人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 江口 統一朗氏(株式会社ファインド・シー 取締役 研修ソリューション事業部 事業部長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

東京海上日動という大組織で、30代人事担当者が挑戦する成長の仕組み・風土づくり

江口 統一朗氏 photo

株式会社ファインド・シー 取締役 研修ソリューション事業部 事業部長

江口 統一朗氏

従業員数17,000人を超える東京海上日動にて、30代前半の非管理職でありながら、マネジメント・組織開発施策を展開する菊地氏。組織開発の戦略立案や研修体系の大幅見直し、経営リーダー・管理職育成の計画、育成風土を醸成するための制度変更などを実施されています。人が育ち・育てる文化作りの現場最前線をお伝えするとともに、 歴史ある大企業の育成をどう変えているのかをお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

主に人事の中堅・課長層の皆さま向けを想定した内容です。

人事という一般に中立を求められる立場において、自分の可能性を閉じずに、想いを企画にする。そしてどのように関係者や現場を巻き込み、その想いの伝道師をつくるのか。そのような挑戦を一緒に共に悩み・考える機会にしたいと思っています。

そこで今回は、上記の実践者として東京海上日動の人事企画部の菊地さんにご登壇いただきます。30代前半の非管理職(課長代理)でありながら、歴史と伝統ある同社にて、育成における従来のあるべき姿や常識を多数覆して、「中堅社員だからこそ、現場に寄り添い、耳を傾け、現場の声を翻訳できる」という想いで全社を巻き込む企画、展開を行っています。

人事としての役割に日々葛藤しながら意味を考え、どの様な想いで企画し、形にしていくのかをお伝えしながら、皆さんと共に考える機会にしたいと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

・歴史ある大企業において、30代の非管理職が「普通はここまで」と言うような常識/制約に縛られず、自分の想いを形にして現場で推進している現行の実践例をお伝えしたい

・人事企画としての方針・施策や、それをどの様に現場に対して巻き込み浸透させようとしているのか。菊地さんが実践している3段階の巻き込みをお伝えしたい

・現場の営業から異動して、今の人事としての思考/スタンスに行きついた経緯をお伝えしたい

・人事は答えのない領域であり、変革が求められている時代だからこそ自社内だけで考えることには限界がある。よって、今回ご参加いただける方たちと、将来的にもネットワークして、共に考えるような場や機会を作りたいと思っているので、その構想もお伝えしたい

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

東京海上日動では、『挑戦』という言葉を、企業のDNAとして1879年の創業以来大切にし、社員全員が挑戦されています。今回ご登壇いただく菊地さんとしても、30代前半の社員が会社を代表して、自社の人事を語るという挑戦の機会となっております。

ぜひ、目の前で進行している戦略・企画・施策の事例共有だけでなく、それをどのように葛藤しながら現場を巻き込み推進しているか、生々しい人事としての挑戦をお聞きいただけると幸いです。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
江口 統一朗氏(えぐち とういちろう)
株式会社ファインド・シー 取締役 研修ソリューション事業部 事業部長
2006年に新卒で大手人材紹介にて幹部人材に特化した紹介営業に従事。1度ファインド・シーに入社後、上場IT企業にて人材開発、会長室、組織開発に従事し、大組織を動かせない現実に葛藤する。2013年にファインド・シーに出戻り入社し、組織人事分野の営業として大企業の幹部・マネジメント育成支援に従事。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop