人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」トップ 講演者インタビュー 江藤 友佳氏(株式会社コーリジャパン アドバイザー)インタビュー

人事が知っておくべき
語学研修の設計方法と社風の変革

江藤 友佳氏 photo

株式会社コーリジャパン アドバイザー

江藤 友佳氏

社員の英語力を伸ばすには、英語学習機会の提供だけではなく効果的な英語力育成戦略も必要です。本講演では、ビジネス英語力をレベルアップするための研修設計方法や、学習習慣の定着支援や社風の変革についてご紹介します。また、社員と人事がもっておくべきマインドセットについてお話します。社員のモチベーション管理に関しては「モチベーションに頼らない学習」についてもお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

多くの企業の人事担当者と話す機会がありますが、様々な業界の企業が「全社員に業務で使える英語力を身につけさせたい」と考えています。最近では、安価な英語学習アプリが普及しており、全社員向けに導入できる価格帯になっています。そのため、教材や学習の機会を全社員向けに提供する企業が増加しています。

しかし、E-learningやアプリなどの英語教材を全社員に配布しても、あまり成果が出ないという悩みを抱えている企業も多いようです。教材を提供するだけでは、なかなか成果に結びつきません。そこで、何を追加で提供すればよいのか悩んでいる人事担当者に向けて、より効率的な研修を実施するためのヒントを提供します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

社員育成においてスキルの可視化やモチベーションの向上に働きかけることは必要不可欠です。まず、「業務で使える英語」という漠然としたものを、読解力や記述力などの具体的なスキルに分解し、さらにレベル感を考えて適切な評価指標(テスト)を決める必要があります。また、 その評価指標に基づいたゴールを、細分化して決めることをお勧めします。

また、モチベーション管理は実は、みなさんがよく考えるポジティブモチベーションよりもネガティブモチベーションのほうが短期的には有益です。このような、データに基づく常識を覆すかもしれない情報も提供する予定です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

私自身は楽天の人事部のメンバーとして、社員の英語力育成計画を立て、英語化チームで研修やテストの運営を行っていました。もちろん人事担当者の忙しさを理解しています。少しでも社員の研修やテストを効率的に運営したいことと思います。限られた予算で最大限の効果を出し、また、ご自身の業務負担も軽減できる、そんな研修制度立案のお役に立てれば嬉しいです。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
江藤 友佳氏(えとう ゆか)
株式会社コーリジャパン アドバイザー
PwCコンサルティングでコンサルタント業に従事したあとに研修業界へ。のちに楽天で英語化プロジェクトの教務責任者として社員教育に従事。英語教育事業部の立ち上げ支援後に独立し、現在は教材制作、研修実施、アドバイザリーサービスを提供している。『ロジカルに伝わる英語プレゼンテーション』など著書多数。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop