人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 五十嵐 智博氏(HiTTO株式会社 代表取締役)インタビュー

講演者インタビュー一覧

今求められる、組織活性化のために人事部門に必要な「マーケティング視点」とは

五十嵐 智博氏 photo

HiTTO株式会社 代表取締役

五十嵐 智博氏

現在、人事部門では人事制度の改版や、各種社内ルールの変更、さらには女性活躍/ダイバーシティ推進など、様々な変化が求められておりますが、これらの取り組みは社内に情報が浸透することで、初めて組織の活性化に繋がります。本講演では、社内の情報共有を仕組みで解決し、オープンな組織作りを促進するために、人事部が持つべき「マーケティング視点」についてご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

現在、人事制度の改版や各種ルールの整備、働き方改革の推進など、人事部門の皆さまは時代の変化に対応すべく、組織全体の中長期的な成長のためにさまざまな取り組みをされています。どの企業も社内向けに説明会や社内報、ポータルサイトなどで情報を発信していますが、従業員が本当に情報が必要になる、情報が欲しいと思うタイミングはさまざまであり、必要な情報をリアルタイムに得ることができないと、生産性の低下や、ひいては情報格差による自分ごと感の低下など、組織全体に悪影響を及ぼします。

本講演は、人事部門の目線で、「社内向けの情報発信や会社全体の情報共有がうまくいっていない」「そのために、非効率な業務の増加やモチベーション低下につながっている」など、会社全体として必要な情報の浸透に課題を感じている企業の一助となる事例をお話しさせていただきます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

HRチャットボット「HiTTO」は、導入企業の8割以上が従業員数1,000名以上の大手企業です。本講演では、導入企業 の事例を中心にお話しいたします。この数年で「チャットボット」というキーワードは広まってきましたが、講演の注目ポイントは、チャットボットという自動応答の仕組みと人事部門 における「マーケティング視点」の関連性です。

おそらく、皆さまがイメージされている導入効果とは全く違った効果を導入企業では感じてくださっており、その内容は現在、人事部門が中長期的に取り組むべきテーマである「社員がいきいきと働ける環境作り」「組織の活性化」と密接につながっています。

このような抽象度の高いテーマに対しては、これさえやればOKというものではなく、成果が出るまでの時間がかかり、その成果は定量的に計測しづらいものでもあります。

本講演の事例のポイントの一つは、人事部門の取り組みにおける、短期的な定量効果と中長期的な定性効果の両立です。「組織の活性化」というテーマに対して、必要性は感じているが、実際は何から手を付けたらよいか分からないという企業にもお役に立てる内容となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

HiTTOは「HRチャットボット」という新しい領域でサービスを展開しており、今回の「HRカンファレンス」で初めて知ったという方々が大多数かと思います。

講演では、これまでのプロジェクト支援から得た、人事部門の業務効率化や属人化の解消、従業員の会社理解の促進や自己解決力の向上に関するノウハウをご紹介いたします。皆さまの課題解決や変化に強い組織作りの一助となれば幸いです!

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
五十嵐 智博氏(いがらし ともひろ)
HiTTO株式会社 代表取締役
国内トップシェアの法人向けセキュリティソフトベンダーにて、新規事業責任者としてクラウドサービスの事業立ち上げに従事。2017年にAIチャットボット事業の責任者としてHiTTO株式会社に入社、2018年に同社取締役に就任、2020年に同社代表取締役に就任し第二創業期を牽引中。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop