人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 高橋 由樹氏(株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

AI×採用の最前線 ~これからの採用選考の常識とは~

高橋 由樹氏 photo

株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長

高橋 由樹氏

コロナ禍により採用プロセスは一挙にオンライン化が進み、多くの企業が面接や採用試験をWEBで実施しています。一方で替え玉受験やカンニングの回避、膨大なWEBエントリーシートや動画選考の対応など、限られた時間で公平・公正でかつ効果的・効率的な採用活動が求められます。本講演ではそれらを実現するために「AI」がどのように採用領域で活用されているのか事例を交えてお話しいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

コロナ禍の影響で、採用活動は急速にオンライン化が進展し、Webテストを導入する企業が増えています。

自宅で受験できるようになったことで、感染リスクは抑えることはもちろん、地方や海外の候補者の採用機会が増えたというメリットがある一方で、カンニングやテスト内容の外部流出を懸念する声を、採用担当者の方からよくいただきます。

「採用試験の公平性をいかに保つか」は、採用成果実現における大きな課題です。

採用試験における不正を「仕方ない」で黙認するのではなく、真面目な受験者が損をしない、公平・公正な採用試験を実現するにはどうすればよいでしょうか。

本講演ではオンライン選考時代における客観的、公平性の高い採用試験について、お取り組みいただけるヒントをお伝えいたします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

多くの企業の採用試験に使われる「適性検査」ですが、その主な受験方法には、大きく3種類あります。

(1)マークシートで受験する「マークシート方式」
(2)自宅のパソコンなどから受験する「Web 方式」
(3)テスト提供会社が用意した会場に行って受験する「テストセンター方式」

どの方式にも、それぞれメリットがありますが、本講演のテーマでもある「オンライン採用試験の公平性をいかに保つか」という観点では、残念ながら十分要件は満たせません。

いつでもどこでも受験できるWebテストの応募者の手軽さはそのままに、替え玉受験やカンニングなどの不正行為を抑止し、企業・応募者双方にとって公平・公正な採用試験を実現するためにはどうすればいいでしょうか。

20年以上にわたり、採用向け適性検査を提供してきた当社が、採用試験の潮流の中で得られた知見と、新しいソリューションについて、ご紹介させていただきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今後もオンライン×オフラインのハイブリッド型の選考活動が主流になると見込まれるなか、Web受験方式のテストでは、替え玉受験やカンニング等の不正行為の懸念があるなど、公正性の担保に課題をお持ちの企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回の講演では、採用試験のこれまでの潮流を踏まえながら、オンライン選考時代における客観的、公平性の高い採用試験の実現に向けたヒントを、ご参加いただく皆さまと一緒に考えられたらと思います。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
高橋 由樹氏(たかはし ゆうき)
株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長
2016年入社。以降、採用試験(適性検査)の導入、活用支援、コンサルティングに従事。大手金融系企業、外資系コンサルティング企業を中心に、200社以上のサポート実績あり。営業のリーダーとして、オンラインAI監視型Webテスト『TG-WEB eye』をはじめとしたアセスメントツールの営業、販売促進を担当。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop