人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:全選択
11/6(水)
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

スキルベースの等級・評価制度に再設計するための行程
~従業員の成長と人的資本経営を加速させる勘所とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ジョブ型に代わり、現在グローバルでも大きなトレンドになりつつある“スキルベース型”の人材マネジメントは、活用次第で過去にないほど現場にわかりやすく、運用させやすい制度になります。また、従業員の育成やキャリア開発にも直結し、人的資本経営の契機ともなりますが、そのためにはスキルベースでの等級・評価制度への理解度を高める必要があります。本講演では、その構築・活用方法を数社の事例をもとに解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成・キャリアパス・評価を連携して再設計したい

林 宏昌氏

リデザインワーク株式会社 代表取締役/情報イノベーション大学 客員教授

林 宏昌氏

【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

学生の思いと自社のMVV双方にマッチした採用を実現するには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用は毎年激化しており、多様な価値観を持つ学生の「思い」に訴求できる採用企画が求められています。一方で、自社MVVに合った優秀な学生を見極め、採用することも大切です。本講演では学生と組織のマッチングを目指す共感型採用について解説し、自社MVVとZ世代をつなげる採用方法をご提案します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

MVVとデータを使い、自社理念に共感した学生を採用したい

白岩 ゆりえ氏

タレンタ株式会社 カスタマーサクセスマネジャー

白岩 ゆりえ氏

【白岩 ゆりえ氏プロフィール】
(しらいわ ゆりえ)青山学院大学大学院教育人間科学研究科心理学専攻修了。修士(心理学)。修了後地方公共団体で勤務。行政手続きのオンライン化といった業務改善等に携わる。その後、心理学と実務の協働への関心から当社に入社。心理学の知見と最新技術を元に開発された、海外製HRテクノロジーの日本企業への導入支援・運用推進を担当。
田中 義紀氏

タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

イノベーション人材をどう発見するか~思考力を可視化するThink Aloud Assessment~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業や職場で、前例踏襲とは異なる非連続な変化を生み出す力や未来を創る力を持つ人材が求められています。どうすればそのような人材を見出し、育成できるでしょうか。本講演では、「イノベーションを生み出す10の能力要件」と、その能力を測定するための革新的なアセスメントの事例をご紹介します。従来のアセスメントや適性検査では見つけにくい人材を発見し、活用するためのヒントをお示しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの変革を実現できる人材の能力を特定し育成したい

辻 英夫氏

株式会社トランストラクチャ マネージャー

辻 英夫氏

【辻 英夫氏プロフィール】
(つじ ひでお)大手総合人材サービス企業にて中途採用戦略立案等のコンサルティング営業に携わる。また人材・組織開発サービス企業では、研修を中心とした法人向けソリューションの企画等に従事し、当社に入社。コンサルティング部門のマネージャーとして、人材アセスメント領域を中心とした組織・人事コンサルティング業務に従事。
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

管理職が留意すべき、3つの不足
~世の中の、疲弊しているプレイングマネジャーに火をつける~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、管理職は「罰ゲーム」「働き損」「なりたくない」という言葉をよく耳にします。プレイヤー業務やマネジメントなど責任や負担が大きい一方で権限は小さく、疲弊している方も多くいます。ネガティブな側面ばかりに焦点が当たりがちですが、やりがいを持って輝いている管理職がいることも事実です。本講演では、同じプレイングマネジャーでも輝いている人と疲弊している人の違いはどこにあるのかを探り、打開策をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の管理職が元気に、若手・中堅が目指す存在になってほしい

徳橋 英治氏

株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役

徳橋 英治氏

【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)研修を単なる学び、気づきで終わらせない“実践知”を最重視。昨今は「プロジェクト型 / 実践型の研修」を軸に、主に企業様向けの変革支援に注力。真剣勝負を通じて【マネジメント層に火をつける】がパーソナルミッション。
根岸 慶氏

旧タイガースパイク社 元日本代表/創造的組織開発コンサルタント

根岸 慶氏

【根岸 慶氏プロフィール】
(ねぎし けい)10年間の外資系デザイン&デジタルエージェンシー経営経験を元に、創造的な組織運営のあり方を、セミナー・研修・直接支援を通じて日本企業にインストール。「『無邪気』の社会実装」がパーソナルミッション。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

ChatGPTを活用した新人研修の新しいカタチ
〜自分で自分を育てるスキルを身につける〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2024年5月に発表されたChatGPT4omniの登場により、人事業務での活用の幅が一気に広がりました。本講演では、生産性向上ではなく、自己成長ツールとしてのChatGPTの可能性に焦点を当てます。新人研修の新しいカタチとして、ChatGPTの具体的な活用方法を実践的なデモを交えてご紹介します。次世代の研修を共に体験し、未来の人材育成方法を切り開きましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ChatGPTを活用した新人育成に関心がある

権 海瑩氏

株式会社リガーレ 代表取締役

権 海瑩氏

【権 海瑩氏プロフィール】
(ごん へいよん)大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在は働く人の仕事のやりがいを高めるために、Chat GPT ×研修の新しい可能性を追求している。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

法令順守から戦力化へ、企業が考えるこれからの「障害者雇用」
~独自調査から見えてきた、課題と対策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

民間企業における法定雇用率は、2024年に2.5%、2026年には2.7%へと引き上がります。また、雇用率のみならず、DE&Iの推進などの社会的潮流から、企業の障害者雇用も変化しています。どのように推進すべきでしょうか。本講演では、当社で行った「障害者雇用の方針と展望」に関する独自調査を基に、企業側の意識の変化について解説。最新の行政・市場動向と絡めて、考えるべき課題と対策に関して、解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

法定雇用率を達成し企業活動にも貢献する障害者雇用を実現したい

戸田 幸裕氏

パーソルダイバース株式会社 事業戦略部 責任者

戸田 幸裕氏

【戸田 幸裕氏プロフィール】
(とだ ゆきひろ)2012年より障害者専門のキャリアアドバイザーとして、障害者の転職支援、採用企業とのマッチングを担当。その後、リクルーティングアドバイザーとして企業の採用支援・雇用支援に従事。現在はインサイドセールス・マーケティング・企画関連部門を統括。国家資格キャリアコンサルタント、障害者職業生活相談員資格保持。
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

OKIの健康経営の取り組み
~プレゼンティーイズムの改善を実現する、行動変容と睡眠施策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

5人に1人は睡眠に問題があると言われ、睡眠不足による日本の経済損失は18兆円に上ります。もはや「睡眠問題」は、従業員個人の課題から企業が伴走しながら解決すべき課題と言っても過言ではありません。本講演では、「睡眠」にフォーカスし、生産性向上に取り組んだOKIグループの事例を紹介します。また、従業員にどうやって行動変容を促すのか、睡眠習慣の改善による健康効果など、健康経営施策のヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

生産性向上施策に興味があり、施策効果に課題がある

佐藤 彩乃氏

沖電気工業株式会社 イノベ―ション事業開発センター 健康経営アドバイザー

佐藤 彩乃氏

【佐藤 彩乃氏プロフィール】
(さとう あやの)大手小売企業でマーケティング・プロモーション企画を経験後、OKIへ入社、OKIのイノベーションのプロモーション活動・企画を担当。現在は、イノベーション事業開発センターに所属。ヘルスケア・医療領域の新商品の立ち上げに従事。主に睡眠習慣の改善などの行動変容サービスを企業に提供。プライベートでは一児の母。
三浦 亜衣子氏

沖電気工業株式会社 人事総務部 健康推進担当・チームマネージャー

三浦 亜衣子氏

【三浦 亜衣子氏プロフィール】
(みうら あいこ)2007年にOKIに入社し、人事労務全般を担当。2020年から健康経営推進に携わり、現在、産業保健スタッフや健康保健組合等の関係者と共に連携しながら、部署を越えてOKIグループ一丸となった健康経営を推進。
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

現役ヘッドハンターが語る、転職潜在層とのコミュニケーションの秘訣
~カギは候補者の『不』の解消方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用競争が激化する中で、スキルや経験が豊富な候補者を採用することが、ますます難しくなっています。特に、管理職層や将来の幹部候補となる優秀な人材を採用するには、候補者を説得するための動機付けスキルが重要です。本セミナーでは、候補者が企業に対してネガティブに感じるポイントを押さえながら、候補者の本音を引き出すために必要なコミュニケーション方法や、魅力的に企業をアピールするための具体的な事例を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用難の専門職を採用したい/優秀な人材を採用したい

藤井 威一郎氏

プロハント株式会社 営業部 部長

藤井 威一郎氏

【藤井 威一郎氏プロフィール】
(ふじい いいちろう)マンパワーグループ株式会社に新卒入社後、採用コンサルティング部門で採用コンサルタントとして活躍。その後、プロハント株式会社に転籍し、数多くの転職成功事例を創り出す現役ヘッドハンター。特に将来の幹部候補ポジションに対して候補者が気づいていない可能性を引き出すことが得意。好きなマンガ:キングダム。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

これからのHRBPのあり方を考える
~「現場に頼られる人事」をいかにして実現するのか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの競争が激化する中で、改めて重視されている「人」の力。日本でも、人と組織の観点から事業を成長させる「HRBP(ビジネスパートナー)」を設ける企業が増えています。しかし、現場が抱える課題を把握するのは簡単ではありません。人と組織のプロとして現場に頼ってもらうために、必要なマインドとは何なのか。HRBPとして活躍した経験がある三井化学の小野氏、ユニリーバのバスマジェ氏の実践例を基に議論します。(協賛/株式会社ビズリーチ|HRMOS(ハーモス))

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新施策が現場に反発される/現場の課題を解決し、事業に貢献したい

小野 真吾氏

三井化学株式会社 グローバル人材部 部長

小野 真吾氏

【小野 真吾氏プロフィール】
(おの しんご)2000年に三井化学へ新卒入社。ICT関連事業の海外営業、マーケティング、プロダクトマネジャーを経験後、人事へ。組合対応や制度改定、採用責任者、国内外M&A人事責任者、HRBPを経験後、グローバルタレントマネジメントや後継者計画の仕組み導入、グローバル人事システム展開などを推進。21年4月より現職。
バスマジェ 詩織氏

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 人事総務 本部長

バスマジェ 詩織氏

【バスマジェ 詩織氏プロフィール】
(ばすまじぇ しおり)上智大学法学部卒業。ユニリーバ・ジャパンに入社後、新卒採用担当として通年デジタル採用や高校生インターンシップなどの新しい取り組みに従事したほか、ED&I担当として「ユニリーバ・ジャパン・プラウド」を始動。産休・育休を経てHRBPとして復帰後は様々なプロジェクトにかかわり、2022年7月より現職。
江夏 幾多郎氏

神戸大学 経済経営研究所 准教授

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

働きがいを高めるために必要な条件と施策とは
~若手社員の最新「実態調査」からの考察~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本学が2024年8月に実施した「大卒1~3年目若手社員の実態調査」もとに、若手育成に関する新進気鋭の研究者二人より、今の若手社員の満足度を高め、働きたいと思える組織づくりの条件について解説します。効果的な人事施策・マネジメント支援策の特徴やキャリア開発のポイントを解説し、若手社員の成長や働きがいを高めるための新たなヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の定着と成長に向け育成や職場づくりに課題がある

齊藤 弘通氏

産業能率大学 経営学部 教授

齊藤 弘通氏

【齊藤 弘通氏プロフィール】
(さいとう ひろみち)慶応義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業後、法政大学大学院政策科学研究科修士課程、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程終了。博士(政策学)。専門社会調士。学校法人産業能率大学総合研究所を経て現職。専門は、人材育成論、質的研究法。民間企業の若手社員育成、ミドルシニア育成の研修にも数多く携わる。
池田 めぐみ氏

筑波大学 ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環 特任教員、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター助教を経て、2024年4月より現職。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手従業員の育成。
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

挑戦できる風土づくりのカギは管理職育成
パナソニックインダストリーのトライ&エラー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パナソニックインダストリーは2022年から100名の部課長にコーチングを提供してきました。この大規模な投資の背景にあったのは、社員が挑戦し、輝くためには管理職がキーになるという見立てです。管理職としての部下やメンバーに対する向き合い方を変え、全社の風土改革を行うことになった意思決定の背景、ハードとソフト面でどのような支援策を提供したのかについて、CHROの梅村氏をお迎えし徹底議論いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今行っている管理職向けの施策を改めて見直したい

梅村 俊哉氏

パナソニック インダストリー株式会社 常務執行役員 CHRO

梅村 俊哉氏

【梅村 俊哉氏プロフィール】
(うめむら としや)1993年松下電器産業(株)に入社。家電・電池・車載事業のHRBPとして、人材リソース戦略の構築、組織・文化改革に取り組む。タイ国およびパナソニックグループでの人事ガバナンス改革を経て2022年4月、パナソニックグループの事業会社化に伴い、現職に就任。
木村 憲仁氏

株式会社mento 代表取締役

木村 憲仁氏

【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2014年リクルートへ入社。販促領域で消費者向けのサービス開発を牽引し事業成長に貢献。2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで4万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
藤本 賢介氏

株式会社mento 法人事業責任者

藤本 賢介氏

【藤本 賢介氏プロフィール】
(ふじもと けんすけ)2015年キーエンス入社。法人営業を5年、本社にて戦略立案やマーケティングを半年担当。2020年リクルートへ転職。エンタープライズ専任チームにて、経営に関わる企画提案に従事。2021年に株式会社mentoにジョイン。法人事業の責任者として日系大手企業をはじめとした様々な企業様にサービス導入を実施。
受付終了 関連資料
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

これからの人事パーソンが持つべきスキルと目指すべきキャリアとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境や経営戦略の変化スピードが増す中、人事部門はこれまで以上に、戦略人事への転換や高度な専門性を求められています。本講演では、世界有数のHRコンサルティング会社であるマーサーのコンサルタントが、従来型人事から戦略人事に移行するための人事部門変革の進め方についてお話しします。また、その中核を担う人事担当者が今後何を学び、どのようなスキルを身に付けていくべきか、人事のキャリア形成について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今後の人事組織の在り方や人事のキャリアアップについて知りたい

前川 尚大氏

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。 早稲田大学大学院 MBAコース非常勤講師 神戸大学大学院 MBAコースゲスト講師(~2016)。
櫻井 康一氏

株式会社ライトワークス HCMコンサルティングチーム セクションマネージャー HRDスペシャリスト

櫻井 康一氏

【櫻井 康一氏プロフィール】
(さくらい こういち)大手企業でHR領域のコンサルティングを含む様々な営業を経験し、MBAを取得。事業開発・経営企画および約2万人に対する人材開発を推進。幅広い人脈と豊富な経験を持ち、企業規模や業種を問わず人材開発に精通。様々な顧客のHCMイシューに寄り添いながら、各種解決策の策定と実行を伴走型で支援中。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

自社に合った人材戦略の作り方
~調査データから考える人材ポートフォリオの構築事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の情報開示が進む中で、事業や経営方針に合った人事戦略を構築できていない日本企業が多いのが現状です。特に、必要な人材ポートフォリオの整理やKPIの設定など社内リソースの有効活用に課題が見受けられます。本講演では、市場へのアンケート調査結果をもとに、当社が人材ポートフォリオを整備して、プロジェクトを成功させた人材戦略の具体的な事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社に合った人材ポートフォリオ・人材戦略を作りたい

山口 真良氏

東芝デジタルソリューションズ株式会社 HRMソリューション部 スペシャリスト

山口 真良氏

【山口 真良氏プロフィール】
(やまぐち まさよし)2015年東芝ソリューション株式会社に入社。人財管理ソリューションGeneralistの構築部門において製鉄業、化学業などのお客様の導入支援を担当。2022年より業種・業態とも多岐にわたる企業への人事給与システムのコンサルティング・提案・プロモーション活動、導入ユーザのコミュニティ運営にも従事。
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

第一屋製パンがイノベーションによるV字回復を実現。カギは次世代経営人財が育つ、組織変革の仕掛け
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業で自社の未来を託せる次世代経営人財の育成が喫緊の課題となっています。 創業77年の老舗製パン会社である第一屋製パンも同様の課題を抱え、既存の商品以外で事業や組織構造を転換することが求められていました。本講演では、第一屋製パンのV字回復のカギとなった「チャレンジ精神」を育む仕掛けに焦点をあて、今の時代に必要な次世代経営人財育成について、ひも解きます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の未来を牽引するイノベーション型の次世代人財を育成したい

小山 一郎氏

第一屋製パン株式会社 取締役副社長

小山 一郎氏

【小山 一郎氏プロフィール】
(こやま いちろう)関西学院大卒、グロービス経営大学院MBA。1993年トーメン(現豊田通商)入社、食料部門にてトレーディング、事業体管理担当。内3年間、人事部にて人財育成担当。大阪食料部部長を経て、2020年第一パンに出向。赤字であった同社を、聖域なき構造改革、組織文化変革によって2023年、5年ぶりに黒字化。
阿部 ジョージ 雅行氏

株式会社Bodytune-Partners 代表取締役社長

阿部 ジョージ 雅行氏

【阿部 ジョージ 雅行氏プロフィール】
(あべ じょーじ まさゆき)明治大卒、早稲田大学院博士課程(満期終了)。1990年富士銀行(現みずほ銀)入行、3行合併時に経営企画部門で組織開発やカスタマーサクセス担当。グロービスの思考系講師等を経て2005年に現職。延べ4000社、累計15万人の人材育成、組織開発、イノベーション人財発掘に携わる。NewsPicks執筆中。
佐藤 美咲氏

株式会社Bodytune-Partners 執行役員マネジメントディレクター/組織開発チームリーダー

佐藤 美咲氏

【佐藤 美咲氏プロフィール】
(さとう みさき)日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

改正育児・介護休業法に対応した、両立に必要な支援
介護相談窓口の内製化とアウトソースのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2025年4月、育児・介護休業法の改正により、仕事と介護の両立に向けた企業の対応が示されました。従業員が直面する「介護」は介護を受ける家族の状態、家族構成、居住地などにより人それぞれです。そして支援方法も十人十色であることを心得なければなりません。本講演では、法改正に沿った支援の方法や、相談窓口を内製化、アウトソースする場合の対応ポイントについて、データや事例を交えながら分かりやすくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

相談の対応力を身に付けたい/自社での対応の可否を見極めたい

橋本 珠美氏

株式会社ユメコム 代表取締役 シニアサポートデスクカウンセラー

橋本 珠美氏

【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年4月、株式会社ユメコムを起ち上げ、介護・福祉の法人マーケットを中心に、誰もが高齢社会を安心して過ごすためのコンサルティングを始める。高齢者やそのご家族の幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。相談窓口の事例と自身の経験(ダブルケア)を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

三井不動産と日立ソリューションズに学ぶ、グローバル人材育成と英語研修の成功戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国外への事業展開に対応すべく、グローバル人材育成に取り組む企業が増えていますが、目に見える効果を感じづらいという悩みはないでしょうか。本講演では、三井不動産と日立ソリューションズが実践するグローバル人材育成・英語研修の事例を紹介。異なる2業種を代表する企業が、それぞれグローバル化に対する意識をどのように社内に浸透させ、個人の継続的な学習に落とし込んだのかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織のグローバリゼーションがうまく進まず困っている

内村 竜也氏

三井不動産株式会社 人事部 人材開発グループ 主事

内村 竜也氏

【内村 竜也氏プロフィール】
(うちむら たつや)2015年三井不動産入社。商業施設の飲食店リーシングを経験後、中国支店へ異動し広島中心地の開発業務を担当。2022年10月現部署に着任。高度な専門性と幅広い視野を持つ社員がそれぞれの個性を発揮し、更なる海外事業の飛躍的な成長を実現させるべく、グローバル人材育成の研修プログラムの推進に携わる。
阪口 智美氏

株式会社日立ソリューションズ 人事総務本部 タレントマネジメント部 人財開発グループ 主任

阪口 智美氏

【阪口 智美氏プロフィール】
(さかぐち ともみ)1980年生まれ、茨城県出身。学習院女子大学卒業後、日立ソリューションズに入社。国際営業部・DEI・安全衛生を経て、現在人財開発担当に従事、デジタル人財育成施策企画やグローバル人財育成に注力。日本文化の学習経験から、海外との文化の違いを楽しむ事がグローバル人財育成のポイントではないかと考える。
立石 剛史氏

株式会社スピークバディ 代表取締役CEO

立石 剛史氏

【立石 剛史氏プロフィール】
(たていし つよし)1983年、東京都出身。慶応義塾大学卒業後、外資系投資銀行で上場企業の資金調達やM&Aのアドバイザーに従事、日系証券会社の香港駐在も経験。内定時TOEIC280点と、業務上必要な英語レベルに至るまでの苦労が現在のサービス開発に繋がる。現在はTOEIC 満点・英検1級。会計士二次試験当時最年少合格。
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

気軽なコミュニケーションが内定辞退を防ぐ!
理系学生の動向と企業事例から読み解く関係構築とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

内定出し後のフォローに悩んでいるという声はよくお聞きします。内定者フォローに力を入れている企業は、社員と学生が気軽にコミュニケーションを取れる環境を整え、学生の状況把握につなげています。本講演では、アンケート結果から理系学生の志向性を読み解きます。そのうえで、どのように社員と学生が気軽なコミュニケーションを取り、内定辞退を防ぐための関係構築を行っているのか、企業の成功事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

26卒の採用戦略を見直したい、内定辞退を減らしたい

今井 裕二氏

株式会社テックオーシャン 市場開発セクション ビジネスプロモーションGr フィードセールスリーダー

今井 裕二氏

【今井 裕二氏プロフィール】
(いまい ゆうじ)新卒でUCCグループに営業職として入社。広域営業本部/チームリーダーを経験後、全社プロジェクトメンバーに選出され、羽田・成田空港の専属営業担当を歴任。株式会社テックオーシャンに参画し、様々な業界の企業へ理系採用課題に対する採用コンサルティングを実施。現在はフィールドセールスチームのリーダーを務める。
大山 沙弥氏

株式会社テックオーシャン 市場開発セクション ビジネスプロモーションGr コンサルティングリーダー

大山 沙弥氏

【大山 沙弥氏プロフィール】
(おおやま さや)新卒でトランス・コスモス株式会社入社。主に公共団体を対象にアウトソーシングの新規開拓営業活動に従事。株式会社テックオーシャンに参画後、大手企業から中小企業まで幅広くTECH人材の採用活動を支援するため、採用ターゲットの設定から伴走しサポート業務を行う。現在はコンサルティングチームのリーダーを務める。
11/6(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

LINEヤフーの取り組みから考える
社員とプロダクト双方が持続的に成長する「人材開発」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

激動の時代、組織が中長期的に成長力を向上させていくためには、社員⼀⼈ひとりが個々の能⼒を最⼤限発揮し、より自律・主体的に活躍し成⻑できる土壌づくりが欠かせません。本セッションでは、「圧倒的なプロダクトドリブン」を目指す姿として位置付け、プロダクト主導の成長戦略を推進する考えのもと、人材開発・カルチャー醸成に取り組むLINEヤフーの中村氏をお招きし、同社の考え方・取組事例についてお話しを伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成について知識を深めたい

中村 有沙氏

LINEヤフー株式会社 人事総務統括本部 ピープル&カルチャーデベロップメント本部 本部長

中村 有沙氏

【中村 有沙氏プロフィール】
(なかむら ありさ)2007年ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に新卒入社。地域情報サービスの企画職の後に、2012年に人事へ異動。第二創業時にES調査や社内組織開発コンサル部隊構築等、組織開発に従事。PayPayの立ち上げ、コマース・メディア・決済金融事業等のHRBP責任者を経て、2023年10月より現職。
鳥潟 幸志氏

株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

鳥潟 幸志氏

【鳥潟 幸志氏プロフィール】
(とりがた こうじ)サイバーエージェント、ビルコム株式会社を共同創業を経てグロービスに参画。コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。その後「GLOBIS学び放題」を立ち上げ、現在は同事業およびEdtech推進部門のリーダーを務める。2024年4月に著書『AIが答えを出せない 問いの設定力』を出版。
受付終了
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

あの有名企業社員はなぜ自分で考え行動できるのか
~自発性を引き出す「エンパワーメント」の3つの鍵
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が成長するには、自ら考え行動できる人材が欠かせません。しかし、指示を待ち続ける社員が多いという声はまだまだ多いです。そこで本講演では解決策として、「エンパワーメント」を取り上げます。自律した社員が自らの力で仕事を進める環境を作り、社員の潜在能力を引き出す手法で、星野リゾートでも採用されています。社員を劇的に変え、仕事へのモチベーションを高めるための3つの鍵と具体的な実践法方法を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自分で考え行動できる人材を増やし、企業を成長させたい

山田 奈緒子氏

株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング 取締役

山田 奈緒子氏

【山田 奈緒子氏プロフィール】
(やまだ なおこ)日系・外資大手企業の組織開発・人財開発コンサルティングに20年近く携わる。リーダーシップ開発、ダイバーシティ推進、キャリア自律、心理分析ツールの活用などを得意とし、特に近年はエンゲージメント調査導入に伴う管理職強化やチームビルディングに注力する。エンパワーメント・スターターキットを制作。
安田 太郎氏

株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング ブランチャードマスタートレーナー/シニアコンサルタント

安田 太郎氏

【安田 太郎氏プロフィール】
(やすだ たろう)大手日系流通企業での海外人事・採用、パソナ上海、マーサーコンサルティング、PFC上海董事長を経て現職。国内外の組織開発の経験を活かし、中小企業から大企業までのエンパワーメント組織づくりに従事。ブランチャード・ジャパン マスタートレーナーとしてリーダーシップ開発の支援やSLII®トレーナー育成も行う。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

研修内製化の講師問題をどうする?
誰もが教え上手になれる講師スキル5つの視点と標準化のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修の内製化を進める際に、教育体系や研修プログラムの改善に取り組む企業は多い一方で、教え方の標準化に着手している組織はまだ多くありません。講師役は負担が重いイメージがあり、各部門から敬遠されるケースもあります。本講演では、どんな講義・研修であっても学習効果の高い教え方ができるポイントをお伝えし、誰もが社内講師として主体的に安心して登壇できる環境づくりについて考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の中に社内講師を増やしたい。効果的な教え方を学びたい。

細谷 幸裕氏

株式会社市進コンサルティング 代表取締役

細谷 幸裕氏

【細谷 幸裕氏プロフィール】
(ほそや ゆきひろ)塾予備校業界での講師養成トレーナーを経て、現在は金融機関・情報通信企業・製造業・教育委員会等でラーニングキャピタルを基盤とした社内教育体系の設計・運用および社内講師養成を支援している。また、最近ではZ世代のマネジメントに悩むリーダーを対象に塾予備校の講師指導メソッドをもとにした研修をおこなっている。
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

新入社員400名のデータから読み解く
新人育成の成否を分ける3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新人育成のゴールは、「職場への定着」だけではなく、「配属後にチームにうまく馴染み(オンボーディング)、職場で活躍できる」ことだと考えています。入社から半年が経過するこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるかを確認し、今後の成長に向けて、今からできるアプローチを考えてみませんか? 24年度の新人オンボーディングの現状についても、最新のサーベイデータから見えた育成のポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員の育成状況を可視化し、定着率を高めたい

阿部 真弥氏

株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 シニアHRパートナー

阿部 真弥氏

【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

従業員のファイナンシャル・ウェルビーイングの実現に向けて
~企業における金融経済教育の取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「従業員の安定的な資産形成を支援する取組みは、従業員エンゲージメントの向上に効果的かつ人的資本経営の戦略上も重要である」と金融庁の金融審議会でも取り上げられています。ただ実際には、職域での従業員向け金融経済教育に具体的に取り組めていない企業が多いのが実情です。本講演では、従業員のライフプラン、FPの必要性を説明するほか、実際に金融経済教育を実践している企業事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のウェルビーイングを経済的な側面からも実現させたい

八束 和音氏

NPO法人日本FP協会 理事/CFP認定者(ファイナンシャル・プランナー)

八束 和音氏

【八束 和音氏プロフィール】
(やつか かずね)大阪生まれ。同志社大学大学院ビジネス研究科修了(MBA)。大手住宅メーカー勤務後、アメリカに留学し、FPを学ぶ。帰国後FP事務所を経て、FPとして独立。企業や自治体、学校等での研修・講演を多数行う。2010年には「金融知識普及功績者」として、金融庁並びに日本銀行より表彰を受ける。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-5] 受付終了

人的資本経営を超えた「生きがい経営」とは
~人的資本経営で会社が良くならない理由~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が説かれ、人材への投資を強化しているものの人材の定着率や業績に変化が表れないという課題を聞きます。それは、従業員のことを人ではなくあくまで投資対象のものと見てしまっている側面があることが原因の一つです。本講演では、従業員一人ひとりを「個性を持った個人」と捉え、彼らの根源にある「生きがい」をマネジメントに取り入れた「生きがい経営」について、実践事例を基に紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従来の人材マネジメントに限界がある

鈴木 宏尚氏

株式会社ユーダイモニアユニバース コンサルティング部 ディレクター

鈴木 宏尚氏

【鈴木 宏尚氏プロフィール】
(すずき ひろなお)経営コンサルタントを経て人材開発企業を創業。COO、CPO、CGOとして事業・組織開発に従事。英国留学後、Fintechサービス企業でCOO/CFOを務める。現在はユーダイモニアユニバースで組織開発支援とコンサルティング部ディレクターを担当。東京大学教養学部卒。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

従業員にパーソナライズした「セルフケア」対策とは
~ストレスチェックデータの活用方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員の健康管理においてセルフケアは、心身の健康を維持し職場全体の生産性や効率を高めるために欠かせない要素となっています。特に、面での支援だけではなく、従業員1人ひとりに合わせたセルフケアの方法を伝えていくことも重要です。本講演では、ストレスチェックデータから社員毎のストレス傾向を分析し、効果を最大限高める活用法を解説します。また、従業員にパーソナライズしたセルフケア対策の仕方をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

セルフケアまで手が回らない/不調者の早期介入を強化したい

椋野 俊之氏

ウィーメックス株式会社 健康経営ソリューション部 事業開発課 課長

椋野 俊之氏

【椋野 俊之氏プロフィール】
(むくの としゆき)メンタルヘルス・健康経営領域のソリューションを提供する企業にて経営企画を担当。その後は独立し、メンタルヘルス事業を中心に様々なサービスを開発。現在は、WEMEXにてメンタルヘルスを中心とした健康経営ソリューションの開発・販売を統括。
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

実践力につながる、真のリスキリング~個人の内発的動機誘因と組織としての支援方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進やリスキリングに取り組み始めている企業が多くある一方で、業務との連動性が乏しく、生産性向上につながっていないと相談を受けることも少なくありません。この課題解決のカギは従業員個人に対する動機づけと業務が効率化する組織の仕組みづくりです。本講演では、当社の支援企業様の事例を基に、業務の実践力に資するリスキリング施策設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリング施策を通して社員の生産性を向上したい

永井 宏幸氏

株式会社リンクアカデミー 法人統括部 統括部長 兼 ビジネスソリューションカンパニー カンパニー長

永井 宏幸氏

【永井 宏幸氏プロフィール】
(ながい ひろゆき)2002年株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任後、2021年に法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任。組織分化に伴う大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任を経て、2024年4月より法人統括部 統括部長就任。
受付終了
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

人材の定着/活躍のために本当に見定めるべきポイントとは
1億5千万件のデータに基づく活躍する人材の特徴
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

誰もが、新戦力には活躍を期待している一方で、採用した人が「何か違ったな」「あの人会社に合わないね」と評価されることはよくある話です。本講演では、1億5千万人分のデータに基づき、入社後活躍できる人材採用の特徴を解説します。離職してしまう社員の因子はどのようなものか、逆にエンゲージメントを上げる因子はどのようなものかをひも解きながら、「書類選考や面接の際、気を付けるポイント」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職課題をもっている・社員がパフォーマンス発揮できてない

眞木 麻美氏

株式会社ラフール 執行役員 Well-Being事業部 部長/LAFOOL lab. 上席研究員

眞木 麻美氏

【眞木 麻美氏プロフィール】
(まき あさみ)2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。社内における業務設計や従業員ケアなど多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。マーケティング等の責任者を経て現在はビジネス周り全体を執行役員として管掌。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

社員のチャレンジを促し組織風土改革を実現!~自律自走型のチームづくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「従来のトップダウン型施策では、社員の主体性を引き出せない」そんな悩みはありませんか? 今の人事パーソンに求められている役割は、社員の心に寄り添い、その行動を促す「組織の牽引役」としての存在です。自律自走型のチームづくりを得意とする楽天の仲山氏と、組織風土の活性化に取り組むパナソニックインダストリーの村社氏が、社員のチャレンジを促し、組織も人も幸せにする組織風土づくりの秘訣を語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の主体性を引き出したい・組織風土に悩みがある

仲山 進也氏

仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山 進也氏

【仲山 進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』ほか多数。
村社 智宏氏

パナソニック インダストリー株式会社 企画センター 経営企画部 MAKE HAPPY風土活性課 課長

村社 智宏氏

【村社 智宏氏プロフィール】
(むらこそ ともひろ)松下電器産業株式会社(現:パナソニックホールディングス)に入社後、ディスプレイの設計や開発企画、経営企画などに従事し、2020年から"MAKE HAPPYプロジェクト"のリーダーとして活動。22年にプロジェクトを組織化に導く。「成長と感謝のあるつながりをつくり幸福な世界を実現する」が自己のパーパス。
受付終了
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

真の人的資本経営を実現する「人材ポートフォリオ・マネジメント」と「スキルファースト」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が重視される中、経営・事業の目指す姿に合わせて、人材の質・量の構成を機動的に組みかえていく「人材ポートフォリオ・マネジメント」の必要性が高まっています。本講演では、「人材ポートフォリオ・マネジメント」実践のポイントと、世界の雇用トレンドとして注目されている「スキルファースト」な人材マネジメントを実現するためのエッセンスを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材ポートフォリオ活用、スキルファースト推進に課題がある

鈴木 英理子氏

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー

鈴木 英理子氏

【鈴木 英理子氏プロフィール】
(ずすき えりこ)IT/コンサル業界にて組織・人事領域のコンサルティングに従事。HRトランスフォーメーション×デジタル活用を中心とし、人事機能変革、人事システム企画構想から導入支援、データドリブン運営のための施策検討まで幅広く支援する。テクノロジーとピープルの両側面からHRトランスフォーメーションを支援する。
高田 健太郎氏

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー

高田 健太郎氏

【高田 健太郎氏プロフィール】
(たかだ けんたろう)事業会社人事部門を経て現職。組織・人事領域のコンサルタントとして、組織・人材戦略策定、人材ポートフォリオ・マネジメント構築、人事諸制度改革、人事部門変革、各種トレーニング企画・運営など企業のさまざまな局面における変革・課題解決を支援している。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

個と組織の成長を両立させる、人材戦略の新たな取り組み
在籍型出向で築く社員の成長とその始め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材の流動化や働き方の多様化が進むなか「個の成長が組織を活性化し、組織の成長が個のやりがいを生む」という共助の関係性の構築にはどのような人材戦略が必要でしょうか。本講演では、中小企業の事業継続性向上に正面から取り組んできた当社が考える、在籍型出向をフル活用した人材戦略について、弊社の具体的事例も交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材戦略を従来の常識に捉われることなく検討したい

髙久 一郎氏

株式会社ボルテックス 執行役員 人事本部 本部長

髙久 一郎氏

【髙久 一郎氏プロフィール】
(たかく いちろう)大手ゼネコングループ企業及び東証プライム上場企業の人事部長を経て、2022年に株式会社ボルテックスに入社。2023年に執行役員 人事本部副本部長に就任し、 2024年より現職。「日本一、経営に資する人事」を目指して、採用、人材開発、人事評価等の各種領域での改革に取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

"ファーストキャリア調査"から紐解く、
定着・活躍を見据えたZ世代向け新人育成の最適解
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒の就社意識が薄れる昨今、"リアリティショック" "未来を悟った早期離職"等の課題が散見されています。弊社は、これまで新卒一括採用にフィットする"日本型のキャリア開発"の研究・推進をする中、本年度は新卒入社から3年間、定着・活躍した若手の成長プロセスを紐解く"ファーストキャリア調査"を実施。本講演では、調査結果から導いた新人育成・キャリア開発のヒントについて、事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の早期離職に困っている/新人の自律力を磨きたい

高橋 政成氏

Original Point株式会社 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point株式会社を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

入社3年以内の離職率ゼロ!「ひとに困らない経営」著者が語る“ひとづくり寮”で実現する人的資本経営
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用、定着が困難とされる建設業界において、当社は7年間で社員数が2倍近くに増えました。そのうえ、新卒社員の入社3年以内の離職率は2020年採用以降「ゼロ」を継続しています。本講演では、人的資本経営を達成すべく誕生した当社の“ひとづくり寮”について、当社代表の森本が直接お話しします。入寮中の若手社員とのディスカッションも交え、どのような寮生活を送っているか、リアルな社員の声をお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材獲得・育成・定着に困っている

森本 尚孝氏

三和建設株式会社 代表取締役社長

森本 尚孝氏

【森本 尚孝氏プロフィール】
(もりもと ひさのり)1971年京都生まれ。大阪大学工学部建築工学科卒業、同大学院修了。大手ゼネコン勤務を経て、2001年「サントリー山崎蒸溜所」をはじめ大手企業の建物・工場等を70年以上にわたり建設してきた三和建設株式会社に入社。08年37歳で四代目社長に就任。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

面接官はどこまでAIに任せることができるのか?
新卒・中途採用を効率化させるために必要な考え方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用は競争が激化する一方、やることが多く抜本的な効率化策を見つけられずに、ひっ迫した状態が続いている企業が多くあります。本講演では、採用フローを可視化したうえで、効率化するために必要な考え方を紹介し、国内外300社のAIサービス調査から「AIの採用業務に及ぼす影響」や「採用効率化の成否を分けるAI活用戦略」について解説します。また、生成AIを活用により採用業務を90%効率化した事例もお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

工数の多い採用の業務効率化したいと考えている

倪 曄氏

株式会社VARIETAS プロダクト戦略本部 チーフアナリスト

倪 曄氏

【倪 曄氏プロフィール】
(に いえ)カナダのビジネススクールに在籍し、世界11ヶ国を巡る「Semester at Sea Spring 2019」にも選抜。卒業後、日立製作所に海外駐在員候補として入社し、大手金融機関のアプリ開発を担当。現在は、VARIETASで採用業務効率化のAI面接官を開発中。300社以上のAIサービスを調査。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

『モヤモヤ中堅社員』が『イキイキ中核人材』に変わる
30歳から始めるジブン応援型キャリア開発のススメ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織の『中核』を期待され、かつ環境変化やライフイベントの多い30代。家族や趣味などのプライベートを大切にしつつ、仕事で成果を出すことが今まで以上に求められているのではないでしょうか。本講演では、30代を悩み抜いた講師が自らの経験と理論に基づき、中堅社員がキャリアの停滞感から抜け出し、自分自身の軸を持つことで、活き活き仕事に取り組むための具体論を解説。会社が取るべきキャリアデザイン法もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の中堅社員に気付きを与えることで、個人も組織も強くしたい

内村 広樹氏

株式会社元氣応援団 代表取締役団長

内村 広樹氏

【内村 広樹氏プロフィール】
(うちむら ひろき)1981年生まれ。明治大学卒業後、リクルートの販売代理店に入社。タウンワークやリクナビNEXTを中心とした求人広告営業に従事(12年間)。その後、35歳で研修業界に転職。2020年長野県佐久市への移住を機に独立。2022年法人化。現在は大手企業向け研修講師、中小企業向け人事コンサルタントとして活動中。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

日本マイクロソフトの竹内氏と語る、AI時代のグローバルリーダーシップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業が国境を越えて展開する昨今、グローバルリーダーの育成が急務です。
本講演では、流通・運輸・モビリティ業界でビジネスリーダーを務め40代でボードメンバーになった竹内氏が、グローバルなビジネスシーンで痛感した壁、乗り越えた葛藤とチャレンジを語ります。“CxOに伴走する”セブンシーズとの協働により、グローバルリーダーシップ・コミュニケーションの質をどう高めてきたのか、実体験をもとに紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルビジネスをリードするCxO/後継者の戦略投資が急務

竹内 洋二氏

日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 モビリティサービス事業本部長

竹内 洋二氏

【竹内 洋二氏プロフィール】
(たけうち ようじ)2001年入社。2019年に自動車業界の業務執行役員として着任、CASEやMaaSといった変革期の自動車や関連企業をビジネスパートナーとして支援する体制を築いた。現在はデジタル・トランスフォーメーションと業界全体の推進に携わりつつ、モビリティ業界の社会課題解決に取り組むリーダーとして活躍している。
揚石 洋子氏

株式会社セブンシーズ 代表取締役社長 兼 COO

揚石 洋子氏

【揚石 洋子氏プロフィール】
(あげいし ようこ)セブンシーズ創業者。日本と南アフリカの大学卒業後、インドや北米、ドイツなどで異文化コミュニケーションの重要性を学ぶ。2003年にセブンシーズを創業、10,000人以上を支援。著書『語学力ゼロから「世界で成功する!」人になるグローバル・コミュニケーター入門』は多くの企業で採用されている。
秋吉 新平氏

株式会社セブンシーズ 取締役 Sales Director

秋吉 新平氏

【秋吉 新平氏プロフィール】
(あきよし しんぺい)大学卒業後、株式会社リクルートHRマーケティングに入社し、メディアを通じた企業の採用支援を担当。その後、株式会社ウィル・シードに入社し、人財開発コンサルタントおよび講師に従事。名阪事業部長、マーケティング・プロモーション室長を経て現在はセブンシーズにて企業のグローバルビジネス推進に力を注いでいる。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

従業員の声届いていますか?
数千社の通報事例から読み解く、実効性のあるハラスメント対応体制とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法改正から数年が経過し、多くの企業で法改正対応として必要な体制は整備済です。一方で、相談窓口が形骸化していたり、通報・相談による担当者の業務負荷に課題をお持ちではないでしょうか。本講演では長年様々な企業の内部通報窓口を実務で対応してきた立場から、事例を通して得た効率よく従業員からのSpeak Up! を活性化させるためのポイントや、カスハラ対策義務化など法改正に向けた今後の取り組みについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員保護とコンプラ体制強化のため内部通報制度を浸透させたい

馬場 栄氏

社会保険労務士法人ヒューマンリソースマネージメント 特定社会保険労務士

馬場 栄氏

【馬場 栄氏プロフィール】
(ばば さかえ)現在まで3,500社を超える中小企業の就業規則改定や問題社員対策を専門とする一方、作成した就業規則の内容に基づき、勤怠管理から給与計算までコンプライアンスを重視したシステム運用のアドバイスを行っている。更に毎年50回を超えるセミナーに登壇し、机上の理論ではなく実務的なセミナーと高い評価を頂いている。
山川 紗央里氏

NEC VALWAY株式会社 チーフインストラクター

山川 紗央里氏

【山川 紗央里氏プロフィール】
(やまかわ さおり)「内部通報相談窓口代行」や「ストレスチェック」など企業の健康経営を目的としたサービスを展開するグループに所属し、通報データを元に課題解決のためのプログラムを構築。主にハラスメント対策研修の講師として豊富な経験を持つ。講師歴15年、のべ受講人数は20,000人にのぼる。
山本 翔大氏

株式会社BPORTUS 取締役副社長

山本 翔大氏

【山本 翔大氏プロフィール】
(やまもと しょうた)日本電気株式会社にて小売・通販事業者向けのITサービス企画・販売促進業務に従事。2022年9月に株式会社ブリースコーポレーション(現、株式会社BPORTUS)の代表取締役に就任。2023年7月より現職にて企業のバックオフィス業務効率化を実現するサービスを提供。
受付終了
11/6(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

全員活躍チーム「シェアド・リーダーシップ」を実現する管理職の育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバー全員がリーダーシップを発揮して活躍する「シェアド・リーダーシップ」というチームのあり方が注目を集めています。変化が激しい現在、役職の有無にかかわらず全員がリーダーシップを発揮し活躍できる組織づくりが求められているのです。日本のイノベーティブ企業14社の協力を得て行われた調査結果を基に、書籍『リーダーシップ・シフト』で紹介されたシェアド・リーダーシップを実現する管理職の特徴、育成について語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全員活躍チームを実現する管理職を育成したい

堀尾 志保氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター Director/ Leadership Development

堀尾 志保氏

【堀尾 志保氏プロフィール】
(ほりお しほ)立教大学大学院 博士後期課程修了。博士(経営学)。立教大学経営学部兼任講師、日本大学商学部非常勤講師などを兼任。専門はミクロ組織論・組織行動論。現職では海外研究機関との渉外業務および企業の管理職、リーダーを対象とした研究、教育企画に従事。著書に『これからのリーダーシップ』『コンピテンシーラーニング』など。
中原 淳氏

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了
11/7(木)
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-1] 受付終了

NewsPicks編集長が語る、「学ぶ組織」と「学ばない組織」その違いとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「学ばない組織」の存在は、会社組織全体の成長を阻む大きな要因となっています。本講演では、NewsPicks編集長がこれまで取材を行った数々の企業の中から見つけた、「学ぶ組織」と「学ばない組織」の違いを解説します。また、組織全体が学ぶにあたり、多くの企業が直面する課題である2:6:2の法則。その「6」にあたる層を動かすための具体的なステップと実践方法を、人材育成のステップを用いてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員が自律的に学び続ける組織にしていきたい

佐藤 留美氏

株式会社ユーザベース NewsPicks事業執行役員 NewsPicks編集長

佐藤 留美氏

【佐藤 留美氏プロフィール】
(さとう るみ)『週刊東洋経済』『PRESIDENT』『日経WOMAN』などに人事、人材、労働、キャリア関連の記事を多数執筆。最新刊に『仕事2.0』他、著書多数。2014年7月からNewsPicks編集部に参画、2015年1月副編集長。2020年10月JobPicksを立ち上げ、編集長に就任。2022年7月から現職。
受付終了 関連資料
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

多くの人事が見逃してしまいがちな、エンジニアの採用と定着における重要な4つの視点とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進に伴い、多くの企業にとってITエンジニア人材確保が必要となり、採用環境はますます厳しくなっています。では、ITエンジニアをいかに確保し、採用した人材のパフォーマンスを上げればいいのでしょうか。また、企業や人事は採用と育成の一連の活動についてどのように対応すべきなのでしょうか。本講演では、人材研究所の曽和氏をお迎えし、ITエンジニア採用と定着における4つの視点でディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

IT人材、デジタル人材の採用・活用・定着に困っている

曽和 利光氏

株式会社人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
漆島 卓弥氏

株式会社ラクスパートナーズ 営業企画部 部長

漆島 卓弥氏

【漆島 卓弥氏プロフィール】
(うるしま たつや)大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践後、コンサル会社にて科学的マーケティングによる戦略立案、投資ファンド事業再生案件や外資系IT企業にてビジネスモデル変革、事業・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメントや組織開発をハンズオンで主導。複数の事業責任者を歴任し、2021 年 2月より現職。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-3] 受付終了

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化して、職場定着するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIの効果的な活用と先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では、人事部門の方がロジカル思考、問題解決、戦略思考といった思考スキルを強化する研修企画の要点をお伝えいたします。「ロジカルの4要素」や既存の思考スキル研修における課題と解決策、研修内容を職場に定着させる方法なども解説いたします。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化して職場に定着させる方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-4] 受付終了

「業績成果に直結する」人的資本経営
人と組織が自ら動く経営戦略の浸透施策「カスケードダウン」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営は企業価値向上につながる、という前提で推進されています。ところが、いまだ多くの企業が業績面で具体的な成果を上げるに至っていません。その最大の理由が、経営戦略の浸透が十分でないことにあります。本講演では、人的資本経営を業績成果に繋げるための施策として「カスケードダウン」という手法を紹介。人と組織が自ら動く経営戦略の浸透施策を通した、人的資本経営の実践アプローチをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

業績成果に繋がる人的資本経営の進め方が分からない

石原 正博氏

株式会社センターボード 代表取締役

石原 正博氏

【石原 正博氏プロフィール】
(いしはら まさひろ)1969年東京都生まれ。1992年学習院大学法学部を卒業後、大手信託銀行に入社。法人営業、企業年金制度コンサル、経営企画業務等を経験。2005年、組織改革を専門とするコンサル会社を経て、2011年経営戦略浸透コンサルティングを専門とする株式会社センターボードを設立。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-5] 受付終了

【26卒調査データから紐解く】理系採用の最新トレンド
秋冬以降も理系優秀層を惹きつける有効な施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

高い専門性を持つ優秀な理系学生は売り手市場で、ますます採用難易度が高くなっています。多くの企業がサマーインターンなど早期施策に取り組んでいる中、秋以降の母集団形成や学生へのアプローチ施策に関するご相談も増えています。そこで本講演では、アカリクに登録する理系学生の調査データや企業事例をもとに、26卒理系の採用トレンドや秋以降に有効な施策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理系学生からの認知度を上げたい/母集団を拡大したい

土屋 綾斗氏

株式会社アカリク 採用コンサルティング事業部 リーダー

土屋 綾斗氏

【土屋 綾斗氏プロフィール】
(つちや あやと)新卒で入社した大手IT企業では、ネットワーク/クラウド/セキュリティなど幅広い領域における課題解決型の営業に従事。アカリクに入社後は、採用コンサルティング事業部で理系学生・大学院生の採用支援を行う。スカウトや採用イベントの企画・開催など、理系学生における様々なソリューションを提案している。
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

人事制度改定だけでは解決しないシニア社員の活性化対策
~退職まで「力強く働く」意義に目覚めさせる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年延長により、シニア社員は今後も増え続けます。このシニア社員の持つ豊かな経験知・スキルを活かし、活躍して欲しいと考える企業は多いのではないでしょうか。そのためには、シニア社員自らが、処遇も含めた様々な激しい環境変化を乗り越えて「退職まで、力強く働く」ことの意義を理解し、言動に移すことが求められます。シニア社員の覚悟を引き出すためにできる、人事が着手しやすいポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活性化に課題を解決したい

稲田 裕計氏

ビジョンシーク株式会社 代表取締役社長

稲田 裕計氏

【稲田 裕計氏プロフィール】
(いなだ ひろかず)大手機械メーカーで人事・営業・研修部門を経験し、51歳で退職・独立。50歳以上、ポストオフ、再雇用対象者などシニア社員向けのキャリアデザイン研修を核にして、マネジメント研修等を展開している。関連資格:キャリアコンサルタント・産業カウンセラー・エグゼクティブコーチ。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-7] 受付終了

大広に学ぶ アンコンシャス・バイアス対処とDE&I推進~経営層の巻き込みと管理職の行動変化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&I推進は今や企業の重要課題ですが、その阻害要因となるアンコンシャス・バイアスへの対処は、抽象論になりやすく行動変化につながらない、見える成果が説明しにくい、というお悩みをよく伺います。本講演では、株式会社大広の細谷氏をゲストに迎え、納得感あるゴール設定の仕方や経営層や管理職を巻き込んだ施策など、具体的な取り組みと風土改革にもつながるヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進の成果を具体的に出し、体系的に取り組みたい

細谷 由美子氏

株式会社大広 経営戦略本部 人財戦略局 人財開発部長

細谷 由美子氏

【細谷 由美子氏プロフィール】
(ほそや ゆみこ)大学卒業後、PwC入社。戦略コンサルティング部門にて事業戦略・マーケティング戦略立案を経験後、広告代理店を経て、ブランディング/事業コンサルティングのフリーランスとして活動(のちに法人化)。研修会社役員を経て、2022年大広へ人財開発部長として入社。DE&Iをはじめ、全社的な人財育成をリード。
大隅 聖子氏

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役副社長 COO

大隅 聖子氏

【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、(株)リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年(株)ローソン入社。開発統括本部、FCシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年(株)永谷園健康食品事業部長就任。同年チェンジウェーブ・リクシス参画(後に統合)。2020年取締役、2023年副社長就任。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

リーダーが変われば組織が変わる
最新事例に学ぶ! 変化の時代に成果を出し続ける組織の作り方とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化の激しい時代において、持続的に成果を出す組織を作るために変革を推進することは非常に難しく、多くの方がどこから手をつけるべきか悩んでいます。そこで、改革を推進するにあたってリーダーシップの役割は非常に重要だと考えています。本講演では、持続的に成果を出す組織を作るための具体的な方法や戦略、成功事例を紹介し、その中でどのようにリーダーの成長を促すかについて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の変革を進めたいが、どこから手をつけるべきか悩んでいる

山本 伸一氏

株式会社チームボックス 取締役

山本 伸一氏

【山本 伸一氏プロフィール】
(やまもと しんいち)トレーニング統括としてプログラムを設計し、リーダーシップの極意を伝える。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(DC2, PD, 海外)を経て、ベン・グリオン大学研究員。5年にわたりイスラエルでユダヤ人のネットワークを研究。
受付終了
11/7(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

理想のキャリアを実現してイキイキと働いていくために
いま人事が行うべき「シニア社員」支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年後も長く働くことが当たり前になっている現在、シニア社員の働き方、キャリアが注目を集めています。長く幸せに働いていくには、現在はもちろん、セカンドキャリアも見据えて自身の働き方やキャリアを考える必要がありますが、個人では難しいのが実状であり、人事部門による支援が欠かせません。シニア社員が働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮するためにどんな支援ができるのを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活躍を支援したい

浅井 公一氏

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人材・組織開発部門 キャリアコンサルティング・ディレクター

浅井 公一氏

【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして、ミドルシニアを中心に3,000人のキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャも1,000人を超える。圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。著書に「ビジトレ」、キャリア支援者のための私塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。
小島 明子氏

株式会社日本総合研究所 創発戦略センタースペシャリスト

小島 明子氏

【小島 明子氏プロフィール】
(こじま あきこ)民間金融機関を経て、2001年に株式会社日本総合研究所に入社。多様な働き方に関する調査研究に従事。東京都公益認定等審議会委員。厚生労働省労働者協同組合促進モデル事業企画書等検討・評価委員会委員。主な著書に、『中高年男性の働き方の未来』(金融財政事情研究会)、『女性と定年』(金融財政事情研究会)
廣川 進氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

廣川 進氏

【廣川 進氏プロフィール】
(ひろかわ すすむ)博士(文学)。日本キャリア・カウンセリング学会前会長、臨床心理士、公認心理士、シニア産業カウンセラー 2級キャリアコンサルティング技能士。18年勤務したベネッセコーポレーションでは「ひよこクラブ」創刊メンバー、人事系の業務も経験。専門はメンタルヘルスとキャリアの統合的支援。最新著『これで解決!シゴトとココロの問題』
受付終了
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

「ゼロイチ人材」を育てる仕組みとしての出向起業~社外に人材を送り出す意義と制度設計~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

既存事業中心の環境下で、新規事業開発は企業の共通課題となっており、「ゼロイチ人材」を育成することは容易ではありません。こうした中で、経済産業省は64件の“社外”での挑戦を後押しし、人材育成に貢献してきました。本講演では、このスキームを一部取り入れたdocomo STARTUPの人事、並びに東レ、ライオンの出向起業経験者を招き、社外に人を送り出す意義や制度設計、仕組み化のポイントを紹介します。(協賛/一般社団法人社会実装推進センター)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新規事業人材・幹部候補育成に課題を感じている

朝生 雅人氏

株式会社NTTドコモ 総務人事部 人事戦略担当 担当部長

朝生 雅人氏

【朝生 雅人氏プロフィール】
(あそう まさと)2003年にNTTドコモ入社。2021年より社内インキュベーションを担当し、「docomo STARTUP」を立ち上げ。一年間で5社へのマイナー出資・スピンアウトを手がけるとともに、自らも新規事業創出に挑戦中。これらの経験を活かし、2024年7月に現職に着任し、グループの人的資本経営の推進役を担う。
西田 誠氏

MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 代表取締役

西田 誠氏

【西田 誠氏プロフィール】
(にしだ まこと)1993年東レ株式会社入社。20代で“フリース”での新規事業に挑戦し、東レとユニクロの取組のきっかけを創った。その後、サプライチェーン延伸に係る新規事業で実績を残した後、2020年より3度目の新規事業として、プロジェクト“ムーンレイカーズ”を立ち上げ、2023年に事業の更なる発展を目的に独立起業。
田中 和貴氏

株式会社休日ハック 代表取締役

田中 和貴氏

【田中 和貴氏プロフィール】
(たなか かずき)2013年ライオン社に入社後、営業業務やエリア戦略立案等に従事。同社内での新規事業開発プロジェクトを経て、2020年に休日ハック社を創業。“出向”スキームにて2年弱の出向起業期間を経て、ライオン社の資本参加を受ける。引き続き休日ハックとして事業展開を行いつつ、グループへ経験・ノウハウを還元している。
林 美穂氏

経済産業省 経済産業政策局 産業人材課 課長補佐

林 美穂氏

【林 美穂氏プロフィール】
(はやし みほ)2015年に人事院で採用され、国家公務員の働き方改革関連法令の改正、マネジメントやキャリア形成支援、エグゼクティブコーチング事業に従事。現在は、経済産業省にて産業人材政策を担当し、特に、人的資本経営や出向起業支援に取り組む。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

リーダーに必要な「提案型課題解決力」
与えられた問題を解くのではなく、自ら課題を設計・解決するスキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これまでは、問題(あるべき姿と現状の差)を認識し解決する発生型の問題解決が主流でしたが、ボトムアップで自ら目標をつくり課題解決をする「提案型課題解決」が求められています。本講演では、リーダーに求められる「提案型課題解決力」の高め方について解説します。自分自身で目標を設定し、その実現のために必要なアプローチをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

提案型課題解決の必要性を感じている、または提案力を高めたい

高松 康平氏

株式会社スキルベース 代表取締役

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)新卒でマッキンゼーに入社。その後、リクルート等を経てビジネス・ブレークスルーで執行役員に。10年間に渡り問題解決力トレーニング講座責任者を務めた。研修講師として、年間100日以上登壇しNo.1講師として活躍。現在は独立し「考える力」を中心に教育コンテンツの企画開発から提供まで幅広く携わっている。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

従業員の意識と行動を変えるダイバーシティ推進
~コカ・コーラボトラーズの取り組みから考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iには様々な領域があり、アプローチにも唯一の正解がないことから、施策の優先順位づけや効果検証に悩む企業も少なくありません。中でも、従業員の意識変革をどう進めるかは、難しいテーマではないでしょうか。本講演では、女性のエンパワーメント、年代・世代、LGBTQ+への理解促進など、多角的に取り組むコカ・コーラボトラーズからお話しを伺い、従業員の意識と行動の変容に繋がるDE&I教育のヒントを探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I施策の進め方や効果検証に悩んでいる

遠藤 ゆみ氏

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 人事/総務本部 人材&組織開発部 人材開発課 課長

遠藤 ゆみ氏

【遠藤 ゆみ氏プロフィール】
(えんどう ゆみ)人材&組織開発部にて全社員向けの人材開発に関わる企画・運営を行うチームをリード。加えて全てのジェンダー、年齢/世代、障がい者が能力を最大限に発揮できる職場環境の構築を目指したDE&Iプロジェクトのリーダーも務める。多様な従業員の獲得・活躍・定着に向け、ソフト面、ハード面の両輪で課題解決に従事している。
太田 由紀氏

サイコム・ブレインズ株式会社 専任講師 DE&Iプログラムディレクター

太田 由紀氏

【太田 由紀氏プロフィール】
(おおた ゆき)一橋大学社会学部卒業。株式会社リクルートを経て、1986年ブレインズ株式会社を設立。2008年より2024年6月まで、サイコム・ブレインズ株式会社専務取締役、取締役専務執行役員を務める。ダイバーシティ、キャリア開発、ヒューマンスキル領域のプログラム開発を統括し、講師として年間百数十日の研修に登壇。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-4] 受付終了

組織変革を推進するリーダーが持つ理論と自社課題への向き合い方
人間力を起点にその獲得プロセスを考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織開発の成功は、テクニックではない人の気持ちを理解できる「人間力」を持つリーダー育成が鍵ですが、同時に組織課題は現場毎に異なります。この点を踏まえず「研修では育成できない」と考える人が少なくありません。対象者に最適化させれば「研修効果」は出せます。要点は座学で理論を押さえつつ、現場課題をコーチングで抽出するプロセス設計です。やらされ感なく組織開発を成功に導いてきた実践手法を事例と共に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発を成功させ、人間力を持った管理職を育成したい

大山 裕之氏

コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業。人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-5] 受付終了

最新の脳神経科学が解明した「内定者の心理を掴み、辞退させない」方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在、多くの企業が行っている「必要人数の倍の内定を出す」という手法は今後、破綻すると考えられています。実は、大半の企業に知られていない科学的手法を実施することで、内定辞退率を減らすだけでなく離職率の低下、入社後の活躍の幅も広げることができます。本講演では、脳神経心理学が解き明かした内定辞退の真因について解説します。また、内定辞退を下げる具体的方法と成功事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の内定者フォローのあり方に将来的な不安を感じている

岡本 興一氏

株式会社EGIJ 代表取締役社長 エマジェネティックスマスターアソシエイト

岡本 興一氏

【岡本 興一氏プロフィール】
(おかもと こういち)大阪大学工学部卒業後、総合商社へ入社。ITベンチャー企業を経て、15年に株式会社EGIJへ参画。24年には同社社長に就任し、現在に至る。日本におけるエマジェネティックス普及活動に従事するとともに、累計1,200社以上の企業に対し「人が辞めない組織」「内定辞退者が減る組織」作りの実現を支援してきた。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

男性育休、手取り10割保証の法改正にどう対応する?
~育休を取得しやすい職場作りへ課題別アプローチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法改正や若手の意識の変化により、男性育休は定着しつつあります。一方で、上司や周囲への負担増、キャリアへの不安、期間が短く育児支援として機能していないなど課題もあります。2025年4月の法改正により手取り10割保証(条件付)となることから、更に育休希望者の増加が予測されます。男性育休は採用活動や定着率などに影響する中、企業の成長戦略としてどう進めていけばよいか事例を交えながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性育休を取得しやすい職場づくりを進め、成長戦略につなげたい

一之瀬 幸生氏

セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント

一之瀬 幸生氏

【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減と生産性向上を進める組織作りや両立支援に向けて、企業、自治体等で研修やコンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-7] 受付終了

エンゲージメントを高める自律人材育成の3つのポイント
~主体性開発プログラムの実践結果から~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント向上のための施策は様々ありますが、中でも社員が自律性を持って働くことも重要な点の1つです。しかし、自信がない、出る杭になりたくないなど、主体性を発揮することに消極的な人も少なくありません。本講演では、これまで実践してきた研修プログラムの実践結果を基に、個人の主体性開発のブレーキ要因と「探索」「経験」「自己評価・受容」といった自律人材育成のポイントを具体的な事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策に新たな視点を取り入れたい

原 佳弘氏

Brew株式会社 代表取締役/組織発酵学® 蔵人(プロデューサー)/中小企業診断士

原 佳弘氏

【原 佳弘氏プロフィール】
(はら よしひろ)1973年生まれ。横浜市立大学卒業。建設業界を経て、コンサルティング会社にて新規事業開発や人材育成に携わる。2014年「学びを通じて成長、イノベーションを支援する」をコンセプトにBrew株式会社を2014年に設立。以来、大手企業や官公庁を中心に、「クライアントが顧客から選ばれる人材育成」を提供。
11/7(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-8] 受付終了

人事担当者が取り組むべきメンタル不調予防
~日立システムズの事例から考えるこころのセーフティネット~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社の健康経営ではメンタル不調の早期発見・早期対応に注力しています。PCやアプリを活用した「こころのセーフティネット」を構築し、従業員のメンタルケアの充実を図るだけでなく、組織の健康状態もタイムリーに把握するパルスサーベイとして職場環境改善に役立てています。当社が従業員の『こころ』のケアにどのように向き合っているか、試行錯誤して歩んできた失敗や成果について、元人事担当ならではの視点でお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタル不調予防と職場環境改善を同時に取り組みたい

中川 英世氏

株式会社日立システムズ 健康経営推進プロジェクト

中川 英世氏

【中川 英世氏プロフィール】
(なかがわ ひでよ)入社以来ずっと人事労務担当だったが、2016年日立システムズ安全衛生担当への転身以降は日立システムズグループの健康経営確立、ホワイト500取得に貢献。現在は同社健康経営推進プロジェクトで従業員の健康増進活動に従事。健康維持のモットーは「青い空、青い海、白い雲の下で動き回る」。
上嶋 晴佳氏

株式会社日立システムズ 産業・流通情報サービス第一事業部 デジタル・ライフサイエンスサービス本部

上嶋 晴佳氏

【上嶋 晴佳氏プロフィール】
(うえじま はるか)大学卒業後、管理栄養士として医療機関にて栄養指導業務などに従事。2020年より日立システムズへ入社。産業・流通グループにおける医薬・ヘルスケア事業企画と推進業務を担当。現在は、社内の健康施策の運用支援業務にも従事。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

人事は何を捨て、何を学ぶべきか
日清食品CHROと考える「人事のアンラーニング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま人事部には、従来のオペレーショナルな業務に加え、戦略的な業務が求められています。変化に対応するためには、一度学んだ知識や既存の価値観を意識的に棄て去り、新たに学び直す「アンラーニング」が必要です。本講演では、松尾氏によるアンラーニングの基本、正木氏による実践例を紹介。人事の置かれた環境を整理しながら、「人事パーソンとして、何をアンラーニングすればよいか」を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事として学びを深めたい、アンラーニングに取り組みたい

正木 茂氏

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO

正木 茂氏

【正木 茂氏プロフィール】
(まさき しげる)1993年、日清食品株式会社に新卒入社。経理課からキャリアをスタート。財務部、人事部を経て、米国日清にCFOとして勤務。帰国後、基幹業務システム刷新プロジェクトリーダー拝命。その後、2018年財務経理部長、2019年人事部長、2021年4月CHRO、2022年4月に執行役員就任。
松尾 睦氏

青山学院大学経営学部 教授

松尾 睦氏

【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)小樽商科大学商学部卒業。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授、北海道大学大学院経済学研究院教授などを経て、2023年4月より現職。
受付終了
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-1] 受付終了

数百社の人事と意見交換して分かった
東京理科大学が考える自律的学びの促進に必要な要素とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のリスキリングを促すために外部研修を導入しても、受講率が低いという課題を多くの人事担当者から耳にします。従業員の中でも初めから自律的に学ぶ層は僅かで、ミドル層の大半は他律的な学びから自律的な学びへ移行すると言われます。本講演では、数百社の人事と意見交換をして得た知見をもとに、他律から始める自律的な学びの促進方法と、それに必要な要素を解説し、自律的な学びを促進するためのヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の外部研修の利用率が低い

小原 正之氏

東京理科大学 経営企画部 次長/東京理科大学オープンカレッジ 事務責任者

小原 正之氏

【小原 正之氏プロフィール】
(こはら まさゆき)自動車会社で人事労務企画等を担当した後、東京理科大学に入職。広報・研究支援など企業人材と多く関わる業務を経て、現在は東京理科大学オープンカレッジの事務責任者を務める。2018年のカレッジ立ち上げ期から企画した講座は百を超え、コンタクトした企業は数百社に及ぶ。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-2] 受付終了

人材育成の観点から考える「人的資本経営」の本質~人事・事業部の人材育成担当者が取り組むべき課題とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

『人的資本経営』という言葉をよく耳にする昨今、その意味を正しく理解し具体的な取り組みを実践できているでしょうか。また、人的資本情報開示の義務化への対応を適切に行えているでしょうか。本講演では経営戦略と人材育成の連動に邁進する当社が、人的資本経営の本質を解き明かし、企業の人材育成担当者が取り組むべき課題に迫ります。これからの時代に求められる本質的な理解と実践的な知識を深める絶好の機会です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営について理解し、人材育成に役立てたい

荻野 裕規氏

株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 専務取締役

荻野 裕規氏

【荻野 裕規氏プロフィール】
(おぎの ゆうき)マッキンゼー・アンド・カンパニーにて、IT・通信や、金融業界でのコンサルティング業務に従事、その後プレセナに参画。「問題解決」や「経営戦略」、また「経営幹部・次世代リーダー向けの成果創出ワークショップ」などを幅広く担当。教材開発や社内講師育成などの内製化支援の実績も多数。
受付終了
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

なぜ人材評価は失敗するのか
~根拠を軸にITエンジニアを評価する方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足が続くIT業界において、優秀なITエンジニアを確保し続けるのは至難の業。採用した人材に対し、期待した成果を出せていないと感じたことがある人事担当者も少なくないでしょう。しかし、間違っているのは人材の評価方法かもしれません。なぜ評価は失敗するのか、正しい評価とは何か。本講演では、世の中の人事が頭を抱える問題に切り込み、具体的な解決策を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のITスキル育成や、適切な人材の管理・活用方法に迷っている

峰 ゆかり氏

FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

MS&ADホールディングスが取り組む越境学習
キャリア自律を通じた「変わる力」の育て方とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織の成長に欠かせない「変わる力」。MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社では、「キャリア自律」「イノベーション創出」を目的に越境研修を導入。異なる視点を持つ他社の人との対話を通じて、変化を促すきっかけづくりに取り組んでいます。本講演ではMS&ADホールディングスの人事担当者様と、ライフシフト・ジャパン株式会社大野様をお招きし、内向き組織を変える取り組みをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内向き組織を変えたい/越境学習を導入したい

新川 雄一氏

MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 人事・総務部 人財育成チーム 課長

新川 雄一氏

【新川 雄一氏プロフィール】
(にいかわ ゆういち)2009年に三井住友海上に入社。神戸支店でリテール営業、総合営業第四部で企業営業を経験し、2022年に人事部に異動。現在はグループ共通のマネジメント研修や越境研修の企画・運営を担当。
大野 誠一氏

ライフシフト・ジャパン株式会社 代表取締役CEO

大野 誠一氏

【大野 誠一氏プロフィール】
(おおの せいいち)1982年リクルート入社。「ガテン」「とらばーゆ」「アントレ」「ダ・ヴィンチ」の編集長を歴任。2001年パナソニックに転身、06年アクトビラを設立。11年ローソンHMVエンタテイメント取締役常務執行役員。17年ライフシフト・ジャパンを設立し、「人生100年時代」の新しい生き方・働き方を提唱している。
松岡 永里子氏

株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長

松岡 永里子氏

【松岡 永里子氏プロフィール】
(まつおか えりこ)株式会社⼤広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。⼊社2年⽬から複業を始め、⾃ら越境のメリットを体感し、2020年1⽉より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の⽀援数は200名を超える。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-5] 受付終了

26卒学生アンケートをもとに考える、学生を惹きつける採用ブランディングのポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

早期化と売り手市場により、新卒採用における学生の応募数は全体として減少傾向にあります。いかに学生に「自社を知ってもらえるか、応募してもらえるか」が重要視される中で、近年注力する企業も増えているのが“採用ブランディング”です。しかし、何からやれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。本講演では採用ブランディングの基礎的なポイントと具体的な施策を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学生への認知度を高めたい/採用ブランディング施策を知りたい

皿田 彩乃氏

エン・ジャパン株式会社 新卒採用支援事業部 営業責任者

皿田 彩乃氏

【皿田 彩乃氏プロフィール】
(さらだ あやの)2019年新卒でエン・ジャパン株式会社に入社。5年間、コンサルティングセールスとして、省庁や大手企業、ベンチャー企業まで幅広く新卒採用支援を行ってきた。企業への提案力とそれによる成果が評価され、全社MVPも受賞経験あり。現在は営業責任者を務めており、営業戦略立案や組織マネジメントに取り組んでいる。​
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-6] 受付終了

4万人の心を動かした住友生命の「ブランド・ライブ」
一過性にしない職員へのビジョン浸透施策の裏側
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材の流動化が進み、優秀人材の定着が重要な経営課題となる中、従業員に企業理念やビジョンを浸透させるインナーブランディングは今や欠かせません。住友生命は2021年に策定したブランド戦略2.0「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」の浸透と、職員のポジティブな行動変容に向け、4年間にわたり全社イベントを開催しています。その取組み、施策の背景や意図、そして職員の変容過程についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

行動変容につながるインナーブランディング施策を実施したい

中村 博和氏

住友生命保険相互会社 ブランドコミュニケーション部 部長代理

中村 博和氏

【中村 博和氏プロフィール】
(なかむら ひろかず)2007年住友生命に入社。支社・本社で新契約や保全などの保険事務業務、営業拠点(支部)の責任者を広島、北九州で経験。現在は本社のブランドコミュニケーション部で全社のインナーブランディングを担当。2021年から実施する全職員を対象としたオンラインイベント「ブランド・ライブ」の企画・運営に携わっている。
松井 貴大氏

住友生命保険相互会社 ブランドコミュニケーション部 ブランド戦略室 主任

松井 貴大氏

【松井 貴大氏プロフィール】
(まつい たかひろ)2019年住友生命に入社。浜松支社に配属され、支社全体の業務運営・企画、営業現場のサポートを経験。現在は、全社インナーブランディングの企画・運営に携わるほか、社内報や全社対話イベントの運営・企画を推進。オンラインイベント「ブランド・ライブ」には、2022年からの企画・運営に携わっている。
福島 ツトム氏

株式会社タノシナル 代表取締役

福島 ツトム氏

【福島 ツトム氏プロフィール】
(ふくしま つとむ)演出家・プロデューサーとして20年以上テレビ業界で活躍し、2012年にタノシナルを創業。企業のインナーブランディングをサポート、独自の「飽きさせない」手法でコーポレートイベントに数々のイノベーションを起こしてきた。映像社内報では、経団連社内報審査総合賞など多数の受賞歴を持つ。
守屋 琴音氏

株式会社タノシナル コンテンツ事業部 チームリーダー

守屋 琴音氏

【守屋 琴音氏プロフィール】
(もりや ことね)民放キー局で報道・情報番組のディレクターやリポーターを経験。臨機応変に対応しながら、視聴者が求める情報を的確かつインパクトのある表現で「伝える」プロとして活躍する。タノシナルに入社後は、大手企業が抱える課題解決につながる企画を提案。潜在的なニーズを見据え、多様な手法を用いたイベント運営に定評がある。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

単純な賃上げから脱却するために福利厚生ができること
~他社との差別化を実現し、人材を逃さないためには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、様々な企業で賃上げが行われています。従業員の生活を豊かにしつつ、採用力向上・離職率低下を実現するためには賃上げだけで十分でしょうか。本講演は福利厚生研究の第一人者である山梨大学の西久保教授をお招きし、学術的な観点から賃上げによる影響と福利厚生の効果を解説いただきます。それを踏まえ賃上げと福利厚生を併用しながら、他社とどう差別化し人材を逃さないかのポイントを事例とともに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

賃上げに伴う人事課題への対応策について情報収集を行っている

西久保 浩二氏

山梨大学 名誉教授/福利厚生戦略研究所 代表

西久保 浩二氏

【西久保 浩二氏プロフィール】
(にしくぼ こうじ)一貫して福利厚研究生に取り組み、理論と実証分析に基づき独自の視点から発信している。2024年福利厚生戦略研究所を設立。「国家公務員の福利厚生のあり方に関する研究会(総務省)」座長。「福利厚生表彰・認証制度」審査委員長など多数の公職を歴任。代表的著作は『戦略的福利厚生 』(日本労務学会 学会賞)等。
矢作 一哲氏

株式会社イーウェル HRソリューション本部 マーケティング部 営業企画G

矢作 一哲氏

【矢作 一哲氏プロフィール】
(やはぎ かずのり)大学卒業後、㈱イーウェルに入社し今年で14年目。12年間、多数の人事部門の課題やニーズに寄り添った、福利厚生制度の提案、コンサルティングを実施。その後、データ活用を推進する部門を経て現職に至る。現在は、当時の豊富な経験と知識を生かし、福利厚生や健康経営分野のセミナーを企画・登壇し、好評を得ている。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-8] 受付終了

管理職の負担が減る! メンバーのリーダーシップを引き出す組織づくりと管理職育成の3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

シェアドリーダーシップ型組織という言葉をご存知ですか。管理職に求められることが多岐にわたり、その物理的・心理的負担が増加している近年、管理職になりたくない若手・中堅社員が増えています。管理職が負担を感じることなく、メンバーがリーダーシップを発揮し、イキイキと働く組織とはどのような組織なのか。本講演では、シェアドリーダーシップ型組織に向けた管理職育成施策と取り組まれている企業様事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンバーを育成しチーム力を最大化することを管理職に期待したい

吉田 実氏

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
11/7(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

企業の持続的成長を実現する人材発掘と育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が重要視される昨今、人材の採用・育成、定着は企業の業績や価値向上へ大きく影響します。また人手不足が加速し採用が困難になっていくこれからの時代を勝ち抜くには、従業員が「全員活躍」する戦略的人事が重要です。本セッションでは、効果的な採用戦略や今いる従業員の活躍支援について、戦略人事の実務を担っている株式会社ベイシア 割石氏と株式会社ニコン 古市氏をお招きし、共に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な採用戦略、従業員の活躍支援について知りたい

割石 正紀氏

株式会社ベイシア 人事・管理事業部長

割石 正紀氏

【割石 正紀氏プロフィール】
(わりいし まさき)大手小売業で営業・人事に従事後、人材サービス業で人事全体を統括。その後、株式会社ベイシアの人事・管理事業部長として、経営と一体となる人事戦略を立案・推進すると共に総務部、法務部、リスクマネジメント部、品質・鮮度管理部を管轄。昨年より同社の特例子会社である株式会社ベイシアオープスの取締役を兼務。
古市 典昭氏

株式会社ニコン 経営管理本部 人事部 採用課長

古市 典昭氏

【古市 典昭氏プロフィール】
(ふるいち のりあき)住宅メーカー、ITコンサルティング会社、社会保険労務士法人、政府系企業再生ファンドでの勤務を経て2011年に株式会社ニコン入社。人事企画職、アジア統括人事、人材開発部企画課長を経て、2022年4月より新卒採用と採用ブランディングの責任者となり、2024年6月からはキャリア採用の責任者も務めている。
北原 詩緒里氏

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

北原 詩緒里氏

【北原 詩緒里氏プロフィール】
(きたはら しおり)新卒でITベンチャー企業に入社。営業や人事の経験を経て新規事業の立ち上げに従事。人事として採用、研修・教育、評価、社内活性化・エンゲージメント向上の施策企画等を経験。2021 年SmartHRに入社。人事での経験を生かし蓄積された人事データの活用を実現するタレントマネジメント機能の企画・開発に注力。
受付終了
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-1] 受付終了

成功事例から深める
会社が新しい事業を創るとき、組織文化や人事戦略はどう変化していくか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、新しい柱となる新規事業を創出すべく多くの企業が奮闘しています。新規事業創出において、人事企画・制度改革・育成・採用など幅広い人事観点が重要になるにも関わらず、「変化を好まない人事がボトルネックになる」といった声を聞くもの事実です。本講演では、新規事業の活動を起点として、イノベーティブな組織文化の醸成や人材戦略の具体的方法と成功事例をご紹介します。また、人事が関わる重要性についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イノベーション組織への変革、イノベーション人材の育成をしたい

合田 ジョージ氏

株式会社ゼロワンブースター 代表取締役

合田 ジョージ氏

【合田 ジョージ氏プロフィール】
(ごうだ じょーじ)MBA、理工学修士。東芝、村田製作所にて商品企画や国際アライアンス、全社戦略策定を経験。その後、IT StartupであるNobot社に参画、海外展開やマーケティングを指揮。同社のKDDIグループによるバイアウトの後、起業を経て、01Boosterを共同創業。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-2] 受付終了

内定承諾率アップを実現! フューチャー株式会社に学ぶ、今取り組むべき採用ブランディングとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

売り手市場で欲しい人材を採用するには、求職者の就職・転職活動を始める前から自社を認知させ、選考プロセスを通じ理解を深めてもらうことが必要です。そこで鍵となるのが企業の等身大の姿を伝え、働くイメージを持ってもらう採用ブランディングです。本講演では2020年から発信に注力し、応募者の志望度向上と内定承諾率UPを実現したフューチャー株式会社の事例をもとに、今取り組むべき採用ブランディングをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定承諾率を上げたい、求職者への認知を拡大したい

岡田 美佳子氏

フューチャー株式会社 グループ人材戦略室 採用広報担当リーダー 「未来報」編集長

岡田 美佳子氏

【岡田 美佳子氏プロフィール】
(おかだ みかこ)2011年に人材アセスメント企業へ新卒入社。HRコンサルタントとして企業の選考プロセス改善に従事したのち、総務・人事担当に異動。2016年にフューチャーに転職し、新卒採用をメインに担当する。2020年に採用オウンドメディア「未来報」の立ち上げを推進し、現在は採用広報担当リーダーも務める。
高越 温子氏

note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー

高越 温子氏

【高越 温子氏プロフィール】
(たかこし あつこ)2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業および人事向け新サービスの企画に従事した後、個人事業主として独立。2020年3月にnote株式会社へ入社、法人マーケティングチームのリーダーとして、法人向け高機能プラン「note pro」のマーケティングを担当。早稲田大学MBA。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付終了

人事も職場も扱いづらい「今の新人」の育成のキモは何か
~新人育成をアップデートするための3つの観点~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「すべきことが終わっていないのに相談もなく帰宅」「スマホを見ながらプレゼン」等、人事や配属先から今の新人に関する悩ましいご相談が増えています。これらの悪気のない新人に対して、パワハラも気にしつつどのように関わっていけばよいのか。本講演では、「仕事観の書き換え」「フィードバック基準のインストール」「新入社員研修と配属先をつなぐ場の設定」という3つの観点から、「今の新人」の育成方法について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の新人にあわせた新人研修設計の「押さえどころ」を知りたい

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材・組織開発コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、ビヨンドを設立。ミッションは「幸せの共創」。「研修それ自体は目的ではなく手段」という視点を大切に、独自技術SCTセルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を世に広めることに情熱を燃やしている。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-4] 受付終了

360度フィードバックで組織の変革を実現!
個人の行動変容から変化に強い組織をつくる方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

360度フィードバックは、個々の行動変容が組織全体に変革をもたらす強力な手法です。本講演では、個人(とくに管理職層)の行動変容が、組織内の良質な関係性を深め、健全性や自己革新性の向上につながるプロセスを詳しく解説します。また個人から始まる変化が、やがて組織全体の進化を促進し、持続可能な成長を実現するための具体的な方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自組織にフィードバック文化を取り入れて改善を促したい

深井 幹雄氏

株式会社シーベース 代表取締役社長

深井 幹雄氏

【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかいよしお)1995年株式会社日本ブレーンセンター(現 エン・ジャパン)に新卒入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。2017年シーベースの代表取締役に就任。事業再編をおこない、組織開発・人材開発を支援するHRクラウドサービス事業に集中。
受付終了 関連資料
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-5] 受付終了

非エンジニア人事が新卒採用で知るべき3つのポイント
~エンジニアの技術、役割、文化を正しく理解する~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2030年までに、最大で約80万人のIT人材不足が生じると懸念されており、いま最も採用が難しい職種がIT人材です。特に採用ミスマッチを防ぐために非エンジニア人事はエンジニアと協働する必要性が高まっています。本講演では、非エンジニア人事が知るべきエンジニアに求められる技術や文化を理解する方法を踏まえて、人事とエンジニアがどのように協同をすれば採用を成功できるのかをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の非エンジニア人事がエンジニア採用の手法に困っている

楓 博光氏

株式会社サポーターズ 代表取締役

楓 博光氏

【楓 博光氏プロフィール】
(かえで ひろあき)大学在学中に起業し、人事ブログポータルサイトや就活イベントを運営。大学卒業後は大手広告代理店、ベンチャー企業人事を経て、サポーターズを創業。これまでに約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行う。著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』。
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-6] 受付終了

~価値観や視点の変化はいかにして生じるのか?~
マインドセットが醸成される場のデザイン
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

世界観、人間観、倫理観、仕事観など私たちの行動を規定している「マインドセット」。人材開発や組織開発は、構成メンバーが組織の目的に対して効果的な行動ができるようになる状態を目指します。一方、マインドセットの「変わりにくさ」が壁となり苦労することが多いのではないでしょうか。本講演では、教育や職場における体験の過程で個々の価値観や視点がどのように変容するのか、環境をいかにデザインすべきかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

より本質的な人材開発、組織開発を推し進めたい

笠原 雅也氏

アチーブメントHRソリューションズ株式会社 コンサルタント

笠原 雅也氏

【笠原 雅也氏プロフィール】
(かさはら まさや)人材開発と組織開発を専門領域とし、クライアントの教育体系設計、研修プログラム開発、組織風土醸成の支援を行う。また、自社内の組織開発、経営企画、商品開発、マーケティングなどの会社の中長期的な戦略に関わる仕組みづくりに幅広く携わり、組織全体として創出する価値の最大化に注力している。
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-7] 受付終了

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~雇用の量から質へのシフト~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者採用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率は遂に2.5%まで引き上がり、更に2.7%となる事も決まっています。より採用を促進していく上で、これら課題をクリアしておくことはとても重要です。今回は「社内理解を促進するためのポイント」および「業務設計の基礎」を解説いたします。障害者雇用を仕組みから見直したい方におススメです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-8] 受付終了

SHIONOGI 2030 Vision 実現に向けた人材改革
~グローバル化に向けた意識変革へ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

SHIONOGIは新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出すという「SHIONOGI 2030 Vision」を掲げ、ヘルスケアサービスとしての価値提供をすべく、グローバルな成長とビジネスモデルの変革を目指しています。本講演では、全社戦略と連動し、その戦略実現に向けて実施している人材育成施策、特に全社のグローバル人材育成施策について具体的な事例をお話しします。(協賛/株式会社EdulinX)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

国内におけるグローバル人材の育成施策を検討している

関 洋平氏

塩野義製薬株式会社 経営戦略本部 人事部 キャリア開発室長

関 洋平氏

【関 洋平氏プロフィール】
(せき ようへい)2002年大学院修士課程修了後、塩野義製薬株式会社入社。同社開発本部において、感染症、疼痛領域を中心とした、医薬品開発の一連の業務を担当。2022年、人事部キャリア開発室にて、人材育成、採用、エンゲージメント及び会社のグローバルHRの体制整備等の業務をマネジメント。
受付終了 インタビュー
11/7(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

いかに経営層を巻き込むか 人事に求められる「交渉学」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新たな人事制度や施策を導入する際は、人事部が経営層に向けて提案や交渉を行うことになります。スムーズに話が進めばいいのですが、なかなか理解を得られなかったり交渉が難航したりすることも多いのではないでしょうか。そこで注目されるのが「交渉学」。人事が経営層を巻き込み、施策を進めていく上で必須のスキルと言えます。経営層と交渉してきた人事リーダーの経験談も交えながら、人事に求められる交渉の姿勢を探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営層との交渉に課題を感じている/人事施策が現場に浸透しない

伊藤 道博氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員

伊藤 道博氏

【伊藤 道博氏プロフィール】
(いとう みちひろ)1995年大学卒業後、アフラックに入社。人事部門に加え、支払査定、営業支社長など幅広い職務を経験。アジャイル推進室の初代室長、人事部長を経て、2022年6月より執行役員。現在は人財マネジメント戦略に加え、経営戦略等を担当。特例子会社のアフラック・ハートフル・サービス株式会社の代表取締役社長も兼務。
影山 光博氏

株式会社ドミノ・ピザ ジャパン HR部 部長

影山 光博氏

【影山 光博氏プロフィール】
(かげやま みつひろ)1989年日本マクドナルド株式会社に入社。米国シカゴで店舗経営を学んだ他、HR統括マネジャーとして戦略人事、HRBPロールなどを経験。株式会社シャノアール(カフェ・ベローチェ)を経て、2019年株式会社ドミノ・ピザ ジャパンへ入社。2024年からはグローバルのHRBPとして台湾のドミノ・ピザも担当。
田村 次朗氏

慶應義塾大学 名誉教授/特任教授、大学院大学至善館 教授

田村 次朗氏

【田村 次朗氏プロフィール】
(たむら じろう)専門は経済法、交渉学。ダボス会議(世界経済フォーラム)の「交渉と紛争解決」委員会の委員を務める等、最前線での国際交渉経験も有する。弁護士、ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー、交渉学協会理事長、日本説得交渉学会会長。
受付終了
11/8(金)
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-1] 受付終了

企業全体でコア業務に専念するには
~外部・内部リソースの最適化に向けて人事部ができること~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足により従業員一人ひとりの業務負荷が切迫している企業は多いのではないでしょうか。これにより、企業全体でコア業務に専念できる時間を確保することが重要視されています。本講演は、企業全体でコア業務に専念してより成果に繋げるために必要な、外部と内部リソースを効率よく運用するためのポイントについてご紹介します。運用の最適化を実現するために人事部がどのような対策をとる事ができるのか参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の業務負荷を軽くし、コア業務に専念したい

山東 義弘氏

エイチアールワン株式会社 カスタマーサービス第1部門 CS1営業部 部長

山東 義弘氏

【山東 義弘氏プロフィール】
(さんどう よしひろ)2003年に大学卒業後、ハードウェア、ソフトウェアメーカーを経て2007年に人事サービス・コンサルティング株式会社に入社。大企業を中心に、人事給与アウトソーシングの営業に従事。2017年に営業マネージャー、2019年4月に営業第1部長に就任。組織変更により2021年4月より現職。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

AIリテラシーを高め、企業競争力を向上させるために人事が果たすべき役割~効率的・効果的AI浸透戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIは急速に進化している一方で、従業員一人ひとりのAIリテラシーの向上やAI活用に課題を持つ企業が多いのも実情です。AIを活用できるか否かが、今後の企業競争力強化の成否を決めると言っても過言ではありません。本講演では、AIを全社で導入する際におさえるべき基本的観点についてご案内します。そのうえで人事担当者や経営者が取り組むべき従業員育成戦略と実践について、事例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIを活用した業務効率化の考え方と対策を知りたい

篠崎 泰弘氏

リヴァイ株式会社 取締役COO

篠崎 泰弘氏

【篠崎 泰弘氏プロフィール】
(しのざき やすひろ)リヴァイ株式会社の取締役COOとして、AI導入とデジタルトランスフォーメーションを推進。企業の業務効率化や人材育成におけるAI活用で多くの成功事例を持ち、経営者や研修担当者から高い評価を得る。実践的なアプローチが特徴で、組織の競争力強化に貢献する。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-3] 受付終了

優秀な社員を逃さない!
ライフスタイルや働き方に合わせた寮・社宅制度の取捨選択
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

福利厚生は、ライフスタイルの変化に伴い多種多様化しており、採用力にも直結する重要課題です。その中でも、“寮・社宅”といった住環境に関する制度は、可処分所得に影響する人気の制度。そのため、住環境に関する施策の取捨選択によっては、社員満足度が下がり、離職率に直結します。本講演では、「住宅関連制度のトレンド」「社員満足度が高い物件を確保する秘訣」について、満足度を改善させた他社事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

寮・社宅制度の改善、優秀な人材の確保に課題を感じている

辻 広大氏

スターツコーポレートサービス株式会社 営業推進室 リーダー

辻 広大氏

【辻 広大氏プロフィール】
(つじ こうだい)早稲田大学卒業後、スターツグループに入社。新卒から大手企業の人事・総務部のコンサルティング業務を経験。2014年より経営企画として自社のブランディング、評価制度の設計、若手社員の育成に従事。2022年より企業の寮・社宅に関わるセミナーを実施し、社員満足度を向上させるコツを伝えている。宅地建物取引士。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

従業員のキャリア自律を支援する人材育成体系の再構築
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営に取り組む中で、従業員に学習機会を提供しているものの活用されず、効果が表れないという課題を聞きます。それは、効果的な人材育成のカギとなる従業員のキャリア自律の意識醸成が十分ではないことが多くの原因です。従業員のキャリア自律は、適切な人材育成体系を構築し運用することで実現可能です。本講演では、先進企業の事例をもとに、従業員のキャリア自律を実現する人材育成体系ついて学びを深めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人材育成体系をどのように見直しすればよいか困っている

阿部 大介氏

株式会社みずほフィナンシャルグループ 人材・組織開発部 キャリアデ ザイン室 教育チーム 調査役

阿部 大介氏

【阿部 大介氏プロフィール】
(あべ だいすけ)大学卒業後、総合建設会社に入社。法人営業・現場事務・工務を経て2016年より人事部へ異動。育成担当として階層別研修・キャリア研修・職種別研修などを担う。2023年1月よりみずほフィナンシャルグループに入社、現在に至る。
佐々木 政明氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 副本部長

佐々木 政明氏

【佐々木 政明氏プロフィール】
(ささき まさあき)大学卒業後、株式会社日本能率協会マネジメントセンターに入社。法人営業を8年間担当(東京5年、名古屋3年)。研修開発部門へ異動し、主にマーケティングや営業支援を担当。大手企業開拓の営業マネジャーを経て、顧客間ネットワーキング専門部署の立ち上げに従事。その後、開発部門へ異動し、2023年より現職。
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-5] 受付終了

1000人超の25卒学生データから考える
即戦力になれる新卒ITエンジニアを採用する戦略/施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

学生時代に長期インターン経験のある学生だけでなく、サービスリリース経験のある技術力の高いITエンジニア学生の採用は難易度を増しています。本講演では、開発経験がある学生のプロフィール分析や50名もの学生へのロングインタビューから見つけた、技術力の高いエンジニア学生はどのような志向性や就活軸を持っているのかを解説。企業が即戦力人材を獲得するために必要な戦略や施策についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ITエンジニア採用を成功させたい

戸川 博司氏

株式会社ハウテレビジョン 事業開発部 部長

戸川 博司氏

【戸川 博司氏プロフィール】
(とがわ ひろし)新卒にて(株)リクルート入社。新卒・中途採用領域の営業マネージャーを務め、求人広告の提供に留まらないHR全般の支援を行う。その後、人材紹介コンサルタント・採用コンサルティングなどの経験を積み、2023年にハウテレビジョンに参画。現在は事業開発部 部長として外資就活ドットコムの営業・事業開発を統括。
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-6] 受付終了

社員のエンゲージメントを高める音声コミュニケーション戦略
~社内ラジオで醸成する組織の一体感~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化している現代、「社員一人ひとりの声を効果的に組織全体に届け、社内のつながりを強化したい」という課題意識が高まっています。本講演では社員同士の共感と絆を深め、エンゲージメントを高める新たなコミュニケーション戦略を紹介します。感情や意図が直接的に伝わる「社内ラジオ」が、いかにエンゲージメント向上と成果へ結びつくのか。社内ラジオ実践企業のMeiji Seikaファルマ様とともに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員同士のつながりやエンゲージメントに課題を感じている

上田 渉氏

株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事

上田 渉氏

【上田 渉氏プロフィール】
(うえだ わたる)東京大学経済学部経営学科中退。複数NPO・IT企業の立ち上げ・運営を経て、2004年オトバンクを創業し、代表取締役に就任。出版業界の振興を目的に、オーディオブックを文化として浸透させるべく日々奔走している。2022年7月に10年ぶりに著書『超効率耳勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を出版。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-7] 受付終了

競争優位性を生み出す、経営・事業戦略と人材戦略連動の具体論~ホリスティックアプローチとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材版伊藤レポート2.0では「経営戦略と人材戦略の連動」が重要視されています。実際にどのように「連動」させるのか、具体的な方法論が分からないという声をよく耳にします。本講演では、経営戦略と事業戦略の違いを踏まえ、それらとどのように人材戦略を連動させ、構築するのか。また、これらの統合方法についても解説。人事が知っておくべき、人的資本の側面から経営にインパクトをもたらす競争優位性の作り方をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

戦略と連動した形で人材育成、リスキル施策を企画・構築したい

土井 哲氏

株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発ストラテジスト/日本CHRO協会 主任研究委員

土井 哲氏

【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-8] 受付終了

人事が知っておくべき
語学研修の設計方法と社風の変革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員の英語力を伸ばすには、英語学習機会の提供だけではなく効果的な英語力育成戦略も必要です。本講演では、ビジネス英語力をレベルアップするための研修設計方法や、学習習慣の定着支援や社風の変革についてご紹介します。また、社員と人事がもっておくべきマインドセットについてお話します。社員のモチベーション管理に関しては「モチベーションに頼らない学習」についてもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

永続的に運用できる効果的英語研修の仕組みを作りたい

江藤 友佳氏

株式会社コーリジャパン アドバイザー

江藤 友佳氏

【江藤 友佳氏プロフィール】
(えとう ゆか)PwCコンサルティングでコンサルタント業に従事したあとに研修業界へ。のちに楽天で英語化プロジェクトの教務責任者として社員教育に従事。英語教育事業部の立ち上げ支援後に独立し、現在は教材制作、研修実施、アドバイザリーサービスを提供している。『ロジカルに伝わる英語プレゼンテーション』など著書多数。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
10:30 -
11:30
パネルセッション[I] 受付終了

事業成長につながる「エンプロイーサクセス」
従業員体験の理論と実践から考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「エンプロイーサクセス」は、従業員の成功を支援し事業成長を加速させる鍵として欧米で広く浸透していますが、日本国内では最近注目され始めた新しい概念です。本セッションでは、従業員体験を「理論」と「実践」、そして「今後予測される環境変化」の観点で分解、分析します。また、登壇者同士の議論を通じて「エンプロイーサクセス」への解像度を高め、参加者の皆様と日本企業の事業成長につながるプロセスを考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員体験(EX)の実例と今後の展望について知りたい

島貫 智行氏

中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授

島貫 智行氏

【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
木下 達夫氏

パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 グループCHRO

木下 達夫氏

【木下 達夫氏プロフィール】
(きのした たつお)1996年P&Gジャパン入社、採用・HRBPを経験。2001年より日本GEにて金融部門人事部。2012年よりGEジャパン人事部長、アジア太平洋地域組織人材開発、事業部人事責任者。2018年メルカリ入社 執行役員CHRO。2024年7月パナソニック ホールディングスへ入社 執行役員 グループCHRO。
橘 大地氏

株式会社PeopleX 代表取締役CEO

橘 大地氏

【橘 大地氏プロフィール】
(たちばな だいち)東京大学法科大学院卒業。弁護士として企業法務を中心に従事し、2015年に弁護士ドットコム株式会社に入社し、「クラウドサイン」の事業責任者、2019年に同社取締役に就任。2024年4月に株式会社PeopleXを創業し、エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」を開発・運営。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-1] 受付終了

理念"浸透"の幻想 ~押し付け型から共鳴型に変えるには~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が求心力となる理念の浸透に力を入れていますが、その施策が形骸化し、社員に響いていない企業も多いのではないでしょうか。個々の色を持つ社員を一律に会社の色に染めることは無理があります。本講演では、従来の理念浸透施策が形骸化している理由を明らかにし、社員が会社の理念を理解し、共鳴することで、今の会社で働く意義を明確にする「理念共鳴型」アプローチについて具体的にお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理念の浸透策に課題感がある

照井 直哉氏

株式会社エイチ・ティー 代表取締役

照井 直哉氏

【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルファームで人事組織改革PJを多数手がけ、ベンチャー企業コンサルティング事業担当役員など、経営・人事領域で、実務とコンサルティング両面の経験を蓄積。その後、人と企業の働き方変革支援を目的としたエイチ・ティーを創設し現在に至る。
鳥羽瀬 建氏

株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント

鳥羽瀬 建氏

【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。エイチ・ティ―では社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-2] 受付終了

楽天大学学長とコクヨが実践する越境経験
個人と組織の両面から考える「越境」の実践と推進方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今の予測しづらいビジネス環境では、越境経験を通じて異なる業界に触れ、新たな事業創出や社員の自律性、実行力を高めることが期待されています。しかし実際には、投資対効果の不確実性や組織文化の影響から、推進が難しい企業も多いのではないでしょうか。本講演では自ら越境を実践する楽天大学仲山氏と、社内外に越境経験を提供しているコクヨが、社員と組織の目線から越境経験を推進する方法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材の育成に課題を持っている、越境学習を取り入れたい

仲山 進也氏

仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長

仲山 進也氏

【仲山 進也氏プロフィール】
(なかやま しんや)創業期(20 名)の楽天に入社。楽天大学を設立、出店者コミュニティを醸成。社内唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、仲山考材を設立。「子どもが憧れる、夢中で仕事する大人」を増やすことがミッション。「仕事を遊ぼう」がモットー。著書『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』ほか多数。
小山 幸乃氏

コクヨ株式会社 イノベーションセンター 複業マッチング&伴走サービス『pandoor』事業責任者

小山 幸乃氏

【小山 幸乃氏プロフィール】
(こやま ゆきの)新卒でコクヨ株式会社入社。オフィス空間の設計デザイン・コンサルティングや、オフィス家具のマーケティング・商品企画に従事し、新しい働き方の提案を行う。2021年から社内複業の形で「人材領域」の新サービス構築に取り組む。2023年より現部署にて『pandoor』事業を立ち上げ、責任者を務める。
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

8年間・550万件の集団分析からひも解く
「Z世代」の離職とメンタル不調防止のために知るべきこと
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革やコロナ禍などを経て、従業員や職場を取り巻く状況は大きく変化しました。またストレスチェックは法制化8年目を迎え、結果活用による職場改善の事例が増え注目が集まっています。この度は、8年間・累計550万件の集団分析データから職場環境と従業員の価値観の変化を把握し、「Z世代」を中心とした若手社員の離職防止、メンタルヘルス不調を予防する取り組みについてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Z世代社員のメンタル不調や離職を防ぎたい

大方 雄介氏

ティーペック株式会社 ストレスチェック組織分析コンサルタント

大方 雄介氏

【大方 雄介氏プロフィール】
(おおかた ゆうすけ)ティーペックの営業職として13年間従事し、ストレスチェック法制化前より、サービス提供及び事後施策の提案・導入・運用のサポートを行う。現在はお客様サポート部に所属し、ストレスチェック組織分析コンサルタントとして5年にわたり、累計200社以上の分析レポートの作成から企業役員・人事部門向けの報告会を担当。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-4] 受付終了

1億5千万件以上のサーベイデータ傾向からみる、組織を変える“スイッチ”とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人の価値観や働き方の多様化を前提とした人材価値向上の取り組みは、企業の価値向上においても非常に重要です。一見すると従業員のパフォーマンス向上につながる要因は個人ごとにバラバラですが、実はそれらには共通点があります。本講演では、エンゲージメントに影響を与える因子についての1億5千万件以上のサーベイデータ研究の結果共有と、それを踏まえた個人と組織全体を変えるスイッチの入れ方を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のエンゲージメント向上に課題感をもっている

結木 啓太氏

株式会社ラフール 代表取締役社長

結木 啓太氏

【結木 啓太氏プロフィール】
(ゆうき けいた)宮城県仙台市出身。2011年、株式会社ラフールを設立し、代表取締役社長に就任。2019年2月、組織改善ツール『ラフールサーベイ』を提供開始し、ローンチ約5年で有料導入企業数累計2,000社を突破。組織と人材のビッグデータによる分析力で企業の強みを伸ばし、人的資本/ウェルビーイング経営支援を行う。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-5] 受付終了

臨床心理士と考える
面接の質を高めるための、候補者理解の多面的アプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

短い時間の中で候補者の魅力を引き出し、評価をしなければならない採用面接。 「候補者から何を聞き出せばよいかわからない」 「面接官の評価が人それぞれになってしまっている」 など、面接の進め方や判定の質についての課題感を人事の方から聞くことも多くあります。本講演では、面接での質問の仕方や、候補者の語った内容の捉え方、評価する際のポイントについて、心理学の考え方を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

面接の設問・評価項目や面接官研修を見直し、採用の質を上げたい

佐藤 映氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(研究指導認定退学)。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年に現職入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務め、臨床心理学の専門性をもとに組織や人事の支援を行う。
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-6] 受付終了

組織における“データリテラシー”とは何か?
その定義と獲得プロセスから見えてくるDX人材教育のあり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進とは「デジタルやデータを活用し、変革を推し進めること」です。しかし、DX推進の重要性を感じているにも関わらず、データ活用や分析スキルに関して、どのような状態がそれを獲得できたとするのか不明瞭なままの企業が多いのではないでしょうか。本講演では、組織におけるデータリテラシーとは何か。それに到達するためのプロセスを整理します。また、DX人材の教育の具体的な在り方をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進と人材育成を進めているが、前進している感覚がない

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-7] 受付終了

合理的配慮の実現に向けた障がい者雇用のこれからとは
個性を最大限活かすために職場環境で求められること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、日本における障がい者雇用の歴史を振り返りながら、2024年4月から義務化された『合理的配慮』の重要性とその目指すべき姿を探ります。障害観がどのように変遷してきたかを整理して、現代において求められる取り組みや課題を明らかにしていきます。特に、企業や組織において、多様な人材の個性を最大限活かすためのステップを解説しながら、共存共栄の社会の実現に向けた職場づくりをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

合理的配慮の必要性や具体策について知りたい

河瀬 考太郎氏

株式会社JSH 地方創生事業本部 営業部長

河瀬 考太郎氏

【河瀬 考太郎氏プロフィール】
(かわせ こうたろう)関西大学を卒業後、2010年に株式会社JTBに入社。2021年にJSHに転職し、農園での現場経験を経て、地方創生事業本部営業部長に着任。一人でも多くの障がいのある方がやりがいと成長を感じていただける就労機会の創出に向けて、法人営業に従事しており、障がい者雇用のリアルな現場にも正対しております。
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-8] 受付終了

【大成建設 OJT改革に学ぶ】若手社員が自律的に考える力を身に付け、定着し成長し続けるしくみとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員の定着と育成は、本部の人事担当や現場の教育担当の大きな課題です。しかし、「キャリア自律の意識が育たない」「社員同士のつながりがなく孤独を感じる」という状況を招き、早期離職に至るケースが少なくありません。本講演では、大成建設人財研修センター長の田中様をゲストにお招きし、多拠点に配属された若手社員が相互にフォローし合いながら、個々の自律を促している「OJT改革」のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の自律的なキャリア形成を支援したい

田中 康夫氏

大成建設株式会社 管理本部人事部 人財研修センター人財研修センター長

田中 康夫氏

【田中 康夫氏プロフィール】
(たなか やすお)新卒で大成建設に入社し、国内外の建設現場の事務業務や本社機構での各種プロジェクト推進を経験。2023年7月より、全社的な人財育成制度や研修改革の推進責任者として、TAISEI VISION 2030の実現に向けて、各種人財育成施策の企画と具現化を担当する。
後藤 正樹氏

株式会社コードタクト 代表取締役社長

後藤 正樹氏

【後藤 正樹氏プロフィール】
(ごとう まさき)大手予備校にて物理科講師、サイボウズ、教育系企業でのCTOを経て、現在、株式会社コードタクト代表取締役、株式会社スタディラボ取締役、東京理科大学非常勤講師、デジタル庁非常勤国家公務員。また、オーケストラ指揮者としても活動している。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付終了

サクセッションプランの理想と現実
~ 経営人材の育成に向けて経営と人事が押さえるべきこと ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営人材の育成は、企業の持続的発展において成否を分ける最重要事項と言っても過言ではありません。一方、日本企業ではその成功事例が少なく、社内事情に囚われない大胆な選抜、異動、抜擢、タフアサインメントなど、短期的に痛みを伴う取り組みは後手に回っているのが現状です。人的資本経営の肝である「サクセッションプラン」の成功に向けて、企業人事、アカデミア、コンサルタント各々の立場から重要なヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい

中野 一誠氏

東京海上ホールディングス株式会社 人事部長 兼 グループ人材戦略室長

中野 一誠氏

【中野 一誠氏プロフィール】
(なかの かずみ)1996年に現・東京海上日動火災保険に入社。海外保険事業の戦略策定・推進に18年間従事したのち、2023年に人事部に異動。同年に新設した”TLI”を通じたグローバル・グループ経営人材の育成と、グループ全体へのパーパスおよび企業文化とDE&Iの浸透をリードしている。
石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
吉田 卓氏

株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は900社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-1] 受付終了

「やらされ感」を「面白い!」に変える!「学び」の体験価値を高める5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成にコストをかけても、受講する社員が「やらされ感」いっぱい、主体性を十分に発揮できていないという組織のお悩みをよく聞きます。本講演では、独自の調査データと6,000人以上の人材育成に関わった事例を踏まえて、主体的に学ぶ社員を生み出す研修のポイントを具体例を交えてお話しします。「学びが面白い! 学ぶ快感を知った!」そんな声が聞こえる研修のために、今からできることをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

主体的に学び、働く社員を生み出す研修のポイントが知りたい

上松 恵子氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 シニアコンサルタント/ラーニングデザインエキスパート

上松 恵子氏

【上松 恵子氏プロフィール】
(うえまつ けいこ)広告・出版業の企画・営業職、学校法人の広報職の後、研修講師に。幅広い業界、階層、テーマの実績を持つ。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

オルビスの事例に学ぶ
組織・風土変革と新しい福利厚生
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2018年より事業と組織改革の両輪でリブランディングを行ってきたオルビス。その中核には「スマートエイジング®」という思想があり、人事制度改革にも反映してきました。この講演では、オルビスの6年間に及ぶ改革の歩みをトークセッションで紐解きながら、紆余曲折など含め、意思決定・実行プロセスなどをお話しいただきます。また、今年7月に刷新した新しい福利厚生の概要、成果と社内評価についてもお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しい福利厚生の具体的な策定プロセス・事例・効果を知りたい

岡田 悠希氏

オルビス株式会社 HR統括部長

岡田 悠希氏

【岡田 悠希氏プロフィール】
(おかだ ゆうき)2018年からオルビスにて、リブランディングと両軸で戦略人事として採用ブランディング、組織開発、人事制度改革を立て続けに主導。昨年には、さらなるブランド成長を見据え行動指針を大きくアップデート。オルビスが掲げる「スマートエイジング®」の提供価値のもと一人ひとりが自分らしく働ける組織づくりを目指す。
稲垣 亮太氏

株式会社HQ 事業開発部長

稲垣 亮太氏

【稲垣 亮太氏プロフィール】
(いながき りょうた)セールスフォース・アドビ(マルケト)で日本法人立ち上げや営業責任者を経験した後、株式会社スマートドライブの執行役員・営業責任者として、事業成長・東証グロース市場上場に貢献。2023年6月HQに参画。福利厚生管理士。日本福利厚生研究会所属。米国CTI認定CPCC取得。グロービスMBA修了。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

人材育成に留まらない、付加価値も生む研修設計方法
〜本気の環境が創り出す想定外が起きる学習のしくみ〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「研修は投資ではなくコスト」。と扱われ、頭を悩ませている育成担当者の声は少なくありません。本講演では、人材育成と社会価値創造を両立する研修設計法についてお話します。一般的な研修会社ではない、民間「まちづくり」会社ならではの、予定調和ではない想定外が起きる環境下での研修設計効果や、社会価値創造した事例を紹介。人材育成に留まらず企業価値向上にインパクトを与える研修設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習に関心がある、すでに導入済みで効果や価値を高めたい

佐々木 梨華氏

株式会社machimori 社会共創事業部 事業部長

佐々木 梨華氏

【佐々木 梨華氏プロフィール】
(ささき りか)東北大学大学院卒業後、人材開発・組織開発のコンサルティング会社に就職。営業所長を経て、一般社団法人RCFに参画。経産省「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」事業を企画・推進。2019年よりmachimoriに参画、企業研修事業を立ち上げ、100社、1,200名以上の越境学習をコーディネート。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

「退職後の具体化」による50・60代社員のモチベーションの上げ方
~あきらめ感を無くす2つの視点とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

50・60代社員が前向きに仕事へ取り組める施策に力を入れる企業が増えています。一方、退職のゴールが見えたことで、仕事へのあきらめ感を抱える従業員への動機づけが難しいという声は多いです。対策として、個々人が退職後にやりたいことを具体化し、将来の見えない不安を解消していくことが重要です。そこで本講演は、50・60代が抱える具体的な悩みを紐解き、これらを解消し動機づけするための2つの視点を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

50代・60代の社員にもっと活躍してほしい

栗本 大介氏

一般社団法人 日本定年力検定協会 代表理事

栗本 大介氏

【栗本 大介氏プロフィール】
(クリモト ダイスケ)金融機関を中心に、大手企業、各種共済団体等で、2,600回を超える講演実績を持つ。テレビやラジオなどのメディアにも出演。FPの学習法を中心とした書籍のほか、『FP技能検定勉強法』、『40代からのお金の教科書』を上梓。2010年には、金融庁・日本銀行より「金融知識普及功績者」として表彰を受ける。
米田 貴虎氏

一般社団法人 日本定年力検定協会 副代表理事

米田 貴虎氏

【米田 貴虎氏プロフィール】
(ヨネダ タカトラ)「たった1回の講演で、参加者の行動を変化させるセミナー講師」としても活躍。これまで相続や生前対策など、6000件の相談経験があり、テレビやラジオなどメディアにも出演し、経済誌や新聞などに掲載。『相続手続きマニュアル事典』『絶対に失敗しない相続の手続き』他数冊を上梓。 
受付終了 インタビュー
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-5] 受付終了

エンゲージメントを高め、従業員の自発的な行動を促す観点と仕掛けづくりの要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職がエンゲージメントについて正しく理解できていない結果、打ち手を講じたつもりが、かえって従業員の自発性を損ない、良い効果が表れていないケースが散見されています。本講演では、エンゲージメントの正体を明らかにしながら、チームへの効果性やリーダーの行動規範などを紐解いてまいります。そのうえで、自発的に行動する従業員を増やすための観点や仕掛けづくりについても説明いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員エンゲージメントの高め方を知りたい

中島 晋哉氏

株式会社 EPLGA(エプルガ) 代表取締役社長

中島 晋哉氏

【中島 晋哉氏プロフィール】
(なかじま しんや)大学卒業後、髙島屋に入社、マネジメント、バイイングに携わる。その後、バッグメーカーの企業再生を経て、スターバックスコーヒー社の経営に参画、事業再生を果たす。2008年に株式会社EPLGAを創業し、様々な事業を生み出しながら、経営者のコーチング、リーダー育成および組織開発を数多く手掛けている。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-6] 受付終了

ハラスメントのない組織の実現に向けて
~「法的な視点」と「心理的な視点」から考える3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメントは管理職に関わる問題のみならず、最近話題のカスハラなどにより企業活動に様々な影響を及ぼします。カスハラも含めたハラスメント対策は、組織風土醸成による予防とともに、事案発生後の対応も重要です。本講演では、弁護士による法的な視点、カウンセラーによる心理的な視点から、ハラスメントのない組織を実現するキーワードとして「心理的安全性」「適切な企業対応」「マネジメントの在り方」について解説します。(協賛/一般社団法人日本産業カウンセラー協会)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の「ハラスメント(カスハラ)対策」に課題を感じている

小島 健一氏

鳥飼総合法律事務所(東京) パートナー弁護士

小島 健一氏

【小島 健一氏プロフィール】
(こじま けんいち)人事労務を基軸に、問題社員処遇から組織・風土改革、産業保健、障害者雇用まで、経営に貢献する紛争予防・迅速解決のコンサルティングを提供。メンタルヘルス不調やハラスメントが関わる深刻な案件も、依頼者に寄り添って解決まで支援。日本産業保健法学会理事など、労働法務と産業保健を架橋する活動、執筆・講演も多数。
長部 ひろみ氏

一般社団法人日本産業カウンセラー協会 ハラスメント相談室 室長/ソーシャルサポートオフィス シトラス

長部 ひろみ氏

【長部 ひろみ氏プロフィール】
(おさべ ひろみ)特定社会保険労務士。企業の労務管理支援、社員のメンタルヘルス、ハラスメント対応のサポートに従事。企業内産業保健室でのカウンセリング、社員の休復職支援、企業のハラスメント相談窓口を受託。相談担当者教育、研修講師も実施。現在、日本産業カウンセラー協会ハラスメント相談室 室長。公認心理師、精神保健福祉士。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

人的資本経営時代のHRデータ活用~陥りがちな3つのつまずきポイントとその解決策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が経営戦略と人財戦略の連動を目指し、HRデータを収集/管理するためのツールやシステムを導入したものの、期待通りの効果を得られていないと感じています。本講演では、目的設定、データ収集、浸透という3つのポイントをどう解決するかについて具体的な解決方法を事例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

HRデータを活用した人的資本経営の実践に課題がある

原 一生氏

株式会社電通総研 HCM事業部 戦略コンサルティンググループ コンサルタント

原 一生氏

【原 一生氏プロフィール】
(はら いつき)人事システム導入コンサルタントとして、タレントマネジメントシステムを中心とした導入案件を多数経験した後、2023年に株式会社電通総研入社。戦略コンサルティンググループのメンバーとして業務BPRや人的資本経営の実践に向けたコンサルティング案件に従事。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-8] 受付終了

人的資本経営を“効果検証”の観点から考える。
~鍵を握るManager(管理職)の行動変容の促し方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の取り組みを加速する論点は複数あるものの、施策の定量的な効果把握が難しいために、一過性の取組みで終わってしまうという課題をよく伺います。本講演では、実支援例も用いながら「組織業績と人事施策の関連性の効果検証方法」について解説。その中でも特に、人的資本である従業員を現場で日々高め支えているManagerの支援に焦点を当て、巻き込み方や行動変容を促すための具体的なヒントを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の有効な取り組み例を知りたい

河野 聡氏

Ridgelinez株式会社 Director

河野 聡氏

【河野 聡氏プロフィール】
(こうの さとし)事業会社人事部にて上場を含む制度改定等の幅広い実務経験後、コンサルタントとして日本IBMを経てRidgelinezに参画。上流から実務までの実践的な変革を支援。主要支援テーマ:変革ロードマップ策定、人事機能高度化、人的資本経営に向けた施策立案・ストーリー構築・開示対応、人事制度設計、人事業務DX推進。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[K] 受付終了

価値観が変容する20代社員。若者を組織に迎え入れ、成長を促すためには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

素直でまじめだけど、本音がつかめない。そんなZ世代は、企業がこれまでの接し方で育成しても力を発揮できず、離職につながることもあります。若手社員が自走して活躍できるために、人事は育成や組織の仕組み、コミュニケーションをどう変えていけばいいのでしょうか。Z世代の特徴を伝える『いい子症候群の若者たち』の著者である金間氏と、カインズやブレインパッドで人事として若者と向き合ってきた西田氏が議論します。(協賛/株式会社情熱)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員との向き合い方がわからない/育成に課題を感じる

西田 政之氏

ジャパン・アクティベーション・キャピタル株式会社 CHRO

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。ライフネット生命保険、カインズ、ブレインパッドでCHROを歴任し、2024年7月より現職。若手の次世代リーダーを育成する私塾を運営する。
金間 大介氏

金沢大学 融合研究域融合科学系 教授/東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授

金間 大介氏

【金間 大介氏プロフィール】
(かなま だいすけ)バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所などを経て2021年より現職。主な研究分野は、イノベーション論、モチベーション等。著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知ってほしいこと』など。
受付終了
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-1] 受付終了

戦略に沿った人材育成の仕組化は、なぜ収益とイノベーションに繋がるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営に資する戦略人事への注目度・重要度が増していることを知っている皆さんも、具体的にどのように成果につながるかについて、説明ができるでしょうか? 本講演では戦略人事と、その中でも特に、人材育成の仕組み化と、それがもたらす価値を、具体的な方法を交えてお伝えします。人的資本の情報開示が義務化される中で、人材育成を再現できる仕組みを作る投資がなぜ、もっとも効率が良いかについても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

戦略人事を理解し、人材育成を仕組み化したい

嶋内 秀之氏

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学ビジネススクール 客員教授

嶋内 秀之氏

【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)、1996年オリックス株式会社にて主にベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。7000を超える学習コンテンツを揃え、研修会社、大手企業にラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる仕組みを構築。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-2] 受付終了

人的資本経営を進める「スキルベース組織」の作り方
~スキルを重視した人材マネジメント改革とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の推進のために、現在海外で注目が集まっているのが「スキルベース組織」という考え方です。社員のスキルを重視した人材マネジメントモデルであり、人に焦点を当てる日本型経営とも相性が良いと言われています。本講演では、社員個人が保有する「スキル=専門性」を軸に、スキルの可視化とスキルデータを構築した人材マネジメント改革の進め方と、どのように人的資本経営に寄与するのか事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材戦略策定、スキル可視化など人的資本経営の実践に課題がある

増田 賢一朗氏

株式会社クニエ Human Capital Management Group シニアマネージャー

増田 賢一朗氏

【増田 賢一朗氏プロフィール】
(ますだ けんいちろう)事業会社での新規事業開発、タイバンコクでの組織・人事コンサルティング会社の設立から経営、外資系経営コンサルティング会社を経て現職。約15年間の組織・人事コンサルティング経験を持ち、組織・人事戦略策定、組織風土変革、人事制度構築、DX人材育成など幅広い領域における組織変革を伴走支援している。
内河 浩希氏

株式会社クニエ Human Capital Management Group コンサルタント

内河 浩希氏

【内河 浩希氏プロフィール】
(うちかわ ひろき)大学院卒業後、現職。主に人事制度構築を中心とした組織・人事コンサルティングに従事。大手メーカー、サービス、公共機関、Slerなどに対する人事戦略・人事制度の現状分析、基幹人事制度(等級・評価・報酬)設計のほか、要員計画システムの導入・運用支援などのプロジェクト経験を持つ。
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-3] 受付終了

新卒・中途オンボーディングの新セオリー ~押さえておきたい「従業員視点」と3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用の難易度が上昇する中で、中途社員を含む新規入社者の定着率・パフォーマンス向上を目的とした施策のご相談が増えてきました。本講演では、新規入社者がオンボーディングし、良い影響力を持つまでのメカニズムをご説明いたします。そのうえで、具体的なケースを用いながら、施策づくりで押さえておきたい3つのポイントと、見過ごされがちな「従業員視点」について掘り下げていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新規入社者の、定着・活躍に向けた施策づくりに困っている

河野 裕介氏

株式会社ファーストキャリア 営業部 シニア・マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大手人材企業に入社後、理系人材を対象にした人材サービスの営業に従事し、大手メーカー・国立大学の研究室等を担当。現在は株式会社ファーストキャリアにて各業界のリーディングカンパニーを対象に若手社員育成、育成体系構築・現場調査コンサルティングを行いつつ、自社のオンボーディング(新入社員・中途社員)を推進。
佐藤 躍平氏

株式会社ファーストキャリア 営業企画部 シニア・マネージャー

佐藤 躍平氏

【佐藤 躍平氏プロフィール】
(さとう ようへい)大手人材企業に入社後、採用~育成支援業務を担当。採用戦略設計、インターンシップコンテンツの制作、トレーニングプログラム構築、アンケートやインタビューのファクトに基づいた施策づくりに10年以上従事。現在は、株式会社ファーストキャリアにてマーケティングリサーチ、調査レポート作成、新規サービス開発を推進。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

行動変容を確固たるものにする研修モデル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修の効果測定に注力してきた我々は、研修の360度評価から出発し研修で得られるテキストデータなどから研修受講者の定量化を試みてきました。これらの情報をベースにトライアンドエラーを繰り返しながら、受講者が最も効果的に成長するモデルを見出してきました。講演ではこのモデルを実際に行ってきた事例をご紹介します。そのうえで、現在の研修に対する問題提起も行っていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修受講者の成長を真に願い、現状を変える覚悟がある

古田 聡氏

株式会社スタンス 代表取締役

古田 聡氏

【古田 聡氏プロフィール】
(ふるた さとし)フューチャーアーキテクト、リンクアンドモチベーションを経て、2020年スタンス設立。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-5] 受付終了

間違いだらけにもほどがある! 昭和生まれの面接官たち
~選ばれる会社になるための新常識(AI編)~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

なぜ、過去の経験や勘にとらわれた残念な面接をしてしまうのか。採用面接をアップデートするにはどうしたらよいのか。本講演では、過去の経験や勘にとらわれている残念な面接官の特徴や面接方法を紐解きながら、令和育ちの学生に選ばれる会社になるための新常識を解説。学生側・採用側ともに注目されている「AIの利活用」の最新トレンドも交えながら、「就活AIと採用AI」に関する疑問にもお答えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

昭和生まれの上司や面接官に悩んでいる/採用の新常識を学びたい

山﨑 俊明氏

株式会社タレントアンドアセスメント 代表取締役

山﨑 俊明氏

【山﨑 俊明氏プロフィール】
(やまさき としあき)大正銀行、アクサ生命保険を経て独立。2011年に(株)T&Aパートナーズ、2014年には(株)タレントアンドアセスメントを設立し、両社の代表取締役に就任。「戦略採用メソッド」を中心に採用ソリューションの提供を行い、2017年には対話型AI面接サービス「SHaiN」を独自開発しサービス提供を開始する。
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-6] 受付終了

来年4月に法改正へ
「仕事と介護の両立支援制度」対応への準備・立ち上げ方法を徹底解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスケアラー増加、介護離職増加による企業活動への影響が見過ごせない状況です。来年4月の法改正では、企業が積極的に介護関連の制度を従業員に周知し、利用促進することが強く求め、義務化されるようになります。本講演では、法改正に向けて、これからどのような準備が必要なのか、押さえていただきたいポイントや具体的な対策方法(いつ、何をどのようにすればよいか)を、徹底解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

2025年4月の法改正に向けた具体的な準備をすすめたい

吉井 しのぶ氏

株式会社インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
播本 賀彦氏

株式会社インターネットインフィニティー 執行役員 Webソリューション部管掌

播本 賀彦氏

【播本 賀彦氏プロフィール】
(はりもと よしひこ)介護セミナー開催などの企業の福利厚生サービス「わかるかいごbiz」、認知症のサポートに特化した「わかる認知症」、対面での介護相談が可能な「わかるかいご相談センター」等、顧客企業従業員に対して、仕事と介護の両立を支援しています。
受付終了 インタビュー
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-7] 受付終了

現役医師が語る、働く女性の健康課題が及ぼすこととは
~仕事への影響と企業サポートの重要性~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、DE&I推進や健康経営の取り組みとして、女性に焦点を当てた支援も注目されています。本講演では、働く女性の抱える健康に関する基礎知識も含めた課題を整理しつつ、仕事へどのように影響するのか、企業が行うべきサポートについて、産婦人科医師の岡部氏と医師でもあるLIFEM代表の菅原氏が解説します。実際に女性の健康支援に取り組まれている企業事例とその効果について調査データも用いてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性の健康課題による仕事の影響と企業のサポート事例を知りたい

岡部 葉子氏

公立学校共済組合関東中央病院 産婦人科医長/女性ヘルスケア専門医・指導医

岡部 葉子氏

【岡部 葉子氏プロフィール】
(おかべ ようこ)長崎大学医学部卒業後、産婦人科医として20年以上勤務。 日々の診療で「もっとはやく、思い切って産婦人科を受診していればよかった」という患者さんからの声を多く受け、受診の敷居を低くする必要性を痛感。女性特有の体調変化やその対処法を広く知ってもらうための講演などを多数行なっている。
菅原 誠太郎氏

株式会社LIFEM 代表取締役/聖マリアンナ医科大学 救急医学講座助教・救命救急センター医長

菅原 誠太郎氏

【菅原 誠太郎氏プロフィール】
(すがわら せいたろう)2010年福井大学医学部を卒業し、病院での診療を経て、病院外でもっと医療が貢献できることがあると思い、ビジネスの道を検討しはじめ、2018年 慶應義塾大学大学院 経営修士課程を終了。現在は、救急科専門医・経営者として、二足のわらじで活動中。
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-8] 受付終了

社員一人ひとりの幸福から、従業員エンゲージメントへ
私たちが歩んだ試行錯誤の9年間とこれから
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社では2015年の合併後、一体感の醸成や帰属意識の低下、事業部間のコミュニケーション不足など課題がありました。これらの課題解決のために、「従業員同士の繋がりを実感し、安心して働ける職場づくり」に取り組み、一人ひとりの幸福度と、組織全体としてのエンゲージメントの向上に向けて、9年間試行錯誤してきました。本講演では、独自の取り組みを時系列で公開し、エンゲージメント向上のための試行錯誤をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上の成功事例を知りたい

神林 春花氏

株式会社日立ソリューションズ・クリエイト ワークスタイルイノベーション本部 HRビジネス部 ユニットリーダ

神林 春花氏

【神林 春花氏プロフィール】
(かんばやし はるか)自社製品の設計開発の経験を経たのち、現在はDX事業企画など超上流工程に携わる。仕事の育児の両立のため、コロナ禍以前からハイブリッドワークを自ら実践。産前・産後の経験談を交えつつ、当社が歩んできた道のりを等身大で語ります!
受付終了
11/8(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

企業変革には何が求められるのか~変革のリーダー・村井氏に、気鋭の経営学者・宇田川氏が聞く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「新規事業を開発する」「事業ポートフォリオを変える」「人や組織に必要な変化を生み出す」――。企業には常に「変革」が求められますが、どうすれば実現できるのでしょうか。本セッションでは、リクルートやJリーグ、バドミントン協会で多くの変革を実現してきた村井氏、『企業変革のジレンマ』の著者で組織論の第一人者・宇田川氏が登壇。企業やスポーツ団体の最前線で変革を実践するリーダーに、今注目の経営学者が迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業・組織を変革したい、新規事業開発を実現したい

村井 満氏

公益財団法人日本バドミントン協会会長、公益社団法人日本プロサッカーリーグ名誉会員(第5代チェアマン)

村井 満氏

【村井 満氏プロフィール】
(むらい みつる)日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)人事担当役員、リクルートエージェント代表取締役社長などを経て、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)第5代チェアマンに就任。4期8年にわたる任期を終え、現在は名誉会員。日本オリンピック協会(JOC)理事。現職は日本バドミントン協会会長。
宇田川 元一氏

埼玉大学 経済経営系大学院 准教授

宇田川 元一氏

【宇田川 元一氏プロフィール】
(うだがわ もとかず)専門は経営戦略論、組織論。企業変革やイノベーション推進の研究を行っている。2024年6月に『企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか』(日経BP 日本経済新聞出版)を刊行。「HRアワード2020」書籍部門最優秀賞(『他者と働く』(NewsPicksパブリッシング))、2007年度経営学史学会賞(論文部門奨励賞)。
受付終了
11/12(火)
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

ブリヂストンの事例に学ぶ自律的キャリア人財育成
~プロティアン・キャリアドックの展開事例紹介
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ブリヂストンでは会社の成長と従業員一人ひとりの成長を両輪とし、多様な人材が輝くよう「人的創造性向上」の施策を推進しています。本講演では、自律的キャリア人財育成に取り組むブリヂストン日本セグメントの町田様、滝田様をお招きし取り組みを伺います。なぜキャリアオーナーシップの浸透に取り組んでいるのか。なぜ管理職からメンバーまでのキャリア開発に取り組む必要があるのか。鼎談形式で推進のポイントをお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律浸透のため、管理職・メンバー総合的に支援したい

町田 雅之氏

株式会社ブリヂストン 日本セグメント人事・総務部長

町田 雅之氏

【町田 雅之氏プロフィール】
(まちだ まさゆき)1992年ブリヂストン入社。2014年にシンガポール駐在、2016年に中国駐在し海外事業現地本社人事業務に従事。2018年に帰国後、2019年にブリヂストンサイクル(株)へ人事・総務担当役員として出向。2022年からブリヂストンに戻り現職。BRIDGESTONE EAST人財活性化推進部長を兼務。
滝田 久人氏

株式会社ブリヂストン 日本セグメント人事・総務部主幹

滝田 久人氏

【滝田 久人氏プロフィール】
(たきた ひさと)1985年ブリヂストン入社。2006年にシンガポール駐在。アジア・パシフィックのグループ会社の人事業務支援を担当。2010年帰国後労務部長、2011年に人事部長として人事・労務・福利厚生施策策定、役員人事・報酬などを担当。2016年に人事・労務本部長。役職定年後、現部署にてHRBP的業務を担当。
栗原 和也氏

一般社団法人プロティアン・キャリア協会 CGO(最高事業成長責任者)

栗原 和也氏

【栗原 和也氏プロフィール】
(くりはら かずや)外資系総合ITサービス企業にて、総合商社向けの基幹システム開発、業務変革(BPR)プロジェクト等に参画。2017年より人事部・新卒採用担当として、年間50~300名のエンジニア採用をリード。2022年10月より現職。マーケティング・営業を統括。20代・30代を中心にキャリア自律の研修・講師も務める。
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

次世代経営人材を育成する組織・人事戦略
~新たな価値を生み出すための人材マネジメント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速に変化するビジネス環境において、次世代の経営人材育成は重要なテーマです。多くの企業が育成に取り組む一方、その実現にはさまざまな課題が存在します。育成プログラムの設計と実践は、組織文化との隣り合わせで形成には長い年月を要し、継続的な評価と改善が求められます。本講演では、人と組織の第一人者 高橋俊介氏が大局的な視点から課題を考察し、次世代経営人材育成の課題解決に役立つヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

未来を見据えた経営人材の育成を考えている

高橋 俊介氏

ピープルファクターコンサルティング代表

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかは ししゅんすけ)東京大学工学部航空工学科卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現・JR)、マッキンゼー・ジャパンを経てワトソンワイアットに入社し1993年に同社代表取締役社長。1997年に独立後、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、同大学SFC研究所 上席所員を歴任。
政元 竜彦氏

株式会社Aoba-BBT 取締役副社長

政元 竜彦氏

【政元 竜彦氏プロフィール】
(まさもと たつひこ)大手総合商社にて、主にオセアニア地区の植林、木材加工事業に従事。約4年にわたる海外駐在時には、海外事業のマネジメントを経験。株式会社ビジネス・ブレークスルー(現在はAoba-BBT)入社後は、編成制作局長として、全コンテンツの企画立案、制作に関与。経営塾受講生に対してセミナー講師も務める。
受付終了
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

元採用責任者が語る、内定承諾率を高める採用戦略
~情報系学生400名への就活調査から見えた動向とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタル田園都市国家構想にて、2026年度までに230万人のデジタル推進人材を育成・確保することが国家戦略として掲げられました。デジタル人材を確保する手段として、新卒採用を強化している企業も多いですが、難易度は年々高くなっています。本講演では情報系学生400名の就活実態調査、内定承諾に影響する要素などのトレンドを整理しながら、新卒デジタル人材採用戦略や採用プロセスの構築ポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データに基づいた採用戦略がなく、デジタル人材の確保ができない

森本 辰也氏

株式会社ギブリー HR Tech部門 Track Job マネージャー

森本 辰也氏

【森本 辰也氏プロフィール】
(もりもと たつや)大手人材企業にて外資コンサル・総合商社などを対象に新卒採用コンサルティングに従事。その後、国内コンサルティングファーム、データサイエンス系企業にて採用責任者を務めた後、2024年に株式会社ギブリーに参画。Track Job責任者として、支援から採用業務オペレーションの改善まで支援の幅を広げる。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-4] 受付終了

明治安田の管理職育成を通じたエンゲージメント向上施策とは
~カギは数値評価の脱却と働きがいの高め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント向上に取り組む企業が増える一方で、その効果を感じている企業は多くありません。背景の一つにあるのは、社員のエンゲージメント向上に管理職がうまく関われていないことです。明治安田では、これまでの数値評価を脱却し、管理職の日常的な関わりによって働きがいを高めることに取り組んでいます。本講演では明治安田が実践する管理職育成を通じたエンゲージメント向上施策のポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の効果を実感できていない

北山 登彦氏

明治安田生命保険相互会社 業務部 業務人事・教育担当部

北山 登彦氏

【北山 登彦氏プロフィール】
(きたやま たかひこ)全国約1000名の営業管理職(営業所長)の人間力・マネジメント力の向上に向け、当該層の教育・育成態勢を構築するとともに、さまざまな教育・研修を通じた人材育成を実施。
谷口 大岳氏

リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 マネジャー エンゲージメント事業部長

谷口 大岳氏

【谷口 大岳氏プロフィール】
(たにぐち ひろたけ)法政大学キャリアデザイン学部を卒業後、リ・カレントにて人材開発コンサルティングに従事。「次代を担うリーダーに、挑戦の機会と気概を」をモットーに、企業の選抜型次世代リーダー育成・理念浸透を主としたコンサルティングに携わるとともに、エンゲージメント向上に関する企画・コンテンツ開発を行っている。
中窪 桃花氏

リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 サブマネジャー

中窪 桃花氏

【中窪 桃花氏プロフィール】
(なかくぼ ももか)大阪教育大学教養学科を卒業後、リ・カレントにて人材開発コンサルティングに従事。「学びを通じ、”働く”を楽しくするパートナーとなる」をモットーに、研修施策に留まらない多彩な人材開発・人事評価運用(評価力向上)の支援実績を持つ。
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-5] 受付終了

日本生命が実践する、アルムナイ戦略
〜「アルムナイ」と繋がる背景と目的とは〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。今回は実際にアルムナイの取り組みを本年開始している、日本生命様をお迎えし、取り組む背景や目的、具体的な運用方法についてお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している

増田 和久氏

日本生命保険相互会社 人材開発部 キャリア採用推進課長

増田 和久氏

【増田 和久氏プロフィール】
(ますだ かずひさ)2010年に日本生命に入社し、保険販売の現場を経験した後、資産運用部門でアセマネビジネスや企業融資関係の業務、運用子会社に出向した際は採用や異動・考課等の人事関係業務に従事。2023年4月より人材開発部にてキャリア採用やアルムナイといった部門横断の業務を担当している。
濱田 麻里氏

株式会社ハッカズーク アルムナイ・リレーションシップ・パートナー ユニットリーダー

濱田 麻里氏

【濱田 麻里氏プロフィール】
(はまだ まり)外資系コンサルティングファームにて、組織人事戦略コンサルタントとして活躍。結婚・出産を機に一時キャリアを中断した後、ベンチャー企業でEC事業のオペレーションマネジメントや広報マーケティング業務に従事。ハッカズークでは、コンサルタントとして、多様な業界の企業を支援。
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

少数精鋭から「多数精鋭」組織へ
全社的に取り組むべき次世代リーダー育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル化が進む現在、少数精鋭だけではなく多数精鋭への企業成長が不可欠です。そのためには、組織全体の知識・スキルの最大化や、率いる次世代リーダーの存在が重要です。本講演では、全社員がデジタル知識や多言語スキルを含むリテラシーを習得することで、全社的にグローバル環境での競争力を強化する組織づくりについて掘り下げます。また、次世代リーダーの育成と活躍させ方についても具体例を交えながらお伝えします。(協賛/ELSA Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の人材育成でビジネス競争力を強化したい

永島 寛之氏

元ニトリホールディングス理事 組織開発室室長

永島 寛之氏

【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)早稲田大学商学部を卒業後、東レとソニーで新規市場開拓に従事。ソニーUSA を経て、ニトリホールディングスに入社し、似鳥昭雄会長の元で組織・人事責任者としてタレントマネジメントを推進。その後、レノバで執行役員として人材戦略を担当し、現在は複数企業において「個人の成長」を起点とした未来組織開発を支援。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

中堅・中小企業の“人材不足”を「量」と「質」から整理
~解像度をあげ、自社に合う打ち手と実例を解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「貴社の人材は十分ですか?」と問われ、自信を持って「はい、十分です」と答えられる企業は多くないでしょう。多くの企業の悩みの種である「人材不足」ですが、問題の真因を捉え適切な打ち手を講じることは決して簡単ではありません。本講演では、人材不足を「量」と「質」に分けて再整理し、漠然とした「人材不足対策」という企業課題の解像度を上げます。そして、自社に合う打ち手を選ぶための考え方を実例付きで解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人材不足を感じるものの、具体的な打ち手に悩んでいる

加藤 瑛里子氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

加藤 瑛里子氏

【加藤 瑛里子氏プロフィール】
(かとう えりこ)2017年三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社。入社以来、人事制度設計・導入支援コンサルティングを中心に、人材育成体系の構築やシニア人材活用のための制度導入支援等、東証プライム大企業~中堅・中小企業まで幅広い企業に対してコンサルティングに従事している。
桑野 大吾氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー/中小企業診断士

桑野 大吾氏

【桑野 大吾氏プロフィール】
(くわの だいご)2018年三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社。これまで人事コンサルとして、様々な業種・規模の人事制度設計や導入後の運用支援・人材育成施策等、基幹人事制度を軸に広い人材マネジメント領域のプロジェクトに携わる。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

「農園型障がい者雇用」が企業にもたらす価値とは
“本質的な雇用”に繋がる理由を紐解く
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障がい者雇用の手法として、農園を活用したモデルが広まっています。一部ではこのモデルに対する批判もある中、実際は1000社以上が取り入れてます。なぜ主力事業と異なる野菜作りを業務として選んだのでしょうか。本講演では、企業が障がい者雇用を推進するメリットを整理した上で、具体的に「農園型障がい者雇用」が企業へどのような価値をもたらし”本質的な雇用”に繋がっていくのか、企業の事例も用いながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社内のリソースだけでは障がい者雇用の推進が難しい

岡本 暁氏

株式会社エスプールプラス 事業本部 経営企画室 室長

岡本 暁氏

【岡本 暁氏プロフィール】
(おかもと あきら)創業三期目の株式会社エスプールに入社。2014年より株式会社エスプールプラスにジョイン。農園運営部門の責任者、障がい者の就労支援部門の責任者を経て、現在は経営企画室の室長として行政、福祉関係者と関わり、当社理念(一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する)の実現に向けた活動に専念。
11/12(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

理念浸透で組織の未来を創る 〜組織と個人のポテンシャル最大化〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化する現在、組織で働く意義は経営者から伝えるだけではなく、組織に関わる全員で対話し、浸透させることが重要です。そこで本セッションでは、カゴメの有沢氏が取り組む「生き方改革」の事例をもとに、神戸大学の鈴木教授の解説で、理念浸透のあり方についてディスカッション。組織と個人のポテンシャルを最大化させる強い組織はどのようにして生まれるのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理念経営やカルチャー変革に関心がある

有沢 正人氏

カゴメ株式会社 常務執行役員 兼 カゴメアクシス株式会社 代表取締役社長

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYAやAIUにて職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年にカゴメに入社。2012年より全世界のカゴメの人事最高責任者となる。2023年10月1日より現職。
鈴木 竜太氏

神戸大学大学院 経営学研究科 教授

鈴木 竜太氏

【鈴木 竜太氏プロフィール】
(すずき りゅうた)神戸大学経営学部卒業。ノースカロライナ大客員研究員、静岡県立大学経営情報学部専任講師を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科 教授。専門分野は経営組織論、組織行動論、経営管理論。近著に『経営組織論(はじめての経営学)』(東洋経済、2018年)『組織行動-組織の中の人間行動を探る』(有斐閣、2019年)など。
二宮 渉氏

株式会社ヤプリ ピープル&カルチャー本部 本部長 兼 人事総務部長

二宮 渉氏

【二宮 渉氏プロフィール】
(にのみや わたる)自動車関連企業にて法人営業、HRを経験。その後、大手デジタルアニメーションスタジオにて国内・海外に渡るHRのグループ責任者として従事。2022年にヤプリに入社し、2023年人事部長に就任。2024年よりピープル&カルチャー本部の本部長として人事総務領域を担当。
受付終了
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

WILLを起点に自律型人材を育て、組織パフォーマンスを高める3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律型人材を育成したい一方で、社員の意志に偏りすぎると、本人の仕事に対するモチベーションが課題となることや、WILLが異なると退職するリスクを懸念する方も多いようです。個人と組織の志向を無理のない形で接続するには3点必要です。本講演では、「起点となる個人のWILLの言語化」をはじめ他の2点の解説とキャリア自律、次世代経営者やイノベーター育成の目的での導入例も紹介し、その後の効果もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材を育成し、組織を活性化させたい

大川 陽介氏

株式会社ローンディール WILL-ACTION Lab.所長

大川 陽介氏

【大川 陽介氏プロフィール】
(おおかわ ようすけ)前職の富士ゼロックス時代には、ONE JAPANの共同発起人/副代表として、挑戦する個人の覚醒や価値共創に挑む。その経験や現事業を通してWILLの重要性に気づき、言語化や活用ノウハウを体系化。著書『WILL「キャリアの羅針盤」の見つけ方』。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

次世代リーダー育成の最前線
つまずきポイントや乗り越え方、実践型の学習手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の成長には、未来を担う次世代リーダーの育成が必要不可欠ですが、どのように育成に取り組むべきか、明快な解が用意されているわけではありません。本講演では、次世代リーダーの育成で躓くポイントやその乗り越え方を、電通東日本、LINE、ネオキャリアで人事業務を務めたプロフェッショナルが解説します。これからの時代に求められる、次世代リーダーを育成するための実践型の学習方法についても議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成の効果的なアプローチを知りたい

堀内 猛志氏

株式会社シンシア・ハート 代表取締役

堀内 猛志氏

【堀内 猛志氏プロフィール】
(ほりうち たけし)ネオキャリア人事執行役員を経てシンシア・ハート社を創業。戦略人事顧問業や人材紹介業を展開する、キャリアデザインと人材組織開発のプロフェッショナル。早稲田大学ビジネススクール卒。
塚原 牧人氏

株式会社電通サイエンスジャム 取締役

塚原 牧人氏

【塚原 牧人氏プロフィール】
(つかはら まきと)電通に一貫して勤務。メディア部門での顧客課題解決推進、BP部門、投資部門、スポーツ事業部門などの兼務を経て、2020年から電通東日本に出向。経営企画部門を経て同社人事部長として人事制度改革などを推進。2024年10月から現職。
須藤 奨氏

スコレ株式会社 代表取締役社長/デジタル庁 国民向けサービスG

須藤 奨氏

【須藤 奨氏プロフィール】
(すどう しょう)LINEにて事業本部長を務め、年商1,000億円規模のデジタル広告事業を統括。グローバル組織の人材育成、組織開発に取り組んだのち、2021年にスコレ社を創業。現在は人材育成ソリューションの開発・提供に従事しながら、デジタル庁にて日本のDXを支援する。早稲田大学大学院 経営管理研究科卒(MBA)。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

社員のやる気を引き出す
自律学習の仕組みづくりのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

最近ではeラーニングサービスが普及し、学習環境が整ったことで社員が主体的に学ぶ自律学習が注目されています。しかし、環境の整備だけで自律学習が促進されるわけではありません。重要なポイントは「やる気を引き出す学習サイクルの構築」と「学習目標と組織の方向性の合致」です。本講演では組織が求める能力要件とキャリアパスを明確化し、社員のやる気を引き出す自律学習の仕組みづくりのポイントをわかりやすく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を導入したい、導入したけれどうまくいっていない

前田 正彦氏

株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO

前田 正彦氏

【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-4] 受付終了

AGCの取組みにみる新たな職場学習のデザイン
~経験学習マインドと上司の支援力向上で未来を切り拓く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスパーソンの学びの90%は職場で得られると言われています。しかし、VUCAと呼ばれる現代の急速に変化する社会では、従来の職場学習(ワークプレイスラーニング)は多くの課題を抱えています。本講演では、これからのワークプレイスラーニングの最適な在り方と、その環境づくりをどのように行っていくかを解説。特に、従業員の経験学習を支援する直属上長の関わり方にフォーカスして、事例も交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下育成力や自律的人財が育つ環境作りに課題感をもっている

伊藤 純也氏

AGC株式会社 技術本部 フロート技術推進部 人財基盤グループ リーダー

伊藤 純也氏

【伊藤 純也氏プロフィール】
(いとう じゅんや)1994年現AGC入社。技術開発を経験後、製造管理・製造企画・関連会社経営など25年以上海外を含め経験。現場で多様なメンバーへの人財開発を経験する中で課題として感じていたことがWorkplace Learningという言葉に出会うことで腑に落ち、「職場を学習の場」にする活動を2021年から展開中。
森田 晃子氏

サンライトヒューマンTDMC株式会社 代表取締役社長&CEO

森田 晃子氏

【森田 晃子氏プロフィール】
(もりた あきこ)熊本大学大学院 教授システム学専攻 非常勤講師。教授システム学修士。インストラクショナルデザインの実践方法を提供してきた会社は100社、4000名を超える。主な著書に『WPL3.0 ワークプレイスラーニングの理論と実践』、『ビジネスインストラクショナルデザイン』、『魔法の人材教育(改訂版)』がある。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-5] 受付終了

元Google人事が語る、27卒優秀層の採用成果を最大化させる手法
今から取り組むべき早期の仕込みとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今の時期、目下の26卒採用で手一杯の方も多いでしょう。一方、26卒学生1,000名を対象とした調査によると、約4割の学生が大学2年3月までに就活を始めます。その割合は優秀層ほど高く、優秀層に向けた採用活動も早期からの仕込みが不可欠です。本講演では、最新の26卒就活動向データと企業の成功事例をもとに、優秀層採用のポイントをお伝えします。また、明日から行うべき早期の仕込み方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

27卒優秀層の採用において成果を上げたい

草深 生馬氏

株式会社RECCOO CHRO

草深 生馬氏

【草深 生馬氏プロフィール】
(くさぶか いくま)2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラム、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

グローバル規模での人的資本経営の推進
~海外から学ぶ、日本企業が取り組むべき3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本国内や海外拠点の個別最適化による経営では、事業に様々な弊害が生まれます。今後グローバル規模で事業を成長させるには、日本国内に限らず海外拠点・外国籍社員と連携しながら人的資本経営を実践していくことが重要です。本講演では、グローバル規模で人的資本経営を推進していくために、グローバル企業の姿や施策の例をご紹介しつつ、実践に向けて日本企業がまず取り組むべき3つのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外事業の拡大発展を実現する人材・組織開発に取り組みたい

森田 英一氏

beyond global group President & CEO

森田 英一氏

【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。
井岡 雄以氏

beyond global Japan株式会社 Chief Operating Officer

井岡 雄以氏

【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-7] 受付終了

人材開発・人事戦略は新たなステージへ
人事が知るべきオープンバッジがもたらす効果
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

個人のスキルや経験を可視化し、証明と検証を可能にするオープンバッジは、国際技術標準のひとつとして、本年5月に新たな規格が正式に公開されました。この新規格では従来以上に活用の幅が広がり、人材育成や能力開発だけでなく、人材マネジメントに大きく貢献することが期待されます。本講演では、オープンバッジが人的資本管理におよぼす効果を解説し、企業や社会がどう変革していくのかを俯瞰いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

オープンバッジでなにがどのように実現できるのかを知りたい

川口 泰司氏

株式会社ネットラーニングホールディングス 取締役副社長 オープンバッジ事業部長

川口 泰司氏

【川口 泰司氏プロフィール】
(かわぐち やすし)1997年に起業して以降、eラーニング業界、教育研修業界でのシステム開発や新たなビジネスモデルの立上げなど、人材開発分野でのICT活用に関する豊富な実績と経験を持つ。本年4月、現職に就任し、オープンバッジの社会浸透と新しいエコシステムの構築に邁進中。ラーニングイノベーションコンソシアム代表理事。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-8] 受付終了

臨床心理士と考える、“キャリア自律支援”の意義
エンゲージメント向上に繋げる制度設計とその運用方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、企業による従業員へのキャリア自律支援の必要性が高まっています。キャリア自律支援により転職を懸念する意見もよくいただきますが、実は仕事の意義を見直すことでエンゲージメントが向上して離職防止に繋がります。本講演では、従業員へのキャリア自律支援の意義を見直しながら制度設計の構築方法から現場のマネジメントでの運用方法、人事部のサポート方法などをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

昨今話題の「キャリア自律支援」の有用性について学びたい

佐藤 真美華氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 研究員/臨床心理士・公認心理師

佐藤 真美華氏

【佐藤 真美華氏プロフィール】
(さとう まみか)東京大学教育学部・同大学院教育学研究科修了。修士(教育学)。博士課程に進学後臨床心理士・公認心理師資格を取得し、大学、クリニック等でカウンセラーとして勤務。その後、官公庁にて国家総合職として勤務。2024年4月よりリーディングマークに入社。臨床心理学の専門性をいかし研究開発や組織支援に携わる。
11/12(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[N] 受付終了

職場の「伝わる」を実現する――コミュニケーションの本質と課題解決策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新しい人事制度の説明や企画協力の依頼、相談対応……。人事には社員に多くのことを「伝える」役割があります。しかし、「社員が動かない」「誤解が生じる」などの悩みも多いのではないでしょうか。『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』の著者・今井氏、人事として「伝える」を実践してきた武田氏、コミュニケーションの研究を行っている梅崎氏が、「伝えること」「職場のコミュニケーション」について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員に「伝わる」コミュニケーションを実現したい

今井 むつみ氏

慶應義塾大学 環境情報学部 教授

今井 むつみ氏

【今井 むつみ氏プロフィール】
(いまい むつみ)専門は認知科学、特に認知心理学、発達心理学、言語心理学。著書に新刊『学力喪失 認知科学による回復への道筋』(岩波新書)、『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』(日経BP)、『ことばと思考』(岩波新書)、『学びとは何か』(岩波新書)、『言語の本質』(中公新書)等。
武田 雅子氏

株式会社ZENTech 取締役

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)89年クレディセゾン入社、14年に人事担当取締役、16年に営業推進事業部担当役員。戦略人事や現場の風土改革を推進。18年カルビーに入社、19年よりCHRO常務執行役員として、働き方改革や自律型人財の育成に従事。23年メンバーズCHRO、専務執行役員。マネジメントの強化や社員のキャリア自律を支援。2024年より現職。
梅崎 修氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

梅崎 修氏

【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。
受付終了
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

社員の心が離れるエンゲージメント向上施策の特徴とは
~企業が向き合うべき三つの要因と、具体的な対策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントへの注目により、向上施策に取り組む企業が増えています。一方で、施策を行っても一向に状況が改善せず、むしろ施策に対して抵抗感を持つ社員が出てきているという声も多く聞かれます。そこで本講演では、社員の心が離れるエンゲージメント向上施策の特徴を三つの要因に分けて解説します。そのうえで、これらの要因に対する具体的な対策についても紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンバー自らが考え、ストレスなく主体的に動いてほしい

山口 直樹氏

株式会社Unique Self 代表取締役

山口 直樹氏

【山口 直樹氏プロフィール】
(やまぐち なおき)明治大学工学部卒。ブリガム・ヤング大学MBA。京セラエルコにて生産管理部購買課。GEプラスチックスでは製造部マネジャー、グローバルプロダクトマネジャーを歴任。シックスシグマブラックベルト。これまで3万人を超える人財を指導、行動変容の支援を行う。論理的かつ感情に寄り添うアプローチは高い評価を得ている。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-2] 受付終了

組織を変える上司の働き。1ON1、その限界と可能性の中心。
-大規模データが教える1ON1の姿-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1ON1は、部下の成長やキャリア意識の向上、円滑な組織運営などに効果があるとされ、導入が進んでいます。しかし、本当に私たちが思うほど、効果がある施策なのでしょうか。組織がその役割を果たし、そこで挑戦が生まれるには、上司にはどんな働きが求められるのか。その中で、1ON1にはどのような意味があるのか。大規模独自データに基づき、1ON1の効果の有無、そこにある可能性と限界について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1ON1の導入に関心がある/導入済みだがもっと有効活用したい

前山 匡右氏

株式会社Consulente HYAKUNEN/株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
宍戸 拓人氏

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。
上野 佐保氏

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ350社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

“笑い”の力で組織を変える
~上司が持つべき「親しまれる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等3冊出版中。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

200社への調査から見るDX人材育成の現状と課題
生成AI時代の新入社員に必要なスキル・育成手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、これからの社会に求められるDXを推進する人材に求められるスキル要件は大きく変わりつつあります。本講演では、200社を超える企業に対して実施した「AI時代における新卒IT/DX研修に関する意識・実態調査」に基づき、これからの新卒人材に求めるスキルセットの変容の方向性と具体的な育成手法をご紹介しながら、次年度の新入社員研修のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員を含むDX推進人材育成の最新動向を知りたい

森 康真氏

株式会社ギブリー 人事部管掌 育成ソリューション事業部 シニアプリンシパル

森 康真氏

【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。現在は株式会社ギブリーにて、人事部管掌及び、育成ソリューション事業部シニアプリンシパルを務める。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-5] 受付終了

人材獲得競争時代を勝ち抜く、採用マーケティング
~理想的な採用候補者データの構築と活用方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本企業の採用は、短期的で掛け捨て型の採用手法に依存しており、毎年採用活動に莫大なコストをかけているにもかかわらず、候補者とのつながりを活用できていないケースがほとんどです。あらゆるチャネルから獲得した候補者データを活用しいかにして採用に繋げるのか? 本講演では“つながり”を資産に変え、掛け捨て型の採用から積み立て型の採用にシフトする考え方やメソッド、企業の成功事例についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀人材の母集団形成不足や採用コスト高騰に困っている

鈴木 貴史氏

株式会社TalentX 代表取締役社長 CEO

鈴木 貴史氏

【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)出身。IT領域の採用コンサルティングに従事した後、グループ歴代最年少にて1億円の社内資金調達のもとMyRefer(現TalentX)を創業。2018年、MBOを経てスピンオフ独立、株式会社MyRefer(現TalentX)の代表取締役社長に就任。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

チャンスをつかむ人財に共通する思考・行動術
~従業員が「幸せなキャリア」を築くために人事ができること
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化が激しく多様な人生観が飛び交う現代、「自社で働く意義をどう感じてもらうか?」を人事が戦略的に考える必要があります。社員に後悔しない、納得できるキャリアを築いてもらうために、どのような取り組みが重要でしょうか。本講演では、キャリア自律を体現する人に共通する思考・行動特性を紹介します。ポイントは「好きに固執せず、できることの量と質を高める」ということ。そんなマインドセットの築き方を解説します。(協賛/グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人や若手社員にもっと主体的・自律的にキャリアを考えてほしい

布留川 勝氏

ThinkG株式会社 代表取締役/GetBackerS 代表

布留川 勝氏

【布留川 勝氏プロフィール】
(ふるかわ まさる)2000年にグローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社を創業。世界中の教育機関やパートナーとの協働で、400社以上の企業向け研修の企画開発・調整を手掛ける。2020年に同社代表退任後も講師・コーチとして活躍。著書『パーソナル・グローバリゼーション』(幻冬舎MC刊)ほか。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-7] 受付終了

インターンシップのタイプに合わせたコンテンツ作成方法
〜「経験学習モデル」を活用した学生の見極め方〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

三省合意により、インターンを含む学生のキャリア形成支援における産学協働の取り組みが4つに分類されました。インターンのタイプに合わせてコンテンツをどのように作成すれば良いか悩まれている企業も多いです。本講演では、新卒向けインターンのタイプ別に合わせたコンテンツ作成の手順とヒントをご紹介。また、学生の見極めに役立つ「経験学習モデル」のフレームワークをインターンに組み込んだ
最新事例もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

インターシップのコンテンツ開発に悩んでいる

江田 通充氏

株式会社ターミナルバリュー 代表取締役CEO

江田 通充氏

【江田 通充氏プロフィール】
(えだ みちまさ)名古屋大学卒業後、リクルート入社。その後インテリジェンス(現パーソル社)に転じ、事業責任者として「doda」を開発。海外M&A等も実行し同社の発展に貢献。また中国に渡り、大手アパレル企業の採用支援に従事。帰国後、アルー(株)の副社長として新入社員研修領域でNo.1を獲得。2022年に独立。
藤田 雄大氏

アルー株式会社 人事部 部長

藤田 雄大氏

【藤田 雄大氏プロフィール】
(ふじた のりひろ)九州大学 生物資源環境科学府 修了(農学博士)、人材派遣会社(研究職専門)に入社。アルー(株)に転じ、教材を100コンテンツ以上開発し、講師としても登壇多数。その後人事部にて、採用(新卒・中途)、人事制度企画・運営、異動・配置・育成など人事業務全般に従事。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-8] 受付終了

CHROが語る、経営戦略実現のための人事戦略
コーチングの導入にあたり、経営をどのように巻き込むか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2019年の事業開始後、人材育成体系の整備やエンゲージメント向上に重点的に取り組んできたWHI。それでもコーチングの考え方はしっかり根付いておらず、八幡氏がCHRO着任後はその重要性の共通認識づくりから取り組みました。本講演では、エンゲージメントの向上施策の一環として導入した部門長向けコーチングの位置づけや課題点、経営陣の理解・共通認識をどのようにていたのかなどをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事戦略の策定やその中でのコーチングを活用したい

八幡 誠氏

株式会社Works Human Intelligence CHRO

八幡 誠氏

【八幡 誠氏プロフィール】
(やわた まこと)日系素材メーカーを経て2003年に日産自動車に移籍。グローバルHR、HRBP、タレントマネジメント等要職を経験後、日本マイクロソフトでシニアHRBP、セールスフォース・ジャパンで組織・人材開発責任者を歴任。昨年9月にWorks Human IntelligenceのCHROに就任。
曽我 香織氏

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

オムロンと双日に学ぶ人的資本経営のPDCA。企業価値の最大化へ人事は何をすべきか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「開示」が注目されがちな人的資本経営ですが、本来のゴールは自社の価値向上にあります。そのためにはPDCAサイクルを意識し、効果的な施策の強化や、課題の改善を進めることが不可欠です。人事の現場では何を見直し、どう行動していけばいいのでしょうか。トライ&ラーンの姿勢を大切にするオムロンと、動的KPIを実践する双日の事例を基に、企業成長に資する人的資本経営について議論します。(協賛/株式会社カオナビ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営に現場がついてこない/開示後の行動ができていない

冨田 雅彦氏

オムロン株式会社 取締役 執行役員専務 CHRO

冨田 雅彦氏

【冨田 雅彦氏プロフィール】
(とみた まさひこ)1989年4月 立石電機株式会社(現オムロン株式会社)に入社。本社及びアメリカで主に事業部門の企画・戦略における職務を経て、2012年グローバル戦略本部経営戦略部長に就任。2014年、執行役員に就任。2017年にグローバル人財総務本部長、2023年に執行役員専務 CHROに就任。同年6月、取締役に就任、現在に至る。
河西 敏章氏

双日株式会社 常務執行役員 人事担当本部長

河西 敏章氏

【河西 敏章氏プロフィール】
(かさい としあき)1990年4月、 双日株式会社の前身である日商岩井株式会社に入社。日商岩井ブラジル会社、リスク管理部長、ニューヨーク駐在などを経て、2018年6月人事総務部長に就任。2020年4月、執行役員 人事、総務・IT業務担当本部長、2022年4月、広報、リスク管理担当本部長を経て、2024年4月より現職。
一守 靖氏

事業創造大学院大学事業創造研究科 教授

一守 靖氏

【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業で人事部門の責任者を務めながら、法政大学経営大学院など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。慶應義塾大学博士(商学)。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了 関連資料
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-1] 受付終了

転職潜在層が中途採用のカギ
必要なコア人材を今獲得する、ダイレクトリクルーティングのノウハウや実践法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

皆さまは「就業人口約6,700万人のうち、たった5%の約340万人しか転職市場には存在しない」という事実をご存じでしょうか? 今後企業が採用競争を勝ち抜くには、まだ世に表れていない「転職活動前の潜在層」と接点を持つことがキーポイントです。本講演では、転職潜在層にいるコア人材をいま、どうやって獲得し事業成長につなげるのか、そのダイレクトリクルーティングのノウハウや実践法を事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用に注力しているが、現状の施策だけでは課題を感じている

西島 洋明氏

Sansan株式会社 Eight事業部 Eight Career Design セールスマネジャー

西島 洋明氏

【西島 洋明氏プロフィール】
(にしじま ひろあき)WEB広告代理店や株式会社GYAO、クックパッド株式会社勤務を経て2017年にSansan株式会社に参画。2019年より「Eight Career Design」の最初のセールス担当として事業の立ち上げに従事。これまでに4,000社以上の採用担当者と対話を行っている。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-2] 受付終了

“逆算型人材育成”がビジネスを加速する!
社員のパフォーマンスデータを活用した人材育成の仕組みづくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成をビジネス成果へつなげるためには、成果から逆算して計画を立てることが不可欠です。ただ、 その理屈は分かっても実践が難しいと感じている方も多いはずです。本講演では、ビジネス成果から逆算して仕組みを構築する逆算型の人材育成について、理論と実践の両軸から紐解きます。また、インストラクショナルデザイン(ID)第一人者の鈴木教授を迎え、HPIやIDを組み合わせたアプローチを事例を通じて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成施策の投資効果を感じられていない

鈴木 克明氏

武蔵野大学 響学開発センター教授・センター長/熊本大学名誉教授・大学院教授 システム学専攻 客員教授

鈴木 克明氏

【鈴木 克明氏プロフィール】
(すずき かつあき)Ph.D.(フロリダ州立大学教授システム学専攻)。ibstpi®フェロー・元理事(2007-2015)、日本教育工学会監事・第8代会長(2017-2021)、教育システム情報学会顧問、日本医療教授システム学会副代表理事、日本イーラーニングコンソシアム名誉会員など。
荒木 恵氏

リープ株式会社 取締役

荒木 恵氏

【荒木 恵氏プロフィール】
(あらき めぐみ)ヘルスケア関連企業などを経て人材開発コンサルティング企業に従事。営業、MR、フィールドトレーナー、事業開発などを経験。熊本大学大学院教授システム学でインストラクショナルデザインを学び、教育評価を研究。修士(教授システム学)、RCiS連携研究員、認定アクションラーニングコーチ、日本評価学会認定評価士。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

若手の離職防止を実現する
ジョブ・クラフティングの戦略的な進め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律を支援する施策として、仕事を自分好みにアレンジしたり、仕事の捉え方を変えたりする「ジョブ・クラフティング」の考え方が注目されています。ただ、離職防止や若手活躍の戦略的な施策として、ジョブ・クラフティングが活用できている企業はまだ多くないのではないでしょうか。本講演では、現代の若手育成の課題を整理し、ジョブ・クラフティングの浸透における障壁とその工夫ポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の離職、若手のキャリア支援に課題感を抱えている

池田 めぐみ氏

筑波大学ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手育成。執筆に関わった書籍に『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 』など。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-4] 受付終了

計画的に優秀な人材を育成するには?
~企業の持続的成長を可能にするための具体的手法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

様々な育成施策は導入しているものの、優秀な人材(=ハイパフォーマー)を育成する方法が分からない、偶発的にしか育たない、という声をよく聞きます。それは、ハイパフォーマーに共通する「能力」の抽出と、「能力」に基づいた人事施策が実践できていないことが主な要因です。本講演では、電通で培った人材育成手法と事例をもとに、継続的かつ安定的に成果を上げる社員を育成するための実践的な方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀人材(=ハイパフォーマー)の育成に課題がある

増子 裕介氏

株式会社T&Dコンサルティング 代表取締役

増子 裕介氏

【増子 裕介氏プロフィール】
(ますこ ゆうすけ)1989年に東京大学を卒業し、電通に入社。20年の営業生活を経て人事部門に異動し、継続的に高い成果を上げている社員(=ハイパフォーマー)に共通する「能力」の見える化に成功。独自メソッドに基づく人事コンサルティングに専念すべく、パソナを経て独立し、現在に至る。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付終了

人的資本経営の真髄から考える、教育体系と仕組み作りの革新
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、まず、人的資本経営の基本概念とその重要性について解説します。次に、具体的な教育体系の再構築方法について、実際の事例を交えながらご紹介します。そして、人的資本経営を成功させるための組織文化の醸成や仕組み作りについてもお話しします。この講演を通じて、皆様が自社の教育体系を見直し、より効果的な人的資本経営を実現するためのヒントを得ていただければ幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の実現に向けて教育体系を見直したい

永井 信吾氏

株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント

永井 信吾氏

【永井 信吾氏プロフィール】
(ながい しんご)監査法人トーマツ、みずほ総研に入社。人事制度・教育体系構築に従事。その後、HRインスティテュートに参画。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-6] 受付終了

大日本印刷の事業部トップが語る「自ら学ぶ組織」への挑戦
グローバルキャリアを形成する人材育成戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル市場での競争が激化する中で、社員一人ひとりが自律的に学び続けることが、企業の競争力を左右します。本講演では、大日本印刷のイメージングコミュニケーション事業部の事業部長をお招きして、事業部独自の取り組みをご紹介。トップ層が自ら率先して学ぶ姿勢を示し、社員の自発的な学びを促進した方法やグローバルで通用するスキルの向上におけるヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の学習意欲が低く、組織全体の成長が停滞している

村上 和郎氏

大日本印刷株式会社 執行役員 イメージングコミュニケーション事業部 事業部長

村上 和郎氏

【村上 和郎氏プロフィール】
(むらかみ かずお)新卒として大日本印刷株式会社に入社し計11年間海外駐在員としてグローバルビジネスに従事。フランス法人のトップとし欧州のフォトビジネスの拡大に貢献。英国、米国、フランスの3カ国の駐在を経験し2017年から同社イメージングコミュニケーション事業部長、2020年より執行役員、趣味は自転車、ビジネスゴルフ。
高平 敦則氏

株式会社プロゴス アカウントセールス1部 部長

高平 敦則氏

【高平 敦則氏プロフィール】
(たかひら あつのり)大手企業を中心に法人営業および人材・組織開発の分野で15年以上従事し、特にグローバル領域に注力。支援実績は200社を超える。現在は、若手社員の育成と事業成長の推進を担い、2024年4月より現職に就任。
受付終了 インタビュー
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-7] 受付終了

産業保健師が解説する
企業担当者がメンタルヘルス不調者対応で気をつけるべきポイントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今は、メンタルヘルス不調者が増加し、その対策や休復職支援の対応に苦慮されている企業も少なくありません。本講演では、数多くの企業で産業保健師としてご経験をお持ちの志野恭子氏が、実際の事例をもとに担当者様が忘れがちなポイントや、注意するべき点を解説します。また、当社の樋口より、生産性向上・従業員のメンタルヘルス対策を推進するために効果的な取り組みについて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス不調による休復職対応に困っている

志野 恭子氏

CocokaraCareer 代表/産業保健師/キャリアコンサルタント

志野 恭子氏

【志野 恭子氏プロフィール】
(しの きょうこ)がん専門病院で看護師として働いた後、産業保健師として転職。東日本旅客鉄道株式会社、LINE株式会社、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスで勤務し2021年フリーの産業保健師として独立。国家資格のキャリアコンサルタントも取得し、企業で働く人々の健康管理やキャリア相談などを中心に幅広く活動している。
樋口 浩一氏

株式会社エムステージ 取締役 産業保健事業部 事業部長

樋口 浩一氏

【樋口 浩一氏プロフィール】
(ひぐち こういち)20年以上に渡り企業に対してメンタルヘルスケア、ストレスチェック、EAPなど、企業の健康経営推進等のヘルスケア業務に従事。株式会社エムステージに入社後、 主に西日本の産業医紹介や産業保健活動の提案に携わる。2023年より株式会社エムステージ取締役に就任し、産業保健事業部を牽引する。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-8] 受付終了

世界113カ国の人材ビッグデータから紐解く、D&Iに戸惑う管理職・社員の実態と解決策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

D&Iの概念には共感しつつも、外国人と日本人との文化の違いと対応に戸惑う現場の管理職が増えています。「時間を守って」と指示しても、月4回の遅刻までは「ちゃんと守っている」という感覚を持つ国の方に対して、認知の違いをどう克服すればよいでしょうか。本講演では、外国人採用適性検査に蓄積された世界113カ国の人材ビッグデータを解析して導き出した各国の違いと、乗り越えるために人事ができる解決策を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

外国人材のマネジメント・受け入れのコツを知り、定着させたい

稲垣 隆司氏

株式会社エイムソウル 代表取締役/PT. Bridgeus Kizuna Asia Director

稲垣 隆司氏

【稲垣 隆司氏プロフィール】
(いながき たかし)急成長したベンチャー企業で人事部責任者を務め、2005年株式会社エイムソウルを設立。2014年に海外進出。2020年に異文化適応力検査(CQI)を開発し特許を取得。集まったビッグデータを基に日本のグローバル化を促進させるべく課題解決に取り組む。著書に『なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらないのか』がある。
11/12(火)
17:00 -
18:00
パネルセッション[P] 受付終了

激化する新卒採用市場で勝ち抜くために
~カギは「学生のホンネ」と「候補者体験」の見直し~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

売り手市場、早期化・長期化など新卒採用の環境が変化する中で、母集団形成や内定辞退に課題を抱える企業も多いのではないでしょうか。そこで重要なのは、学生のホンネを理解し、時代の変化に合わせて戦い方を変えること。本講演では、学生から高い満足度と良質なクチコミが寄せられている江崎グリコとTOTOの人事を招き、「候補者体験」を軸とした新卒採用市場の勝ち抜き方について、具体的な事例とともに議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成や内定辞退に困っている、自社に合う学生に出会えない

香田 小百合氏

江崎グリコ株式会社 グループ人事部 タレントマネジメントグループ 採用チームリーダー

香田 小百合氏

【香田 小百合氏プロフィール】
(こうだ さゆり)江崎グリコ株式会社に新卒で入社。セールス、海外事業部、公募制度を利用した中国・上海グリコでの勤務を経て、2019年より人事部に異動、国内外学生の新卒採用を担当。
坂田 明子氏

TOTO株式会社人財本部 人財開発部 人財採用グループ グループリーダー

坂田 明子氏

【坂田 明子氏プロフィール】
(さかた あきこ)新卒でTOTOに入社、ショールームに配属。福祉機器開発プロジェクト、米国大学院留学(老年学)、UD研究所、広報IRを経て、2017年より現職。
桑原 斗和氏

株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部

桑原 斗和氏

【桑原 斗和氏プロフィール】
(くわはら とわ)立教大学を卒業後、新卒でワンキャリアに入社、現在はコンサルティングセールス事業部でスタートアップから大手企業まで約100社ほど幅広く新卒領域における採用支援を行っている。営業活動だけでなく自社採用やメンバー育成にも取り組んでおり、昨年は社内MVPを最年少で受賞。
11/13(水)
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

エンゲージメント向上のカギは従業員の共感にあり~会社のメッセージと動機付けで施策の効果を高めるコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント診断の結果が活用できない、施策の効果が出ない、エンゲージメントを高めるための具体的な打ち手がわからない等の課題をよくお聞きします。本講演では、エンゲージメント向上施策の失敗事例から問題点を整理し、具体的な解決策と効果を上げるポイントを解説。成功のカギを握る、従業員の共感をどう高めたらよいのか、会社からの「メッセージの出し方」と「動機付け」に焦点を当てて、詳しくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営に向けて従業員のエンゲージメントを向上させたい

亀井 昭夫氏

株式会社NTT HumanEX HCビジネスクリエイト部 エンゲージメントシニアコンサルタント

亀井 昭夫氏

【亀井 昭夫氏プロフィール】
(かめい あきお)NTT入社後、新規ビジネスの開発・立上げに従事。2004年から、企業の人材育成・組織開発に関する課題解決コンサルティングにシニアコンサルタントとして携わる。現在は、人的資本経営におけるエンゲージメント向上に資する、現状把握・課題設定・課題解決を一気通貫でご支援するコンサルティングチームの責任者。
田丸 良祐氏

株式会社NTT HumanEX HCビジネスクリエイト部 エンゲージメントコンサルタント

田丸 良祐氏

【田丸 良祐氏プロフィール】
(たまる りょうすけ)当社の前身である、NTTラーニングシステムズに入社後、NTTグループの営業担当として、主に管理者層を対象とした階層別施策に携わる。現在は、人材や組織に関わる課題解決に向け、各種調査を通じた課題解決支援や若手育成を中心とした研修の設計、講師を担当。エンゲージメント診断の開発にも携わっている。
清水 彩花氏

株式会社NTT HumanEX DXマーケティング部 プロモーション担当

清水 彩花氏

【清水 彩花氏プロフィール】
(しみず あやか)当社の前身である、NTTラーニングシステムズに入社後、NTTグループ向けの技術力向上研修や営業力強化施策に営業担当として携わったのち、現在は社内外へのプロモーション活動やデジタルマーケティングを担当。営業経験を活かして、お客様の課題解決に向けた人材育成のトレンド等の発信に注力している。
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-2] 受付終了

パーパス浸透、どこからはじめる? 企業理念を個に浸透させる方法
〜明光ネットワークジャパンの取り組み〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の社会的な役割や存在意義、つまり「パーパス」を社内に浸透させることは、従業員のエンゲージメントを高める上で重要です。本講演では積極的にパーパス浸透を推進する明光ネットワークジャパンの谷口様と、その支援を行う当社の加藤が、パーパス浸透が注目される背景や、自己効力感・組織の効力感をベースにした“真のパーパス浸透”を実現する方法を語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パーパスを浸透させたい/エンゲージメントを向上したい

谷口 康忠氏

株式会社明光ネットワークジャパン 常務取締役 DX戦略本部長/GoGood株式会社 代表

谷口 康忠氏

【谷口 康忠氏プロフィール】
(たにぐち やすただ)日本電信電話(現NTT)などを経て、NTTコミュニケーションズではデジタルマーケティングやDX業務に従事。2021年より個別指導塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパンに参画。執行役員を経て、常務取締役 DX戦略本部長に就任。社内ベンチャー企業GoGood株式会社も創業。
加藤 翔大氏

株式会社CUOREMO(クオレモ) 取締役/HE事業部統括

加藤 翔大氏

【加藤 翔大氏プロフィール】
(かとう しょうた)起業、メディア運営企業での営業・企画職を経て、2023年に株式会社CUOREMOの取締役に(CHRO 兼 HE事業責任者)。世界最大のEQ機関 米国6seconds認定 SEI EQアセッサー/6seconds認定 SEI EQプラクティショナー、ISO 30414 リードコンサルタント/アセッサー。
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

入社3年目の心得-1万5千人の若手・中堅を本気にさせた「7つの行動原則」研修-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

入社3年目は「ひとり立ち」とみなされるキャリアの重要なターニングポイントです。しかしその後も「指示待ち」を続けたり、異動したら壁にぶつかったり、「仕事」ではなく「作業」に終始したり、といった人も少なくありません。実はその要因はモチベーションや能力やスキルではなく、ある「心得」にあります。本講演では、1万5千人以上の若手を「真のひとり立ち」に導いてきた「7つの行動原則」研修をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅社員の成長に物足りなさを感じ、その育成に悩んでいる

堀田 孝治氏

クリエイトJ株式会社 代表取締役

堀田 孝治氏

【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身の「失敗」体験をベースに開発した「7つの行動原則」研修に集中。著書『入社3年目の心得』『しなくていい努力』他。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-4] 受付終了

管理職は「罰ゲーム」でなく「創造的で面白い仕事」!
経営学の新潮流パラドックス研究を管理職支育成に活かす
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今「罰ゲーム」とも称される管理職。背景にはガバナンス業務の負荷の高まりや、「パーパスと短期的利益」「組織成果とキャリア自律」など、一見相反する目的の同時追求があります。このような状況に前向きに挑み、自身と周囲のエンゲージメントを高め、管理職業務が本来持つやりがいを感じられるような管理職を育成・支援する方法について、最新の経営学のパラドックス研究の知見や事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職育成について従来と異なるアプローチを検討したい

中村 俊介氏

アルー株式会社 エグゼクティブコンサルタント/京都大学経営管理大学院 客員准教授

中村 俊介氏

【中村 俊介氏プロフィール】
(なかむら しゅんすけ)東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程修了。大手損害保険会社を経て、アルーに入社。納品責任者、インド法人代表などを歴任し、現在はリーダー育成に携わり、京都大学経営管理大学院で教鞭をとる。監訳:『両立思考「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』(JMAM)。
受付終了 関連資料
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-5] 受付終了

データで予測! 26卒新卒採用の母集団形成とコミュニケーション設計で取るべき戦略論
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

26卒採用の成功のカギは2つあります。適切な方法で再現性を持って母集団を形成し、データを活用して採用プロセスを最適化すること。そしてZ世代との効果的なコミュニケーションを確立することです。本講演では、データ分析を駆使して成功率を引き上げる方法を解説します。特に母集団形成やコミュニケーション設計を中心に、Z世代の学生とどのように効果的に対話し、採用の歩留まりを向上させるか、実践的な戦略を探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用のための母集団形成・コミュニケーション設計に悩んでいる

加藤 佑基氏

株式会社グローアップ キミスカ事業部 事業部長

加藤 佑基氏

【加藤 佑基氏プロフィール】
(かとう ゆうき)東京都市大学経営システム工学科卒。ニューラルネットワークを使った早期離職確率の予測モデルを研究。中途人材領域での営業を経験後、経営企画室及びマーケティングチームを立ち上げ、全社のマーケティングとサービス開発を統括。その後、事業部長に就任し、1学年当たり約15万人の就活生が使うサービスへ成長させる。
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-6] 受付終了

AIと人財データ活用で実現する人的資本経営
~科学的人事戦略の実践事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の実現には、戦略的な人材データの活用が不可欠です。しかし、多くの企業では従来の人事システムの制約やデータ活用のノウハウ不足により、効果的な施策の展開に苦慮しています。本講演では、導入企業の先進事例を交えながら、AIによる人材データの統合・分析手法や、経営戦略と連動したタレントマネジメントの本質について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人事戦略やデータ活用について知見を深めたい

望月 一矢氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長

望月 一矢氏

【望月 一矢氏プロフィール】
(もちづき かずや)2018年に入社。「顧客の声」を分析し様々な企業のCS向上を支援。現在は人事領域の「タレントパレット」の副事業部長として、HR業界初のマーケティング視点を取り入れた科学的人事戦略を推進中。今後は大手企業に向けて、タレントマネジメントの新しい可能性を探求し、組織の成長と成功に貢献することに情熱を注ぐ。
受付終了 関連資料
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-7] 受付終了

「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる
受講前から取り組みたい研修設計3つのコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員が研修を受講したが、成果に繋がっていないという悩みをよく耳にします。研修効果を高めるためには、研修本番だけでなく、成果につながる研修目的を設定するなど、事前の「研修設計」が重要です。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、職場での成果定着に必要なフォローアップのコツもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

次世代リーダー人材の発掘と育成の具体策~組織でイノベーションを起こすために必要なリーダーとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業を創造し、自社を牽引する次世代のリーダー人材。その選抜や育成は多くの企業にとって重要課題です。一方、具体的な方法について明確な答えを持つ企業は、まだまだ少ないのが現状です。当社では、これまでの知見から、そういった人材がもつ「共通の特異性」に着目。変革を成し遂げる人材を社内でどのように見出し、自らの特徴や課題を認識していただきながら、研修も含めた成長の機会をどのように設計するのか、具体策を事例を交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社を牽引する次代のリーダー人材育成課題を克服したい

大峯 竜次氏

株式会社トランストラクチャ スペシャリスト

大峯 竜次氏

【大峯 竜次氏プロフィール】
(おおみね りゅうじ)大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
11/13(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[Q] 受付終了

組織変革を導く人事リーダーの「挑戦」と「戦略」
~人的資本の価値を高め事業成長に繋げるポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業の成長には、多様な人材が活躍するカルチャーの醸成や、従業員一人ひとりが持つ人的資本の価値を高める仕掛け、仕組みが必要不可欠です。本セッションでは、その最前線に身を置き続けるSCSKの河辺氏、日本M&Aセンターの有賀氏をお迎えし、二人の挑戦過程をもとに、事業成長や人的資本価値を高めるためのポイントを伺いながら、人事リーダーに求められる要諦を考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事リーダーに求められる要諦を知り事業と組織の成長に繋げたい

河辺 恵理氏

SCSK株式会社 執行役員 人事分掌役員補佐(DEIB・Well-Being推進担当)

河辺 恵理氏

【河辺 恵理氏プロフィール】
(かわなべ えり)住商コンピューターサービス(現SCSK)入社後、大企業向けSIサービスに従事。2013年より人材開発を担当。2014年には同社初の女性役員として人事副グループ長に就任。D&I、働き方改革、健康経営、等を推進。グローバル事業、リソースマネジメントに従事後、現在は人事にてWell-Being経営を推進中。
有賀 誠氏

株式会社Hajimari 執行役員 人事統括(HRC)/元 株式会社日本M&Aセンターホールディングス CHRO

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)81年 日本鋼管入社。97年 日本GM入社。部品部門デルファイの取締役副社長兼AP人事本部長。03年 三菱自動車常務執行役員人事本部長。ユニクロ執行役員を経て06年 エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長。その後、日本IBM理事、日本HP取締役人事統括本部長、ミスミ統括執行役員人材開発センター長を歴任。
冨樫 智昭氏

株式会社リンクアンドモチベーション 組織開発本部 企画室 エグゼクティブディレクター

冨樫 智昭氏

【冨樫 智昭氏プロフィール】
(とがし ともあき)入社以来大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。6年連続国内No.1の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の大手企業向け事業立ち上げを経て、2018年にカンパニー長、2020年にグループ会社執行役に就任。2023年より現職で、エンゲージメント向上、カルチャー変革など、様々なPJTを統括。
受付終了
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-1] 受付終了

縦型組織の心理的安全性を向上させる「横型組織」の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今や「心理的安全性」の有無は生産性に直結します。しかし、多くの企業は縦型組織の弊害が残り「心理的安全性」の担保がうまくいっていません。縦型の弊害とは「本音を語ること」ができないことであり、この壁を超えない限り心理的安全性は高まりません。本講演では、「上下の壁を超える共感型リーダーシップ」のポイントを押さえながら、現役のコンサルタントが「縦から横へ」の具体的ノウハウをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性を高めて良い会社にしたい

仁科 雅朋氏

株式会社ジーンパートナーズ 代表取締役 組織開発コンサルタント

仁科 雅朋氏

【仁科 雅朋氏プロフィール】
(にしな まさとも)味の素に勤務後、組織開発コンサルタントに転身。2015年に組織開発に特化したコンサルティングファームを設立。著書に『心理的安全性がつくりだす組織の未来』『グチ活会議』多数。本年6月プレジデントにて『会社に不満があるわけではない若手社員が「3年以内に辞めるつもり」と開き直る本当の理由』が掲載され注目。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付終了

自らチャレンジする人材はどのように育成すればよいのか
「体験」をデザインする観点とそのヒント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

チャレンジを推進し、主体性あふれる組織にしたい、そんな想いから1on1やキャリア施策を実施する企業は多いと思います。一方で、社員がそもそもやりたいことを見つけられず行動変容にもつながらない、という悩みも聞きます。社員のマインドを現状維持から挑戦に切り替えるには「体験」の設計がポイントです。本講演では挑戦のきっかけとなる体験をいかにデザインし、日々の業務や研修に組み込むかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

主体的・自律的な人材を育成したい

大竹 圭氏

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流・越境学習事業 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等のコースを企画。近年は新入社員による地域課題解決や学生との共創型ワークショップも展開中。
受付終了
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

AI時代の「人材育成革命」~「人の可能性を開くAI活用」成功と失敗を分ける法則~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「AIと人が共同する学習体験」により人材育成に革命が起こります。AIが答えるだけでなく問うプロセスも含めたコーチングで、人の創造性と生産性が格段に高まります。また、AI相手の営業ロールプレイは、即戦力化に非常に効果的です。本講演ではAIにこれから学習する知識を既知の物語で解説させる方法や、AIで得た断片的な知識を体系的な知恵とする学習体験の設計など、AIと共創する人材育成プロセスを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIを人材育成に活用したい/AI先生を作りたい

生田 知久氏

株式会社アンダム代表取締役

生田 知久氏

【生田 知久氏プロフィール】
(いくた ともひさ)AI×人材育成の専門家。横浜国立大学工学部を卒業後、教育研修事業にて起業。上場企業の経営者向けのアイデンティティの再構築支援。文部科学省の国家プロジェクトで講師を務める。現在は、AIコーチを作れて、話せてシェアできる「Xroid.ai」を開発中。著書は4か国で翻訳され累計10万部。
受付終了
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-4] 受付終了

コア人材採用をいかに進めるか
エージェントの見極め方と巻き込み方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「今まで以上に採用スピードが求められている」というお声をよく伺います。一方で、エンジニアを始めとする、環境変化に適応するためのコア人材は採用難易度が高く、思うように進められていない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、「エージェントとの関係性」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用がうまくいかず困っている

守屋 尚氏

株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
受付終了 関連資料
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-5] 受付終了

ハラスメントがない環境を実現するために
~部下からの「ハラハラ」が起きる要因と発生時の対応策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメントの訴えの中には、セクハラやパワハラが多く見受けられますが最近では、管理職や上司が適切な指導をしているにもかかわらず部下からハラスメント行為だと指摘される「ハラハラ」が増えております。それを見逃してしまうと組織崩壊を招きかねません。本講演では、「ハラハラ」が起きる要因から組織に及ぼす影響、会社としてどのように対処すべきか、そして従業員教育とその効果についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメント全般に加えハラハラ社員への対応に困っている

金井 絵理氏

一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会 代表理事

金井 絵理氏

【金井 絵理氏プロフィール】
(かない えり)2021年に(一社) 日本ハラスメントリスク管理協会を設立。「ハラスメントを解消し品性のある組織つくりを目指す」を理念とし、企業研修や講演、自治体のハラスメント対策事業の監修など行い、ハラスメント対策研修講師の育成にも取り組む。協会代表として、上場企業や行政などで職場のハラスメント対策研修を行う。
岸田 努氏

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系ITサービスで大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導く。2021年代表取締役社長に就任。JMOOC、デジタルラーニング・コンソーシアムの理事を務めHRテクノロジーの普及を推進。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

今、人事が「GLTD制度」を知っておきたい理由
~人材確保・定着に向けた戦略的な福利厚生!~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働力人口の減少に伴い、多くの企業が様々な人材獲得・離職防止施策を実践しています。では、従業員が企業を選ぶ時代、福利厚生施策という観点では何が求められるのでしょうか。本講演では、病気やケガなどで休職した従業員の給与の一部を補償する「GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度」について解説します。GLTD制度の実際の導入事例の紹介を交えながら、今、人事として押さえておくべきポイントを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

多様化するニーズにマッチする福利厚生保険制度を検討したい

加藤 武司氏

マーシュジャパン株式会社 エンプロイーヘルス&ベネフィッツ本部バイスプレジデント

加藤 武司氏

【加藤 武司氏プロフィール】
(かとう たけし)生命保険会社における10年以上の法人営業経験を経て、2014年にマーシュジャパンに入社。その後、日経225を代表する企業やグローバル企業など様々なクライアントを担当。直近では、保険事業におけるDX化およびBPOなどにも従事するなど、新たな可能性と価値創造に向けたプロジェクトを推進中。
西谷 康伸氏

マーシュジャパン株式会社 エンプロイーヘルス&ベネフィッツ本部アシスタントバイスプレジデント

西谷 康伸氏

【西谷 康伸氏プロフィール】
(にしたに やすのぶ)生命保険会社での勤務を含め保険業界にて約20年間の業務を経験。マーシュジャパンではこれまで約200社の福利厚生保険制度の運営および見直しに従事。直近では日系、外資系企業への新規制度導入の支援サポートを担当。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

女性活躍推進を加速するための
ライフイベントを乗り越えて活躍する女性社員を増やす5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性社員の活躍には両立支援が不可欠ですが、それだけではなかなか「活躍」に結びつかず、女性管理職候補者が増えないというお悩みはありませんか? 本講演では妊娠・出産・育児というライフイベントを乗り越え、職場でリーダーシップを発揮し、活躍する女性を増やすためのポイントを育成と職場環境に絞って5つお伝えします。女性だけでなく時間制約のある従業員がますます増える組織においても役立つ内容です。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職候補者を増やすのに悩んでいる

小倉 環氏

株式会社ハーモニーワークス 代表取締役/昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員

小倉 環氏

【小倉 環氏プロフィール】
(おぐら たまき)採用コンサルティングに従事した後に(株)ハーモニーワークスを設立。以来、民間企業、自治体等に女性活躍推進研修及びコンサルティングを提供。女性のキャリア支援は延べ10000人以上。経営戦略に紐づいた女性活躍、両立環境の整備、育成と全体像を捉えたコンサルティングで評価を得る。育児期女性のキャリアを研究中。
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-8] 受付終了

ワークショップからはじめる組織開発
~サーベイ取得で終わらせず、エンゲージメント向上を仕組み化する~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がエンゲージメントサーベイを活用していますが、サーベイの結果を現場の管理職に伝えるだけで終わってしまう企業も少なくありません。本講演では、ワークショップを活用した組織開発に焦点を当て、エンゲージメントを向上させるための仕組み作りのポイントや事例を紹介します。エンゲージメント向上の取り組みが進むべき方向について、考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上の取り組みを仕組化し組織力を高めたい

小野寺 慎平氏

株式会社NEWONE 執行役員 組織・人材開発事業 事業部長

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなど多方面で活動している。2023年より組織・人材開発事業部 事業部長に就任。2024年同社執行役員に就任。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

全員戦力化を実現する、タレントマネジメントの実践
~人的資本経営時代に必要な人材戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が注目される中、どのように人事戦略を実践していけば、全員戦力化を実現し、持続的な企業成長ができるのでしょうか。本セッションでは、長年人事の要職を務めてきた髙倉氏が、これまでに実践してきたタレントマネジメントの狙いや効果について紹介。守島氏によるアカデミックな観点からの解説、最先端のテクノロジーを活用した先進事例を交えながら、変化の時代を勝ち抜くための人材戦略について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

タレントマネジメントの実践例を知りたい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
髙倉 千春氏

ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社 共同代表

髙倉 千春氏

【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。コンサルティング会社を経て、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素理事グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。社外取締役とともに人事アドバイザーとし将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。著書に『人事変革ストーリー』(光文社)がある。
山夲 哲平氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長

山夲 哲平氏

【山夲 哲平氏プロフィール】
(やまもと てっぺい)大学卒業後、大手SIerにてBtoB向けのシステムネットワークなどIT領域での提案・販売を経験。2013年にプラスアルファ・コンサルティングへ入社。定性情報の見える化やCRMの必要性などをマーケッター向けに提案し、現在はタレントパレット事業部にて科学的人事戦略に向けた取り組みやメンバー育成などを推進。
受付終了 関連資料
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-1] 受付終了

周年を機に取り入れられる人的資本施策
組織をワンチームにする「会社の歴史」のまとめ方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本を高める起爆剤として有効なのが、会社の節目を祝う「周年事業」です。しかし、単なる“お祝い”で終わらせる企業が多く、勿体ないと感じています。周年を機に会社の歩みを棚卸しすることは、従業員全体で未来に向かう目線合わせにつながります。本講演では、周年事業の目的や進め方のほか、プロジェクトの要となる「会社の歴史」の編集方法、ストーリーのつくり方など、すぐに役立つアイデアやヒントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

会社の節目を使い、組織成長やエンゲージメント向上を実現したい

鳥居 陽平氏

アドバンド株式会社 クリエイティブ・ディレクター

鳥居 陽平氏

【鳥居 陽平氏プロフィール】
(とりい ようへい)アパレルやアウトソーシング業界を経て、2014年入社。入社後はデザイナーとして、社史や社内報、リクルートサイトなどの制作物を手がける。印刷物・ウェブサイト・動画といった、多彩なメディアを活用したプランニングが得意。現在は、企業の組織づくりやブランディングほか、サステナビリティ関連の提案にたずさわる。
松井 美樹氏

アドバンド株式会社 編集ライター

松井 美樹氏

【松井 美樹氏プロフィール】
(まつい みき)上場企業へのコンサルティングを得意とする印刷会社の営業職を経て、「ものづくり」への想いを叶えるため2023年に入社。入社時は未経験ながら、社史・社内報・入社案内のほか、個人投資家に向けたIR関連ツールなど、多数の取材・ライティングにたずさわる。前職での経験を活かし、企画セールス力の向上に努めている。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

「令和版鬼軍曹」厳しさと優しさを兼ね備えるリーダー~部下に強く言えない現代におけるリーダーの素養~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代には、メンバーを強く導くリーダーが求められます。一方、ハラスメント問題が話題に上がることも多く、部下に迎合するリーダーなど上司部下間で適切なコミュニケーション対応を取る難易度が増しています。本講演では、いま求められているリーダー「令和版鬼軍曹」の説明と特徴を解説します。また、組織を強くリードしながら、メンバーの能力を最大限引き出す体験学習による効果的なリーダー育成方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

混沌とした時代のリーダーの在り方を模索している

田中 正人氏

プロアドベンチャーレースチーム「EAST WIND」キャプテン

田中 正人氏

【田中 正人氏プロフィール】
(たなか まさと)アドベンチャーレースの第一人者。山、川、海などの大自然を舞台に、男女混成のチームで地図を頼りに、様々な種目をこなしゴールを目指す。TV番組クレイジージャーニーでも取り上げられ「鬼軍曹」と呼ばれる。海外レースに出場する一方、経験を活かし、企業を対象としたリーダーシップやチームビルディングの講演も行う。
和田 祐司氏

Forrest 代表

和田 祐司氏

【和田 祐司氏プロフィール】
(わだ ゆうじ)好きだった野外活動を通じて人々が成長していく姿に触れ、野外という環境が学びに及ぼす影響の大きさを実感し、1995年冒険・体験学習をベースに人材/組織開発を行うコンサルティング会社に入社。以来、人が自分の可能性に気づき「本気でチャレンジしよう」と心の底から思えるような体験の場づくりを追求してきた。
小澤 郷司氏

(株)Real Discovery Outdoors 社長/Juniper Therapuetix(株) 社長

小澤 郷司氏

【小澤 郷司氏プロフィール】
(おざわ ごおし)東京工業大学大学院修士課程修了後、外資系製薬会社、コンサル会社、ITベンチャー等で医薬品開発、ビッグデータ構築、新規事業開発に携わる。アドベンチャーレース世界選手権など海外レースに多数参戦、リーダー人材育成への可能性を実感し、2015年に(株)Real Discovery Outdoorsを立ち上げる。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

若手・新入社員育成の新常識:「受け身・指示待ち人材」の主体性・積極性を育む科学的育成アプローチとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手・新入社員の主体性の醸成が大きな課題となっています。「受け身・指示待ち」タイプの若手社員が増える中、従来の「あり方を説く」「見て覚えさせる」といった育成方法が上手く機能しないという悩みを多く伺います。本講演では、これまでの育成方法が時代にフィットしない要因を考察し、主体性を育むための効果的な上司・先輩のアプローチ方法について、心理学や行動科学の視点から事例を交えつつ具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・新入社員の受け身な姿勢に課題を感じている

阿部 淳一郎氏

株式会社アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部/株式会社ラーニングエンタテイメント 代表取締役

阿部 淳一郎氏

【阿部 淳一郎氏プロフィール】
(あべ じゅんいちろう)若手の採用・育成・定着に強い人材開発コンサルタント。著書5冊。社会人向け教育企業等を経て2004年起業し、「若手人材の無駄な早期離職・メンタル不調を予防し、どう活躍してもらうか?」を軸に事業を展開。研修登壇実績約3,000本、コンサルティング実績30社。2024年4月よりアイ・ラーニングにジョイン。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

マインドセットの変化が人と組織を変える~自分の"小さな箱"から脱出する方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「リーダークラスが育っていない」「ハラスメントやコンプライアンスの問題が多い」「経営理念が浸透しない」といった悩みを抱えていませんか。これらの問題は一見バラバラに見えますが、そこには必ず人間の深い部分にあるマインドセット(心の持ち方)が影響を与えています。 本講演では、そのマインドセットを変化させるためにとるべき行動、そして行動を定着化させるポイントについて、「箱」の考え方を通して説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マインドチェンジ、管理職育成、研修内製化がしたい

陶山 匠也氏

アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 取締役・東京事務所長

陶山 匠也氏

【陶山 匠也氏プロフィール】
(すやま たくや)日本政策投資銀行にて、投融資、経営管理、人事制度構築、組織風土改革等を実施。現在は研修や人事制度コンサルティングを担当。九州大学大学院生物資源環境科学府(農業経済学修士)修了 HKUST Business School (MBA) 修了 書籍:『事業部長になるための経営の基礎』(生産性出版)。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

「超々早期」に考える27卒採用マーケット! 展望と勝ち抜く重要ポイントをわかりやすく解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

25卒採用から一気に進んだ「超早期化」マーケットは、26卒採用ではその傾向が更に加速するのか、それとも変化するのか? そして、早くもはじまる27卒採用を見据えて、今から押さえておくポイントは? 25卒と26卒の動向を踏まえた上で、 「超々早期」の24年11月時点で、27卒採用マーケットの展望と、勝ち抜く重要ポイントをわかりやすく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

27卒採用を見据え新卒採用の成果改善を図りたい

増渕 知行氏

ジャンプ株式会社 代表取締役 YouTuber

増渕 知行氏

【増渕 知行氏プロフィール】
(ますぶち ともゆき)2008年、ジャンプ株式会社を設立。「働きたくなる会社を日本中に」をミッションに、採用力強化に特化した事業を展開。採用戦略オープン講座「STRUCT ACADEMY」や人事向けYouTubeチャンネル「採用こっそり相談室」を立ち上げ、複雑な採用マーケットをわかりやすく解説することをめざして活動中。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

チャレンジを促すボトムアップカルチャーの醸成
~サステナビリティ経営の実現に向けた人財戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

当社が経営戦略として掲げている「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」の実現には、優秀な人財の確保と従業員の活躍が重要ですが、一方取り巻く環境は、DX人財の獲得競争の激化、働くことへの意識変化、DE&I推進の高まりなど、大きく変化しています。本講演では、人財戦略としてボトムアップカルチャーを醸成し、社員が挑戦しやすい環境を整備するために行っている当社の取り組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の働きがいを高めたい、具体的な施策を知りたい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-7] 受付終了

日産自動車から学ぶ自律人材育成 〜学び続ける組織づくりと社会心理学に基づく習慣形成〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律型人材の育成は、企業の持続的な成長と競争力を高めるために欠かせない要素です。本講演では、日産自動車の実例を通じて、学び続ける組織のための人材育成方法をご紹介します。また、社会心理学の視点から、学ぶための習慣がどのように成長を支えるか、具体的な方法論を提供し、実践的な育成戦略を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の自律人材の育成についてヒントを得たい

長谷川 学氏

日産自動車株式会社 パワートレイン・EV技術開発本部パワートレイン・EV戦略統括部 シニアエンジニア

長谷川 学氏

【長谷川 学氏プロフィール】
(はせがわ まなぶ)1990年4月日産自動車(株)入社。動力機構研究所、パワートレイン性能開発、パワートレイン先行開発を経て、2018年より現職。部門内において、エンジニアの視点で自動車のパワートレインに関わる専門研修の運営と人材育成全般に関して担当。兼務として、自動車用内燃機関技術研究組合における人材育成事業も担当。
丹野 宏昭氏

株式会社WizWe WizWe習慣化研究所 主任研究員

丹野 宏昭氏

【丹野 宏昭氏プロフィール】
(たんの ひろあき)筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻(博士)社会調査士。博士号取得後、東京福祉大学にて講義および研究に従事。社会人を対象とした「ゲームを用いたコミュニケーショントレーニング講座」も担当。著書は『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学-嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』。
受付終了
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

今こそ見直したい! エンゲージメント調査と追うべき指標
~施策の実行と結果の責任はどこにある?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント調査の実施は3社に1社以上の企業で導入されるほど普及しています。一方、エンゲージメントスコア向上に向けた施策や効果検証が十分でなく、調査そのものにネガティブな反応を持つ声も少なくありません。企業はいかに向き合うべきでしょうか。本講演では、エンゲージメント調査の後に、取り組むべきPDCAサイクルの築き方や、追うべき指標を実際のデータや施策を基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント施策の成果や効果が見えない

宮崎 将氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 人事DXコンサルティング部 マネジャー

宮崎 将氏

【宮崎 将氏プロフィール】
(みやざき まさる)キャリア自律支援サービス『プロテア』事業責任者。エンゲージメント向上に繋がる自律支援・組織開発を担当。
11/13(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

三菱UFJ銀行が実現する企業経営と個人を繋ぐ人事制度改革の要諦~“全員プロフェッショナル化”とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材流動化が進む中、従業員の自律的なキャリア形成がますます求められています。「全社的」なキャリア自律を推進するためには、従業員一人一人への丁寧な支援とともに、個人と組織パーパスの接続が重要となります。本講演では三菱UFJ銀行・江連氏をお招きし、”全員プロフェッショナル化”を掲げキャリア自律を社内で推進するプロセスや課題をお伺いするとともに、個人成長と組織成長をつなぐ自律的な学びのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度改革やキャリア自律の推進に悩んでいる

昇高 慶氏

株式会社三菱UFJ銀行 人事部 企画グループ 次長

昇高 慶氏

【昇高 慶氏プロフィール】
(しょうたか けい)2002年三菱UFJ銀行(当時東京三菱銀行)に入社。営業店勤務の後、本部にて営業及び審査両面から日系大企業取引を担当。その後、米国関連銀行及び自動車製造会社への業務出向により、経営管理業務に従事し、2023年より現職。人事制度企画、人件費・人員管理等を担当。2011年慶応義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネススクール)修了。
吉田 典行氏

株式会社ベネッセコーポレーション Udemy事業本部 ソリューション営業部 副部長

吉田 典行氏

【吉田 典行氏プロフィール】
(よしだ のりゆき)1992年リクルートグループに入社。法人営業部隊に所属し、企業の人材採用から定着・育成、組織活性化等のテーマで営業活動を実施。HR領域における営業組織のマネジメントを歴任した後、人材ビジネス企業の執行役員及びITオフショア開発事業の海外法人社長を歴任。2023年ベネッセ入社。
受付終了
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-1] 受付終了

女性活躍推進で本当に求められる支援
~若手女性社員の活躍を促す“ミラーモデル”と“自己効力”とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進において最も重要なポイントとなるのは『両立支援』と『活躍支援』の分離、および両輪での実施です。本講演では、企業の女性活躍フェーズを5つにタイプ分けしながら、本人達と上長、組織にとって必要となる具体的な打ち手を、新しい『ミラーモデル』と呼ぶキャリア形成の概念とともに提起します。あわせて、弊社独自データベースに保有する、若手女性のキャリアにおける悩みや変化についてもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進において全体観を持って本当に有効な施策をしたい

白井 あれい氏

株式会社ベネッセコーポレーション 大学社会人カンパニー 部長

白井 あれい氏

【白井 あれい氏プロフィール】
(しらい あれい)大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

営業部長が挑戦した「心理的安全性」の醸成
昨対売上を更新し続けるチームになるまでの50個の“試作”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「心理的安全性の高い組織を作ろうなんて考えたことは無かった。コロナ禍で全員と会えない中での部長就任、手探りで出来ることをひたすらやりました」。心理的安全性の醸成は今や多くの組織でテーマとなっていますが、何をすればよいか悩んでいる現場のマネジャーも多いのではないでしょうか。本講演は、東京ガスエンジニアリングソリューションズの小林氏をお迎えし、組織づくりとして実践され続けていることをお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性の醸成のために何から始めるべきか悩んでいる

小林 和彦氏

東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 産業エネルギー営業本部 法人ソリューション第3部長

小林 和彦氏

【小林 和彦氏プロフィール】
(こばやし かずひこ)2000年東京ガス入社。一貫して製造業向けソリューションの開発・営業に従事。傍らで、2019年にコーチングに関する国際資格を取得し、ビジネスパーソン向けのコーチを兼業。2020年に部長として着任した組織におけるコミュニケーション活動が評価され「心理的安全性AWARD 2023」を受賞。
楠 麻衣香氏

スパークルチーム合同会社 代表 ストレングスプロデューサー®

楠 麻衣香氏

【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性マネジメント講座認定ファシリテーター。人材組織開発コンサルにて、営業・マーケティング・新卒採用・若手キャリアを対象とした人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。2020年よりストレングスファインダーを活用し、企業の人・組織の支援を展開している。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

「あの人数字に強いな・・・」と言われるために_数字に強いビジネスパーソンの育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、DX推進が叫ばれ専門人材の育成に注目が集まっています。もちろん高度な知識を有した専門人材も必要ですが果たしてそれだけでDXは推進するのでしょうか? そもそも多くのビジネスパーソンは数字が苦手…組織全体でDXを推進するためには専門人材の育成だけでなく組織全体の底上げも必要です。本講演では組織全体の数字リテラシーを底上げするためのポイントや継続学習の仕掛けをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の数字に対する苦手意識を克服させたい

長谷川 正恒氏

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ) 20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-4] 受付終了

ITエンジニア採用で結果を出す、採用ブランディング戦略メソッド
~500社以上の採用活動から考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用活動において、注目を浴びている「採用広報・ブランディング」。企業が候補者に接点を取る前までの印象で決まるとも言われています。当社では、ITエンジニアを採用したい企業500社以上のご支援実績から、採用を成功に導くメソッドを開発いたしました。本講演ではそのメソッドをご紹介。活動の始め方・継続方法・組織の作り方・具体的なHow Toなど、ITエンジニア採用の一連のノウハウを余すことなくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ITエンジニア採用をよりうまく進めるうえでヒントを知りたい

武藤 竜耶氏

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Branding 事業責任者

武藤 竜耶氏

【武藤 竜耶氏プロフィール】
(むとう たつや)2011年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として2年間部門立ち上げに取り組む。2017年『TECH PLAY』にジョイン、現在はTECH PLAY Brandingの事業責任者として全体を管掌。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

個と組織のパフォーマンス最大化に繋がる「メンタルタフネス度」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の要となる「エンゲージメント」が高い状態に保たれるには従業員一人ひとりに「自発的行動」と「ポジティブ感情」が伴っていることが必要です。その状態へと導くカギが、ストレスを適切に対処できるスキル「メンタルタフネス度」です。本講演では「メンタルタフネス度」の重要性を解説するとともに、高めるための具体的な行程、施策の優先度など、企業がどのような支援をするべきかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のストレス対処力を高め、エンゲージメント向上に繋げたい

藤原 靖氏

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント エンタープライズ事業本部 ディビジョンマネジャー

藤原 靖氏

【藤原 靖氏プロフィール】
(ふじわら やすし)新卒で人材ビジネス会社に入社後法人営業として新規・既存営業に携わる。2012年に当社に入社し、一貫してメンタルヘルス対策とエンゲージメント向上を実現するための「メンタリティマネジメント」の普及・提案活動を行う。現在は、新規営業を担うエンタープライズ事業本部の責任者として従事。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

人事が取組む、創造的な職場づくりの最前線
~デザイン思考を現場で活かす・活かさないの分かれ目とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

あらゆる企業が創造的な職場づくりに取り組んでおり、DXや事業開発に関わる研修も充実してきました。しかし、デザイン思考やDX、生成AIの使い方などを学んでも、現場に反映出来ていないケースが数多くあります。本講演では、弊社の支援事例などをもとに、人や組織において「学びを活かせる/活かせない」の分かれ目を明らかにします。また、その分かれ目を生み出す要因の考察から、創造的な職場づくりのヒントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デザイン思考、DXなど学ばせた内容を現場で活かしてもらいたい

若松 誉典氏

株式会社CURIO SCHOOL 取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)大学卒業後、東京海上火災保険株式会社を経て、ベンチャー企業にてメンタルヘルスケア事業立ち上げ、IPO準備メンバーとして活躍。その後アクセンチュア(戦略)を経て、株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。CURIOでは、新規事業開発の伴走支援・事業開発人材の育成プログラム開発・実行を中心に活動。
西山 恵太氏

株式会社CURIO SCHOOL 代表取締役

西山 恵太氏

【西山 恵太氏プロフィール】
(にしやま けいた)京都工芸繊維大学にて製品デザインを専攻、京都大学経営管理大学院修了。2011年に株式会社野村総合研究所にて経営コンサルタントとして新規事業開発支援や官公庁の政策調査・実行支援プロジェクトに従事。2015年に株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。2021年より武蔵野美術大学非常勤講師。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

人材育成施策の効果を高める『学習体験設計』のポイント~LMSで実現する社員の成長促進~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が高まる中、社員の成長を企業の成功にどう結びつけるかは大きな課題です。一方で、研修を実施しても、社員の学習意欲が低い・効果が現場で発揮されないという悩みも多く聞かれます。研修効果を最大化し、成果につなげるためには、育成施策全体での「質の高い学習体験」の提供が不可欠です。本講演では「質の高い学習体験」設計のためのポイントを、LMSを活用し実現したノウハウを交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成施策の効果を高めたい・LMSの活用に興味がある

仲川 顕太氏

株式会社グロービス GLOPLA事業開発室 事業責任者/ディレクター

仲川 顕太氏

【仲川 顕太氏プロフィール】
(なかがわ けんた)株式会社グロービス参画後は企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、GLOPLA LMSの立ち上げを担う。現在はHRテック事業開発室を統括しながら、グロービス経営大学院の創造領域(スタートアップ・新規事業)の研究員も兼務し、複数のHRテクノロジースタートアップの経営支援にも携わる。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-8] 受付終了

自律的なキャリア開発を支援する”自分の未来像”の見える化アプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方や価値観の多様化が進む中では、自ら考え・学び・行動できるような自律型人材の存在が不可欠です。また、このような人材が長期的に活躍するには、社員一人ひとりの内面を可視化し、人材マネジメントに応用し続けることが重要です。本講演では、そのための手法やツールを整理すると共に、個人主導のキャリア開発支援といった観点から、人材マネジメントへの応用方法について紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人材マネジメントに内面の見える化手法を有効活用したい

田中 義紀氏

タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
忠村 佳代子氏

タレンタ株式会社 カスタマーサクセスマネジャー

忠村 佳代子氏

【忠村 佳代子氏プロフィール】
(ただむら かよこ)2012年に新卒で富士通株式会社へ入社し、光通信部品の北米営業として新規製品の導入・グローバルサプライチェーンの最適化などに従事。2020年タレンタ株式会社に入社し、デジタル面接システムHireVueおよび自己認識・相互理解支援システムFuel50の導入支援コンサルタントとしてプロジェクトをリード。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付終了

真の「女性活躍」を実現するため、越えなければならないハードルとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長年にわたる人事の重要テーマ「女性活躍」。多くの企業が尽力してきましたが、女性管理職比率の低さや男女の賃金格差といった課題は今も山積しています。企業ごとに異なる男女間の差と原因を探る必要がありますが、簡単ではありません。どうすれば自社のジェンダーギャップを正しく把握し、施策の効果を上げられるのでしょうか。データを用いて日本企業の現状を分析した上で、自社の課題を解決する具体策についてお話しします。(協賛/株式会社LIFEM)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍施策に手応えがほしい/データドリブンな解決策が知りたい

大湾 秀雄氏

早稲田大学政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学 Ph.D.。ワシントン大学助教授、青山学院大学教授、東京大学教授等を経て現職。専門は人事経済学、組織経済学。早稲田大学組織経済実証研究所所長、(独)経済産業研究所ファカルティフェロー、ピープル・アナリティクス&HRテクノロジー協会理事、(株)東大エコノミックコンサルティングアドバイザー。
受付終了 関連資料
11/14(木)
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

上司やメンターを巻き込んで新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付終了

人事に立ちはだかるDX・AI・リスキリング推進の壁
研修会社が見てきた変われる組織・変われない組織
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

あなたの組織は変革に対応できていますか? DX推進の真の障壁は何でしょうか? 生成AIと協働できる人材育成、リスキリングの浸透は多くの組織で課題になっています。我々は多くの業界で研修を行ってきましたが、DX・AI・リスキリングの知識を全社員に教育したとしても、変われない組織もありました。今回は最新の理論(組織開発・IT/AIリテラシー)と具体的な成功・失敗事例を交えながら、その本質に迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織内のDX・生成AI・リスキリングの推進方法に悩んでいる

青木 沙織氏

株式会社環 代表取締役社長 CEO

青木 沙織氏

【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、DX推進コンサルティング、IT人材教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、企業成長を止めない「人間とAIの協働」の実現によるワークリテラシー向上を目指したリスキリングを支援している。
栗原 大氏

株式会社環 CSO

栗原 大氏

【栗原 大氏プロフィール】
(くりはら だい)大手外資系企業にて営業マネージャーとマーケティング部門長を歴任し、エンゲージメントの高い組織を構築。その後、人材開発部門長として、マネージャー及びリーダーの育成、全社的なウェルビーイングDX、DE&Iの推進に貢献し、研修設計を通じて社員のスキル向上を実現。2024年4月より現職。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

アンコンシャスバイアスを“体感”する!
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、どう自分の仕事に関係しているのか社員一人ひとりがイメージできず、行動変容に繋がりにくいケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話を基にした当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスと心理的安全性の重要さに気づき、さらにはDE&I推進と社員個々人のパフォーマンス向上の繋がりを感じていただけます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの感度を高めたい

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部 マネージャー

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げ期に入社し、DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

構造化×感受性で実現するマネジャーの戦略的対話術
~「この組織で良かった」を生み出す職場対話の秘訣~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場の問題解決に向けた話し合いなどで、本来の対話ができず一方通行的なやり取りに終始することが多いと聞きます。生産性やエンゲージメントの向上に、対話の質へのテコ入れを避けて通ることはできません。本講演では「対話の質」を可視化するフレームワークを用いて、コミュニケーションを構造的に捉えます。社員が「この組織だから成長できた」と話す、具体的な実践例をもとに、マネジャーに必要な想いと技術を探求します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーの対話力を促進して生産性や働きがい向上を進めたい

堀井 悠氏

アンドア株式会社 代表取締役社長

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

求職者エンゲージメントを高めてミスマッチを防ぐ
優秀人材と企業を繋ぐ採用ブランディングとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用難の時代、従来の求人情報中心の採用活動では企業側の意図と求職者の希望との間にミスマッチが生じやすく、非効率化に陥りがちです。採用時にミスマッチを防ぐためには自社の魅力を十分に理解したうえで、正しく情報発信することが重要です。本講演では自社の魅力を戦略的に発信する採用ブランディングに焦点を当て、自社に共感し、長く活躍する優秀人材を獲得するための施策を独自の調査結果や事例とともに紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

長く活躍する人材を獲得したい/採用ミスマッチをなくしたい

松村 恭行氏

株式会社Human Resource Design 代表取締役社長

松村 恭行氏

【松村 恭行氏プロフィール】
(まつむら やすゆき)就職情報サイト運営会社にて大手・中堅企業の採用ブランディング支援やRPO設計、グローバル人材採用等に従事。戦略立案だけでなく伴走型で採用成功へと導く事が強み。2018年にHuman Resource Designを創業。採用メディアGoodStoryを運営し、企業の採用ブランディング構築支援を行う。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

ハラスメントを恐れる管理職を救え!
部下との関係性構築のための3つの視点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場のハラスメント対策が強化される中、管理職が部下社員とのコミュニケーションに回避的になっている状況があります。本講演はハラスメントのNGに焦点を当てるのではなく、適切に部下を育成するために必要な信頼関係の構築に役立つ3つの視点「コントロール感」、「感情のマネジメント」、「相手の心情の理解」を解説します。そしてこれらを踏まえ、弊社に寄せられた相談事例を交えて職場で実践できるアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントを気にして部下との関わりが回避的になっている

武田 英彦氏

ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士

武田 英彦氏

【武田 英彦氏プロフィール】
(たけだ ひでひこ)国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

早期離職の背景から考える、
新入社員研修において本当に必要な教育とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業・組織が、新入社員の育成に注力されている一方で、新入社員の早期離職に課題感を持ち続けています。昨今の新入社員の早期離職の背景には何があるのか? そのうえで、新入社員に向けて本当に必要な教育とは何なのか? 当社では“前向きな労働観の醸成”だと考えております。本講演では、前向きな労働観とは何か、そしてどのように醸成するのかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員、若手優秀層の育成・定着を図りたい

蛭田 友朗氏

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

【蛭田 友朗氏プロフィール】
(ひるた ともろう)大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

実用性の高い従業員体験施策の進め方~「キャリア自律とエンゲージメントの両立」と「必要な3つの観点」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、注目の従業員体験(EX)。重要度必要度ともに高いものの、これ以上現場への負荷は上げられず、何に焦点をあて、どのように推進すべきか、熟慮される人事の方は多いのではないでしょうか。本講演では、実用的なEX向上施策の設計に向け、「キャリア自律」と「エンゲージメント」を両立している人材の特徴から、押さえるべき3つの観点をご紹介。実企業の取組み事例も交え、具体的かつ再現可能なメソッドを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働く人のキャリア意識を踏まえた実用的なEX施策を推進したい

平田 史昭氏

株式会社リアセック 代表取締役CEO/キャリア総合研究所 主幹研究員

平田 史昭氏

【平田 史昭氏プロフィール】
(ひらた ふみあき)リクルートにて企業の人材採用、人材開発、人事コンサルティング業務に従事した後、GCDFキャリアカウンセラー養成事業を担当。2006年株式会社リアセック設立。大学、企業内個人のキャリア開発支援事業を担当。著作『キャリアマネジメント支援論』『メンタリング入門』『新キャリア開発支援論』(いずれも共著)。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付終了

テクノロジーを事業成長に繋げるカルチャー・組織作りの要諦
~NECとLIXILの事例から考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

イノベーションを生み出すには、多様な人材が活躍できる文化醸成と共に、テクノロジーの活かし方が今後重要になってきます。しかし、本当の意味での「活用」には、多くの企業が道半ばという状況です。本講演ではNECの堀川氏、そしてLIXILの鈴木氏をお招きし、AIをはじめとしたテクノロジーをいかに事業成長に繋げているのか、人事施策における具体的な取組みと成果、さらにはその向き合い方をお聞きしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIをはじめとしたテクノロジーと人事施策の連動性を高めたい

堀川 大介氏

NEC 執行役 Corporate EVP 兼 CHRO 兼 ピープル&カルチャー部門長

堀川 大介氏

【堀川 大介氏プロフィール】
(ほりかわ だいすけ)1992年NEC入社後、官公庁関係の営業を担当。その後、経営企画部門にて、コーポレート・ガバナンス、中期経営計画立案等を推進。2015年パブリック企画本部長、2017年社会基盤企画本部長、2020年NECマネジメントパートナー(株)代表取締役執行役員社長を経て、2023年より現職。
鈴木  一弘氏

株式会社LIXIL デジタル部門 CDO office リーダー兼人事部門 人事デジタル リーダー

鈴木 一弘氏

【鈴木 一弘氏プロフィール】
(すずき かずひろ)新卒でソフトウェア会社に入社、生産・人事・給与システムの開発・導入を経験。大手小売企業へ転職後、グローバル人事システムの導入をリードその後、LIXILにて、グローバル人事システムの立て直し・拡大、GoogleWorkspace導入等共通プラットフォーム移行等のデジタル変革を推進している。
佐々見 直文氏

SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 本部長

佐々見 直文氏

【佐々見 直文氏プロフィール】
(ささみ なおふみ)2007年SAPジャパン入社。年間50社を超える大手グローバル企業の経営層、管理者、人事部とのディスカッションを通じて、人事業務のイノベーションを提案。大手企業のグローバル人事戦略や機械学習等の先端技術を活用した人事業務改革のコンサルティング・システム企画・構築・運用のアドバイザリー業務に従事。
受付終了 関連資料
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

ハラスメント行為者に自覚と行動変容を促す
パワハラ対策に効果的な「フィードバックアプローチ」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パワハラをしている人のうち本人が自覚している割合はわずか4分の1で、多くの人は加害者としての自覚がありません。ハラスメントを自覚させ行動を変えるにはどのような施策を講じればよいのでしょうか。本講演では1万人に実施した調査・研究データを基に、「パーソナリティ」の観点からどのような人材・環境がリスクをはらんでいるのかや対処法など、ハラスメントの未然予防への取組みを具体的な事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントリスクを自覚する事で行動変容を促し未然予防したい

本田 宏文氏

株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

管理職への壁をぶち破れ~東京海上日動システムズが取り組む、管理職を育てる文化づくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年会社をあげて女性活躍を推進している東京海上日動システムズ。女性活躍だけでなく、性別や年齢関係に関わらず管理職への昇進に際して立ちはだかる壁があることがみえてきました。本講演では、木村様をお招きし管理職に対しての見解の勘違いやバイアスがあるのではないか、それをどう打破しそれぞれらしい管理職としてのキャリアを描いていくかに関しての取り組み事例や管理職を育てる文化づくりなどをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成をしたい/女性活躍に興味がある

木村 有希氏

東京海上日動システムズ株式会社 人事部 課長代理

木村 有希氏

【木村 有希氏プロフィール】
(きむら ゆうき)2000年新卒入社。ヘルプデスク業務やセキュリティ、アウトソーシング管理などに携わる。出産と育児休暇を経て2014年に復職。経営企画部を経て、現在は人材育成とD&Iを担う人事部・人材育成チームのチームリーダーに従事しながら東京海上グループのD&Iコミュニティメンバーとして活動範囲を広げている。
曽我 香織氏

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

働く人を「大事にする」本質とは 自律型人材育成の重要性とそのアプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリアや働き方の選択肢が多様化した昨今、従業員は自分で考え、行動する自律型人材となることが求められています。従業員が自分のことを理解し、セルフマネジメントできる必要がありますが、自分自身を客観視することは容易ではありません。本講演では、従業員の公私における機微な情報を安全に収集・活用することで、自己理解・気づきを促進し、自律型人材の育成につなげるアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員と組織の相互理解促進、従業員活躍推進に課題感がある

阿須間 麗氏

EAGLYS株式会社 プロダクトVP

阿須間 麗氏

【阿須間 麗氏プロフィール】
(あすま れい)大学院修了後、外資系ITコンサルでシステム開発PMを多数経験。人材系企業でIT部門マネージャーとして業務システムを統括。AIスタートアップでプロダクト開発責任者として上場に貢献。2022年よりEAGLYSのVPoPに就任。秘密計算技術を用いた革新的プロダクト開発を主導。豊富な知識と経験を活用。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付終了

データと根拠に基づいた優秀学生を逃さないための3つの秘訣
選考から入社後まで学生の意欲を高め続けるには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事として、選考離脱と新卒入社後の早期離職は特に避けたいことでしょう。採用活動の長期化で辞退発生リスクも高まり、インターンシップや内定出し後のフォローアップに課題を感じる企業が増えています。本講演では、学生の入社意欲を高めるとともに、早期離職を防ぐ方法をご紹介。目には見えない学生の共感ポイントや価値観を可視化し本質的に繋がるアプローチや、学生にとって価値あるコンテンツづくりの秘訣もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

選考離脱や入社後の早期離職を防ぎたい、内定承諾率を上げたい

永井 翔吾氏

VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブ ディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後 ボストン コンサルティング グループを経て、2016年VISITS Technologies株式会社にジョイン。著書『創造力を民主化する』は東京大学生協で1位を記録。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

企業のグローバル対応力を上げる人材育成戦略~海外展開企業の事例をご紹介~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日々大きく変化を遂げるグローバルな社会経済環境において、企業が持続的な成長を実現するための重要な要素のひとつに「人材の育成」があげられます。本講演では、経営理念に「国際社会への貢献とその継続的拡大」を掲げるマブチモーター株式会社を招き、グローバルで活躍できる経営人材の育成に向けた語学(特に英語)教育とアセスメントの戦略的活用、そして社員のモチベーションを上げる工夫等をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材の育成に課題を感じている

廣橋 なおこ氏

マブチモーター株式会社 人事・総務本部 マブチラーニングインスティテュート スーパーバイザー

廣橋 なおこ氏

【廣橋 なおこ氏プロフィール】
(ひろはし なおこ)日系グローバル大手製薬メーカーにて、MR、事業内教育研修担当のヴァイスシニアマネジャー、コンプライアンス推進担当を歴任。2024年よりマブチモーターにて経営幹部候補社員向け選抜研修、階層別研修、グローバル化推進・英語力強化施策の担当を担う。
津田 徹氏

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC) IP事業本部 法人営業部 部長

津田 徹氏

【津田 徹氏プロフィール】
(つだ とおる)大手旅行代理店勤務、デンマークブランドの西日本ホールセール責任者を経て、日本企業の国際化を推進するべく一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会に入団。法人担当・学校営業マネージャー及び経営企画室長を歴任後、2023年度よりTOEIC Programを企業へ普及する法人営業部の責任者に着任。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-6] 受付終了

精神・発達障害者採用を成功に導く秘策
~先進企業の事例から見る「実習型選考」の3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者採用市場では、精神・発達障害を持つ求職者が増加しています。一方で採用はしたいものの、特性の表れ方や業務適性が多様なため、面接での見極めが難しいという声は多いです。この課題への解決策として、先進企業では選考過程に「実習」を組み込むケースが増えています。本講演は、当社の200社を超える雇用支援実績から、精神・発達障害者採用の成功に繋がる実習型選考の3つのポイントと具体的な実施方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

精神・発達障害者の採用やマッチングに関して課題感をもっている

小林 裕美氏

株式会社Kaien 法人向けサービス シニアディレクター

小林 裕美氏

【小林 裕美氏プロフィール】
(こばやし ひろみ)前職で経理・人事・秘書・営業管理を経験し2016年Kaienに入社。障害福祉サービス支援員を経て2019年に法人向けサービスに参画。アクセンチュアとの共同プロジェクト「精神・発達障害の方向けサテライトオフィス雇用モデルの立ち上げ」に従事。現在は大阪を拠点に大手企業の障害者雇用推進プロジェクトを担当。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

「話し方」より「回し力」
~「人・場・組織を『回す力』」の著者が語る、令和時代のリーダーシップ論~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

様々な価値観や考え方の人々が共存する組織において、強引に物事を進めたり押し付けたりするコミュニケーションの取り方は周囲に受け入れられません。人を好意的に巻き込み、場の雰囲気をなごませ、組織を活性化させていくための「回す力」はこれからのリーダーに必須のスキルです。本講演では、若手リーダーに必要な3つの「回す力」をご紹介。それぞれのスキルの実践的な適用方法と段階的な習得アプローチについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手のコミュニケーション力を高めたい/組織を更に活性化したい

楠本 和矢氏

株式会社grament 代表

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学を卒業後、商社丸紅や英国系コンサルティング会社を経て博報堂コンサルティングに参画。同社執行役員/ HR専門組織の代表を兼任。マーケティングとHR双方で培った経験と知見をもとに、株式会社gramentを設立。自律的変革を広く深く追求し、より洗練された独自のPMO型コンサルティングを展開中。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

試行錯誤を重ねるNTT西日本のD&I推進の取組みとAI導入への挑戦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進が、企業の持続的成長に不可欠と言われる一方で、職場での実践や風土変革が進まないという声は少なくありません。本講演では、D&I推進が経営の必須要件になっている理由を各ステークホルダーの目線で解説。その上で、NTT西日本グループの事例をもとに、直面したD&Iの課題や、それをどう乗り越えたのか。行動変容を促す、実践的なアプローチについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティ&インクルージョンを浸透させたい

梶原 全裕氏

西日本電信電話株式会社 常務執行役員 総務人事部長

梶原 全裕氏

【梶原 全裕氏プロフィール】
(かじわら まさひろ)1991年NTT入社以降、主に労務・人事を担当。2014年持株会社の人事担当にて、グループの人事制度改革を推進。2021年にNTT西日本・九州支店長に就任し、2024年6月より現職。社員のエンゲージメント向上のため、D&I推進、働き方や組織風土改革に継続取り組み中。
荒金 雅子氏

株式会社クオリア 代表取締役社長

荒金 雅子氏

【荒金 雅子氏プロフィール】
(あらかね まさこ)2006年(株)クオリアを設立、D&I推進を支援。行動変容促進プログラムには定評があり、アンコンシャス・バイアストレーニングや女性のリーダーシップ開発等において高評価を得ている。令和3・4年度内閣府「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究」調査検討委員会委員を務める。
宮崎 一氏

NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部 新規ビジネス担当部長

宮崎 一氏

【宮崎 一氏プロフィール】
(みやざき はじめ)1997年NTT入社。技術開発センタでインターネット開発、グローバル本部で自動車顧客SEを担当。海外駐在を経て、NTTコム本社・アジア戦略担当部長。2020年より(株)モルフォ・事業開発部長、(株)フィックスポイント・営業部長として勤務。2023年NTT西日本に入社し、新規事業を担当。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

ソニーグループの取り組み事例から紐解く
社員の主体性を活かすスキルベースド人材ポートフォリオの活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

主に経営視点の文脈で語られる人材ポートフォリオですが、本講演では、社員の視点からスキルベースの人材ポートフォリオについて多面的に考察します。ソニー 望月氏と青山学院大学 山本教授をゲストに迎え、社員自身が専門性を意識し、自律的にキャリア形成を図っていくことの意義、また、そのために企業は何ができるのかを、ソニーグループの事例を基に議論を行います。日本企業の現状やグローバルでの事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材ポートフォリオを構築中およびこれから取り組む必要がある

望月 賢一氏

ソニーグループ株式会社 安部執行役専務室・組織開発アドバイザー

望月 賢一氏

【望月 賢一氏プロフィール】
(もちづき けんいち)ビジネスパートナー人事、製造事業所での人事総務等を経て2016年ソニー人事センター長、2020年より2022年までソニーピープルソリューションズ 代表取締役社長を務め、Global HR Platform部門長、DE&I部長も兼任。現在はソニーグループ 安部執行役専務室・組織開発アドバイザーを担当。
山本 寛氏

青山学院大学 経営学部 教授

山本 寛氏

【山本 寛氏プロフィール】
(やまもと ひろし)人的資源管理論担当。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。働く人のキャリアとそれに関わるマネジメントが専門。著作は『連鎖退職』・『なぜ、御社は若手が辞めるのか』・『「中だるみ社員」の罠』(以上、日経BP)、『人材定着のマネジメント』(中央経済社)、『働く人の専門性と専門性意識』(創成社)等。
谷崎 勝乃進氏

ワークデイ株式会社 シニアプリンシパル カスタマーサクセスマネージャ

谷崎 勝乃進氏

【谷崎 勝乃進氏プロフィール】
(たにざき かつのしん)25年にわたりERP導入コンサル、人材育成、組織・人事コンサルティングに従事。前職のコーン・フェリーでは事業責任者として次世代経営人材育成、グローバルタレントマネジメント等のコンサルティングを実施。現在CSMとして数多くのHRトランスフォーメーションを支援。マサチューセッツ大学ローウェル校MBA卒。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

ミドルシニア層の活性化に向けた制度と運用の最適化
人事ポリシーやキャリア施策と連動した人事制度設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニア層(50歳以上)の制度改定を考える際、処遇の設計などの細かい点に目がいきがちです。その結果、制度の構築自体が目的となってしまい、制度が機能せず失敗してしまうケースも発生しています。本講演では、ハード面の制度設計に加えて運用面にも焦点を当て、人事制度に合わせた人事ポリシーの策定方法やキャリア施策などについて、陥りがちな失敗例も交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニア社員向け制度の導入・改定を検討している

淺原 亮一氏

マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント

淺原 亮一氏

【淺原 亮一氏プロフィール】
(あさはら りょういち)大学卒業後、大手金融機関にて人材育成に携わり当社入社。制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチで幅広いコンサルティング実績がある。人事制度構築、キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修等に携わる。社会保険労務士資格保有。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

若手人材の採用成功とミドルシニア人材の定着・活躍を成立させる「報酬戦略」~成功に導く8つのカギ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働力人口が減少する中、人材確保は企業の喫緊の課題です。特に地方企業では最優先課題になることも多々あります。そして人材確保のためには、将来を担う若手人材を確保し、また経験豊富なミドルシニアが定着し、活躍することも大事なポイントです。これらを実現するうえで重要になるのが「報酬戦略」です。本講演では、人材確保と定着に必要な「報酬戦略」に関する短期的・長期的な取り組みにつながる8つのカギをご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

愛社精神を持った若手を採用したい/高齢者の生産性を高めたい

平康 慶浩氏

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役

平康 慶浩氏

【平康 慶浩氏プロフィール】
(ひらやす よしひろ)人と組織の成長をあたりまえにしたいという理念のもとで、人事コンサルティングファームのセレクションアンドバリエーションを立ち上げる。大企業から中小企業まで幅広い制度設計と運用支援実績を持つ。早稲田大学大学院ファイナンス研究科MBA取得。アクセンチュア、日本総合研究所などを経て現職。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

自律的成長を遂げる、千葉興業銀行の未来型新人育成
~AIを活用した目標設定と振り返りの実践事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの台頭によりAIが社員を育てる時代が現実的になっていますが、自社での実践イメージが抱きにくいのではないでしょうか。本講演では千葉興業銀行が登壇。目標設定と振り返りをAIが細かくフィードバックすることで、「新入行員の自律的成長」と「チームの生産性向上」を図った実践事例を紹介します。AIが新入社員の育成にもたらす効果や、社員の自主性を組織の成長につなげる道筋について、事例も交えて議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成リソースが不足、人材育成のDX化、AI化を推進したい

水野 聡識氏

株式会社千葉興業銀行 人事部人材開発室 調査役

水野 聡識氏

【水野 聡識氏プロフィール】
(みずの さとし)2013年に入行後、営業店にて、主に法人渉外業務に従事。2018年に人事部人材開発室に異動後、採用担当を2年間経験。現在は能力開発担当として、内定者・新人教育における企画・運営を担当。キャリア開発支援窓口兼任。
三好 淳一氏

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

次世代リーダー人材育成プログラム策定・刷新のポイント
~感覚的な育成からエビデンスに基づいた育成へ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

既存事業で成果を上げている人材を管理職に登用し、育成する一方で、それでいいのかと疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。本講演では、今までの次世代リーダー育成が通用しなくなってきた背景を説明した上で、事業を牽引する次世代リーダーが持つべきスキルを解説。加えて、エビデンスに基づいた「感覚的な次世代リーダー育成計画からの脱却」や「教育成果の可視化」方法についてもお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

将来、事業や部門を担う経営・幹部人材を育てたい

細江 一樹氏

株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所 エグゼクティブパートナー

細江 一樹氏

【細江 一樹氏プロフィール】
(ほそえ かずき)地域の大手から中堅企業のコンサルティングに従事。学校・教育業界における経営改革やマネジメントシステム構築を強みとし、多数実績を持つ。HR分野に強く、「人事制度で人を育てる」をモットーに、制度構築を通じた人材育成はもちろんのこと、社員総活躍の場を広げるコンサルティングにも高い評価を得ている。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

【現役学生が登場】学生への認知度が低い企業が必ず押さえておくべき3つの採用広報ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用は早期化していると言われています。しかし、学生個人の動きを見ると実は、企業選びの期間は「短期化」しています。そのため、学生に認知されにくい企業は、今まで以上に母集団形成が難しくなっています。本講演では、学生をゲストに迎え、「学生認知度が低い企業がどのように採用広報を行うべきか」について生の声を交えながらお話しします。また、必ず人事が押さえておくべき3つのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成に苦戦している

羽田 啓一郎氏

株式会社Strobolights 代表取締役社長/立命館大学 産業社会学部 客員教授

羽田 啓一郎氏

【羽田 啓一郎氏プロフィール】
(はた けいいちろう)マイナビにて、大手企業の新卒採用支援を担当。年間MVP等を受賞後、キャリア甲子園等の新規事業の立ち上げ、経産省の政策有識者会議を経験。2020年(株)Strobolights創業。大学でのキャリア講師、企業の事業支援に従事。立命館大学客員教授。(一社)プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーター。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付終了

なぜ相談窓口を設置しても利用されないのか
改めて知りたい従業員への効果と、利用を促進させるポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社内外の相談窓口を設置する企業が増えている一方、活用する従業員はまだ少ないという声も多くあります。その結果、施策の有効性がわからずメンタルヘルス対策が停滞している企業もいるのではないでしょうか。本講演では、活用側である従業員の声を紐解き、利用する上で何がハードルに感じるのかを整理します。その上で、活用されると具体的にどんな効果が見込めるのか、従業員への活用促進のポイントとともに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

相談窓口を設置しても利用されない、利用数を伸ばしたい

田所 沙織氏

エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 マネージャー

田所 沙織氏

【田所 沙織氏プロフィール】
(たどころ さおり)早稲田大学教育学部卒業後、エキサイトに入社。toCサービスを中心に複数の事業開発やプロダクトグロースに携わり、2019年よりヘルスケア事業に従事。法人事業の立ち上げを推進しながら、自身も企画マネージャーとしてマネジメントを務め、ラインケアの知見と心理資格を活かして社員育成や組織開発に携わっている。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

14,000社以上の仕事と育児・介護の支援から両立支援の現状と課題
来年度の法改正に向けて概要を解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と育児・仕事と介護の両立支援に関する法改正が来年度施行されます。これまで14,000社を超える企業への仕事と育児・仕事と介護の両立支援から、実際に企業の取り組み状況や課題について、それぞれの企業にあったアドバイスを行ってきました。本講演では、来年度施行の育児・介護休業法の概要や、男性育休の推進、仕事と育児・仕事と介護の両立支援の事例に対しての施策を2名の専門家が対話形式で解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材定着に課題がある/育児・介護休業法改正への対応に不安

山内 里佳氏

株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

山内 里佳氏

【山内 里佳氏プロフィール】
(やまうち りか)特定社会保険労務士。愛知労働局労働基準部に4年間勤務し、労働時間設定改善、ワーク・ライフ・バランス周知業務に従事。現在は顧問先の各種手続き等を行う傍ら、労働関係法令、パワハラ・セクハラ、女性の活躍促進、育児・介護・病気の治療と仕事の両立支援等、幅広い分野で各種セミナーに登壇、全国で活躍中。
杉森 隆志氏

株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

杉森 隆志氏

【杉森 隆志氏プロフィール】
(すぎもり たかし)特定社会保険労務士。「明るいみらいの職場づくり」を目指し、社内規程整備や業務効率化や労務トラブル対応等も手がけ、助成金にも注力している。政府の委託事業「仕事と家庭の両立支援プランナー」(厚生労働省)等を歴任。働きがいと働きやすさのある職場環境づくりのため、北海道から沖縄まで全国の企業支援を行う。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

対話型マネジャーの育成方法 
~イマドキ管理者の意識調査からみる今必要な管理職への支援とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

部下育成やモチベーション向上、目標達成に向けたイノベーションの促進など、管理職・リーダーに求められるスキルが膨大に増え、なかなか管理職として活躍できないという声を聞きます。一方、こうした状況でも管理職・リーダーとして成果を上げられる人材もいます。本講演では、「イマドキ管理者の意識調査」を通して判明した、活躍する管理職が実践する対話型マネジメントとそれを実践できる管理者の育成方法について説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イマドキの管理者の育成方法を知りたい

荒木 啓介氏

(株)日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 テーマ開発部 HCM第1センター長

荒木 啓介氏

【荒木 啓介氏プロフィール】
(あらき けいすけ)株式会社日本能率協会マネジメントセンターに入社。教育コンサルティングの企画営業に従事。企業のHRD施策の構築支援、マネジメント研修、SXの研修プログラム開発に携わり現在に至る。
11/14(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

三菱重工、パナソニックグループに学ぶエンゲージメント向上最前線
従業員が真に喜ぶ戦略・制度と運用とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントへの関心の高まりから、多くの企業が従業員サーベイを実施しています。取り組みが広がる一方で、課題はわかったが解決が難しい、と悩まれる人事も増えました。どのように解決に向き合うべきでしょうか。本講演では、先進企業2社をお招きし、戦略や制度から新人若手のオンボーディング施策に関する話まで、幅広く解説。多角的にエンゲージメントをとらえることで、従業員に真に喜ばれる施策について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント調査で明らかになった課題にうまく取り組みたい

谷浦 稔氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 部長

谷浦 稔氏

【谷浦 稔氏プロフィール】
(たにうら みのる)1999年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2002年に本社勤労部に異動。以来本社および三菱日立パワーシステムズ株式会社にて人事勤労業務を幅広く経験し、2019年人事労政部人事労政企画グループ長、2022年HR戦略部次長を歴任。2024年から現職。
松田 悠平氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 ワークスタイル変革グループ エンゲージメントチーム 主任チーム統括

松田 悠平氏

【松田 悠平氏プロフィール】
(まつだ ゆうへい)2010年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2013年に本社人事部に異動。以来人材育成および採用業務を幅広く経験し、2022年1月から現部署で社員エンゲージメント向上や働き方に関する制度の新設などに従事。2023年から現職。
坂本 崇氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター センター長

坂本 崇氏

【坂本 崇氏プロフィール】
(さかもと たかし)2006年、国立宮城高専専攻科を卒業。入社以来、技術者として現場の最前線でモノづくりに従事。創業者の言葉である「物をつくる前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。現在はグループ全体の人材獲得やキャリア支援を推進する部門のマネジメントに従事。
春日 貴大氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 主務

春日 貴大氏

【春日 貴大氏プロフィール】
(かすが たかひろ)2018年、創価大学経済学部卒業後、旧パナソニック株式会社に入社。約5年間、家電マーケティングに従事し、販売戦略と費用マネジメントを経験。「人を起点にパナソニックを変えたい」と現部門へ異動、社員エンゲージメントやオンボーディング領域に注力。2024年7月よりキャリア採用・社内公募制度を担当。
角野 皓平氏

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ

角野 皓平氏

【角野 皓平氏プロフィール】
(すみの こうへい)株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付終了

ハーバードの最先端プログラムからひも解く
組織の能力を最大化するグローバルリーダー像とその学び方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

複雑な現代ビジネスに立ち向かうために、従来の「管理・統制型」ではなく、「組織の柔軟性」を高める新たなリーダーシップが重要です。ただ、求められるリーダー像を整理できないため、その体現が難しいという声をよく耳にします。本講演では、ハーバード・ビジネス・スクールの最新の講義から、グローバルで活躍するリーダー像を分かりやすく整理します。また、そのリーダー像を効果的に学ぶ方法についても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外の最先端の学びをグローバルリーダー育成に活用したい

柳尾 彰大氏

株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー

柳尾 彰大氏

【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

エンジニアは企業求人の何を見ている?
最新トレンドから考える、人事が採用広報で陥りやすい3つの罠
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、人材不足と競争の激化により、エンジニアは需要が高く、特に優秀な人材は他社からの引き合いも強いため、適切な人材を確保する難易度が増しています。本講演では、直近需要が増しているエンジニア採用広報文脈で人事が陥りやすい3つの落とし穴を解説。エンジニア約700名へのアンケート結果を基にエンジニアに訴求すべきポイントや最新のトレンドについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンジニア採用に課題を感じている

山田 裕一朗氏

ファインディ株式会社 代表取締役

山田 裕一朗氏

【山田 裕一朗氏プロフィール】
(やまだ ゆういちろう)同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング等を担当。その後2016年、ファインディ株式会社を創業。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付終了

インターンシップから採用に繋がらない3つの理由
〜採用マーケティング戦略から考える学生の動機形成術〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用の早期化が進み、インターンシップを積極的に実施する企業が増えてきました。しかし工数をかけてインターンシップを開催しても採用につながらないという声も聞きます。自社理解度向上にフォーカスするあまり、学生の志望度を向上できていないことが要因です。本講演では採用マーケティングの観点から動機形成術を紹介し、採用直結型インターンシップで内定承諾者を10名→20名に倍増させたノウハウを交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

インターンシップを開催しても採用に繋がらず困っている

蘓 伸太郎氏

株式会社アローリンク HRイノベーション事業部 部長

蘓 伸太郎氏

【蘓 伸太郎氏プロフィール】
(いける しんたろう)不人気と言われる業界で採用に携わり、内定辞退率を40%→7%にまで改善。独自のノウハウ“感情リクルーティング”を活用した採用設計や人材育成、ノウハウのコンテンツ提供等、採用コンサルティングに従事。不人気業界に特化した採用支援を得意とし、大手企業から中小企業まで数多くの新卒採用を成功に導く。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付終了

異なる働き方・仕事観の社員が協力しあうには
~ダイバーシティを活かす職場文化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

希望する働き方、仕事で大切にしたいこと、仕事とプライベートのバランスなど、仕事観は多様化しています。しかし、多くの職場では依然として「同じ」であることが重宝され、「違う」存在は扱いづらいと考えられがちです。女性活躍や働き方の多様化を進めるために、多様な働き方・仕事観の社員が協力し助け合える、ダイバーシティを活かす職場文化を根付かせるにはどうしたらいいか。コミュニティ構築のプロの視点から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍、多様な働き方、世代間交流の展開・定着に課題を感じる

広石 拓司氏

株式会社エンパブリック 代表取締役 ソーシャル・プロジェクト・プロデューサー

広石 拓司氏

【広石 拓司氏プロフィール】
(ひろいし たくじ)2008年株式会社エンパブリックを創業。「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会」を目指し、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成・実行支援に多数携わる。慶應義塾大学総合政策学部、立教大学大学院などの非常勤講師も務める。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

NECソリューションイノベータの人的資本経営
~現場を巻き込んだ「開示と実践」の取り組みを徹底解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上場企業を中心に人的資本の情報開示に取り組む企業が増える中、当社も2回目となる人的資本レポートを24年6月に発行いたしました。この1年間、自社の人的資本経営のフレームワークを「経営戦略と人材戦略の連動」と「Well-beingの推進」に整理、後者についてはKPIを設定し現場社員を巻き込んで活動しています。本フレームワークを軸に、当社の人的資本経営の「開示と実践」の取り組みについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の具体的事例や情報開示の方法を知りたい

高橋 聡氏

NECソリューションイノベータ株式会社 全社スタフ機能 人財企画部長

高橋 聡氏

【高橋 聡氏プロフィール】
(たかはし さとし)NECソリューションイノベータ(株)の人事・人材育成を統括。1998年に入社後、人事部、総務部、支社統括部などで人事や経営管理領域において幅広く経験。2024年4月より現職。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-6] 受付終了

日立製作所が語る、仕事と介護の両立支援
2025年問題に向けた取り組みと継続的な施策実施のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今年3月、経産省から経営者向けガイドラインが発表され、「仕事と介護の両立支援」に企業がどう取り組むべきか示されました。しかし、どの施策を優先するのか悩む方も多いです。本講演では、早くから仕事と介護の両立支援をされていた日立製作所の風土醸成・意識改革につながる継続的な取り組みをご紹介します。また、2025年問題に向けて介護離職を防ぎ、仕事との両立を実現する施策の促進事例についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

小林 由紀子氏

株式会社日立製作所 人事勤労本部 トータルリワード部長

小林 由紀子氏

【小林 由紀子氏プロフィール】
(こばやし ゆきこ)1989年日立製作所入社。以来、工場・事業部・本社・グループ会社等で、一貫して人事勤労関係業務に従事。現在は、グループコーポレートにて日本地域における報酬・福利厚生制度全体(トータルリワード)の企画立案、運営管理を統括するとともに、人財マネジメントシステム全体のジョブ型転換に向けた各種取組みを推進。
中根 愛氏

株式会社チェンジウェーブグループ HRソリューション部門 LCAT事業部 部長

中根 愛氏

【中根 愛氏プロフィール】
(なかね まな)2020年に株式会社リクシスに参画し、カスタマーサクセス部門の立ち上げを経て2022年よりLCAT事業部長。企業向けビジネスケアラー支援の責任者としてDEI部門や人事部門を中心に支援。企業の目標・課題に寄り添いながら目標達成・課題解決、施策運営、効果測定まで一気通貫してサポートを行っている。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付終了

【管理職2700人の本音から見える】
管理職が本当に求めている施策、打ち手
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

中間管理職の重要性が高まるにつれて、プレイングマネージャー化も進行、彼らの負荷は年々高まっています。mentoではコーチングセッションを受けた対象者の定性インタビューや定量インタビューのデータを基に、管理職の業務実態や周囲との関係性についての捉え方について日頃分析を行っております。彼らが本当に求めている打ち手や支援が何なのか? 当社のデータサイエンティストがファクトを基に提言します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

サーベイの結果から打ち手の方針策定について困っている

杉浦 太樹氏

株式会社mento データサイエンティスト

杉浦 太樹氏

【杉浦 太樹氏プロフィール】
(すぎうら たいき)新卒で株式会社リクルートに入社後、データサイエンティスト兼マネージャーとして、データの活用戦略や施策の企画検討に従事。株式会社mentoに参画後、コーチングに関する効果分析、セッション情報から取得される動画・音声・テキスト情報に関する分析など、データを中心とした戦略策定と実行を推進。
庄司 雄大氏

株式会社mento カスタマーサクセスリーダー

庄司 雄大氏

【庄司 雄大氏プロフィール】
(しょうじ ゆうだい)株式会社プレイドにて大手企業向けカスタマーサクセスを担当。データ関連事業の事業責任者を経て2022年9月にmentoへ入社。カスタマーサクセス組織を立ち上げ、広告代理店・自動車メーカー・化学メーカー・ITメガベンチャーなど幅広い業種業界においてコーチングを用いた組織変革を伴走している。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

戦略的人材開発における「スキルマップ」の役割と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が広がり、人事戦略はこれまで以上に経営戦略との連動性や従業員のキャリアへ寄り添うことが求められるようになりました。そうした中、戦略的な人材開発にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。本講演では、実際にスキルマップを導入している大手企業の事例を交え、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律、自律学習を促進したい

柴山 雄太氏

株式会社ライトワークス 事業企画チーム セクションマネージャー CAREERSHIPエバンジェリスト

柴山 雄太氏

【柴山 雄太氏プロフィール】
(しばやま ゆうた)入社後、営業部門にて300件以上のLMS導入を経験。全社横断開発企画プロジェクトのリーダーとして、中長期的なサービス開発企画も兼任。現在は事業企画チームにて、プロダクト企画、アライアンス推進、LMS導入プロジェクト支援等に従事。日本企業の人材開発の実態や在り方、テクノロジーに関して幅広い知識を持つ。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付終了

朝日生命の事例から考察する
今すぐできる実践的エンゲージメント・ウェルビーイング向上施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、従業員エンゲージメントやウェルビーイング向上の重要性が認識され、多くの企業が取り組みを進めています。しかし、何から始めればいいか迷う企業や、取り組みの効果が見えないという企業も少なくありません。本講演では、幸福学研究の第一人者・前野隆司教授と、先進的な取り組みを行う朝日生命保険相互会社の実践経験から、エンゲージメントとウェルビーイング向上のアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の効果が見えず困っている

古賀 麻耶氏

朝日生命保険相互会社 人事部 キャリアアドバイザー役

古賀 麻耶氏

【古賀 麻耶氏プロフィール】
(こが まや)ジョブローテーションにより様々な職務や役割を経験し、現在は人事部キャリアアドバイザー役として従業員のキャリア自律を推進。延べ2,000名以上への研修や400名以上への面談などにより直接的な支援を行う他、環境整備、成長分野の可視化、キャリア自律度合いの定量化など、あらゆる面からの支援に尽力している。
前野 隆司氏

慶應義塾大学 教授/武蔵野大学 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)キヤノン株式会社、慶應義塾大学理工学部等を経て現職。博士(工学)。専門は幸福学、幸福経営学、イノベーション教育など。著書に、『ディストピア禍の新・幸福論』(2022年)、『ウェルビーイング』(2022年)、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸せのメカニズム』(2013年)など多数。
佐藤 太一氏

バヅクリ株式会社 代表取締役社⻑ CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)チェンジ、DeNA、アクセンチュアで組織/人材開発、M&A等を経験。2014年みんなのウェディングのIPO室長として東証マザーズに上場。コロナ禍に「バヅクリ」を立上げ。VUCA時代の人材・組織開発に特化し、200以上の研修/ワークショップを開発。大手企業800社以上で導入実績あり。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop