人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 平田 恵輔氏(株式会社クレオ 事業戦略本部マーケティング統括部 プロモーション部 部長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

正しくDXを進められる人事部門になる
~人事部員に必要なDX当事者意識を解説~

平田 恵輔氏 photo

株式会社クレオ 事業戦略本部マーケティング統括部 プロモーション部 部長

平田 恵輔氏

DXの失敗要因として「現場の当事者意識の低さ」が指摘されています。人事部門のDXも例外ではありません。ですが「人事の方が持つべきDXの当事者意識」を具体化した指標はどこにもありません。そこで本講演では、正しくDXを推進している人事部門に共通する「当事者意識の高い状態」を整理してご紹介たいと思います。自社の状況と照らして、ご参考にしていただければ幸いです。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

DXとは「IT」を新しく変えるだけでなく、「ヒト」も変わらなければ成立しません。「だけど、どう変われば良いのかわからない」という方はもちろん、その本質に気付くことなく、単なる業務効率化のためのデジタル化で終わってしまっている方にも、DXを成立させるための「現場の当事者意識」を、人事DXにフォーカスして解説します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

HRテクノロジーが活況を呈している人事DXの分野では、人事が持つべき当事者意識を定義化できず、結果的に不利益なIT投資に至るケースが多く見受けられます。本講演では「現場の当事者意識」を具体化し、皆さんが取り組んでいる(取り組もうとしている)DXが単なる業務効率化で終わらず、トランスフォーメーションになるDXの勘所をお伝えしたいと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

重要なDX成立条件でありながら、曖昧で具体化しづらい「現場の当事者意識」。これを、うまくDXに取り組めている企業の傾向から、まとめてみました。DXを正しく進めるための気づきになれば幸いです。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
平田 恵輔氏(ひらた けいすけ)
株式会社クレオ 事業戦略本部マーケティング統括部 プロモーション部 部長
様々な業界でフリーランスの営業として活動後、2007年クレオに入社し、大手・中堅企業を中心にERPのコンサルティングを担当。営業部長を経て現在は、同社の各事業のプロモーションやスタートアップ事業のマーケティング戦略、コーポレートブランディングなど、幅広くマーケティング活動に従事している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop