人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 小野寺 慎平氏(株式会社NEWONE マネジャー)インタビュー

講演者インタビュー一覧

エンゲージメントを高める新人・若手育成とは? ~育成体系・研修設計のポイント~

小野寺 慎平氏 photo

株式会社NEWONE マネジャー

小野寺 慎平氏

働き方が多様化する中、より個人の自律を、組織に依存しない働き方が求められています。貴社の育成体系は、「自社で働き続けるとは決めていない」若手社員を適切に育成する内容に刷新されていますでしょうか。昨今の若手社員に対しては、「能力開発」を目的とした育成体系が戦力化に直結しません。本講演では、「エンゲージメント向上」を目的とした育成体系・研修設計についてお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

終身雇用の終焉、人生100年時代、ジョブ型雇用などの変化に伴い、働く一人ひとりが自身のキャリアに責任を持ち、自律することは不可欠になってきました。

これに伴い、多くの企業がこれまで以上に、社員の自律促進、主体性開発に力を入れています、

しかし、企業側が抱えるジレンマとして、「自律して前向きに仕事をしてほしいけど、自社を辞めさせるわけにもいかない」という本音があり、「個人の支援」と「組織の発展」の間で悩まれている人材開発担当の方は多いのではないでしょうか。

今回は、昨今の若手育成を取り巻く環境の変化を踏まえ、「エンゲージメントを高める新入社員・若手社員育成とは?」というテーマに対し考える機会をつくります。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演の前半では、「昨今の若手育成を取り巻く環境変化」について考えます。

就社意識が低く、企業の中で自律するだけでなく、社会の中で自律することが求められる世代を育み活かしていくために必要な育成の考え方の転換について、「エンゲージメント」というキーワードを基にご説明します。

本講演の後半では、新入社員・若手社員のエンゲージメントを高める育成について、(1)育成体系の設計、(2)OJT(現場育成)、(3)OFF-JT(研修)という三つの観点から具体的な事例を交えながらご説明します。

また、テーマとしては、「新入社員育成・研修」「キャリア自律支援・研修」「管理職層向けの意識改革施策・研修」など広く取り扱い、若手育成の全体像を考える機会としていきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

昨今の若手社員の傾向と社会の流れを比較してみると、同じ変化が起きていることがわかります。

そのため、若手社員の育成をアップデートすることは、自社の働き方や組織のあり方をアップデートしていくことに確実につながります。

私が若手社員の方々能力開発をご支援する事業部「ProjectNEW20's」を立ち上げてから今日まで、「仕事そのものが面白いから働く20代を増やす」、またその先に「これからの社会に必要な魅力的な組織をつくる」ために邁進してまいりました。

今回は若手育成のアップデート、延いては組織・働き方のアップデートの方向性をご提案できればと思っております。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
小野寺 慎平氏(おのでら しんぺい)
株式会社NEWONE マネジャー
大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop