人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
11/18(木)
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-1] 受付終了

危機の時こそ組織開発・人材開発は原点回帰へ~足下の、目標管理の有効活用~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナを機に、社会、企業、個人に大変化が訪れました。今、我々に求められるのは「大変化への対応」。上手くこの変化に対応している企業は、「変えるべきこと」と「変えざるべきこと」をしっかりと見極め、組織を運営しています。この「変えざるべきこと」こそ、まさに本質だと捉え、それが組織運営の要となる「目標管理」だと確信しました。本講演では目標管理の有効活用のカギについて語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワーク時代の組織の活性化や人材育成のヒントを得たい


株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役

徳橋 英治氏

【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)【中堅社員に火をつける】【目標管理の有効活用】を強みとし、クライアント様の組織開発・人材開発に携わっている。昨今はテレワーク時代に求められる【自走する組織創り】をクライアント様と共に追及中。大手製造業の現場で働いた経験から「現場で役立つ教育」を軸に据え、組織開発・人材開発を行っている。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

人事は「2025年問題」をどう乗り越えるか
ワーキングケアラーにおける課題とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、仕事と介護の両立が「当たり前」化する次の数年を見据え、7000名を超える企業従業員のデータを紐解きます。その上で知られざる「ワーキングケアラー」問題の大きさと本質課題について言及。そして、本テーマに関する「企業間格差の拡大」についても徹底解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ワーキングケアラーの実態がつかみ切れていない


株式会社リクシス 代表取締役副社長 CSO

酒井 穣氏

【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由』
受付終了 インタビュー
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-3] 受付終了

チームの“共通言語”のつくり方~心理的安全性を高める、つよみフォーカスアプローチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワーク下で一度も対面したことの無いメンバーや、世代を超えた様々な価値観を持つメンバーを抱えマネジメントへの要求は増すばかりです。心理的安全性の高い文化と同時に責任にコミットする自律したメンバー育成が求められる中で、いかに“共通言語”をつくるのか。世界で2500万人以上が受験するアセスメント「ストレングスファインダー」を活用した共通言語のつくり方をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

チームマネジメントに悩むマネジャーへの施策を知りたい


スパークルチーム合同会社 代表

楠 麻衣香氏

【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)人材組織開発コンサルにて、約15年間営業・マーケティング・新卒採用に従事し、若手キャリアの人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。ストレングスプロデューサーとしてつよみにフォーカスした人・組織の支援を展開。Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性認定ファシリテーター。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

戦略人事実現に向けた実行力~人材データの集計・分析で終わらせない3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

戦略人事実現に向けて、人材データの活用に取り組み始めた企業が増えてきました。一方で分析・活用方法が分からず、実行まで落とし込めないという悩みが多いです。本講演では、人事が経営とのパートナーになるための必要な考え方と戦略“実行”の仕組み化をはじめ、戦略人事をスタートした企業が抱えやすい「やりっぱなしの分析」等の課題について、失敗・成功事例を具体的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事データ分析をはじめたが、十分な活用ができず悩んでいる


株式会社ラキール LaKeel HR プロダクトオーナー

佐藤 友彦氏

【佐藤 友彦氏プロフィール】
(さとう ともひこ)大学卒業後、大手IT企業で基幹業務システムの導入プロジェクトにコンサルタントとして従事。2016年から人事部門で採用・HRBP・労務管理のチームマネジメントを担い、テレワークの推進や事業売却などでも活躍。2020年7月、株式会社ラキール入社。SaaS型人事システム「LaKeel HR」を立ち上げる。

株式会社ラキール LaKeel HR CSマネージャー

池内 さやか氏

【池内 さやか氏プロフィール】
(いけうち さやか)新卒で大手婦人靴メーカーに入社し、営業・プレス・総務・人事などを経て、2013年より人事部門の責任者に就任。人材開発・組織活性化を推進する。2015年から大手IT企業の人事部門でHRBPの立ち上げに携わり、タレマネ、グローバル人事、広報など複数のチームマネジメントを担う。2021年4月より現職。
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-5] 受付終了

【新卒採用】ナビサイトだけは時代遅れ? “検索しない”Z世代に刺さる新SNS戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

インターネットやSNSの浸透により流通する情報量が著しく増え、デジタルネイティブであるZ世代は「情報を自分で調べない」傾向にあることがわかっています。受動的な情報収集を行う今の学生に、企業はどのような採用活動を行うべきでしょうか。本講演では独自調査結果をもとにZ世代の特徴を解説し、採用ターゲット層に的確にアプローチするSNSを活用したマーケティング戦略をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Z世代に向けた新卒採用マーケティングに興味がある


株式会社イオレ フロントセールス部 HRセールスグループ

伊藤 晴香氏

【伊藤 晴香氏プロフィール】
(いとう はるか)株式会社イオレに入社後、採用領域のWEB広告運用やプランニングを担当。その後は新卒採用領域の代理店事業の立ち上げに携わり、現在は各パートナー企業・エンドクライアントへ採用集客課題に対するソリューションを提供している。
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-6] 受付終了

学習の継続が難しい本当の理由
~自律的な英語学習を促す3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル環境に対応するために多くの企業が英語研修を導入しています。一方で、個人の目標管理やモチベーション維持ができず、時間の経過と共に社員の学習意欲が下がってしまうケースが散見されます。本講演では、目的の一致、やりきれば成果が出る設計、やりきる仕組みの3つのポイントに焦点を当てて、継続的な学習方法について、成果を出している企業の最新事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

有効な英語研修、自律的な英語学習方法を学びたい


株式会社プログリット 代表取締役社長

岡田 祥吾氏

【岡田 祥吾氏プロフィール】
(おかだ しょうご)1991年生まれ。大阪大学工学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案などに従事。2016年、英語コーチング「プログリット (PROGRIT)」を創業し、創業4年で累計受講者数は1万名を突破。
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-7] 受付終了

リモート環境での人材育成の理想形
「研修と研修の間」の取組みと効果測定の高度連携
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナの影響でリモートワークが長引き、若手社員の成長が鈍化してしている、という声を残念ながらよく聞く様になりました。先輩社員もフォローはしているものの、期待通りにうまくはいかないようです。この様な環境下で現場をサポートするために、(1)研修(2)研修間の取り組み(3)効果測定に工夫を凝らし、有機的につなげることで、社員の自律を促した企業の取り組みを、データと共にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修間施策にも取り組みたい/効果的なWEB研修を実施したい


株式会社スタンス 代表取締役社長

古田 聡氏

【古田 聡氏プロフィール】
(ふるた さとし)フューチャーアーキテクト(株)にて研究開発、データマイニング等を経験。(株)リンクアンドモチベーションを経て2011年に独立。企業研修を軸足に、人の成長の可視化をメインにサービスを展開している。
11/18(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-8] 受付終了

ポニーキャニオンの事例に学ぶ! 成長戦略に沿って活躍できる人材を創出する人事制度改定
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新たな成長戦略を進める上で、人事制度の見直しにも取り組まれている企業様が多いのではないでしょうか。しかし、制度改定は現制度の何を残し何を変えるのかということと、その後の運用・定着が重要です。本講演ではご一緒に人事制度改定に取り組んだポニーキャニオン様に登壇いただき、人材像、人事制度改定から、その導入定着にむけた一連の施策展開について実際の事例も交えて解説して参ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度を改定したは良いが、浸透・運用がうまくいっていない


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内系経営コンサルティング会社にて、人事領域を主とした経営支援に従事。経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを多数実行。その後、事業会社の人事企画を経て現職。理想論だけではなく運用面にも重きをおいたシンプルでわかりやすい制度、人事施策構築を強みとし、100社以上の実績を有す。

株式会社ポニーキャニオン 経営企画部 マネージャー 兼 HR戦略室

檀原 由樹氏

【檀原 由樹氏プロフィール】
(だんばら ゆうき)2009年ポニーキャニオン入社。営業や音楽部門のマーケティングを経て2016年より経営企画と戦略人事を兼務。経営企画部では中長期経営計画の策定、新規事業の立ち上げ、M&Aやグループ会社経営管理を担当。HR戦略室では人事制度改革や組織/人材開発に取り組む。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。
受付終了
11/18(木)
10:30 -
11:30
基調講演[I] 受付終了

「独学」のススメ~組織人にとっての主体的学びの意味と組織による支援のあり方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、組織の学びでは「タテの学びからヨコの学びへ」が大きなテーマになっています。しかし、個人がまず独学し主体的に学ばなければ、ヨコの共有や創発、相互の刺激に大きな効果は期待できません。組織人においての独学、学びの主体性がなぜ組織にとって重要なのか。また、それはどのようなもので、会社はどう支援すればいいのか。個人の独学の会社にとっての意味、独学人材の特徴や独学の動機について、インタビュー調査などを通じて見えてきたことをお話しし、会社はどうそれを支援推進するのかを考えたいと思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員に、主体的に学ぶ姿勢を身につけてほしい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
受付終了
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-1] 受付終了

選考辞退・内定辞退を防ぐ
オンラインイベントの活かし方とノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナウイルスの影響で本格的に「採用のオンライン化」をした企業も多いことでしょう。その動きは今後も活発になります。一方で課題になっているのが、就活生のフォローアップ。採用人数を増やすと同時に辞退者の数も増えているのが現状です。本講演では、辞退がなぜ起きているのかという視点から、解決策およびそのためのノウハウについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定者フォロー、社内コミュニケーションなどに課題を持っている


プレイライフ株式会社 取締役COO

下吉 倫太郎氏

【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)バヅクリを運営するプレイライフ株式会社取締役COOマーケティング・営業部門、サービス品質管理迄を担当する。
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-2] 受付終了

企業のSDGs活動を加速させる組織、人材づくり ~オープンな風土と自分事化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

SDGs活動の推進には、トップからのコミットメントが最も重要ですが、この活動をCSV(共創価値の創造)の観点で加速させるには、オープンな風土の醸成と従業員の未来志向と自分事化がポイントとなります。本講演では、当社で行ったSDGsと社員の意識に関する調査結果とともに、人事担当者が取り組むべき現場を巻き込む支援策をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内コミュニケーションを活性化しSDGs活動を加速させたい


株式会社JTBコミュニケーションデザイン コンサルタント

冨山 智香子氏

【冨山 智香子氏プロフィール】
(とみやま ちかこ)株式会社ジェイティービーで法人営業と、営業担当社員の育成や販売促進施策の企画立案を担当。JTBコミュニケーションデザイン着任後は、自身の経験をもとに、顧客企業のビジョン浸透やダイバーシティを中心とした組織開発、従業員のモチベーション向上を起点とした人財育成など、数多くの課題解決を支援している。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

「職務・役割主義(=ジョブ型)」の人事制度を構築・導入する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「職務・役割主義(=ジョブ型)」の人事制度とは、社員が実際に担っている職務や役割(=ジョブ)によって賃金や等級を決定する仕組みです。ここ数年、日本企業においても、優秀人材や高度専門人材の獲得等を目的として急速に導入が広まりつつあります。本講演では、この「職務・役割主義(=ジョブ型)」人事制度について、基本的な考え方や具体的な設計方法・制度イメージをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ジョブ型人事制度の基本的な考え方と仕組みを理解したい


株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 上席コンサルタント

岩下 広文氏

【岩下 広文氏プロフィール】
(いわした ひろふみ)国内事業会社で人事・総務等の実務に従事。その後、人事アウトソーシング会社や外資系大手コンサルファームにて人事コンサルティング業務に従事した後、現職。人事コンサルティング歴は18年以上にわたり、過去に担当したクライアントの規模も、中堅・中小企業から数千名の大手上場企業までと、非常に多岐にわたる。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-4] 受付終了

10万回の1on1データから見えてきた、いま管理職が求められている対応とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークにより表出した諸問題への対応としても取り組みが進む1on1。本講演では、ピープルマネジメント支援クラウドシステム「KAKEAI」に日々蓄積し続けている10万回の1on1データから、1on1で会話されているトピックをはじめ、管理職が部下から求められている対応や得意・苦手とするテーマ等を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場における上司部下コミュニケーション改善のヒントを得たい


株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO

本田 英貴氏

【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)筑波大学卒業後、2002年㈱リクルート入社。商品企画、新規事業開発、JV経営企画室長等を経て㈱リクルートHD人事部マネジャー。マネジメント改善施策や、Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置のデジタル化を実施。2015年退職、スタートアップ数社の役員を経て2018年㈱KAKEAI創業。
受付終了
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-5] 受付終了

アフターコロナを生き抜く「しなやかな心」をつくる~レジリエンスの高め方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

在宅勤務の浸透による、社員のメンタルヘルス低下が健康課題として挙げられます。先の読めない時代では、ストレスの可視化だけでなく、社員がストレスに対応できるようケアすることが重要です。本講演では、メンタルヘルスケアの先駆者である国際EAP協会日本支部理事長の市川氏に、しなやかな心「レジリエンス」の高め方について、事例を交えて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

在宅勤務の浸透による社員の精神的なストレスの増加で困っている


レジリエ研究所株式会社 代表/医学博士/国際EAP協会日本支部 理事長

市川 佳居氏

【市川 佳居氏プロフィール】
(いちかわ かおる)早稲田大学、米国メリーランド州立大学、杏林大学医学部大学院卒業。モトローラ社のアジア12か国にカウンセリングプログラムを確立。東日本大震災を契機に、国内企業にレジリエンスを活用しての働く人のウェルビーイング、メンタルヘルス向上,健康経営手法をアドバイジングしている。著書『職場ではぐくむレジリエンス』

東急住宅リース株式会社 執行役員 人事部長

青山 智賀子氏

【青山 智賀子氏プロフィール】
(あおやま ちかこ)1988年4月東急リバブル株式会社に入社し売買仲介、賃貸仲介を担当。2015年4月東急住宅リース株式会社営業開始にあわせて同社へ出向、その後転籍。2016年4月以降、総務・人事部門の責任者として、草創期の規定制定や人材採用・育成に従事。2020年7月より現職。

乾汽船株式会社 総務部長

八島 弘尚氏

【八島 弘尚氏プロフィール】
(やしま ひろなお)2007年、イヌイ倉庫株式会社(現:乾汽船)に入社。総務部に配属され、人事・総務のスキルを磨く。2013年より物流部門にて現場所長や既存営業等を担当。2018年にグループリーダーに。2021年に総務部長に就任。安全衛生や健康経営の推進、株式、コーポレート・ガバナンスなど、広範な経営課題に取り組む。
受付終了
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-6] 受付終了

選考辞退の少ない会社が大切にしている採用のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀な応募者に内定が集中し、入社する企業を選べる状態になっている今日。こうした環境下では、面接での対応方法が、選考辞退が多い企業と少ない企業に分かれる重要なポイントになっているようです。では、選考辞退の少ない会社が大切にしていることは何でしょうか。本講演では、面接での体験を高めるために、何が必要なのか、皆様に知っていただきたい基本となる概念をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

選考辞退が多く、自社の面接の在り方を見直したい


パーソルキャリア株式会社 HRアナリスト部

武田 雄氏

【武田 雄氏プロフィール】
(たけだ ゆう)大学院修了後、経営コンサルティング会社にて、コンサルティングや人材育成などの法人営業を経験。現職ではリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーを経験後、企画部門へ異動。新規サービスとして企業の採用ブランディング・潜在層リクルーティングの支援、HRアナリストを活用した採用活動支援を行う。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-7] 受付終了

社員のリスキルとマインドセット変革で組織能力を刷新し、ISO30414に備えよ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCAワールドにおいて最も重要な経営課題の一つは、環境変化を先読みし、柔軟に対応できる可変性の高い組織能力を構築することです。鍵を握るのは、未来起点でジョブを定義し、必要な知識・スキルを学び直す「リスキル」と、変化することが当たり前というマインドセットの醸成です。本講演では、育成体系の抜本的変革と評価基準の変更で、この困難な課題を解決する方法論を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成体系の再構築、組織文化変革、組織能力開発に取り組みたい


株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会 主任研究委員

土井 哲氏

【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)1984年東京大学経済学部卒業後東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
11/18(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-8] 受付終了

人事業務の効率化を阻むクラウドの限界とは?
本質的な効用を理解し、業務改革を実現する3ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

クラウド化の効用については、既に多くの論説がなされています。しかし、クラウド化しても社内に残る業務があること、そしてそれが効率化の限界を引き下げていることは、あまり議論されていません。本講演ではまず、クラウドの本質的な効用と限界を明確にします。その上で、限界を乗り越え、真の業務改革を推進するための3ステップを、実例を交えて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

クラウドやAIなど、テクノロジーの活用により人事業務改革を実現したい


ラクラス株式会社 取締役会長

北原 佳郎氏

【北原 佳郎氏プロフィール】
(きたはら よしろう)日米両国での人事およびIT部門での経験を元に、2005年にラクラス株式会社を設立。創業とともに、クラウドとBPOを組み合わせたフルスコープの人事アウトソーシングサービスを、主に大企業向けに展開。先端の情報技術を駆使することで、対社内業務に社員が時間を使わないための方法論を、一貫して追求している。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付終了

理念浸透、当事者意識、成長機会 三つのキーワードから考える「エンゲージメント」向上
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年従業員のエンゲージメント向上が求められる一方で、多くの企業では具体的な改善施策まで落し込めていません。そこで本セッションでは、エンゲージメントの構成要素である三つのキーワードをピックアップ。それらを実現することでなぜエンゲージメントが向上するのか、曽和氏の司会で、FacebookとMyReferがリファラル採用などの取り組み事例も紹介しながら議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

具体的なエンゲージメント向上のための施策や考え方を知りたい


Facebook Japan株式会社 執行役員 人事統括 (Head of Human Resources)

佐々木 丈士氏

【佐々木 丈士氏プロフィール】
(ささき たけし)フォード・ジャパン・リミテッド、フィリップ モリス ジャパンにおいて人事ビジネスパートナーとして、さまざまな事業部門の組織開発を担当。2015年6月よりフェイスブックに入社、現在は日本、韓国、マーケティングソリューション事業部の人事戦略を担当。

株式会社人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)株式会社人材研究所代表。(株)リクルート、(株)オープンハウス、ライフネット生命保険(株)など多種の業界で人事を担当。企業の人事部への指南を行うと同時に、これまで2万人を越える就職希望者の面接を行った経験から、新卒および中途採用の就職活動者への活動指南を各種メディアのコラムなどで展開する。

株式会社MyRefer 代表取締役社長 CEO

鈴木 貴史氏

【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)新卒にてインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。2014年、社内ベンチャーとして1億円の社内資金調達の元、リファラル採用の概念を提唱しMyReferを創業。2018年、更なる事業拡大を目指し総額3.6億円の資金調達を実施しMBOスピンアウト。株式会社MyReferの代表取締役社長CEOに就任。
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-1] 受付終了

社員の幸福を目指す
コンサルティング現場から導きだす強い営業組織の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍でオンライン営業が定着化しました。その結果、従来の対面型営業が通用せず、当社にも営業強化研修のご相談が増えています。実際、オンライン営業下で、営業は「できる人」と「できない人」の二極化が進んでいます。研修だけでは優秀な人材だけが伸び、ますます差が広がるだけです。本講演ではコンサルティング現場から導き出した強い営業組織の作り方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

営業力強化を考えている/組織開発を考えている


株式会社シナプス コンサルタント

西原 良介氏

【西原 良介氏プロフィール】
(にしはら りょうすけ)1997年、山之内製薬会社入社。一般用医薬品の領域で主にドラッグストアへの提案営業に従事。2007年、第一三共ヘルスケア株式会社に転籍、全国チェーンの営業チームをまとめ、マーケティング部に異動、ブランディング業務を経験。2021年現職。自身のキャリアを活かした営業力強化コンサルティングを得意とする。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

事例から学ぶ「エンゲージメント診断結果からできること・できないこと」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、社員の会社に対する愛着心や自発的な貢献意欲、仕事に対する熱意や活力、没頭といった心理状態であるエンゲージメントが注目され、実際に向上させる活動も始まっています。一方、施策を実施しているものの、うまく成果に繋がっていないという声もお聞きします。ここでは、エンゲージメントを向上させるための考え方や具体的な取組み・活用方法について、いくつかの事例を用いてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実効性のあるエンゲージメント向上施策のヒントを得たい


株式会社日本コンサルタントグループ コンサルタント/中小企業診断士

並木 連太郎氏

【並木 連太郎氏プロフィール】
(なみき れんたろう)公務組織にて人事・総務業務に従事し、労務・健康管理、人材・組織開発の業務を経験。その後、大手福利厚生アウトソーシング会社にてHRTech領域の新規事業開発に従事。現在、人事コンサルタントとして、人事制度設計・運用支援、健康経営支援、階層別研修など顧客企業の人事戦略推進をテーマに活動している。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

個人のあり方、価値観、人生を起点に組織開発につなげるナラティヴマネジメントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ダイナミックケイパビリティを強化するには、急激な環境変化に対応できる組織、個を活かし部下と信頼関係を構築出来るリーダーが必須です。個々人の生き方あり方を大事にし、上司部下のナラティブを起点に、組織ナラティブを作り出し、方向性を束ねる≒企業変革力に繋げるステップを解説します。アフターコロナは変革の大チャンスです。ナラティヴという概念でパラダイムシフトを起こしましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職の意識改革をしたい/企業変革力の基盤を作りたい


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長/名古屋工業大学 講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで3万人以上の管理職を指導、個人組織で大きな成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には高い評価を得ている。
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

100社以上で実践!
企業の成長に繋がるチームの頭脳を活性化する会議思考法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業成長を実現するためには、組織全体が企業の方針を理解することが重要ですが、経営層と現場の考え方にズレが生じている企業を多く見てきました。特にコロナ禍では物理的な距離が遠くなりコミュニケーションギャップが生まれやすいのではないでしょうか。本講演では、会議に焦点を当て、経営層やリーダーが発揮すべき、社員の理解力を向上させる思考法について事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の頭(リソース)を活かして価値創造を起こしたい


KANDO株式会社 代表取締役/会議再生屋

高橋 輝行氏

【高橋 輝行氏プロフィール】
(たかはし てるゆき)東京大学理学修士。博報堂で教育・エンタメ企業のブランディング等を実施。その後、経営共創基盤で「ぴあ」の経営再建を主導。2010年KANDO株式会社を創業、中堅・中小企業を中心に100社以上の新商品/新事業開発プロジェクトを推進。桜美林大学大学院 非常勤講師。著書に『会議の強化書」』(あさ出版)他
受付終了 インタビュー
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-5] 受付終了

数年後を見据えた新卒採用戦略のポイント
~おさえるべき大学・大学生の3つの変化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用戦略において、今後待ち受ける変化への先手を打つためには大学・大学生の3つの変化をおさえる必要があります。それは「大学入試の変化」「大学教育の変化」「大学生の変化」です。本講演では、これらの変化がどう密接に関わっているかをひも解き、それをつなぐキーワード「思考力」を踏まえながら、数年後の変化を見据えた新卒採用戦略のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今後の採用戦略を検討している


株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長

風間 直樹氏

【風間 直樹氏プロフィール】
(かざま なおき)新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。高校生の進路・進学の支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア で大学での教学マネジメントやキャリア教育の変革を推進。現在は企業の新卒採用に関する支援にも深く携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発に関する支援を行っている。
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-6] 受付終了

企業が知っておくべきお金の教養
今、社員への金融教育が求められる理由とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCAとよばれる不確実性が高まる中で、社員への金融教育を導入する企業が増えています。一方で、日本では義務教育で金融教育が行われていないこともあり、戸惑われる企業も多いようです。実際に取り組んでいる企業はなぜ取り組み、何から取り組んだのか。本講演では、今注目を浴びている金融教育について、導入の目的・最初に選んだ取り組みについて、事例を交えて紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドル・シニア層への金融教育を検討したい


パーソルイノベーション株式会社 ライフナレッジユニット ユニット長

荒川 雅登氏

【荒川 雅登氏プロフィール】
(あらかわ まさと)株式会社インテリジェンス入社後、人材派遣部門にて派遣事業における営業DXの推進やITを用いた業務変革に従事。子どもの誕生を機に仕事とお金と生活が分断されている社会に課題意識をもち、2020年4月より公正中立な金融教育サービス「ライフナレッジ」を立ち上げ、現職。AFP/2級FP技能士

パーソルイノベーション株式会社 ライフナレッジユニット

堀 実氏

【堀 実氏プロフィール】
(ほり みのる)日本初の確定拠出年金講師として外資系証券会社、投資顧問会社とともに導入セミナーを実施。ライフプランセミナー・投信セミナー・DCセミナーなど2,000回以上の登壇実績を持ち、1,000名以上のFP2級の資格取得を支援。また、キャリアカウンセラーとしても1,000名以上の就業支援実績をもつ。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

大湾教授と考える データドリブン人事戦略のために何をすべきか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

HRテクノロジーにより従前の管理業務の効率化は進みつつありますが、人事戦略や経営にまで活かすには何をどうするべきか課題に感じている人事の方が多いのが現状です。本講演では、早稲田大学 大湾秀雄教授をお迎えし、日本におけるジョブ型雇用やリスキリングといった人事のトレンドを解説し、人材データ活用例やデータドリブン人事戦略実現のための課題とその解決策について対談いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データを活用してタレントマネジメントを実現したい


早稲田大学政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学経営大学院博士。ワシントン大学オーリン経営大学院助教授、青山学院大学国際マネジメント研究科教授、 東京大学社会科学研究所教授などを経て2018年から現職。専門は人事経済学、組織経済学、労働経済学。経済産業研究所ファカルティフェローも務め、人事と生産性の関係などを研究。

株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総研に入社。テキスト・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
受付終了 関連資料
11/18(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-8] 受付終了

成功する研修と失敗する研修の違い――「成果の出る研修」に変える5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修の質を高めたい、成果の出る研修にしたい。でもどこに着目し、何をどう変えればよいかがわからない――そんな人事教育担当者の皆様に向けて、課題解決のヒントをお伝えします。大手コンサルティング会社のグループ企業として培った人材育成支援の実績から、成果の出る研修と出ない研修の違いをご説明します。また、研修予算の獲得に向けた経営陣の動かし方もお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現在実施している研修・人材育成の効果に「疑問」を持っている


株式会社船井総研コーポレートリレーションズ BPO&コンサルティング事業部 ディレクター

寺田 和紀氏

【寺田 和紀氏プロフィール】
(てらだ かずき)大阪市立大学経済学部卒業後、民間企業勤務を経て、企業・自治体・各種法人等の人材育成を支援する公益法人に入職。一貫して企業内研修の企画提案業務に従事し、マネジャーも務める。14年間で関わった企業数は120社以上。現在はディレクターとして、企業を人材・組織面から活性化する企画提案業務に尽力している。
11/18(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[K] 受付終了

停滞する組織から能動的に変化する組織へ。企業を成長させる「組織文化改革」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

先の見通せない時代に必要なイノベーションを生む力、危機対応力の土台として、「組織文化」の重要性が高まっています。組織文化は、構成するメンバーの行動や思考の原理であり、物事を進める際の意思決定、実行力などに影響するからです。社員が前向きに物事に対応する組織文化があれば、変化の激しい現代でも企業成長が期待できるでしょう。一人ひとりの行動の集積である文化を改革し、変化に強い組織文化をつくるにはどうしたらいいのか、ディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の組織文化を変えたいが、何をしたらいいかわからない


日本電気株式会社 人材組織開発部長

佐藤 千佳氏

【佐藤 千佳氏プロフィール】
(さとう ちか)1982年住友電気工業(株)入社。米国在住後、外資系ベンチャー企業。1996年よりGEにて、組織開発、HRビジネスパートナー、企業買収・統合業務やHRリーダーを経験。2011年より日本マイクロソフト(株)執行役人事部長、2016年ノキアにて日本・東アジア地区HRリーダーを経て、2018年日本電気(株)へ入社。同社においてカルチャー変革、人事改革をリードする。

関西学院大学 経営戦略研究科 客員教授/元日本マクドナルド株式会社 人事本部 上席執行役員 チーフ・ピープル・オフィサー

落合 亨氏

【落合 亨氏プロフィール】
(おちあい とおる)1979年 ヤクルト本社入社、営業・マーケティングを経て、83年人事部へ。90年に日本ペプシコーラ社に入社、飲料・スナック菓子・レストラン事業の人事担当。92年には日本ペプシコーラボトリング社に出向し、リストラクチャリング、人事制度全般の改革をリードした。95年から日本ペプシコーラ社管理本部長。98年HRマネージングディレクターとしてディズニーストアに入社。 2002年からウォルト・ディズニー・ジャパンの人事総務担当責任者。2014年1月からは日本/韓国の人事総務担当責任者/バイスプレジデントを務め、ウォルト・ディズニー・アジアの成長戦略に伴い、人事面からさまざまなサポートも行った。2018年6月より2021年9月まで、日本マクドナルド株式会社 人事本部 上席執行役員 SVP/チーフ・ピープル・オフィサー。関西学院大学経営戦略研究科・客員教授。キャリアカウンセラー、認定コーチ。

株式会社チームボックス 代表取締役

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学。レスタ―大学大学院社会学修士課程修了。三菱総合研究所等を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇など多くの実績を残す。2010年退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U20日本代表ヘッドコーチも務め、2015年にはワールドラグビーチャンピオンシップにて初のトップ10入りを果たした。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』( CCCメディアハウス)、新著『ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方』(ダイヤモンド社)など多数。
受付終了
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-1] 受付終了

新卒研修をアップデートする ーZ世代の働きがいを活かした自律人材育成ー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

競争環境の変化によって、働き方や新卒新人の価値観に変化が起きている中、研修はオンライン化対応に留まってしまい、多くの企業でオンボーディングに苦慮しています。新卒研修は何のために実施するのか? という問いから新卒研修を再定義する必要があります。Z世代の価値観を受容した上で、育成をアップデートするポイントについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の新卒研修に違和感があるが、何を変えればいいのかわからない


株式会社エナジード 取締役 COO

下永田 真人氏

【下永田 真人氏プロフィール】
(しもながた まさと)2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2019年11月より法人事業部に従事。
受付終了
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-2] 受付終了

心理的安全だけで組織は変わらない -心理的安全を成果に繋げる決定的要因-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、組織において心理的安全性を確保することの大切さが謳われています。しかし、心理的安全性を高めるだけで、組織は良くなるのでしょうか。本講演では、学術研究やHYAKUNEN・HOIKOROが実施したデータ解析事例に基づいて、心理的安全性を成果や組織パフォーマンスの向上に繋げる為のKey Factor、そして、それらを生み出すリーダーシップについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織力向上やイノベーション、組織開発や人材育成に関心がある


株式会社Consulente HYAKUNEN CEO/ 株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ、株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-3] 受付終了

社員のスキル格差を埋めるために人事ができること 交渉力の「5つの説得テクニック」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

他部署との調整や、社外との交渉がうまくできずに悩んでいるビジネスパーソンが増えています。その原因は、調整や交渉のやり方がわからないまま我流で行い、同じミスを繰り返しているからです。それでは、思うような成果が得られず交渉において自信が持てません。本講演では、調整や交渉における社員のスキル格差を埋めるため「5つの説得テクニック」に焦点を当てて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

他部署との調整や対外交渉がうまくできずに悩んでいる社員が多い


株式会社NRIJ 代表取締役社長/NRI認定コンサルタント

観音寺 一嵩氏

【観音寺 一嵩氏プロフィール】
(かんおんじ いっこう)ブックセールス会社でトレーナーとして訪販技術指導。その後、衣料品専門店で不動産に関する対外交渉責任者。中小企業診断士の資格取得後、経営コンサルタントとして独立。英国のコンサルタントファームから「交渉プログラム」のライセンスを取得しNRIJ設立。以降「戦略的交渉力」研修に特化し現在に至る。     
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

VUCAで活躍するリーダーに必要な3つの要素
~自律型人材育成のあり方を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代に活躍できるリーダーは、どのような要素を兼ね備えているのでしょうか。先の予測が難しい今こそ、問いのない答えに向き合いながら自発的に行動していける自律型人材に注目が集まっています。本講演ではSOMPOホールディングスの人事である須藤氏をお招きして、リーダーに求められる3つの要素の変化を元に、自律型人材の必要性とコロナ禍で効果的な育成方法を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コロナ禍でどのように自律的なリーダーを育成すれば良いか悩んでいる


SOMPOホールディングス株式会社 人事部・課長代理

須藤 翔太氏

【須藤 翔太氏プロフィール】
(すどう しょうた)2011年損保ジャパン(株)に入社。2018年「SOMPO Global University」研修生に抜擢され南アフリカで業務経験を積む。2019年より現職。日本企業の再興と関わる人の人生を豊かにすることをミッションに、人事制度企画から実行まで担う。2021年Quantic 経営大学院EMBA取得

NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事

小沼 大地氏

【小沼 大地氏プロフィール】
(こぬま だいち)一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務。企業人が新興国で社会課題解決に挑む「留職」を展開するNPO法人クロスフィールズを2011年に創業。著書に『働く意義の見つけ方―仕事を「志事」にする流儀』(ダイヤモンド社)
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-5] 受付終了

最も妥当な選考手法、候補者に実際に仕事をさせてみるワークサンプルテストとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「面接官のカンと経験に依存気味」「活躍人材と期待したが現場からは今一つの声」、採用担当の半数以上が見極めに改善の余地があると感じています。ワークサンプルテストは、GAFAM等の欧米企業がスキルをより的確に見極められることから導入しているなど、注目を集めています。本講演では、概念に加えて既存の採用手法との違いから運用事例まで、より効果的な採用手法の情報をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

属人的・感覚的採用を脱したい、活躍人材を効率的に採用したい


株式会社 人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)愛知県豊田市出身。灘高等学校を経て京都大学に入学。(株)リクルートで人事採用部門にてゼネラルマネージャーとして活動後、(株)オープンハウス、ライフネット生命保険(株)など多種の業界で人事を担当。その後、株式会社 人材研究所を設立。企業の人事部への指南と同時に、就職活動者への指南を各種メディアで展開。

株式会社キャリアエッセンス 代表取締役社長

倉田 嵩之氏

【倉田 嵩之氏プロフィール】
(くらた たかゆき)神奈川県横浜市出身。横浜翠嵐高等学校を経て一橋大学へ入学。伊藤忠商事(株)にて投資・リスク管理制度の運営や、個別投資・与信案件の審査に従事。その後(株)リクルートへ入社。スタディサプリ部門にて大手高等教育機関への営業、自社営業戦略立案・推進を行う営業企画を担当。(株)キャリアエッセンスを創業。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-6] 受付終了

今さら聞けない、エンゲージメント低下の要因と動画を活用した向上策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

在宅勤務が常態化したことでエンゲージメント向上が課題としてあげられることが増えました。エンゲージメントを向上させるためには、「縦・横」の繋がりを意識した社内コミュニケーションを促進することが重要です。本講演では、組織におけるエンゲージメントの低下要因を改めて整理します。さらに動画を活用し、社内コミュニケーションを活性化させ、エンゲージメントの向上に繋げる方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営層と社員、部署間のコミュニケーションが希薄になっている


株式会社エビリー ビデオソリューション事業部

東條 靖人氏

【東條 靖人氏プロフィール】
(とうじょう やすと)青山学院大学卒業。リクルートグループにて勤務後、株式会社ミスミにて業務改善を担当。2020年より株式会社エビリーに入社し、動画を使った顧客課題の解決に邁進中。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-7] 受付終了

ウェルビーイングをコンセプトとした、これからの福利厚生制度のあり方と考え方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従来の福利厚生制度は余暇やレジャーが中心で、ウィズコロナ時代のいま、本当に投資する価値がある制度なのか見直す企業様の声が増えています。本講演では、企業のウェルビーイング実践を支援してきた当社が、福利厚生制度のあり方をはじめ、いま従業員・企業の双方にメリットのある「健康経営・両立支援・女性活躍」を重視したウェルビーイング支援型福利厚生制度について、考え方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現在の福利厚生制度の投資対効果に疑問がある


株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント ミドルマーケット開発部長/リソルライフサポート株式会社 取締役

菊田 卓氏

【菊田 卓氏プロフィール】
(きくた すぐる)株式会社ライフバランスマネジメントにてメンタルヘルス対策事業に従事、アドバンテッジ リスク マネジメントでは採用・人材開発事業にも携わる。現在ミドルマーケット開発部にて中堅・中小企業支援に従事し、リソルライフサポート株式会社 取締役を兼任。ウェルビーイングをコンセプトとした福利厚生サービスに携わる。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-8] 受付終了

NTTデータのDX事例に学ぶ、従業員と人事のエンゲージメントと生産性向上の鍵とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が対面中心のコミュニケーションをいかにデジタイズするか悩まれています。そのような中、NTTデータは従業員がデジタル空間上で、一元化された情報と業務プロセスのもと、いつでもどこでも仕事ができる企業内デジタルワークスペースを先立って社内で構築。優れた従業員体験を実現されました。本講演では先進的な働き方に取り組むNTTデータにその内容と成功の鍵をご紹介いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員と上司、人事が繋がりストレスなく働ける環境を実現したい


株式会社NTTデータ ServiceNowビジネス推進室長

我妻 智之氏

【我妻 智之氏プロフィール】
(あづま ともゆき)金融系SE及びソフトウェア技術の開発、運用高度化コンサル、ソリューション展開などを経てServiceNowの導入及びコンサルティングに従事。2021年にServiceNowビジネス推進室を立ち上げ、現職。

ServiceNow Japan合同会社 人事総務ソリューション事業部 事業部長

壹岐 隆則氏

【壹岐 隆則氏プロフィール】
(いき たかのり)大手コンサルティングファームで10年以上にわたり人事コンサルティングに従事。大手グローバル企業の人事部で企画労務、人事サービス、総務、デジタルHRの担当部長を歴任2019年12月より現職。一貫して従業員エクスペリエンスの向上を実現する企業のInternal DXを内外から支援している。
受付終了 インタビュー
11/18(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

「人的資本経営」とは何か~理論と事例から考える、これからの人材マネジメント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変革の時代において持続的に企業成長をさせていくためには、「人的資本」を軸にした経営、そして自律的な組織が求められます。本講演では、話者がそれぞれの立場から情報と知見を共有し、人的資本経営の実践、経営戦略にそった業務の遂行や、新しいビジネスモデルへの適応を可能とする「人材マネジメント」について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変化に対応できる組織をつくりたい


一橋大学 CFO教育研究センター長

伊藤 邦雄氏

【伊藤 邦雄氏プロフィール】
(いとう くにお)一橋大学教授、同大学院商学研究科長・商学部長、一橋大学副学長を歴任。商学博士。2014年に座長として「伊藤レポート」を公表し、コーポレートガバナンス、無形資産やESGに関する各種の政府委員会やプロジェクトの座長を務める。2020年9月に経産省の研究会の成果として「人材版伊藤レポート」を公表した。

東京海上ホールディングス株式会社 常務執行役員 CHRO

北澤 健一氏

【北澤 健一氏プロフィール】
(きたざわ けんいち)1988年東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)入社。主に国内保険営業や商品企画に従事した後、人事企画部長として当社の人事関連業務を指揮し、現在はグループ人事総括として、東京海上グループ全体の人事戦略を指揮する。2020年4月より現職。

株式会社リンクアンドモチベーション 取締役

川内 正直氏

【川内 正直氏プロフィール】
(かわうち まさなお)入社後、組織人事領域のコンサルティングに加え、新規拠点立ち上げ、新規事業部門立ち上げを担当。2010年、西日本地域の組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任。グループ会社の取締役を経て、2018年、同社の取締役に就任。現在はグループ最大規模である組織変革コンサルティング部門の責任者に着任。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop