WisH株式会社 代表取締役
清水 美ゆき氏
【ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)】×【組織開発】を軸にした、チェンジ・エージェントの重要性と変革のポイントをお伝えします。日本IBMやノバルティスファーマなどで組織開発に取り組んだ実践者と、多くの企業でD&I推進を支援する専門コンサルタントが、D&I推進に向けて目指すべき成果や、変化を起こすために必要な考え方や行動など、それぞれの経験と知見から紹介します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
女性活躍推進から始まり、現在多くの企業においてはD&I推進としてさまざまな取り組みが行われていますが、変化をどのように感じているでしょうか。残念ながら、「大きな変化を感じた!」という実感値までに至らないという声が多数聞こえてきている実態があります。なぜ変化しないのか。個々の意識の変化はもちろんですが、やはり”風土”を どのように変えていくのかが一つの大きな壁となっています。
今回の講演は、取り組んではいるけれど変化を感じづらい、という 方々を対象にしています。【ダイバーシティ&インクルージョン】×【組織開発】を軸にした、チェンジ・エージェントの重要性とポイントとは――。実際に人材開発部長としてその施策に取り組んだ実践者と、多くの企業において推進を支援しているD&I専門コンサルタントが、これからのD&I推進に必要となる成果や変化につなげるために重要なポイントをお話しいたします。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
D&I推進において重要なキーワードの一つが、「チェンジ・エージェント」です。
チェンジ・エージェントとは、組織開発の領域で使わる用語で、組織における変革の仕掛け人、あるいは触媒役として変化を起こしていく人のことを言います。D&Iにおける変革を指揮するリーダーは、組織やチームを掌握する経営層や管理職が一般的ですが、ここでいう「D&Iチェンジ・エージェント」の役割は、社内の人間の場合もあれば、社外のコンサルタントが担うこともあります。現場においては、管理職が担うことや 、非管理職の社員が担うこともあります。また、組織の状況により人事・人材開発の担当者やD&I推進室のメンバーや、推進担当者がこの役割を担うこともあります。
いずれにしても、D&Iとは今までの組織のあり方や当たり前を変えていくという取り組みであることからも、いかにして 自組織に「DIチェンジ・エージェント」としての役割を担う人を増やしていくのかということが、D&Iを推進を実感していくために大事なポイントになります。
では、どのように進めていけばいいのか。今回は実際に人事部長として自組織内において組織開発の視点も取り入れながらD&I推進を進めてきた実践例と、外部チェンジ・エージェントして多くの企業に変わってきたコンサルタントが、組織内「DIチェンジ・エージェント」を増やすために必要なことをお話しいたします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
急速に変化する環境の中で、仕事そのものに対する価値観や考え方が大きく変わってきている今だからこそ、D&I推進が加速するチャンスとも言えます。
組織が変わる、変革することへ大きな影響を与えることがこのD&I推進の施策です。今まで行ってきたさまざまな施策を一つにつなげ、人事主体、担当者主体ではなく、組織全体でこの取り組みを効果のあるものにすべく、組織内におけるD&I推進実践者(チェンジ・エージェント)たちを増やしていくためにどんなことが必要なのか。実際に組織内において取り組んできた事例や、DIチェンジ・エージェントたちの動きをリアルにお伝えできればと思います。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。