人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」トップ 講演者インタビュー 楠本 和矢氏(株式会社grament 代表)インタビュー

「話し方」より「回し力」
~「人・場・組織を『回す力』」の著者が語る、令和時代のリーダーシップ論~

楠本 和矢氏 photo

株式会社grament 代表

楠本 和矢氏

様々な価値観や考え方の人々が共存する組織において、強引に物事を進めたり押し付けたりするコミュニケーションの取り方は周囲に受け入れられません。人を好意的に巻き込み、場の雰囲気をなごませ、組織を活性化させていくための「回す力」はこれからのリーダーに必須のスキルです。本講演では、若手リーダーに必要な3つの「回す力」をご紹介。それぞれのスキルの実践的な適用方法と段階的な習得アプローチについて解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演は、若手社員のコミュニケーション力向上と組織活性化に課題を感じている人事部管理職の方々に向けた内容です。

近年、多くの企業で若手社員の対人スキルの不足が指摘されており、それが組織全体の生産性低下につながっています。また、従来の「話し方」中心のコミュニケーション研修では、現代の複雑な職場環境に対応しきれていないという声も聞かれます。

本講演では、これらの課題に対し、「人・場・組織を回す力」という新しい概念を用いて、より効果的で持続可能な人材育成の方法論を提示します。若手の潜在能力を引き出し、自然体で組織全体を活性化させる新しいリーダーシップの在り方をお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演の最大の聞きどころは、従来の「話し方」中心のコミュニケーション研修を超えた、「回す力」という新しい概念の提示です。この「回す力」は、人事領域における革新的なアプローチとして注目を集めています。

特に注目すべきは以下の3点です。

「人を回す力」:個々の社員との何気ない対話を通じて、自然に信頼関係を構築する技術です。これにより、若手社員の潜在能力を引き出し、自発的な成長を促進します。
「場を回す力」:会議やプロジェクトなど、さまざまな場面でチームの雰囲気を活性化させる方法論です。この力を身につけることで、若手リーダーが自信を持ってチームを牽引できるようになります。
「組織を回す力」:組織全体の文化や風土を変革する力です。これは、経営陣と現場をつなぐ人事部門にとって特に重要なスキルとなります。

さらに、これらのスキルを段階的に習得するための具体的な方法論も提示します。すぐに実践できる簡単なテクニックから、より高度なスキルまで、幅広いレベルに対応した内容となっています。

また、本講演では、これらの概念を企業研修に導入する際のポイントや、導入後の効果測定の方法についても触れます。人事部門の皆さまにとって、すぐに実践が可能な内容となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演を通じて、皆さまの組織に新たな風を吹き込むきっかけを提供できればと考えています。「人・場・組織を回す力」は、単なるコミュニケーションスキルではなく、組織全体を変革する力を秘めています。この概念を活用することで、若手社員の成長を加速させ、組織全体の活力を高めることができるでしょう。人事部門の皆さまには、この機会に新しい人材育成の視点を得て、明日からの実践につなげていただきたいと思います。共に、次世代の組織づくりに挑戦しましょう。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
楠本 和矢氏(くすもと かずや)
株式会社grament 代表
神戸大学を卒業後、商社丸紅や英国系コンサルティング会社を経て博報堂コンサルティングに参画。同社執行役員/ HR専門組織の代表を兼任。マーケティングとHR双方で培った経験と知見をもとに、株式会社gramentを設立。自律的変革を広く深く追求し、より洗練された独自のPMO型コンサルティングを展開中。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop