人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:11/14(木)
ジャンル:全選択
11/14(木)
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付中

上司やメンターを巻き込んで新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計とは

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付中

人事に立ちはだかるDX・AI・リスキリング推進の壁
研修会社が見てきた変われる組織・変われない組織

あなたの組織は変革に対応できていますか? DX推進の真の障壁は何でしょうか? 生成AIと協働できる人材育成、リスキリングの浸透は多くの組織で課題になっています。我々は多くの業界で研修を行ってきましたが、DX・AI・リスキリングの知識を全社員に教育したとしても、変われない組織もありました。今回は最新の理論(組織開発・IT/AIリテラシー)と具体的な成功・失敗事例を交えながら、その本質に迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織内のDX・生成AI・リスキリングの推進方法に悩んでいる

青木 沙織氏

株式会社環 代表取締役社長 CEO

青木 沙織氏

【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、DX推進コンサルティング、IT人材教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、企業成長を止めない「人間とAIの協働」の実現によるワークリテラシー向上を目指したリスキリングを支援している。
栗原 大氏

株式会社環 CSO

栗原 大氏

【栗原 大氏プロフィール】
(くりはら だい)大手外資系企業にて営業マネージャーとマーケティング部門長を歴任し、エンゲージメントの高い組織を構築。その後、人材開発部門長として、マネージャー及びリーダーの育成、全社的なウェルビーイングDX、DE&Iの推進に貢献し、研修設計を通じて社員のスキル向上を実現。2024年4月より現職。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付中

アンコンシャスバイアスを“体感”する!
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは

DE&Iを推進したいと思っても、どう自分の仕事に関係しているのか社員一人ひとりがイメージできず、行動変容に繋がりにくいケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話を基にした当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスと心理的安全性の重要さに気づき、さらにはDE&I推進と社員個々人のパフォーマンス向上の繋がりを感じていただけます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの感度を高めたい

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部 マネージャー

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げ期に入社し、DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付中

構造化×感受性で実現するマネジャーの戦略的対話術
~「この組織で良かった」を生み出す職場対話の秘訣~

職場の問題解決に向けた話し合いなどで、本来の対話ができず一方通行的なやり取りに終始することが多いと聞きます。生産性やエンゲージメントの向上に、対話の質へのテコ入れを避けて通ることはできません。本講演では「対話の質」を可視化するフレームワークを用いて、コミュニケーションを構造的に捉えます。社員が「この組織だから成長できた」と話す、具体的な実践例をもとに、マネジャーに必要な想いと技術を探求します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーの対話力を促進して生産性や働きがい向上を進めたい

堀井 悠氏

アンドア株式会社 代表取締役社長

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付中

人材獲得競争時代を勝ち抜く
求職者エンゲージメントを高めて優秀人材と企業を繋ぐ採用ブランディングとは

採用難の時代、従来の求人情報中心の採用活動では企業側の意図と求職者の希望との間にミスマッチが生じやすく、非効率化に陥りがちです。採用時にミスマッチを防ぐためには自社の魅力を十分に理解したうえで、正しく情報発信することが重要です。本講演では自社の魅力を戦略的に発信する採用ブランディングに焦点を当て、自社に共感し、長く活躍する優秀人材を獲得するための施策を独自の調査結果や事例とともに紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

長く活躍する人材を獲得したい/採用ミスマッチをなくしたい

松村 恭行氏

株式会社Human Resource Design 代表取締役社長

松村 恭行氏

【松村 恭行氏プロフィール】
(まつむら やすゆき)就職情報サイト運営会社にて大手・中堅企業の採用ブランディング支援やRPO設計、グローバル人材採用等に従事。戦略立案だけでなく伴走型で採用成功へと導く事が強み。2018年にHuman Resource Designを創業。採用メディアGoodStoryを運営し、企業の採用ブランディング構築支援を行う。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付中

ハラスメントを恐れる管理職を救え!
部下との関係性構築のための3つの視点

職場のハラスメント対策が強化される中、管理職が部下社員とのコミュニケーションに回避的になっている状況があります。本講演はハラスメントのNGに焦点を当てるのではなく、適切に部下を育成するために必要な信頼関係の構築に役立つ3つの視点「コントロール感」、「感情のマネジメント」、「相手の心情の理解」を解説します。そしてこれらを踏まえ、弊社に寄せられた相談事例を交えて職場で実践できるアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントを気にして部下との関わりが回避的になっている

武田 英彦氏

ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士

武田 英彦氏

【武田 英彦氏プロフィール】
(たけだ ひでひこ)国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付中

早期離職の背景から考える、
新入社員研修において本当に必要な教育とは?

多くの企業・組織が、新入社員の育成に注力されている一方で、新入社員の早期離職に課題感を持ち続けています。昨今の新入社員の早期離職の背景には何があるのか? そのうえで、新入社員に向けて本当に必要な教育とは何なのか? 当社では“前向きな労働観の醸成”だと考えております。本講演では、前向きな労働観とは何か、そしてどのように醸成するのかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員、若手優秀層の育成・定着を図りたい

蛭田 友朗氏

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

【蛭田 友朗氏プロフィール】
(ひるた ともろう)大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付中

実用性の高い従業員体験施策の進め方~「キャリア自律とエンゲージメントの両立」と「必要な3つの観点」

昨今、注目の従業員体験(EX)。重要度必要度ともに高いものの、これ以上現場への負荷は上げられず、何に焦点をあて、どのように推進すべきか、熟慮される人事の方は多いのではないでしょうか。本講演では、実用的なEX向上施策の設計に向け、「キャリア自律」と「エンゲージメント」を両立している人材の特徴から、押さえるべき3つの観点をご紹介。実企業の取組み事例も交え、具体的かつ再現可能なメソッドを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働く人のキャリア意識を踏まえた実用的なEX施策を推進したい

平田 史昭氏

株式会社リアセック 代表取締役CEO/キャリア総合研究所 主幹研究員

平田 史昭氏

【平田 史昭氏プロフィール】
(ひらた ふみあき)リクルートにて企業の人材採用、人材開発、人事コンサルティング業務に従事した後、GCDFキャリアカウンセラー養成事業を担当。2006年株式会社リアセック設立。大学、企業内個人のキャリア開発支援事業を担当。著作『キャリアマネジメント支援論』『メンタリング入門』『新キャリア開発支援論』(いずれも共著)。
11/14(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付中

テクノロジーを事業成長に繋げるカルチャー・組織作りの要諦
~NECとLIXILの事例から考える

イノベーションを生み出すには、多様な人材が活躍できる文化醸成と共に、テクノロジーの活かし方が今後重要になってきます。しかし、本当の意味での「活用」には、多くの企業が道半ばという状況です。本講演ではNECの堀川氏、そしてLIXILの鈴木氏をお招きし、AIをはじめとしたテクノロジーをいかに事業成長に繋げているのか、人事施策における具体的な取組みと成果、さらにはその向き合い方をお聞きしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIをはじめとしたテクノロジーと人事施策の連動性を高めたい

堀川 大介氏

NEC(日本電気株式会社) 執行役 Corporate EVP 兼 CHRO 兼 ピープル&カルチャー部門長

堀川 大介氏

【堀川 大介氏プロフィール】
(ほりかわ だいすけ)1992年NEC入社後、官公庁関係の営業を担当。その後、経営企画部門にて、コーポレート・ガバナンス、中期経営計画立案等を推進。2015年パブリック企画本部長、2017年社会基盤企画本部長、2020年NECマネジメントパートナー(株)代表取締役執行役員社長を経て、2023年より現職。
鈴木  一弘氏

株式会社LIXIL Leader, CDO Office, Digital 兼 Leader, HR Digital, HR

鈴木 一弘氏

【鈴木 一弘氏プロフィール】
(すずき かずひろ)新卒でソフトウェア会社に入社、生産・人事・給与システムの開発・導入を経験。大手小売企業へ転職後、グローバル人事システムの導入をリードその後、LIXILにて、グローバル人事システムの立て直し・拡大、GoogleWorkspace導入等共通プラットフォーム移行等のデジタル変革を推進している。
佐々見 直文氏

SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 本部長

佐々見 直文氏

【佐々見 直文氏プロフィール】
(ささみ なおふみ)2007年SAPジャパン入社。年間50社を超える大手グローバル企業の経営層、管理者、人事部とのディスカッションを通じて、人事業務のイノベーションを提案。大手企業のグローバル人事戦略や機械学習等の先端技術を活用した人事業務改革のコンサルティング・システム企画・構築・運用のアドバイザリー業務に従事。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付中

ハラスメント行為者に自覚と行動変容を促す
パワハラ対策に効果的な「フィードバックアプローチ」とは

パワハラをしている人のうち本人が自覚している割合はわずか4分の1で、多くの人は加害者としての自覚がありません。ハラスメントを自覚させ行動を変えるにはどのような施策を講じればよいのでしょうか。本講演では1万人に実施した調査・研究データを基に、「パーソナリティ」の観点からどのような人材・環境がリスクをはらんでいるのかや対処法など、ハラスメントの未然予防への取組みを具体的な事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントリスクを自覚する事で行動変容を促し未然予防したい

本田 宏文氏

株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付中

管理職への壁をぶち破れ~東京海上日動システムズが取り組む、管理職を育てる文化づくり~

近年会社をあげて女性活躍を推進している東京海上日動システムズ。女性活躍だけでなく、性別や年齢関係に関わらず管理職への昇進に際して立ちはだかる壁があることがみえてきました。本講演では、木村様をお招きし管理職に対しての見解の勘違いやバイアスがあるのではないか、それをどう打破しそれぞれらしい管理職としてのキャリアを描いていくかに関しての取り組み事例や管理職を育てる文化づくりなどをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成をしたい/女性活躍に興味がある

木村 有希氏

東京海上日動システムズ株式会社 人事部 課長代理

木村 有希氏

【木村 有希氏プロフィール】
(きむら ゆうき)2000年新卒入社。ヘルプデスク業務やセキュリティ、アウトソーシング管理などに携わる。出産と育児休暇を経て2014年に復職。経営企画部を経て、現在は人材育成とD&Iを担う人事部・人材育成チームのチームリーダーに従事しながら東京海上グループのD&Iコミュニティメンバーとして活動範囲を広げている。
曽我 香織氏

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付中

働く人を「大事にする」本質とは 自律型人材育成の重要性とそのアプローチ

キャリアや働き方の選択肢が多様化した昨今、従業員は自分で考え、行動する自律型人材となることが求められています。従業員が自分のことを理解し、セルフマネジメントできる必要がありますが、自分自身を客観視することは容易ではありません。本講演では、従業員の公私における機微な情報を安全に収集・活用することで、自己理解・気づきを促進し、自律型人材の育成につなげるアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員と組織の相互理解促進、従業員活躍推進に課題感がある

阿須間 麗氏

EAGLYS株式会社 プロダクトVP

阿須間 麗氏

【阿須間 麗氏プロフィール】
(あすま れい)大学院修了後、外資系ITコンサルでシステム開発PMを多数経験。人材系企業でIT部門マネージャーとして業務システムを統括。AIスタートアップでプロダクト開発責任者として上場に貢献。2022年よりEAGLYSのVPoPに就任。秘密計算技術を用いた革新的プロダクト開発を主導。豊富な知識と経験を活用。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付中

優秀学生との繋がりを強化し、選考離脱と早期離職を防ぐ3つの秘訣
〜インターン後から内定、入社まで〜

人事として、選考離脱と新卒入社後の早期離職は特に避けたいことでしょう。採用活動の長期化で辞退発生リスクも高まり、インターンシップや内定出し後のフォローアップに課題を感じる企業が増えています。本講演では、学生の入社意欲を高めるとともに、早期離職を防ぐ方法をご紹介。目には見えない学生の共感ポイントや価値観を可視化し本質的に繋がるアプローチや、学生にとって価値あるコンテンツづくりの秘訣もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

選考離脱や入社後の早期離職を防ぎたい、内定承諾率を上げたい

永井 翔吾氏

VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブ ディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後 ボストン コンサルティング グループを経て、2016年VISITS Technologies株式会社にジョイン。著書『創造力を民主化する』は東京大学生協で1位を記録。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付中

企業のグローバル対応力を上げる人材育成戦略~海外展開企業の事例をご紹介~

日々大きく変化を遂げるグローバルな社会経済環境において、企業が持続的な成長を実現するための重要な要素のひとつに「人材の育成」があげられます。本講演では、経営理念に「国際社会への貢献とその継続的拡大」を掲げるマブチモーター株式会社を招き、グローバルで活躍できる経営人材の育成に向けた語学(特に英語)教育とアセスメントの戦略的活用、そして社員のモチベーションを上げる工夫等をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材の育成に課題を感じている

廣橋 なおこ氏

マブチモーター株式会社 人事・総務本部 マブチラーニングインスティテュート スーパーバイザー

廣橋 なおこ氏

【廣橋 なおこ氏プロフィール】
(ひろはし なおこ)日系グローバル大手製薬メーカーにて、MR、事業内教育研修担当のヴァイスシニアマネジャー、コンプライアンス推進担当を歴任。2024年よりマブチモーターにて経営幹部候補社員向け選抜研修、階層別研修、グローバル化推進・英語力強化施策の担当を担う。
津田 徹氏

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC) IP事業本部 法人営業部 部長

津田 徹氏

【津田 徹氏プロフィール】
(つだ とおる)大手旅行代理店勤務、デンマークブランドの西日本ホールセール責任者を経て、日本企業の国際化を推進するべく一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会に入団。法人担当・学校営業マネージャー及び経営企画室長を歴任後、2023年度よりTOEIC Programを企業へ普及する法人営業部の責任者に着任。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-6] 受付中

精神・発達障害者採用を成功に導く秘策
~先進企業の事例から見る「実習型選考」の3つのポイント

障害者採用市場では、精神・発達障害を持つ求職者が増加しています。一方で採用はしたいものの、特性の表れ方や業務適性が多様なため、面接での見極めが難しいという声は多いです。この課題への解決策として、先進企業では選考過程に「実習」を組み込むケースが増えています。本講演は、当社の200社を超える雇用支援実績から、精神・発達障害者採用の成功に繋がる実習型選考の3つのポイントと具体的な実施方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

精神・発達障害者の採用やマッチングに関して課題感をもっている

東海林 彩子氏

株式会社Kaien 法人向けサービス シニアコンサルタント

東海林 彩子氏

【東海林 彩子氏プロフィール】
(しょうじ さいこ)イベント企画会社を経て、2014年Kaien入社。当事者向けサービスの支援員として経験を積み、2020年から法人向けサービスに参画。大手企業多数の障害者雇用プロジェクト推進の他、大手外資系ファームに常駐しダイバーシティ推進担当として社内啓発などの業務に従事。公認心理師。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

「話し方」より「回し力」
~「人・場・組織を『回す力』」の著者が語る、令和時代のリーダーシップ論~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

様々な価値観や考え方の人々が共存する組織において、強引に物事を進めたり押し付けたりするコミュニケーションの取り方は周囲に受け入れられません。人を好意的に巻き込み、場の雰囲気をなごませ、組織を活性化させていくための「回す力」はこれからのリーダーに必須のスキルです。本講演では、若手リーダーに必要な3つの「回す力」をご紹介。それぞれのスキルの実践的な適用方法と段階的な習得アプローチについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手のコミュニケーション力を高めたい/組織を更に活性化したい

楠本 和矢氏

株式会社grament 代表

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学を卒業後、商社丸紅や英国系コンサルティング会社を経て博報堂コンサルティングに参画。同社執行役員/ HR専門組織の代表を兼任。マーケティングとHR双方で培った経験と知見をもとに、株式会社gramentを設立。自律的変革を広く深く追求し、より洗練された独自のPMO型コンサルティングを展開中。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付中

試行錯誤を重ねるNTT西日本のD&I推進の取組みとAI導入への挑戦

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進が、企業の持続的成長に不可欠と言われる一方で、職場での実践や風土変革が進まないという声は少なくありません。本講演では、D&I推進が経営の必須要件になっている理由を各ステークホルダーの目線で解説。その上で、NTT西日本グループの事例をもとに、直面したD&Iの課題や、それをどう乗り越えたのか。行動変容を促す、実践的なアプローチについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティ&インクルージョンを浸透させたい

梶原 全裕氏

西日本電信電話株式会社 常務執行役員 総務人事部長

梶原 全裕氏

【梶原 全裕氏プロフィール】
(かじわら まさひろ)1991年NTT入社以降、主に労務・人事を担当。2014年持株会社の人事担当にて、グループの人事制度改革を推進。2021年にNTT西日本・九州支店長に就任し、2024年6月より現職。社員のエンゲージメント向上のため、D&I推進、働き方や組織風土改革に継続取り組み中。
荒金 雅子氏

株式会社クオリア 代表取締役社長

荒金 雅子氏

【荒金 雅子氏プロフィール】
(あらかね まさこ)2006年(株)クオリアを設立、D&I推進を支援。行動変容促進プログラムには定評があり、アンコンシャス・バイアストレーニングや女性のリーダーシップ開発等において高評価を得ている。令和3・4年度内閣府「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究」調査検討委員会委員を務める。
宮崎 一氏

NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部 新規ビジネス担当部長

宮崎 一氏

【宮崎 一氏プロフィール】
(みやざき はじめ)1997年NTT入社。技術開発センタでインターネット開発、グローバル本部で自動車顧客SEを担当。海外駐在を経て、NTTコム本社・アジア戦略担当部長。2020年より(株)モルフォ・事業開発部長、(株)フィックスポイント・営業部長として勤務。2023年NTT西日本に入社し、新規事業を担当。
11/14(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付中

ソニーグループの取り組み事例から紐解く
社員の主体性を活かすスキルベースド人材ポートフォリオの活用

主に経営視点の文脈で語られる人材ポートフォリオですが、本講演では、社員の視点からスキルベースの人材ポートフォリオについて多面的に考察します。ソニー 望月氏と青山学院大学 山本教授をゲストに迎え、社員自身が専門性を意識し、自律的にキャリア形成を図っていくことの意義、また、そのために企業は何ができるのかを、ソニーグループの事例を基に議論を行います。日本企業の現状やグローバルでの事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材ポートフォリオを構築中およびこれから取り組む必要がある

望月 賢一氏

ソニーグループ株式会社 安部執行役専務室・組織開発アドバイザー

望月 賢一氏

【望月 賢一氏プロフィール】
(もちづき けんいち)ビジネスパートナー人事、製造事業所での人事総務等を経て2016年ソニー人事センター長、2020年より2022年までソニーピープルソリューションズ 代表取締役社長を務め、Global HR Platform部門長、DE&I部長も兼任。現在はソニーグループ 安部執行役専務室・組織開発アドバイザーを担当。
山本 寛氏

青山学院大学 経営学部 教授

山本 寛氏

【山本 寛氏プロフィール】
(やまもと ひろし)人的資源管理論担当。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。働く人のキャリアとそれに関わるマネジメントが専門。著作は『連鎖退職』・『なぜ、御社は若手が辞めるのか』・『「中だるみ社員」の罠』(以上、日経BP)、『人材定着のマネジメント』(中央経済社)、『働く人の専門性と専門性意識』(創成社)等。
谷崎 勝乃進氏

ワークデイ株式会社 シニアプリンシパル カスタマーサクセスマネージャ

谷崎 勝乃進氏

【谷崎 勝乃進氏プロフィール】
(たにざき かつのしん)25年にわたりERP導入コンサル、人材育成、組織・人事コンサルティングに従事。前職のコーン・フェリーでは事業責任者として次世代経営人材育成、グローバルタレントマネジメント等のコンサルティングを実施。現在CSMとして数多くのHRトランスフォーメーションを支援。マサチューセッツ大学ローウェル校MBA卒。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付中

ミドルシニア層の活性化に向けた制度と運用の最適化
人事ポリシーやキャリア施策と連動した人事制度設計

ミドルシニア層(50歳以上)の制度改定を考える際、処遇の設計などの細かい点に目がいきがちです。その結果、制度の構築自体が目的となってしまい、制度が機能せず失敗してしまうケースも発生しています。本講演では、ハード面の制度設計に加えて運用面にも焦点を当て、人事制度に合わせた人事ポリシーの策定方法やキャリア施策などについて、陥りがちな失敗例も交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニア社員向け制度の導入・改定を検討している

淺原 亮一氏

マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント

淺原 亮一氏

【淺原 亮一氏プロフィール】
(あさはら りょういち)大学卒業後、大手金融機関にて人材育成に携わり当社入社。制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチで幅広いコンサルティング実績がある。人事制度構築、キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修等に携わる。社会保険労務士資格保有。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付中

若手採用競争に勝ち、高齢者活用で差をつける「報酬戦略」~成功に導く8つのカギ~

労働力人口が減少する中、人材確保は企業の喫緊の課題と言えます。特に地方企業では最優先課題になることも多々あります。次世代リーダーを担う若手人材を確保すること、経験豊富な高齢者を有効活用すること。これらを実現するうえで重要になるのが「報酬戦略」です。本講演では、若手人材の確保と高齢者の処遇に密接に関連する課題にフォーカスし、人材確保に必要な短期的・長期的な取り組みに関する8つのカギをご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

愛社精神を持った若手を採用したい/高齢者の生産性を高めたい

平康 慶浩氏

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役

平康 慶浩氏

【平康 慶浩氏プロフィール】
(ひらやす よしひろ)人と組織の成長をあたりまえにしたいという理念のもとで、人事コンサルティングファームのセレクションアンドバリエーションを立ち上げる。大企業から中小企業まで幅広い制度設計と運用支援実績を持つ。早稲田大学大学院ファイナンス研究科MBA取得。アクセンチュア、日本総合研究所などを経て現職。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付中

AIが導く目標設定と振り返り
~千葉興業銀行の自律的成長を支える、未来型新人育成の実践事例~

生成AIの台頭によりAIが社員を育てる時代が現実的になっていますが、自社での実践イメージが抱きにくいのではないでしょうか。本講演では千葉興業銀行が登壇。目標設定と振り返りをAIが細かくフィードバックすることで、「新入行員の自律的成長」と「チームの生産性向上」を図った実践事例を紹介します。AIが新入社員の育成にもたらす効果や、社員の自主性を組織の成長につなげる道筋について、事例も交えて議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成リソースが不足、人材育成のDX化、AI化を推進したい

水野 聡識氏

株式会社千葉興業銀行 人事部人材開発室 調査役

水野 聡識氏

【水野 聡識氏プロフィール】
(みずの さとし)2013年に入行後、営業店にて、主に法人渉外業務に従事。2018年に人事部人材開発室に異動後、採用担当を2年間経験。現在は能力開発担当として、内定者・新人教育における企画・運営を担当。キャリア開発支援窓口兼任。
三好 淳一氏

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付中

事業を牽引する次世代の経営人材を育成するための教育プログラム刷新ポイントとは

多くの企業では、既存事業で成果を上げている人材を管理職に登用し、育成していっているのではないでしょうか。本講演では、今までの登用・育成方法が通用しなくなってきた背景を説明した上で、経営側が今必要としている、事業を牽引する経営人材が持つべき必要スキルを解説。加えて、必要スキルを身に付けるためのエビデンスに基づいた「感覚的な教育計画からの脱却」や「教育成果の可視化」方法についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

将来、事業や部門を担う経営・幹部人材を育てたい

細江 一樹氏

株式会社タナベコンサルティング 戦略総合研究所 エグゼクティブパートナー

細江 一樹氏

【細江 一樹氏プロフィール】
(ほそえ かずき)地域の大手から中堅企業のコンサルティングに従事。学校・教育業界における経営改革やマネジメントシステム構築を強みとし、多数実績を持つ。HR分野に強く、「人事制度で人を育てる」をモットーに、制度構築を通じた人材育成はもちろんのこと、社員総活躍の場を広げるコンサルティングにも高い評価を得ている。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付中

【現役学生が登場】学生への認知度が低い企業が必ず押さえておくべき3つの採用広報ポイント

新卒採用は早期化していると言われています。しかし、学生個人の動きを見ると実は、企業選びの期間は「短期化」しています。そのため、学生に認知されにくい企業は、今まで以上に母集団形成が難しくなっています。本講演では、学生をゲストに迎え、「学生認知度が低い企業がどのように採用広報を行うべきか」について生の声を交えながらお話しします。また、必ず人事が押さえておくべき3つのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成に苦戦している

羽田 啓一郎氏

株式会社Strobolights 代表取締役社長/立命館大学 産業社会学部 客員教授

羽田 啓一郎氏

【羽田 啓一郎氏プロフィール】
(はた けいいちろう)マイナビにて、大手企業の新卒採用支援を担当。年間MVP等を受賞後、キャリア甲子園等の新規事業の立ち上げ、経産省の政策有識者会議を経験。2020年(株)Strobolights創業。大学でのキャリア講師、企業の事業支援に従事。立命館大学客員教授。(一社)プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーター。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付中

なぜ相談窓口を設置しても利用されないのか
改めて知りたい従業員への効果と、利用を促進させるポイント

社内外の相談窓口を設置する企業が増えている一方、活用する従業員はまだ少ないという声も多くあります。その結果、施策の有効性がわからずメンタルヘルス対策が停滞している企業もいるのではないでしょうか。本講演では、活用側である従業員の声を紐解き、利用する上で何がハードルに感じるのかを整理します。その上で、活用されると具体的にどんな効果が見込めるのか、従業員への活用促進のポイントとともに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

相談窓口を設置しても利用されない、利用数を伸ばしたい

田所 沙織氏

エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 マネージャー

田所 沙織氏

【田所 沙織氏プロフィール】
(たどころ さおり)早稲田大学教育学部卒業後、エキサイトに入社。toCサービスを中心に複数の事業開発やプロダクトグロースに携わり、2019年よりヘルスケア事業に従事。法人事業の立ち上げを推進しながら、自身も企画マネージャーとしてマネジメントを務め、ラインケアの知見と心理資格を活かして社員育成や組織開発に携わっている。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付中

14,000社以上の仕事と育児・介護の支援から両立支援の現状と課題
来年度の法改正に向けて概要を解説

仕事と育児・仕事と介護の両立支援に関する法改正が来年度施行されます。これまで14,000社を超える企業への仕事と育児・仕事と介護の両立支援から、実際に企業の取り組み状況や課題について、それぞれの企業にあったアドバイスを行ってきました。本講演では、来年度施行の育児・介護休業法の概要や、男性育休の推進、仕事と育児・仕事と介護の両立支援の事例に対しての施策を2名の専門家が対話形式で解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材定着に課題がある/育児・介護休業法改正への対応に不安

山内 里佳氏

株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

山内 里佳氏

【山内 里佳氏プロフィール】
(やまうち りか)特定社会保険労務士。愛知労働局労働基準部に4年間勤務し、労働時間設定改善、ワーク・ライフ・バランス周知業務に従事。現在は顧問先の各種手続き等を行う傍ら、労働関係法令、パワハラ・セクハラ、女性の活躍促進、育児・介護・病気の治療と仕事の両立支援等、幅広い分野で各種セミナーに登壇、全国で活躍中。
杉森 隆志氏

株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー

杉森 隆志氏

【杉森 隆志氏プロフィール】
(すぎもり たかし)特定社会保険労務士。「明るいみらいの職場づくり」を目指し、社内規程整備や業務効率化や労務トラブル対応等も手がけ、助成金にも注力している。政府の委託事業「仕事と家庭の両立支援プランナー」(厚生労働省)等を歴任。働きがいと働きやすさのある職場環境づくりのため、北海道から沖縄まで全国の企業支援を行う。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付中

対話型マネジャーの育成方法 
~イマドキ管理者の意識調査からみる今必要な管理職への支援とは?~

部下育成やモチベーション向上、目標達成に向けたイノベーションの促進など、管理職・リーダーに求められるスキルが膨大に増え、なかなか管理職として活躍できないという声を聞きます。一方、こうした状況でも管理職・リーダーとして成果を上げられる人材もいます。本講演では、「イマドキ管理者の意識調査」を通して判明した、活躍する管理職が実践する対話型マネジメントとそれを実践できる管理者の育成方法について説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イマドキの管理者の育成方法を知りたい

荒木 啓介氏

(株)日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 テーマ開発部 HCM第1センター長

荒木 啓介氏

【荒木 啓介氏プロフィール】
(あらき けいすけ)株式会社日本能率協会マネジメントセンターに入社。教育コンサルティングの企画営業に従事。企業のHRD施策の構築支援、マネジメント研修、SXの研修プログラム開発に携わり現在に至る。
11/14(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付中

三菱重工、パナソニックグループに学ぶエンゲージメント向上最前線
従業員が真に喜ぶ戦略・制度と運用とは

エンゲージメントへの関心の高まりから、多くの企業が従業員サーベイを実施しています。取り組みが広がる一方で、課題はわかったが解決が難しい、と悩まれる人事も増えました。どのように解決に向き合うべきでしょうか。本講演では、先進企業2社をお招きし、戦略や制度から新人若手のオンボーディング施策に関する話まで、幅広く解説。多角的にエンゲージメントをとらえることで、従業員に真に喜ばれる施策について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント調査で明らかになった課題にうまく取り組みたい

谷浦 稔氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 部長

谷浦 稔氏

【谷浦 稔氏プロフィール】
(たにうら みのる)1999年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2002年に本社勤労部に異動。以来本社および三菱日立パワーシステムズ株式会社にて人事勤労業務を幅広く経験し、2019年人事労政部人事労政企画グループ長、2022年HR戦略部次長を歴任。2024年から現職。
松田 悠平氏

三菱重工業株式会社 HR戦略部 ワークスタイル変革グループ エンゲージメントチーム 主任チーム統括

松田 悠平氏

【松田 悠平氏プロフィール】
(まつだ ゆうへい)2010年三菱重工業株式会社入社。原動機部門の購買業務を担当したのち、2013年に本社人事部に異動。以来人材育成および採用業務を幅広く経験し、2022年1月から現部署で社員エンゲージメント向上や働き方に関する制度の新設などに従事。2023年から現職。
坂本 崇氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター センター長

坂本 崇氏

【坂本 崇氏プロフィール】
(さかもと たかし)2006年、国立宮城高専専攻科を卒業。入社以来、技術者として現場の最前線でモノづくりに従事。創業者の言葉である「物をつくる前に人をつくる」の再興を志し、2018年に社内公募制度により人事部門へ異動。現在はグループ全体の人材獲得やキャリア支援を推進する部門のマネジメントに従事。
春日 貴大氏

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 主務

春日 貴大氏

【春日 貴大氏プロフィール】
(かすが たかひろ)2018年、創価大学経済学部卒業後、旧パナソニック株式会社に入社。約5年間、家電マーケティングに従事し、販売戦略と費用マネジメントを経験。「人を起点にパナソニックを変えたい」と現部門へ異動、社員エンゲージメントやオンボーディング領域に注力。2024年7月よりキャリア採用・社内公募制度を担当。
角野 皓平氏

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ

角野 皓平氏

【角野 皓平氏プロフィール】
(すみの こうへい)株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付中

ハーバードの最先端プログラムからひも解く
組織の能力を最大化するグローバルリーダー像とその学び方

複雑な現代ビジネスに立ち向かうために、従来の「管理・統制型」ではなく、「組織の柔軟性」を高める新たなリーダーシップが重要です。ただ、求められるリーダー像を整理できないため、その体現が難しいという声をよく耳にします。本講演では、ハーバード・ビジネス・スクールの最新の講義から、グローバルで活躍するリーダー像を分かりやすく整理します。また、そのリーダー像を効果的に学ぶ方法についても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外の最先端の学びをグローバルリーダー育成に活用したい

柳尾 彰大氏

株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー

柳尾 彰大氏

【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付中

約900社の事例から見る最新のエンジニア採用トレンド
選ばれ続けている企業の採用ポイントとは

近年、人材不足と競争の激化により、エンジニアは需要が高く、特に優秀な人材は他社からの引き合いも強いため、適切な人材を確保する難易度が増しています。本講演では、1,000社の事例をもとに、エンジニア採用における最新トレンドを分析した調査結果をお伝えします。また、エンジニアに選ばれ続けている企業の特徴を踏まえた採用ポイントを解説し、競争激化する市場での成功の秘訣に迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンジニア採用に課題を感じている

山田 裕一朗氏

ファインディ株式会社 代表取締役

山田 裕一朗氏

【山田 裕一朗氏プロフィール】
(やまだ ゆういちろう)同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング等を担当。その後2016年、ファインディ株式会社を創業。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付中

インターンシップから採用に繋がらない3つの理由
〜採用マーケティング戦略から考える学生の動機形成術〜

新卒採用の早期化が進み、インターンシップを積極的に実施する企業が増えてきました。しかし工数をかけてインターンシップを開催しても採用につながらないという声も聞きます。自社理解度向上にフォーカスするあまり、学生の志望度を向上できていないことが要因です。本講演では採用マーケティングの観点から動機形成術を紹介し、採用直結型インターンシップで内定承諾者を10名→20名に倍増させたノウハウを交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

インターンシップを開催しても採用に繋がらず困っている

蘓 伸太郎氏

株式会社アローリンク HRイノベーション事業部 部長

蘓 伸太郎氏

【蘓 伸太郎氏プロフィール】
(いける しんたろう)不人気と言われる業界で採用に携わり、内定辞退率を40%→7%にまで改善。独自のノウハウ“感情リクルーティング”を活用した採用設計や人材育成、ノウハウのコンテンツ提供等、採用コンサルティングに従事。不人気業界に特化した採用支援を得意とし、大手企業から中小企業まで数多くの新卒採用を成功に導く。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付中

異なる働き方・仕事観の社員が協力しあうには
~ダイバーシティを活かす職場文化~

希望する働き方、仕事で大切にしたいこと、仕事とプライベートのバランスなど、仕事観は多様化しています。しかし、多くの職場では依然として「同じ」であることが重宝され、「違う」存在は扱いづらいと考えられがちです。女性活躍や働き方の多様化を進めるために、多様な働き方・仕事観の社員が協力し助け合える、ダイバーシティを活かす職場文化を根付かせるにはどうしたらいいか。コミュニティ構築のプロの視点から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍、多様な働き方、世代間交流の展開・定着に課題を感じる

広石 拓司氏

株式会社エンパブリック 代表取締役 ソーシャル・プロジェクト・プロデューサー

広石 拓司氏

【広石 拓司氏プロフィール】
(ひろいし たくじ)2008年株式会社エンパブリックを創業。「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会」を目指し、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成・実行支援に多数携わる。慶應義塾大学総合政策学部、立教大学大学院などの非常勤講師も務める。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付中

NECソリューションイノベータの人的資本経営
~現場を巻き込んだ「開示と実践」の取り組みを徹底解説~

上場企業を中心に人的資本の情報開示に取り組む企業が増える中、当社も2回目となる人的資本レポートを24年6月に発行いたしました。この1年間、自社の人的資本経営のフレームワークを「経営戦略と人材戦略の連動」と「Well-beingの推進」に整理、後者についてはKPIを設定し現場社員を巻き込んで活動しています。本フレームワークを軸に、当社の人的資本経営の「開示と実践」の取り組みについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の具体的事例や情報開示の方法を知りたい

高橋 聡氏

NECソリューションイノベータ株式会社 全社スタフ機能 人財企画部長

高橋 聡氏

【高橋 聡氏プロフィール】
(たかはし さとし)NECソリューションイノベータ(株)の人事・人材育成を統括。1998年に入社後、人事部、総務部、支社統括部などで人事や経営管理領域において幅広く経験。2024年4月より現職。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-6] 受付中

日立製作所が語る、仕事と介護の両立支援
2025年問題に向けた取り組みと継続的な施策実施のポイント

今年3月、経産省から経営者向けガイドラインが発表され、「仕事と介護の両立支援」に企業がどう取り組むべきか示されました。しかし、どの施策を優先するのか悩む方も多いです。本講演では、早くから仕事と介護の両立支援をされていた日立製作所の風土醸成・意識改革につながる継続的な取り組みをご紹介します。また、2025年問題に向けて介護離職を防ぎ、仕事との両立を実現する施策の促進事例についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

小林 由紀子氏

株式会社日立製作所 人事勤労本部 トータルリワード部長

小林 由紀子氏

【小林 由紀子氏プロフィール】
(こばやし ゆきこ)1989年日立製作所入社。以来、工場・事業部・本社・グループ会社等で、一貫して人事勤労関係業務に従事。現在は、グループコーポレートにて日本地域における報酬・福利厚生制度全体(トータルリワード)の企画立案、運営管理を統括するとともに、人財マネジメントシステム全体のジョブ型転換に向けた各種取組みを推進。
中根 愛氏

株式会社チェンジウェーブグループ HRソリューション部門 LCAT事業部 部長

中根 愛氏

【中根 愛氏プロフィール】
(なかね まな)2020年に株式会社リクシスに参画し、カスタマーサクセス部門の立ち上げを経て2022年よりLCAT事業部長。企業向けビジネスケアラー支援の責任者としてDEI部門や人事部門を中心に支援。企業の目標・課題に寄り添いながら目標達成・課題解決、施策運営、効果測定まで一気通貫してサポートを行っている。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付中

【管理職2700人の本音から見える】
管理職が本当に求めている施策、打ち手

中間管理職の重要性が高まるにつれて、プレイングマネージャー化も進行、彼らの負荷は年々高まっています。mentoではコーチングセッションを受けた対象者の定性インタビューや定量インタビューのデータを基に、管理職の業務実態や周囲との関係性についての捉え方について日頃分析を行っております。彼らが本当に求めている打ち手や支援が何なのか? 当社のデータサイエンティストがファクトを基に提言します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

サーベイの結果から打ち手の方針策定について困っている

杉浦 太樹氏

株式会社mento データサイエンティスト

杉浦 太樹氏

【杉浦 太樹氏プロフィール】
(すぎうら たいき)新卒で株式会社リクルートに入社後、データサイエンティスト兼マネージャーとして、データの活用戦略や施策の企画検討に従事。株式会社mentoに参画後、コーチングに関する効果分析、セッション情報から取得される動画・音声・テキスト情報に関する分析など、データを中心とした戦略策定と実行を推進。
庄司 雄大氏

株式会社mento カスタマーサクセスリーダー

庄司 雄大氏

【庄司 雄大氏プロフィール】
(しょうじ ゆうだい)株式会社プレイドにて大手企業向けカスタマーサクセスを担当。データ関連事業の事業責任者を経て2022年9月にmentoへ入社。カスタマーサクセス組織を立ち上げ、広告代理店・自動車メーカー・化学メーカー・ITメガベンチャーなど幅広い業種業界においてコーチングを用いた組織変革を伴走している。
11/14(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

戦略的人材開発における「スキルマップ」の役割と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が広がり、人事戦略はこれまで以上に経営戦略との連動性や従業員のキャリアへ寄り添うことが求められるようになりました。そうした中、戦略的な人材開発にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。本講演では、実際にスキルマップを導入している大手企業の事例を交え、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律、自律学習を促進したい

柴山 雄太氏

株式会社ライトワークス 事業企画チーム セクションマネージャー CAREERSHIPエバンジェリスト

柴山 雄太氏

【柴山 雄太氏プロフィール】
(しばやま ゆうた)入社後、営業部門にて300件以上のLMS導入を経験。全社横断開発企画プロジェクトのリーダーとして、中長期的なサービス開発企画も兼任。現在は事業企画チームにて、プロダクト企画、アライアンス推進、LMS導入プロジェクト支援等に従事。日本企業の人材開発の実態や在り方、テクノロジーに関して幅広い知識を持つ。
受付終了 インタビュー
11/14(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付中

朝日生命の事例から考察する
今すぐできる実践的エンゲージメント・ウェルビーイング向上施策

近年、従業員エンゲージメントやウェルビーイング向上の重要性が認識され、多くの企業が取り組みを進めています。しかし、何から始めればいいか迷う企業や、取り組みの効果が見えないという企業も少なくありません。本講演では、幸福学研究の第一人者・前野隆司教授と、先進的な取り組みを行う朝日生命保険相互会社の実践経験から、エンゲージメントとウェルビーイング向上のアプローチを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の効果が見えず困っている

古賀 麻耶氏

朝日生命保険相互会社 人事部 キャリアアドバイザー役

古賀 麻耶氏

【古賀 麻耶氏プロフィール】
(こが まや)ジョブローテーションにより様々な職務や役割を経験し、現在は人事部キャリアアドバイザー役として従業員のキャリア自律を推進。延べ2,000名以上への研修や400名以上への面談などにより直接的な支援を行う他、環境整備、成長分野の可視化、キャリア自律度合いの定量化など、あらゆる面からの支援に尽力している。
前野 隆司氏

慶應義塾大学 教授/武蔵野大学 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)キヤノン株式会社、慶應義塾大学理工学部等を経て現職。博士(工学)。専門は幸福学、幸福経営学、イノベーション教育など。著書に、『ディストピア禍の新・幸福論』(2022年)、『ウェルビーイング』(2022年)、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸せのメカニズム』(2013年)など多数。
佐藤 太一氏

バヅクリ株式会社 代表取締役社⻑ CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)チェンジ、DeNA、アクセンチュアで組織/人材開発、M&A等を経験。2014年みんなのウェディングのIPO室長として東証マザーズに上場。コロナ禍に「バヅクリ」を立上げ。VUCA時代の人材・組織開発に特化し、200以上の研修/ワークショップを開発。大手企業800社以上で導入実績あり。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop