人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」トップ 講演者インタビュー 蛭田 友朗氏(株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー)インタビュー

早期離職の背景から考える、
新入社員研修において本当に必要な教育とは?

蛭田 友朗氏 photo

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

多くの企業・組織が、新入社員の育成に注力されている一方で、新入社員の早期離職に課題感を持ち続けています。昨今の新入社員の早期離職の背景には何があるのか? そのうえで、新入社員に向けて本当に必要な教育とは何なのか? 当社では“前向きな労働観の醸成”だと考えております。本講演では、前向きな労働観とは何か、そしてどのように醸成するのかについてお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「新入社員や優秀な若手社員が、すぐに離職してしまう……」「早期離職を防ぐよう、新入社員に寄り添ってはいるが、なかなか効果が出ない……」「そもそも、なぜ新入社員がすぐに辞めてしまうかがわからない……」そんな課題意識を持っている方に、ぜひご参加いただきたいと思っております。

本講演では、昨今の新入社員の早期離職の背景や、従来行われてきている新入社員教育の在り方に触れながら、「今の新入社員に本当に必要な教育は何なのか?」というテーマについて、皆さまと一緒に深めていきたいと考えております。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

研修を通じて、たくさんの企業の新入社員と対話をする中で、「私はこんな社会人になりたい」「こんな仕事がしたい」という理想をしっかりと持っている方が増えてきていると感じます。一方で、理想が明確であるがゆえに、現実とのギャップに苦悩している方も増えているのではないでしょうか。

「最近の新入社員は堪え性がない……」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、本当にそれだけの問題なのでしょうか?

理想と現実のギャップは、昨今の新入社員に限らず、多くの方が経験されているはず。それなのに、なぜ心が折れて早期離職される方が増えているのでしょうか?
今回は「労働観」という切り口から、早期離職、理想と現実のギャップについて考えます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

皆さまには、周囲の新入社員の方々を思い浮かべながら、新入社員教育の在り方について理解を広げていただければ幸いです。大変ご多用のところと存じますが、ぜひ自分事として集中して聴講し、適宜質問もお寄せください。

当日はどうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
蛭田 友朗氏(ひるた ともろう)
株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー
大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop