主に次期経営者層の研修の企画・運営と会社全体の組織開発を十数年間担当。一昨年よりレアリゼのビジネススクール「アゴラ・サーバントリーダーシップ・ビジネススクール」(通称ASBS)の企画・運営に参画、現在に至る。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-4]
受付終了
|
ES調査の結果を無駄にしない従業員エンゲージメント向上の実践手法とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資源の獲得難易度が高くなり、従業員エンゲージメントの維持・向上がこれまで以上に必要不可欠になっています。一方で従業員エンゲージメントの取組みは活発化しているものの、調査結果などのデータを十分に活用できず担当人事が迷走しているケースが多々あります。本講演ではどうすれば効果的に従業員エンゲージメントを向上させる事ができるのか、手段が目的化しないために押さえておくべきポイントや施策を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員エンゲージメントやES、社員の定着率を向上させたい
株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表
志田 貴史氏
【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ES・エンゲージメントに専門特化したコンサルティングを展開すべく、07年現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で、豊富なES・エンゲージメントのコンサル実績を持つ。主な著書に『ESで離職率1%を可能にする人繰りの技術』などがある。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-5]
受付終了
|
戦略人事を実現する先進企業から学ぶ! 人事のDXとタレントマネジメント成功法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
外部環境が大きく変化した今、企業や従業員の働き方や価値観が多様化しています。この変化は、会社と従業員それぞれのビジョンをも一変させており、改めて注目されているのがタレントマネジメントです。本講演ではHRテクノロジーを活用しながら戦略人事を成功させている企業事例をはじめ、目指すべき組織の在り方やこれからのタレントマネジメントの成功法についてお話します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX推進方法やタレントマネジメントシステムの活用法が知りたい
株式会社カオナビ 取締役副社長 COO
佐藤 寛之氏
【佐藤 寛之氏プロフィール】
(さとう ひろゆき)上智大学卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに入社。大手企業向け組織変革コンサルティング部門にて営業を担当。シンプレクス株式会社にて人材開発グループ責任者を務めた後、株式会社カオナビに参画。事業の立ち上げを代表の柳橋と共に行う。現在は取締役副社長として、事業戦略を推進。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-6]
受付終了
|
ビジョン型経営実現に向けて実践したこと~離職率23.6%が改善するに至るまで~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
全社員が同じ目標に向かい、高いモチベーションで働いてくれることを願い、経営理念・ビジョンを掲げている企業は多いです。一方で、経営と現場の社員との間にギャップがあることも少なくありません。本講演では当社がビジョン型経営を取り入れた実体験をもとに、経営と従業員が一体となりビジョンを実現するために人事部門がどのような戦略を考え、実践してきたかをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ビジョンや目標を従業員の行動に落し込みたい
株式会社VSN 執行役員 Consulting事業本部 本部長
塩田 ゆり子氏
【塩田 ゆり子氏プロフィール】
(しおた ゆりこ)1979年生まれ。新卒で薬理研究に従事し、2003年に株式会社ベンチャーセーフネット(現・株式会社VSN)入社。新規事業部の立ち上げに際し、事業企画や人材育成などに従事し、早期からマネジメントも経験。執行役員人事本部長、研究開発事業本部長を経て、2021年よりConsulting事業本部長に就任。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-7]
受付終了
|
「働きやすさ」から「働きがい」へ
~当社が進めるEX向上の取り組み~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業の働き方改革、デジタル化が進み、新型コロナウイルスの影響もあり、テレワークの導入は急速に進んでいます。当社でも全社員を対象にテレワークを活用しており、「働きやすさ」は大幅に前進しました。次の段階として、従業員が「働きがい」をもって働けることをめざし、EXや従業員エンゲージメントの向上に取り組んでいます。まだ試行錯誤中ですが、当社の取り組み事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の働きがいを高めたい、EXの向上をめざしたい
株式会社日立ソリューションズ スマートライフソリューション事業部 働き方改革エバンジェリスト
伊藤 直子氏
【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
|
11/25(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-8]
受付終了
|
自律的キャリア形成と企業変革の推進 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急速な外部環境変化により企業の経営戦略も変革を迫られ、その中核として人事戦略の重要性が増しています。パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社(パナソニックの持株会社制への移行に伴い22年4月よりパナソニック コネクト株式会社に変更)における人事戦略の考え方や自律型人材育成に向けたラーニングカルチャー醸成のポイントを学び、今後のあるべき姿について考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型人材育成の実行、そのための社内文化醸成にヒントを得たい
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 CHRO
新家 伸浩氏
【新家 伸浩氏プロフィール】
(しんや のぶひろ)パナソニック株式会社にて人事としてB to Bビジネス分野に従事。2017年よりコネクティッドソリューションズ社 人事センター 人事戦略室長として人事制度・カルチャー変革を牽引。2021年10月より現職。
株式会社ベネッセコーポレーション 大学・社会人事業開発部 部長(Udemy事業責任者)
飯田 智紀氏
【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)とソフトバンクグループ株式会社で経営企画、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月よりベネッセホールディングスに参画。現在はベネッセコーポレーションでUdemyを中心に社会人教育事業(自律型・DX人材育成、リスキリングなど)を推進中。
受付終了
|
11/25(木)
17:00 -
18:00 |
基調講演[T]
受付終了
|
極めて高い成果を上げ続ける「スター社員」をどのように見出し、育成していくのか~人材の「優秀さ」を科学的に考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年は、組織の平均的レベルをはるかに上回る成果を上げるハイパフォーマーが、企業の業績に与える影響が大きくなっています。この突出した人材が「スター社員」です。では、スター社員とはどのような資質や条件を備えていて、一般的な社員とはどういう点で異なるのでしょうか。また、組織の中からどうやって見出し、いかに育成していけばいいのでしょうか。服部氏が科学的なアプローチから、人材の「優秀さ」について語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
飛びぬけて高い能力を持つ社員がさらに力を発揮するために、人事として何ができるのかを知りたい
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授
服部 泰宏氏
【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。著書『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)は、第26回組織学会高宮賞を受賞した。2013年以降は人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。著書『採用学』(新潮社)は、「HRアワード2016」書籍部門最優秀賞を受賞。近著に『日本企業の採用革新』(中央経済社)、『組織行動論の考え方・使い方』(有斐閣)がある。
受付終了
|