人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 深井 幹雄氏(株式会社シーベース 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

若手・中堅層の自律的キャリア開発
〜360度FBを活用した気づきと行動化、習慣化

深井 幹雄氏 photo

株式会社シーベース 代表取締役社長

深井 幹雄氏

ビジネス環境の変化の加速により、現場で即座にアイデアをカタチにできる若手層・中堅層の重要性が高まっています。本講演では、一人ひとりの社員の行動変化を可視化できる360度フィードバックの仕組みを活用して、若手層・中堅層の成長と課題を明らかにし、当人同士が課題に自律的に取り組める仕組みづくりについて講演をおこないます。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

業績の要である若手・中間キャリア層に対して、管理職に負担をかけずにいかに成長感を持たせられるか、また、どのようにしてそのような仕組みを作れるかが、経営における大きな課題となっています。

本講演では、一人ひとりの社員の行動変化を可視化できる360度フィードバックの仕組みを活用して、若手・中堅キャリア層の成長と課題を明らかにすること、また、管理職の 手間をかけずに若手・中堅キャリア層同士が課題に自律的に取り組める仕組みづくりについてお話しします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

ビジネス環境がめまぐるしく変化する中で、現場にて顧客の声や競合の動きを把握し、先手を打つことが以前にも増して求められています。顧客のディスカッションパートナーとなり、さまざまなアイデアを現場でカタチにするには、自社での経験を豊富に積んだ若手・中堅キャリア層が要になります。

一方で、若手・中堅キャリア層は仕事のマンネリ化やキャリアの閉塞感を感じていて、将来に向けてキャリアアップをするために転職意向を持ちやすく、離職リスクはこれまで以上に高まっています。

以前は求人広告に応募したり、人材紹介に登録したりするなど、転職活動をする上でハードルがありましたが、現在は知人からの紹介や勉強会に参加した縁など、リファーラル採用が活発化しており、若手キャリア層全体に潜在的な転職リスクがあると捉えてもおかしくない状況です。

彼らのキャリア開発をおこない成長感を持たせるには、上司である管理職のサポートが必要です。しかし、管理職自身 がプレイングマネージャーとして走り回っているので、これ以上負荷をかけることはできないのが現実です。

管理職に負担をかけることなく、どうすれば若手・中堅キャリア層に成長感を持たせられるのか、また、その仕組みをどうやって作るのかは、経営としての大きな課題といえます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

管理職に負担をかけずに成長感を持たせる方法や、その仕組みづくりなどについて、360度評価の活用のポイントを事例と併せて共有いたします。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
深井 幹雄氏(ふかい よしお)
株式会社シーベース 代表取締役社長
1995年エン・ジャパン株式会社入社。新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経て、2017年株式会社シーベースの代表取締役社長に就任。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop