人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」 
2021年11月16(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・25日(木)・26日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会 [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-秋-」トップ 講演者インタビュー 仁藤 和良氏(株式会社ビヨンド 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

今だからこそ原点回帰して考えたい、これからのマネジャー育成デザイン3つのポイント

仁藤 和良氏 photo

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

時代が大きく変容しているのは、皆さんお気づきの通りと思います。その中で人材開発担当者は、企画にあたり、今後何を押さえておく必要があるのでしょうか。本講演では時代の変化を概観したあとで、経営に影響の大きい「マネジャー育成」に焦点をあてて「今マネジャーに必要なことは何か」、「どのような施策が必要か」を考えていきます。あわせて、ビヨンドの研修プログラムの概要もお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「新時代にあわせた自社のマネジメント育成施策を検討したい」と考えている方に、ぜひご参加いただきたいと思っています。また、「今までのマネジャー向けの研修を見直したい」という方にも参考になると考えています。

ニューノーマルといわれる時代にあって、働き方も大きく変わりました。こうした時代の変化にあって「組織の要ともいえるマネジャーは何を求められるようになってきているのか」。これを整理し、社内のマネジメント施策を総点検した上で、必要があれば見直したいというニーズは大きいように思えます。

本講演が、こうした課題を持つ皆さまの頭の整理の一助になれば幸いです。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

以前から、マネジメントというテーマにおいて、以下のようなご相談を受けることが多々ありました。

・働き方改革と業績向上をどう両立させたらよいのか
・今の新人をマネジメントするのが難しくなっている
・マネジャーといっても実質はプレーヤー。マネジメントの時間が取れない

さらに2020年以降、リモートワークの本格化に伴い、「仕事の指示がしにくくなった」「メンバーをしっかり見て評価をするのが難しい」「チームの関係性が悪くなってきた」などの声を人事の皆さまも各所で聞くようになったのではないでしょうか。私たちは、これを現象面への対処ではなく、そもそも時代がどのような背景でどのように変化しているのかという部分からひもとき、その上で、求められるマネジメントを考察していきたいと考えています。

その際に前提としておさえるべき大事な視点は、組織中心の時代から個が中心の時代になってきている、ということです。その中で、「そもそもマメジメントの全体像をどう捉えるのか」 「変える必要がないものは何か」 「変える必要があるものは何か」など、順を追って整理していきます。

講演の中では、当社のマネジメント研修の概要もお伝えしたいと思います。それにより、皆さまがより具体的に何をすればよいかを考える一助になると考えているからです。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

ビヨンドは一般企業だけではなく、同業の人材系コンサルティング会社や研修提供会社からもコンサルティングの引き合いを多数いただいています。私たちは設立9年目の人材系ベンチャーですが、超大手企業との取引も年々倍増し、多くのご評価をいただいています。そんな私たちの知見を最大限オープンに共有したいと思っています。少しでもみなさんの参考になればうれ しいですね。

当日はWeb上ではありますが、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
仁藤 和良氏(にとう かずよし)
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業のヘルシー(健全)化を支援している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop