人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」トップ 講演者インタビュー 井上 由大氏(株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部)インタビュー

若手の離職防止を実現する
ジョブ・クラフティングの戦略的な進め方

井上 由大氏 photo

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

キャリア自律を支援する施策として、仕事を自分好みにアレンジしたり、仕事の捉え方を変えたりする「ジョブ・クラフティング」の考え方が注目されています。ただ、離職防止や若手活躍の戦略的な施策として、ジョブ・クラフティングが活用できている企業はまだ多くないのではないでしょうか。本講演では、現代の若手育成の課題を整理し、ジョブ・クラフティングの浸透における障壁とその工夫ポイントを解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

厚生労働省が発表している、就職後3年以内の離職率は新規高卒・大卒ともに30%を超えている状況です。若手の退職者が出た際、人事の皆さまの頭には、次のような言葉が思い浮かぶのではないでしょうか。

「仕事内容が合わなかったのかな」
「労働環境が不満だったのかもしれない」
「上司や先輩、同期との関係性が悪かったのだろうか」
「人事制度や給料に不満が……?」

本講演では、『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 』などの書籍執筆に関わられた、筑波大学ビジネスサイエンス系助教授の池田めぐみ先生をお招きし、「ジョブ・クラフティング」について解説していただきます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「ジョブ・クラフティング」は、従業員一人ひとりが仕事に対する認知や行動を自ら主体的に修正していくことで、退屈な作業や“やらされ感”のある仕事を“やりがいのあるもの”へと変容させる手法です。

若手の離職問題に、これまでも積極的に取り組んできた方は「整理や見直しの視点」で、聴講してください。これから積極的に取り組みたいという方は「ジョブ・クラフティングの仕組みについて知る視点」で聴講してください。

会社や上司の指示・命令ではなく、働く人々が自分自身の意思で仕事を再定義し、自分らしさや新しい視点を取り込んでいく。その結果、モチベーションが高まり、パフォーマンスの向上につながるという点に注目していただければと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演では、筑波大学の池田めぐみ先生に「ジョブ・クラフティング」の重要性についてお話しいただきます。また、講演の終盤に当社が運営をしている「社員寮ドーミー」というサービスと離職防止とのつながりをご説明します。

人事の皆さま、そして従業員の皆さまが、よい朝を迎え、よい一日を作り、良い一週間を送り、素晴らしい人生を送るためにご支援できればと思っております。ぜひ、ご参加ください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
井上 由大氏(いのうえ ゆうだい)
株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部
新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop