5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-1]
受付終了
|
VUCA時代に求められる管理職・リーダーとは!?
マネジメントスキルの可視化と育成施策を解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今までの実績や経験重視で管理職を任命していませんか? 絶えず変化するビジネス環境に対応するには、部下育成やモチベーション向上、目標達成の促進など、必要なマネジメント力を備えたリーダーが重要です。本講演では、マネジメント力強化を目指し、管理職やリーダーに求められるマネジメントスキルを可視化して現状を把握する方法と、それに合わせた育成施策を実施例を交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理者のスキル可視化や育成に悩んでいる
株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 Director
青木 千絵氏
【青木 千絵氏プロフィール】
(あおき ちえ)人材の特性を測定するアセスメント商品の開発や運営全般を担当し、採用場面、能力開発場面、昇進昇格審査及び管理者のスキルのブラッシュアップなどの目的に応じたアセスメントの活用支援を行っている。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-2]
受付終了
|
「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる
受講前から取り組みたい研修設計の3つのコツ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員が研修を受講したが、成果に繋がっていないという悩みをよく耳にします。研修効果を高めるためには、その内容だけでなく、成果につながる研修目的を設定するなど、事前の「研修設計」が重要です。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、職場での成果を定着させるために必要な定着フォローのコツもご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい
IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役
ジェイソン ダーキー氏
【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-3]
受付終了
|
エプソン販売のDX推進事例から学ぶ
~インプットだけで留まらないDX人材の教育と、はじめの一歩~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
生産性向上のため業務改革に取り組むものの、実際はシステム導入や専門知識の学習を促すだけで、本質的な課題解決になっていないというお声をよく聞きます。本講演では、エプソン販売でDX推進責任者である内海氏から、プロジェクト中に起きたコンフリクトやその対応方法、人材教育から実践で活かすための工夫や取り組みなどをお話しします。その後TACより「DX人材」に必要な教育・研修事例などをご紹介し深堀していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX推進の実例やその際に必要な教育・研修を知りたい
エプソン販売株式会社 経営推進本部 DX推進部 プロジェクトマネジメント部長
内海 雅武氏
【内海 雅武氏プロフィール】
(うつみ まさたけ)日本製鉄系総合エンジニアリング企業にて経理業務に従事後、2000年エプソン販売株式会社に入社。財務経理を経て、現在、経営推進本部DX推進部プロマネとして、社内CRM、ERP導入プロジェクトのマネジメントを中心に活動中。週末は里山の谷戸を守るプロジェクトに参画。プロジェクト漬けの日々を過ごしている。
TAC株式会社 IT講座企画部 部長
小野 直也氏
【小野 直也氏プロフィール】
(おの なおや)IT関連トレーニングの企画・製作・研修講師として10年間活動後、「ITスキルは人々を幸せにする」という想いから多くの方々のスキルアップをサポートするため、TAC株式会社に入社。CompTIA認定資格やIPAが実施する情報処理資格を取り扱う部署に着任し、企業のICT人材育成に数多く携わる。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-4]
受付終了
|
理系採用は人事だけの仕事ではない
成功企業の事例から見る、社員の巻き込み方と学生との接点設計方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
理系採用は、通常の新卒採用以上に難易度が上がっています。その中で、どうしたら上手くいくのか悩みの声は多いです。優秀な理系学生を採用し続けている企業は、採用フローの中で自社の社員をいかに巻き込み学生への動機付けをしていくかを、丁寧に設計されています。本講演では、母集団形成から内定承諾までの各フェーズでのメンバーを巻き込み方や、学生と接する際の注意点やポイントを成功事例を交えながら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
理系採用の採用を見直したい/理系採用の成功事例が知りたい
株式会社テックオーシャン 市場開発部 ビジネスプロモーションGr グループマネージャー
立﨑 伸治氏
【立﨑 伸治氏プロフィール】
(たつざき しんじ)新卒で株式会社テイクアンドギヴ・ニーズに入社。計300組以上の結婚式づくりを担当。 営業としての成長を目指し、キーエンスグループの株式会社イプロスに入社。 企画営業グループマネージャー、東日本・西日本統括マネージャーを歴任。今後成長するフェーズの会社に貢献したいという想いで、テックオーシャンに参画。
株式会社テックオーシャン 市場開発部 ビジネスプロモーションGr コンサルティングチーム リーダー
橘 泰介氏
【橘 泰介氏プロフィール】
(たちばな たいすけ)新卒で空調設備関連の営業・施工管理の仕事に従事。新規開拓・既存フォロー含め約150社の顧客を担当。その後HR系のメディア関連の会社に入社。採用活動全般の知識をより強固にするため2020年にテックオーシャンへ入社。カスタマーサクセスに関わる業務に従事。現在はコンサルティングチームのリーダーを務める。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-5]
受付終了
|
従業員のこころとからだのセーフティネット構築
~日立システムズの施策におけるトライ&エラー~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
当社では近年フィジカル/メンタル両面で不調者が急増したため、これを重要な経営課題と捉え健康経営推進プロジェクトを発足しました。従業員への周知や活用率UPに悪戦苦闘しながらも、なんとかセーフティネットとして機能し始めています。本講演では、当社が従業員の「こころとからだ」とどのように向き合い、どのようにトライ&エラーをしているのか、また従業員が健康に対して主体的になるためのヒントをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員が自主的に健康に目を向けるよう主導したい
株式会社日立システムズ 健康経営推進プロジェクト 主管
中川 英世氏
【中川 英世氏プロフィール】
(なかがわ ひでよ)人事労務全般担当後、2016年から日立システムズ安全衛生管理センタ長として日立システムズグループの健康経営確立、ホワイト500取得に貢献。現在は同社健康経営推進プロジェクトで従業員の健康増進活動に従事。健康維持のモットーは「青い空、青い海、白い雲の下で動き回る」。
株式会社日立システムズ デジタル・ライフサイエンスサービス本部 企画部 部長
小島 久美子氏
【小島 久美子氏プロフィール】
(こじま くみこ)産業・流通グループにおける医薬・ヘルスケア事業企画と推進業務および健康経営推進プロジェクト員としてオンライン診療など従業員の健康支援サポートに従事。2023年7月から日本ウェルビーイングコンソーシアムの事務局責任者。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-6]
受付終了
|
“農園型障がい者雇用”は本質的な雇用ではないのか?
~企業が農園型で職域を拡大する理由を考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
障がい者雇用の手法として農園を活用したモデルが広まっています。一部ではこのモデルに対する批判もある中、実際は1000社以上が取り入れてます。なぜ主力事業と異なる野菜作りを従業員の業務として選んだのでしょうか。本講演では、障がい者雇用の業務創出における必要な考え方を紐解き、農園型で職域を拡大する理由や障がい者雇用で生まれる企業価値向上について解説します。自社の方針に合う雇用法か、お考えください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社内のリソースだけでは障がい者雇用の推進が難しい
株式会社エスプールプラス 事業本部 経営企画室 室長
岡本 暁氏
【岡本 暁氏プロフィール】
(おかもと あきら)創業三期目の株式会社エスプールに入社。2014年より株式会社エスプールプラスにジョイン。農園運営部門の責任者、障がい者の就労支援部門の責任者を経て、現在は経営企画室の室長として行政、福祉関係者と関わり、当社理念(一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する)の実現に向けた活動に専念。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-7]
受付終了
|
“はたらくWell-being”はどうすれば高まるか~影響因子を4,000名の調査データから読み解く ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「ウェルビーイング経営」に注目が集まる昨今、パーソルグループでは、はたらくことを通じてその人自身が感じる幸せを“はたらくWell-being”と定義しています。本講演では、パーソルワークスイッチコンサルティングが進める“はたらくWell-being”の向上につながる影響因子の調査研究として行った4000名の市場データ分析の結果から見えてきた、企業が取り組むべきことについての考察を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ウェルビーイング経営をどのように進めるべきかを知りたい
パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 コンサルティング事業部 ビジネスR&D部 部長
成瀬 岳人氏
【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)業務コンサルタントとして働き方改革コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の働き方改革を支援。2020年以降は、キャリア自律支援、デジタル人材育成事業、人的資本R&Dプロジェクトなどの立ち上げに従事。2024年より現職。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)など。
|
5/15(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-8]
受付終了
|
経営判断を支える人事のデータ分析~組織・人事の問題を迅速に把握し、改善につなげる定量的アプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業経営において、不確実性が高い環境でも迅速に判断を下す力が必須です。人事部門も同様で、判断する材料として様々なデータを取得されるケースも増えています。一方でデータの見方や使い方がわからず施策へのつなげ方にお悩みの企業からの相談も増えています。本講演では、人事部門が多面的かつ定量的に人事状況を把握・分析するために有効な考え方やアプローチ方法について、サンプルなどを交えながら解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織・人事の状況を定量的に把握・活用し、改善につなげたい
株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー
倉田 淑実氏
【倉田 淑実氏プロフィール】
(くらた よしみ)大学卒業後、準大手会計事務所にて中小企業に対する経営コンサルティングに従事。その後、ベンチャー企業にて人事課の立ち上げ・人事制度の設計を経験し、当社に入社。コンサルティング部門のマネージャーとして組織・人事コンサルティングに従事。
|
5/15(水)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[A]
受付終了
|
ワコールが取り組む自律型組織・自律革新型人材の育成
~創業者から受け継ぐ想いと変革の両立~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方やカスタマーニーズの多様化に伴い、一人ひとりのお客様に寄り添った応対へと変革が求められています。実現には社員個々人の強みを活かした自律型組織・自律型人材の育成が不可欠です。いかに取り組めばいいのでしょうか? 本講演では、ワコールの人材戦略の中核を担う山本様をお招きし、創業者から受け継ぐ想いを大切にしながら、「お客様の期待にこたえ続けるワコール」を目指す人材育成の取り組みについて伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自律型組織・自律型人材の育成についてヒントを得たい
株式会社ワコール 人事総務本部 BA人財戦略部 BA人財・組織開発二課 課長
山本 純也氏
【山本 純也氏プロフィール】
(やまもと じゅんや)09年(株)ワコール入社後、人事部で勤怠管理システムの切り替えや総合職・専門職の人材開発を担当した後、事業管理部で損益管理や販売職へのデジタルツール導入の経験を経て、20年に現部門に着任。販売職に関する包括的な人材マネジメント、人材育成、人事制度の策定、HRテックの活用等、人事戦略推進に注力。
株式会社グロービス GLOPLA事業開発室 事業責任者/ディレクター
仲川 顕太氏
【仲川 顕太氏プロフィール】
(なかがわ けんた)株式会社グロービス参画後は企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、GLOPLA LMSの立ち上げを担う。現在はHRテック事業開発室を統括しながら、グロービス経営大学院の創造領域(スタートアップ・新規事業)の研究員も兼務し、複数のHRテックスタートアップの経営支援にも携わる。
受付終了
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-1]
受付終了
|
~最新の実態調査からの提言~α世代の特性からZ世代の人材育成戦略を見直す ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2030年代前半には、Z世代の次とされるα世代の採用が始まります。α世代は、生まれながらに学校や遊び環境にデジタルデバイスが当たり前に浸透しており、AIネイティブでもある世代です。その世代を育成し、リードする立場となるZ世代に対し、今後どのような人材育成戦略を取るべきでしょうか。本講演では、最新の調査結果をもとに、α世代とZ世代の特性を踏まえて、今後意識すべきZ世代への育成の観点を提言します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Z世代の人材育成戦略や施策を見直したい
産業能率大学 経営学部 教授
小々馬 敦氏
【小々馬 敦氏プロフィール】
(こごま あつし)若者マーケティングの研究者として、新製品やサービス開発を目的としたZ世代やα世代に関する調査・研究に従事。直近の調査・研究に「Z/α世代の母親を対象とする全国調査」。
学校法人産業能率大学 経営管理研究所 人事・マネジメント研究センター 主任研究員
山中 悠輝氏
【山中 悠輝氏プロフィール】
(やまなか ゆうき)研修講師として、若手~中堅社員層を対象としたリーダーシップやキャリア、各種スキル研修に従事。直近の調査・研究に「新入社員の会社生活調査」。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-2]
受付終了
|
事業構造の転換期にいる日本旅行から学ぶ、
エンゲージメント向上施策を通じた人的資本経営の築き方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営推進のため、エンゲージメント向上施策に着手する企業は多いのではないでしょうか。一方、その効果を感じているのは一部です。背景にはエンゲージメント測定からその後の施策まで、戦略的運用ができていないことがあります。本講演は日本旅行様をお招きし、コロナ禍の影響で事業構造の大転換を迎えた中でも、エンゲージメント向上施策から「働き甲斐・働きやすさ」を実現し、人的資本経営を推進した事例を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメント向上施策の効果を実感できていない
株式会社日本旅行 常務取締役兼執行役員 グローバル戦略推進本部長 同インバウンド事業推進部長
喜田 康之氏
【喜田 康之氏プロフィール】
(きだ やすゆき)国内鉄道会社を経て、現職。2012年 執行役員、2015年 取締役に就任し、営業企画やカスタマーサービス、地方創生推進等に携わる。
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
石橋 真氏
【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中でのどん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。コロナ禍による研修業界業績悪化の中、「働くことを心から楽しむ"働楽社会"の実現」のミッションのもと社員を鼓舞し、経常利益200%アップを達成。全社一丸となっての完全V字回復を果たす。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-3]
受付終了
|
育成施策を意識改革、行動変容につなげる! 学習体験を重視した学習設計とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織を変革するためには、メンバー全員の意識変革、行動変容がカギとなりますが、施策をおこなっても一部の優秀人材にしか効果が見られないという課題をよく伺います。その原因としては、学習内容を腹落ち、継続させる学習体験のデザインが不十分なことが多いです。本講演では、学習効果が表れにくい人材の意識変革、行動変容を起こすための学習設計について、学習体験という観点から解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新しい学習方法、学習設計を探している
サイコム・ブレインズ株式会社 ディレクター シニアコンサルタント
小西 功二氏
【小西 功二氏プロフィール】
(こにし こうじ)神戸大学文学部卒業、名古屋商科大学大学院MBA。中小企業診断士。顧客企業のパフォーマンスが向上し、「社員が元気になる」様な研修プログラムの開発・提供に力を注いでおり、人や組織がよりよく変化していく事を体感できることが最大のモチベーション。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-4]
受付終了
|
内省型リーダーシップを応用した評価者育成とは?
~上司と部下が共に成長する組織を作る~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事評価には「上司の評価が正しく、上司が部下を変える」という前提が存在します。この前提がある限り、部下も素直にアドバイスを受け入れにくいでしょう。内省型リーダーシップは、上司が自ら変容し、周囲も変化していくリーダーシップのあり方です。本講演では、成人発達理論の観点から内省型リーダーシップを評価者育成にどのように活かすかに焦点を当ててご紹介をします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
評価者研修に限界を感じている、評価者研修の内容を変えたい
株式会社グローセンパートナー 代表取締役
島森 俊央氏
【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-5]
受付終了
|
エンゲージメント測定から、課題解決の実行へ
鍵となる「エモーショナル・マネジメント」という考え方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員エンゲージメントを測定して、様々な課題が浮き彫りになった一方で、その課題解決まで踏み込めていない企業も多いのではないでしょうか。ストレス、人間関係、心理的安全性など、エンゲージメントを構成する要素は多岐に渡ります。本講演では、自分や他者の心と感情をうまく扱うための「エモーショナル・マネジメント」の考え方をベースに、エンゲージメント向上のための効果的な施策についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメント測定後の課題解決のための施策を知りたい
株式会社Melon 代表取締役社長CEO
橋本 大佑氏
【橋本 大佑氏プロフィール】
(はしもと だいすけ)早稲田大学卒業後、15年間に渡り外資金融に勤務。その間、マインドフルネスなどの科学的な心と感情のトレーニングを実践し効果を実感。株式会社Melonを設立し、組織の心と感情の課題を解決するために「エモーショナル・マネジメント」を提唱。エンゲージメント向上のための研修プログラムなどを提供している。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-6]
受付終了
|
「仕事と介護の両立支援」相談窓口を設置する際のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2025年問題を目前に、企業として従業員が直面する「介護」というセンシティブな相談を受ける体制は整っていますか? 適切なサポートができるでしょうか? 本講演では、介護離職を防ぐべく、相談しやすい職場環境づくりの一環として、仕事と介護の両立相談窓口を設置する際の心構えや対応ポイントを、法改正(育児介護休業法/介護保険法)踏まえ、データを交えながら分かりやすくお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
相談しやすい職場環境を作りたい/相談の対応力を身に付けたい
株式会社ユメコム 代表取締役 シニアサポートデスクカウンセラー
橋本 珠美氏
【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年4月、株式会社ユメコムを起ち上げ、介護・福祉の法人マーケットを中心に、誰もが高齢社会を安心して過ごすためのコンサルティングを始める。高齢者やそのご家族の幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。相談窓口の事例と自身の経験(ダブルケア)を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-7]
受付終了
|
NLP心理学を活かしたDX推進
自律性を高めるDX人材育成と、DXをクライアントビジネスに活かす秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
競争優位性の獲得向けて企業のDXが必須となる現代において、その成功には変化に対応し自ら学び、DXを推進する自律型DX人材が必要です。しかし、スキルの習得だけでは不十分で、実践での活用まで想定した育成が求められます。本講演ではNLP心理学に基づき、モチベーション向上に働きかけながら自律型DX人材を育成する方法と、実務でDXスキルを活かした成功ケースとして「取引先のDX推進」事例についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の自律型DX人材育成、および取引先のDX推進を支援したい
プライマルカラーズ 代表/情報処理推進機構(IPA) 非常勤職員/立命館大学 OIC総合研究機構 助教
荒川 明夫氏
【荒川 明夫氏プロフィール】
(あらかわ あきお)東京都出身。デジタルマーケティングを主軸にコンサルティング事業を展開。展示会やセミナーの企画・運営、広報業務支援事業を経て、現在は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進支援、広報・マーケティング部門の研修等、非IT事業者に向けてITコンサルティングおよび研修事業を行っている。
一般社団法人日本NLP能力開発協会 代表理事/立命館大学ビジネススクール 教授
二階堂 忠春氏
【二階堂 忠春氏プロフィール】
(にかいどう ただはる)仙台市生まれ。東北大学法学部卒業、南カリフォルニア大学MBA。東北電力、PwCコンサルティングを経て現職。2009年米誌「ニューヨーク・タイムズ」にコミュニケーションの専門家として紹介される。NLP心理学に基づく、コーチング・交渉・プレゼン等のスキルをテーマに研修を実施。大手企業の階層別研修に従事。
|
5/15(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-8]
受付終了
|
キャリア開発を始めるうえでの成功のカギとは
ミドルシニアの活性化施策を妨げる要因とその解決策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「50歳社員にキャリアデザイン研修を導入したが、マイナスの効果が出てしまった」、「キャリア面談を開始したが、現場における“やらされ感”が強い」、そんなご経験はないでしょうか。会社の取り組みとしての外発的動機づけは、ミドルシニア世代にはほとんど効果がありません。本講演ではミドルシニア層の活性化を阻害する要因を取り上げて、制度と研修の両面でキャリア自律を推進する方法をクロストークを交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルシニア世代のキャリア開発施策の推進に悩まれている
マンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント
淺原 亮一氏
【淺原 亮一氏プロフィール】
(あさはら りょういち)大学卒業後、大手金融機関にて人材育成に携わり当社入社。制度面、運用面、トレーニング面からの体系的なアプローチで幅広いコンサルティング実績がある。人事制度構築、キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修等に携わる。社会保険労務士資格保有。
マンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント
古川 武生氏
【古川 武生氏プロフィール】
(ふるかわ たけお)法政大学卒、自動車部品商社を経て2002年当社入社。20年以上に渡り一貫して働く人のキャリア支援に携わる。キャリアデザイン研修、上司向け部下のキャリア開発支援研修、管理職研修、コミュニケーション研修、雇用調整コンサルティング等に従事。国家資格キャリアコンサルタント。
|
5/15(水)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[B]
受付終了
|
従業員の「心」に寄り添い、戦略人事を実現する「従業員体験」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
戦略人事の実現において「Employee Experience(従業員体験)」施策の重要性が高まっています。組織が多様な人材で構成される現在、従業員一人ひとりに配慮した経験の提供と学びの支援は欠かせません。本セッションでは学習院大学教授の守島氏が「従業員体験」の重要性をあらためて解説。テックタッチ社の井無田氏と共に、人事戦略を設計する上で必要な観点や知識、推進方法を議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
戦略人事を実現したい
学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
守島 基博氏
【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.を取得後、サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ』などがある。
テックタッチ株式会社 代表取締役 CEO
井無田 仲氏
【井無田 仲氏プロフィール】
(いむた なか)慶應義塾大学法学部、コロンビア大学MBA卒。新生銀行、ドイツ証券などで投資銀行業務に従事、上場企業の資金調達/M&A案件を数多く手がける。その後入社したユナイテッド社では、アプリ事業責任者、米国子会社代表としてアプリサービスのグロース/スケールを経験。2018年3月にテックタッチを創業。
受付終了
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-1]
受付終了
|
若手社員のモチベーションを取り戻す!
自律的な行動を促す「ジョブクラフティング」の6つの指標 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
仕事は苦行という根強い観念が、若手社員のモチベーションを下げているのではないでしょうか。その結果、離職率の増加に課題を感じる企業も増えています。そこで本講演では、仕事を自ら創造し意欲を高める「ジョブクラフティング」がどのようにモチベーションに作用し、自律的な行動に繋がるかデータをもとにお伝えします。また、ジョブクラフティングの6つの指標を活用した、自律型人材育成の具体的な取り組み方も紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員のモチベーション低下・自律性の向上で困っている
VIE株式会社 執行役員 最高脳科学責任者/株式会社NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット
茨木 拓也氏
【茨木 拓也氏プロフィール】
(いばらき たくや)早稲田大学文学部心理学科卒。東京大学大学院医学系研究科医科学修士課程(脳神経医学専攻)修了(MMedSc)。同・医学博士課程中退後NTTデータ経営研究所で、神経科学を基軸とした新規事業の創生や研究開発のコンサルティング業務に多数従事。分野は製造業、医療、人事等。著書に『ニューロテクノロジー』等。
株式会社リコー 先端技術研究所 HDT研究センター 事業開発室 新規事業企画・マーケ担当
古海 祐衣氏
【古海 祐衣氏プロフィール】
(ふるみ ゆい)上智大学理工学部情報理工学科卒業。株式会社リコーに入社後、新規IoTデバイスのクラウドサービスの開発を担当。社内副業として、モチベーションや感情などをデータ化することではたらく人の創造力を最大限発揮させることを目指すR&D部門に所属し、新規事業テーマの企画を推進。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-2]
受付終了
|
毎年、母集団形成に苦戦していませんか? 26卒から始める持続可能な新卒採用戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
早期化・売り手市場といった時代の変化に伴い、新卒採用はますます難しくなっています。本講演では、中でも特に「母集団形成」について頭を悩ませる人事の皆様へ向け、最新の学生アンケートと、内定者の声・クチコミをもとにエントリー数を伸ばすための採用手法についてお話しします。中長期戦略に向け、今から始めるべき実践的な内容を盛り込んでお届けします!
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ターゲット学生のエントリーを集めるための手法や考え方が知りたい
株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部
伊藤 こころ氏
【伊藤 こころ氏プロフィール】
(いとう こころ)名古屋大学理学部を卒業後、新卒でワンキャリアに入社、現在はコンサルティングセールス事業部でスタートアップから大手企業まで約100社ほど幅広く新卒領域における採用支援を行っている。導入支援だけでなく、採用に繋がるまでの伴走型営業を軸に顧客と向き合っている。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-3]
受付終了
|
人事の生産性を倍増する正しいAI機能との接し方~海外トレンドと事例から日本企業に活かせる魅力を解説~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、世界の最新トレンドを踏まえつつ、機械学習AI、生成AI、会話型AIを活かすことで、今までより高度な従業員エクスペリエンスを生み出す人事システムの未来像を示します。一方、その完成までのプロセスにおいて人事部門が理解すべき活用方向性、機能、リスク、そしてその防ぎ方も併せてお伝えします。来るべきAIとの業務共生に備え、人事部門の正しいAI活用知識向上に資する情報をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
AIによる自律的なキャリア開発と人的資本の最大化を追究したい
SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューションアドバイザリー本部 ソリューションアドバイザー
木村 優希氏
【木村 優希氏プロフィール】
(きむら ゆき)早稲田大学卒。SAPジャパンへ入社後、一貫して人事・人財ソリューションを担当。現在はタレントマネジメント×AI領域を中心に、日本企業の人事変革プロジェクトの企画・提案に携わる。また社内外で組織変革を担う若手リーダー育成のためのコミュニティを立ち上げ、 2年連続で社長賞を受賞。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-4]
受付終了
|
RIZAPが実践する、事業成長に役立つ従業員支援 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「健康を基盤とした自己実現が可能な社会」をスローガンに掲げるRIZAP。ダイエット関連だけでなく、美容関連用品・化粧品・健康食品など複数の事業を展開し大きく組織を成長させてきました。その背景にあるのは人財が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりにあります。本講演では、事業成長を支える社内制度、働き方、コミュニケーション等の観点から、RIZAPが実践している従業員支援について紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員が喜んで使い、かつ健康になれる福利厚生を探している
RIZAP株式会社 マーケティング統括部 法人マーケティングユニット
青山 将氏
【青山 将氏プロフィール】
(あおやま しょう)前職は金融機関で預金業務全般を担当。趣味は筋トレ。自身が日々の食事と運動習慣により健康な体とポジティブなマインドを得られた経験から、健康の素晴らしさを実感し、多くの方に広めるべくRIZAPに入社しマーケティング活動に従事。保有資格:健康経営アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-5]
受付終了
|
人的資本経営における最大の関心事サクセッションプラン
~自社の経営戦略に合致した人材像の設定と選定~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本情報開示が求められる中、多くの企業が教育時間や女性管理職比率などを公開し始めています。一方で企業のサステナビリティに最も影響を与える後継者計画の開示は進んでおらず、明確な人材像を描く前に取り組みを始める企業も散見されます。本講演では様々な企業の公開情報をもとにサクセッションプランの現状を確認し、人的資本経営に不可欠な「自社の経営戦略を実現する人材」の具体的な設定及び選定方法ご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の経営戦略に連動した人材をどのように選ぶかを知りたい
株式会社マネジメントサービスセンター チーフコンサルタント
芹生 昇氏
【芹生 昇氏プロフィール】
(せりう のぼる)大学卒業後、新日本製鐵入社(現日本製鉄)。法人営業と生産管理を中心に本社・各製造所で勤務の後、海外事業会社の立上げとマネジメントを経験。MSC入社後は、エグゼクティブ向けサービスを主軸に活動中。英国レスター大学経営学修士MBA、国際コーチ連盟認定コーチ、異文化マネジメント認定ファシリテーター。
株式会社マネジメントサービスセンター 営業本部 東京営業部長
三野 創太朗氏
【三野 創太朗氏プロフィール】
(みの そうたろう)大学卒業後、住宅関連サービス業界を経て、2006年に入社。多様な業界の国内企業や多国籍企業の人材発掘、人材開発に従事しながら、2014年国内ビジネススクールでMBAを取得。現在は、東京営業部の責任者として、企業の事業戦略実行における人的課題の特定および解決を全力で支援している。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-6]
受付終了
|
「Xモデル」で考える、エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、「社員のエンゲージメントを高めるためにはどうすればよいのでしょうか?」というお悩みを持つ方が急激に増えてきました。本講演では、「X(エックス)モデル」という、エンゲージメントを考えるうえで分かりやすいフレームをもとに、「そもそもエンゲージメントとは何か?」「エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル」について、事例を交えながら、楽しくご紹介していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメントを高めたい
HRBC株式会社 代表取締役
迫川 史康氏
【迫川 史康氏プロフィール】
(さこがわ ふみやす)外資系製薬会社アストラゼネカの営業としてキャリアをスタート。本社人事部門へ異動後、人財開発・組織開発に従事し、教育体系、評価制度などを主担当として構築する。現在はHRBC株式会社代表及びファシリテーターとして活動。専門は組織開発とリーダーシップ。
HRBC株式会社 取締役
増田 元長氏
【増田 元長氏プロフィール】
(ますだ もとなが)野村證券の営業としてキャリアをスタート。その後、プロゴルファーを目指して渡米。挑戦後、スポーツにビジネスの側面から貢献したいと思い、横浜ベイスターズに入社。法人営業部門を統括して球団経営に貢献。大学院でビジネス経営論を学び、一人ひとりの強みを伸ばす人財育成に使命感を持ち現在に至る。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-7]
受付終了
|
サントリーが取り組むインナーブランディング施策から学ぶ
トップダウンとボトムアップの共存のあり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織と従業員の関係性が見直される昨今、カルチャーやビジョンの浸透について取り組まれる企業が増えていますが、実際はトップダウンな取り組みになりがちという悩みをよく伺います。本講演では、サントリーが取り組むインナーブランディング施策を事例に、トップダウンとボトムアップが共存する施策の在り方についてご紹介します。また、施策の背景や実際の内容、効果、今後の方針についてもお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
インナーブランディング施策の成功事例を知りたい
サントリー株式会社 新・麦の根運動推進室 室長
根岸 貴博氏
【根岸 貴博氏プロフィール】
(ねぎし たかひろ)1991年サントリー株式会社入社後、1993年より酒類業務用営業に従事した。2012年より同社にてマーケティング、営業推進、外食ビジネスを経験したのち、2022年より現職に至る。
コミューン株式会社 Commmune for Work 事業責任者
髙原 颯起氏
【髙原 颯起氏プロフィール】
(たかはら そうた)Adtech企業でデジタルマーケティング領域のコンサルティング業務に従事し、SaaS事業のCS責任者を務めた後2020年よりコミューンに参画。 コミューンではCS部門責任者を経て現在はcommmune for Workの責任者を務める。幅広い業種・業界におけるコミュニティの知見を有する。
|
5/15(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-8]
受付終了
|
新卒3年以内の離職率50%を0%にした三和建設の取り組み ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用、定着が困難とされる建設業界において、当社は7年間で社員数が2倍近くの規模となり、中でも新卒社員の離職率は2020年採用以降0%を継続維持しています。この成果を得るに至った経営理念に沿った一貫性のある取り組み、特に、経営陣・社員を巻き込んで今後あるべき企業像や社員像についてディスカッションしながら進めてきたプロジェクト「教育寮(ひとづくり寮)」についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材採用、若手の定着・活躍に困っている
三和建設株式会社 執行役員 大阪本店次長 RiSOKO/HuePLUS ブランドマネージャー(兼務)
松本 孝文氏
【松本 孝文氏プロフィール】
(まつもと たかふみ)某中堅ゼネコン新卒入社後、建築施工管理⇒建築設計を経験し2010年に三和建設株式会社に入社。 営業本部に配属後2013年に大阪本店次長、2018年にRiSOKO ブランドマネージャーに就任、2023年にはHuePLUS ブランドマネージャーに就任し両ブランドのマネージャーを兼務。
|
5/15(水)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[C]
受付終了
|
川崎重工業が全世代のキャリア自律を支援する施策展開のポイント~従業員エンゲージメント向上の取り組み~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
年々従業員のキャリア自律支援の必要性が求められていますが、断片的な取り組みも多くキャリア自律の浸透には時間を要します。本講演では、多種多様な産業分野で事業展開している川崎重工業の大石氏が登壇。同社が一斉にキャリア自律に取り組むことになった背景をご紹介します。また、散発的になりがちな研修や各施策をどのように関連付けたのか、キャリア自律支援施策で苦労した点、今後の展望等についてディスカッションします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織文化の形成と従業員エンゲージメント向上に課題がある
川崎重工業株式会社 人事本部 人事企画部 ダイバーシティ推進課 課長
大石 敦子氏
【大石 敦子氏プロフィール】
(おおいし あつこ)2005年4月川崎重工業(株)入社。広報部、人財開発部(マネージャー育成・経営者育成担当)を経て、2023年4月より現職。兼務で、2022年度よりキャリア開発支援プロジェクトリーダーを担当。2020年国家資格キャリアコンサルタント取得。
株式会社日本マンパワー フェロー
水野 みち氏
【水野 みち氏プロフィール】
(みずの みち)株式会社日本マンパワーフェロー、キャリアのこれから研究所所長、日本キャリア開発協会スーパーバイザー、ペンシルバニア州立大学教育学修士(カウンセラー教育)。日本マンパワーにてNPO日本キャリア開発協会(JCDA)発足後、キャリア開発・キャリアコンサルタントの発展に従事。共著『IDGs変容する組織』。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-1]
受付終了
|
AI時代の本格到来で必要なリーダーシップは変わるのか。3つの観点から考察する近未来のリーダー育成論 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
時代の変遷と共に変わってきたリーダーシップ。AI活用が本格化することで、社会や組織の変化は想像に難くありません。来るべきその時に必要なリーダーシップがどう変化するかについて、「リーダーシップの要素」「動機付け」そして「育成の方法」の3つの観点から考察します。管理職の成り手不足が叫ばれる昨今、社会の在り様の変化から今後のリーダシップを考え直し、課題を再定義をするためのヒントを共に見つけましょう。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
最新のリーダー育成を知りたい/女性や若手管理職を増やしたい
株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント
江口 瑛子氏
【江口 瑛子氏プロフィール】
(えぐち ようこ)慶應義塾大学法学部卒業。外資系企業にて戦略コンサルタントとして従事後HRインスティテュートに参画。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-2]
受付終了
|
「EQ(感情マネジメント力)」に注目すべき理由~従業員自らエンゲージメントを高めていける施策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンゲージメント向上施策を多くの企業がしている一方で、従業員自らがエンゲージメントを高めていけるような施策も重要です。そこで注目したいのがEQです。当社では感情マネジメント力として、困難な状況でも前向きな感情をつくり出し、適切な行動をとれると定義しております。本講演では、企業におけるEQの高め方やメリットに加えて、当社の32万人のデータに見られるエンゲージメントが高い人の特徴も解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の当事者意識を高め、自発的な行動を増やしてもらいたい
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 研修講師
米田 久美子氏
【米田 久美子氏プロフィール】
(よねだ くみこ)九州大学法学部法律学科卒業後、放送局に勤務。 2008年よりEQ理論をもとにした採用育成プログラム提供会社に入社。2010年株式会社アドバンテッジリスクマネジメントに移籍し、現在に至る。 オンライン研修のプログラム開発や講師育成にも従事。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-3]
受付終了
|
報酬・処遇制度見直しの最前線 - ジョブ型人事制度の更なる進化と「ペイ・エクイティ」の実現に向けて ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
物価の上昇と政府の賃上げ要請などを背景に、大企業を中心に給与の引き上げに関する報道が相次いでいます。ジョブ型人事制度を進化させるためには、人材獲得・維持のため報酬戦略を定め、実行していく必要があります。本講演では、先進的な企業がどのように報酬制度の見直しを進めているのか、人件費の増加をどのようにマネージするのか、男女賃金差の課題にどのように取り組んでいくのか、最新のトレンドを事例と共に紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ジョブ型制度を導入したものの、処遇制度がまだ整備出来ていない
エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長 パートナー
山下 知之氏
【山下 知之氏プロフィール】
(やました ともゆき)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人代表。Aonグループ参画前はゴールドマン・サックス証券投資銀行部門、タワーズペリン 、東京三菱銀行に在籍。一橋大学商学部経営学科卒。公認会計士。ライフネット生命社外取締役(監査等委員、報酬委員長)。
エーオンソリューションズジャパン株式会社 ディレクター
岡田 馨氏
【岡田 馨氏プロフィール】
(おかだ けい)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人において、主にリワード領域のコンサルティング業務に従事。Aonに参画する以前は、マーサージャパン、ドイツ銀行、三菱UFJ信託銀行等に在籍。東京工業大学工学部卒。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-4]
受付終了
|
経営層や上位役職層同士のチームビルディングに必要な3つの仕掛け~強いワンチームをつくるアプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業環境は常に変化し、経営層や事業部門は迅速かつ効果的な意思決定と行動が求められます。経営層や上位役職者をワンチームと捉えると、お互いに本心で話し合える関係性を築き、共通目標の達成に向け各々が効果的リーダーシップを発揮できるチームビルディングが不可欠です。本講演では、パフォーマンスの高い経営層・上位役職者チームが兼ね備えている要素を整理し、チームビルディングに必要な仕掛けと方法をご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営層や上位役職者同士がワンチーム化できずに困っている
株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長
阿部 (ジョージ) 雅行氏
【阿部 (ジョージ) 雅行氏プロフィール】
(アベ ジョージ マサユキ)人材育成、組織開発トレーナー、メンタリングコーチ。中堅社員、管理職、次世代社員への研修実績多数。『身体知能(BQ)』『営業の虎』『対話の虎』『リスキリングの虎』(プレジデント社)等執筆。富士銀行(現みずほ銀)、グロービス等ベンチャーを経て現職。明治大学卒、早稲田大学大学院博士課程(満期退学)。
アンドア株式会社 代表取締役社長
堀井 悠氏
【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)慶應義塾大学卒業。学生時にメディア事業を開発。その後、スターバックスコーヒー、学習塾、リクルート、リ・カレントを経歴し、アンドア株式会社を設立。自身が直面してきた組織づくりへの課題感から、コミュニティ型組織開発を推進。また、プロ野球選手のコーチ業と、若手主体の事業開発ファシリテーションに従事。
株式会社ボディチューン・パートナーズ MD(九州大分支店長兼務)
佐藤 美咲氏
【佐藤 美咲氏プロフィール】
(さとう みさき)日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-5]
受付終了
|
ジェンダーギャップ解消に向けたMUFGの取り組み
~人材育成のアプローチと階層別研修の具体事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ますます必要性が重要視されるようになったDEI。しかし、日本のジェンダーギャップ指数は低いレベルに留まり、女性リーダーの母集団形成には多くの課題が残ります。本講演では、MUFG人事部の八重尾氏をお招きし、ジェンダーギャップ解消に向けたMUFGの人材育成、女性のキャリア形成支援の包括的取り組みを紹介するとともに、すそ野となる管理職手前層の女性育成やマインド醸成、上司へのアプローチについて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性キャリア支援、マインド醸成や上司へのアプローチを知りたい
株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ 人事部採用・キャリアGr、ダイバーシティ推進室 調査役
八重尾 えみ氏
【八重尾 えみ氏プロフィール】
(やえお えみ)2007年入行。ソリューションプロダクツ部にてPEファンドモニタリングに携わる。2016年人事部ダイバーシティ推進室にて多様な社員の活躍につながる制度・施策立案、相談窓口を担当。その後採用・キャリアGrにて女性のキャリア形成支援、人材育成全般、アンコンシャス・バイアス施策に従事。2022年より現職。
株式会社ライフ・ポートフォリオ 代表取締役社長
前原 はづき氏
【前原 はづき氏プロフィール】
(まえはら はづき)2009年にライフ・ポートフォリオ設立。女性活躍の黎明期から一貫して、ダイバーシティ・女性活躍を中心テーマとして企業研修を行う。豊富な経験に基づき、企業経営の観点でのジェンダーギャップ解消について考察しつつ、働き手の“幸福の最大化”の視点に立ちながら、企業の本音と働き手の本音の橋渡しを行っている。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-6]
受付終了
|
ニコンの採用大改革に迫る
応募者数2倍を実現したブランディング視点での採用プロジェクトとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
労働人口の減少やツールの多様化等を背景に採用活動が高度化している中、採用ブランディングに対する注目度が高まってきております。当講演では、光学機器メーカーニコン様をお招きし、応募者数2倍を実現したブランディング視点での採用プロジェクトについて迫ります。また、「ソーシャルデータを活用した自社の魅力の可視化」「ターゲットに絞った媒体広告」といった具体施策や得られた成果などについてもお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用ブランディングを強化したい・求める人材の採用に困っている
株式会社ニコン 人事部 採用一課長
古市 典昭氏
【古市 典昭氏プロフィール】
(ふるいち のりあき)大学卒業後、住宅メーカー、ITコンサルティング会社、社会保険労務士法人、政府系企業再生ファンドでの勤務を経て2011年に株式会社ニコン入社。人事企画職、アジア統括人事(シンガポール駐在)、人材開発部企画課長を経て、2022年4月より現職で新卒採用と採用ブランディングの責任者として従事している。
株式会社No Company 代表取締役社長
秋山 真氏
【秋山 真氏プロフィール】
(あきやま しん)2016年に新卒でスパイスボックスに入社、2年間デジタルマーケティング・プロデューサーを経験。2018年に採用コミュニケーション事業を立ち上げ、2021年にNo Companyを設立し代表取締役に就任。博報堂グループ唯一の採用マーケティング支援会社として企業の採用活動における戦略立案や実行を支援。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-7]
受付終了
|
上場企業の現役HRBPと語る、エンゲージメント向上と事業上の成果につながる組織開発の進め方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織開発を進めた結果、メンバー同士の関係性は良くなったが、事業へのインパクトを与えるまでには至っていない。という相談を多くいただきます。本講演では、現役HRBPの方と共に、人事主導で取り組んだ関係性の改善プロジェクトの事例や、成果を出す組織に欠かせない「価値創出に必要な組織能力の言語化・可視化」の具体的手段を解説。「関係性が良くなった」で終わらせない組織開発の進め方を2つのステップから紐解きます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメント向上と業績改善の2つを同時達成したい
東洋合成工業株式会社 執行役員人材総務部長 ORSCC(CRR Global認定システムコーチ)
水戸 智氏
【水戸 智氏プロフィール】
(みと さとし)キャリアの始まりは半導体製造装置メーカーの子会社出向。その後、現場総務、広報、人事で採用・人材開発・制度設計・構造改革に携わり現職へ参画。現職では次の成長に向けた経営戦略を人事・総務リーダーとして携わる。現在は一つひとつの人事総務施策をつなぎ、人と組織の成長に貢献する組織開発に取り組む。
株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発ストラテジスト/日本CHRO協会 主任研究委員
土井 哲氏
【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
|
5/15(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-8]
受付終了
|
HRマーケティング入門
ーオンボーディング施策から考える人事に必要なマーケティング視点とはー ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
せっかく組織を分析し、最適と思われる施策を考えても、中々浸透せず効果が出ないという声を聞きます。それは、施策の浸透、すなわち発信した情報を広めて納得してもらう「マーケティングの視点」が足りていないためです。本講演では、従業員が特に多くの情報に接し、取得した情報を内化する期間となるオンボーディング期間の施策に着目し、人事施策を浸透させるために持つべき「マーケティング視点」についてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事企画、社員教育の精度を高めたい
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 若者研究マーケッター & コミュニケーションストラテジスト
藤本 耕平氏
【藤本 耕平氏プロフィール】
(ふじもと こうへい)ADKに新卒で入社して以来一貫してマーケティング業務に従事。2012年から学生メンバーで構成する若者研究部隊「ワカスタ」創設。若者攻略のためのコミュニケーション立案に取り組む。東北芸術工科大学、淑徳大学の非常勤講師。著書:『つくし世代(光文社新書)』『つくす若者がつくる新しい社会(ベスト新書)』。
株式会社ファーストキャリア シニア・マネージャー
佐藤 躍平氏
【佐藤 躍平氏プロフィール】
(さとう ようへい)大手人材会社に入社後、採用戦略設計~コンテンツ制作、トレーニングプログラムの構築など人事施策に10年以上携わる。現在は、株式会社ファーストキャリアにてマーケターとしてWebマーケティングに従事すると共に、学生や若手社会人へのリサーチ業務を継続的に実施し、インサイト発見・レポーティングも行っている。
|
5/15(水)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[D]
受付終了
|
モチベーション高く、いきいきと働き続ける環境をどうつくるのか
先進事例から考える「シニア活躍支援」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
少子高齢化による人手不足などの影響を受け、シニア人材の活躍支援に注力する企業が増えています。働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮してもらうために、企業は何をすればいいのでしょうか。本セッションでは、処遇改善や越境学習支援、活躍できる環境の整備などによりシニア活躍支援に成功している、大和ハウス工業とアッヴィの事例を紹介。長くいきいきと働き続けるためには何が必要なのかを考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
シニア層を活性化させたい
明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授
野田 稔氏
【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。
大和ハウス工業株式会社 人財・組織開発部長
菊岡 大輔氏
【菊岡 大輔氏プロフィール】
(きくおか だいすけ)1996年、大和ハウス工業に入社。2013年4月に経営管理本部人事部人事グループ長。65歳定年導入や65歳以降の再雇用制度「アクティブ・エイジング制度」の設計を手掛ける。2018年4月に東京本社人事部長。2021年10月に経営管理本部人事部長。2023年10月からは経営管理本部人財・組織開発部長として人的資本経営の推進を担っている。
元・アッヴィ合同会社 人事本部長
一柳 達也氏
【一柳 達也氏プロフィール】
(いちやなぎ たつや)2000年りそな銀行入行。2003年ブリストルマイヤーズスクイブに入社、現場の営業MRを経て人事部門に異動。ペイロール、報酬企画、採用、HRBPを経験。2014年からフェリング・ファーマ人事部長。2017年アッヴィに入社し現職。同社は2017年以降、「働きがいのある会社」大企業部門ランキングに6回選出。
受付終了
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-1]
受付終了
|
みずほフィナンシャルグループが語る、各従業員のキャリアストーリーを軸にしたキャリア自立支援施策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織として成長し続けるためには、従業員の能力を引き出す企業からのキャリア自立支援は欠かせません。一方で、組織が大きくなるほど一人ひとりに合ったキャリア支援は難しくなっていきます。そこで本講演では、みずほフィナンシャルグループをお招きし、同グループで取り組む人事施策を通じたキャリア自立施策を紹介します。各従業員に合ったキャリアストーリーをどのように作りながら支援していくか参考になれば幸いです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリア自立支援施策がうまく進まない
株式会社みずほフィナンシャルグループ 人材・組織開発部キャリアデザイン室 調査役
中村 真悠子氏
【中村 真悠子氏プロフィール】
(なかむら まゆこ)みずほ信託銀行に入社。個人営業を経験後、事務部門を経て、2014年にみずほフィナンシャルグループの人事部門へ。ダイバーシティ&インクルージョンに8年携わり、育児両立、LGBT支援、社員コミュニティやD&I月間の立ち上げなどを推進。2020年より現職で、グループ社員の自己啓発支援施策の統括を担う。
株式会社フライヤー 執行役員CCO(Cheif Customer Officer) カスタマーエンゲージメントDiv ゼネラルマネジャー
久保 彩氏
【久保 彩氏プロフィール】
(くぼ あや)大学卒業後、大手メーカーでシステム開発の企画・開発・PJマネジメントに携わる。その後、総合系コンサルティング・ファームで大手企業の新規事業の企画・立上・展開を担いながらMBAを取得。2020年フライヤー新規事業担当執行役員に就任。2023年1月カスタマーサクセス責任者兼務。2024年3月CCO就任。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-2]
受付終了
|
真に実効性のある人的資本情報開示とは?
~国際規格に基づく、価値創出のための戦略人事と開示の手引き~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本開示が本格的に求められはじめ、有価証券報告書での開示等が必須となりました。本来ならば経営戦略の実効性を担保すべき開示が、開示のための開示となり有効性に欠くという指摘もあります。本講演では、人的資本情報開示を通して、ステークホルダーにいかに経営戦略実現にむけた人事戦略とその実践を効果的に伝え、企業価値を創出していくのかをISO 30414保証を行う国際規格団体の立場からご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本開示の方針立案、及び開示の方向性に悩んでいる
BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 本部長
吉田 太地氏
【吉田 太地氏プロフィール】
(よしだ たいち)マーケティング戦略、事業企画、経営企画を専門とし、様々な企業の支援、事業会社では上記領域に関する責任者/役員を経験。英国規格協会(BSI)ではサステナビリティを始めとした様々なソリューション開発に従事。ISO 30414の保証開発等をリードする。2024年より現職。
BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 事業開発部 Social&Governance Solution Lead
今井 晴香氏
【今井 晴香氏プロフィール】
(いまい はるか)英国と日本で消費財の製品開発、ブランドディレクション、マーケティングに携わり、2022年にBSIに入社。非財務情報開示に関連する国際規格(ISO 30414: 人的資本、PAS 808: パーパス経営、ISO 56002: イノベーション等)のソーシャルとガバナンス領域を担当。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-3]
受付終了
|
世代間ギャップで終わらせない! 講師養成視点で考えるリーダーシップ10の要点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織の中核となる30代40代のマネジャーが自身のマネジメントに悩むケースが増えています。その要因の1つに、年下のZ世代と年上の部下との間に挟まれ自分らしいマネジメント観を持てずに苦慮している特有の環境によるものがあります。この講演では、世代間ギャップを超えたリーダーシップの本質を市進教育グループが40年以上大切にしてきた「講師のリーダーシップ像」と重ね合わせながら10のポイントに絞ってお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材開発・組織開発の両面から管理職への打ち手で困っている
株式会社市進コンサルティング 代表取締役
細谷 幸裕氏
【細谷 幸裕氏プロフィール】
(ほそや ゆきひろ)塾予備校業界での講師養成トレーナーを経て、現在は金融機関・情報通信企業・製造業・教育委員会等でラーニングキャピタルを基盤とした社内教育体系の設計・運用および社内講師養成を支援している。また、最近ではZ世代のマネジメントに悩むリーダーを対象に塾予備校の講師指導メソッドをもとにした研修をおこなっている。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-4]
受付終了
|
社員は何に悩んでいる?
30万件超の個人相談実績から見えた本音と、本当に必要なメンタルヘルス対策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員は日々、仕事やプライベートで様々な悩みを抱えています。1on1をしていても、部下が突然のメンタル不調になることもあるのは悩みを全て話せているわけではないからです。本講演では、弊社の個人相談実績30万件以上のデータ分析結果をもとに、相談内容の傾向推移や年代別の傾向などから、本音を紐解き本当に必要なメンタル対策をお話しします。また、カウンセリング知見を用いたコミュニケーションのコツもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
効果的なメンタルヘルス対策を知って、離職・休職を減らしたい
エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 部長
野村 勝永氏
【野村 勝永氏プロフィール】
(のむら かつなが)ベンチャー企業を経て、2003年エキサイト株式会社入社。ToC向けのプロダクトに複数従事した後、2010年からカウンセリング事業の責任者として、オンラインカウンセリングの普及と利用促進に注力。現在はヘルスケア分野での企画責任者として新規事業開発及び営業を担当。
エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 マネージャー
田所 沙織氏
【田所 沙織氏プロフィール】
(たどころ さおり)早稲田大学教育学部卒業後、エキサイトに入社。toCサービスを中心に複数の事業開発やプロダクトグロースに携わり、2019年よりヘルスケア事業に従事。法人事業の立ち上げを推進しながら、自身も企画マネージャーとしてマネジメントを務め、ラインケアの知見と心理資格を活かして社員育成や組織開発に携わっている。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-5]
受付終了
|
26卒デジタル人材採用を成功させる秘訣
生成AI・採用直結型インターンの影響から考える採用戦略と実務 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2030年までに、約80万人のデジタル人材不足が生じる懸念があると発表されており、いま最も採用が難しい職種がデジタル人材です。デジタル人材から選ばれるためには、高い採用競争力を持ち、市況感やトレンドの理解が欠かせません。本講演では、元エンジニア採用人事が「生成AIの登場」「採用直結型インターン」の変化によって人事が押さえるべきポイントを解説しながら、採用戦略から実務までのヒントをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新卒エンジニア採用に悩んでいる
株式会社サポーターズ 代表取締役
楓 博光氏
【楓 博光氏プロフィール】
(かえで ひろあき)大学在学中に起業し、人事ブログポータルサイトや就活イベントを運営。大学卒業後は大手広告代理店、ベンチャー企業人事を経て、サポーターズを創業。これまでに約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行う。著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-6]
受付終了
|
テクノロジーの観点から紐解く
エンゲージメントの向上に結び付く主体的なキャリアの設計 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本を最大化させる要素の一つであるエンゲージメントの向上には、社員自らの主体的なキャリアの設計が重要な役割を果たします。本講演では、人事がテクノロジーを最大限活用できるようデジタルリテラシーを向上させ、従業員一人ひとりが自分のキャリアを意識しながら、自分の能力を最大限発揮するにはどうすべきかを解決します。その上で、組織の強化に導く重要な視点について事例も交えてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
効果的なキャリア開発支援と共に社員エンゲージメントを高めたい
ワークデイ株式会社 シニアソリューションコンサルタント HCM
大久保 綾氏
【大久保 綾氏プロフィール】
(おおくぼ あや)日系企業にて人事給与システムの導入コンサル、PM、タレントマネジメントシステムの導入コンサル、プリセールスとして10年以上、人事×テクノロジー領域において人事業務プロセス変革・人材マネジメントを支援。2016年より現職。製造業、IT企業などグローバル企業を始めとし、幅広い業種への提案活動に従事。
ワークデイ株式会社 エンタープライズ営業本部 リージョナル セールスディレクター
長谷川 裕昭氏
【長谷川 裕昭氏プロフィール】
(はせがわ ひろあき)約25年間、エンタープライズ向けの営業活動に従事(マイクロソフト株式会社にてエンジニアと製品マーケティングを担当、日本アイ・ビー・エム株式会社で営業とCSM部門責任者して活動)。2023年からワークデイ株式会社にてエンタープライズ本部の営業責任者としてお客様の人事領域における変革を支援している。
ワークデイ株式会社 シニアHRビジネスパートナー
金野 真実氏
【金野 真実氏プロフィール】
(かねの まみ)日系・外資系企業にて、採用、育成、組織開発、制度設計、労務などの人事業務に従事。2021年からワークデイの日本と韓国のHRBPとして、主に組織開発やリーダー育成、タレントマネジメント等に携わる。コアバリューとVIBE(DE&I)に基づき、一人ひとりがいきいきと輝ける組織作りに取り組んでいる。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-7]
受付終了
|
40代50代ミドルシニア活性化による戦略推進の基盤強化
越境学習が生み出す可能性の解放 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
45歳以上の労働力人口が5割を越え、大手企業社員の3人に1人が50代という時代を迎えている昨今、組織のボリューム層である40-50代ミドルシニアの活性化・マネジメントは、戦略推進に大きな影響を与えています。本講演では、ミドルシニア層への越境学習導入による、個人・組織の変化を、三井住友海上火災保険様をはじめとした大手企業での導入事例から紐解き、変化を起こすポイントをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
40代50代ミドルシニア層のキャリア自律・活性化を促したい
株式会社Yokogushist 代表取締役
伊能 美和子氏
【伊能 美和子氏プロフィール】
(いよく みわこ)NTTグループにて様々な事業/サービスを立ち上げ、(株)ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード(株)代表取締役副社長を経験。現在は縦割りの人や組織を「境界連結」し、イノベーションを支援する(株)Yokogushist代表取締役。複数の上場会社の社外取締役も務める。
Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役
大桃 綾子氏
【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了。三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事。地方企業×都市部人材の副業兼業マッチングサービスJOINS(株)取締役、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員などを務める。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。
|
5/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-8]
受付終了
|
『両立思考』でひもとく管理職育成。組織の矛盾した課題に向き合うアプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
長期的なパーパスと短期的利益、既存事業と新規事業、業績と働きやすさなど、困難な両立課題が管理職中心に企業全体に突きつけられています。人事はこの状況にどう向き合うべきでしょうか。本講演では、国内外で様々な賞を受賞している『両立思考』の監訳者が、近年経営学で注目されるパラドックス・マネジメントの考え方を軸に、企業内に存在する相反する課題に向き合える管理職の育成、組織力強化へのアプローチをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職育成について従来と異なるアプローチを検討したい
アルー株式会社 エグゼクティブコンサルタント/京都大学経営管理大学院 客員准教授
中村 俊介氏
【中村 俊介氏プロフィール】
(なかむら しゅんすけ)アルー株式会社では納品責任者、インド法人代表などを歴任し東証マザーズ(現グロース)上場に貢献。数々のリーダー育成、組織開発のプロジェクトに携わるほか、京都大学経営管理大学院で教鞭をとる。監訳:『両立思考 「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』(JMAM)。
|
5/16(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[E]
受付終了
|
書籍『理念経営2.0』著者と、NECのカルチャー変革から学ぶ、これからの組織の在り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化する現在、企業や組織で働く意義は経営者から伝えるだけではなく、組織に関わる全員で対話し、浸透させることが重要です。本セッションでは『理念経営2.0』の著者佐宗氏が、理念やカルチャーをつくる際に重要な観点を解説。また、NEC渡辺氏が同社のカルチャー変革に関する取り組み事例をご紹介します。両名のディスカッションを通じて、これからの企業カルチャーのあり方を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
理念経営やカルチャー変革に関心がある
株式会社BIOTOPE 代表 チーフ・ストラテジック・デザイナー/多摩美術大学 特任准教授
佐宗 邦威氏
【佐宗 邦威氏プロフィール】
(さそう くにたけ)東京大学法学部卒。イリノイ工科大学デザイン学科修了。P&G社でレノア等ヒット商品のマーケティングを担当。ソニー社クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げ。独立後多くの企業・組織のイノベーション支援、企業理念の策定・実装の実績多数。『理念経営2.0』(ダイヤモンド社)他著書多数。
日本電気株式会社 ピープル&カルチャー部門 カルチャー変革統括部 シニアディレクター
渡辺 健介氏
【渡辺 健介氏プロフィール】
(わたなべ けんすけ)大学卒業後、2002年日本電気入社。以来20年にわたり、リテールソリューション事業部門にて営業職を務め、2022年より現職。NECグループが2018年から始めた社員の力を最大限引き出す実行力の改革 “Project RISE”を加速させ「選ばれる会社」となるための人・カルチャーの変革に取り組む。
株式会社ヤプリ 取締役執行役員
山本 崇博氏
【山本 崇博氏プロフィール】
(やまもと たかひろ)2019年株式会社ヤプリ入社。現在取締役執行役員兼、ピープル&カルチャー本部を管掌。それ以前は、外資系広告代理店、ゲーム会社を経て、前職の株式会社アイ・エム・ジェイでは、執行役員として、マーケティングコンサルティング部門を牽引。製造、通信、放送、流通、教育、金融など多業種に渡るクライアントを支援。
受付終了
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-1]
受付終了
|
出光興産が取り組むミドルシニアのキャリア自律
~「週4社員」という新しい働き方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ミドルシニア人材のキャリア自律のために、様々な研修を導入するもなかなか意識改革や行動変容に繋がらないと課題に感じている方も多いのではないでしょうか。実際の弊社の調査でも約半数のミドルシニア人材が仕事への意欲を失っているという結果が出ています。そこで本講演では、「週4社員」という複業を取り入れた新しい働き方について、ミドルシニア人材が意欲高く働いている出光興産様の取り組みを交えながらご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
シニア人材のモチベーションやパフォーマンスを向上したい
出光興産株式会社 人事部 次長
俵 圭吾氏
【俵 圭吾氏プロフィール】
(たわら けいご)1971年福岡県生まれ。1993年昭和シェル石油(現出光興産)入社、支店営業、本社マーケティング部門、本社直売部門(航空機用燃料販売等)中心に従事。2019年出光興産との経営統合を経て、2022年より現職。
株式会社シーオーメディカル CO-WORKS Div ディレクター
安東 尚徳氏
【安東 尚徳氏プロフィール】
(あんどう なおのり)2019年シーオーメディカルに参画。人財事業CO-WORKSをスタートし、100名を超える紹介入社実績、定着率97%超え。企業人事経験から求人企業、求職者にも力強い支援が可能。『働く』を通してイキイキするを実現するべく「週4社員ドットコム」キャリア自律支援事業を始める。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-2]
受付終了
|
大手企業の成功事例にみる、人材ポートフォリオの可視化による最新タレントマネジメントの推進手法を解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人的資本経営」実現には、「人材ポートフォリオ」の可視化が重要なテーマとなっています。そのためには、人材情報の可視化をさらに進め、ジョブ・ポジションの明確化、サクセッションプラン、リスキリングに基づく自律的な人材育成の仕組みの再構築が重要です。本講演では人材データに基づいた人材ポートフォリオの可視化やデータに基づくタレントマネジメントの推進手法について、先進企業の事例を交えながら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
先進企業の人材ポートフォリオ事例やデータ活用の知見を深めたい
株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 上級コンサルタント
蒲谷 崇氏
【蒲谷 崇氏プロフィール】
(かばや たかし)20年以上にわたり人事労務やタレントマネジメント分野に従事。製品企画、営業、パートナー開拓など幅広く担当し、市場の黎明期からタレントマネジメントシステムの普及に貢献。現在は社労士などの豊富な経験と知識を生かし、大手企業を中心としたタレントマネジメントや人事戦略を推進、支援している。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-3]
受付終了
|
現場と人事がつながるとき、本当のOJTが始まる -大規模データが明かす「機能する経験学習」の条件- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人は仕事の経験から多くを学びます。企業が人材を育てるとき、現場での学びをいかに豊かにできるかが、クリティカルに重要です。想いをもって作り込んだ研修を実施しても、あとは現場任せとなってしまう人事部門。人を育てる重要性に気づきながらも、時間もない中、どう育てれば良いか分からない現場。本講演では、職場での経験学習を促進するうえで、どのようなことが求められるのか、独自データ解析結果に基づいて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
職場での経験学習に関心がある/OJTの効果を高めたい
株式会社Consulente HYAKUNEN/株式会社Maxwell's HOIKORO CEO
前山 匡右氏
【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)
宍戸 拓人氏
【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。
株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)
上野 佐保氏
【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-4]
受付終了
|
9割の人が知らない、不祥事を起こさない組織のつくり方 ~経営者・人事が知っておくべき大事な視点~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営、ESGをホームページでうたっているにも関わらず、組織的不正、虚偽報告の報道が後を絶ちません。株主や投資家に経営を任されている私たちは、本来、組織的不正が起こらない組織をつくると同時に、企業の目標達成能力をさらに高める必要があります。本講演では役員や従業員全員が平時から共有しておくべき大切な考え方や育成の観点について、具体例をもとにエッセンスをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
役員、従業員の不正・不祥事を防ぐ新しい育成方法を知りたい
株式会社インプレッション・ラーニング 講師
吉成 英紀氏
【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年英和監査法人(現あずさ監査法人)に入所。外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。不良債権査定業務、M&A、業務監査、会計アドバイザリー業務、経営分析等に従事。内部監査、会計分野等の企業研修講師。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-5]
受付終了
|
「採用CX(候補者体験)」から考える、学生を離脱させないインターン設計と採用動画活用の要点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用の早期化・長期化の中で“選考への遷移率が低い” "辞退が多い"といった悩みが尽きることはありません。そこで今注目されているのが、選考過程で学生の興味度を高めていく「採用CX(候補者体験)」です。本講演では、採用CXの観点から、インターンや広報動画などを通して学生の興味度を高め、離脱を減らして選考を進めていくためのポイントを、大学キャリア教育に携わる我々ならではの知見や事例と共にご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
選考への遷移率が低い/内定辞退を防ぎたい
Original Point (株) 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員
高橋 政成氏
【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-6]
受付終了
|
自立自走するDX推進人材を育てる新たなリスキリング手法
~“デザイン思考”による学びの動機形成~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現代では、エンジニア職、ビジネス職を問わず、時代に合わせたスキルアップが求められるようになりました。学び続けるマインドと、学んだ知識の業務への活かし方が『リスキリング』を推進していく上で非常に重要です。本講演では、「デザイン思考」のアプローチから「学びの動機形成」を行うことでDXスキルを更にステップアップさせる、新しい「リスキリング」の手法について解説をいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員に学びの動機形成をして、社員のDXスキルをさらに高めたい
株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括
森 康真氏
【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。その後、株式会社ギブリーに参画し、人材育成ソリューションチームにて研修事業の責任者を務める。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-7]
受付終了
|
経産省×リクルートワークス研究所と考えるビジネスケアラー支援~企業ガイドラインの解説と具体的施策~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
仕事と介護の両立支援の重要性は、厚労省・経産省の政策として打ち出され、今年春に企業向けガイドラインが策定されました。本講演では、経産省・水口氏よりガイドラインの詳細を解説。その上で、リクルートワークス研究所・大嶋氏も交えて、企業は今から何を準備し、実行していくのか、その優先度はどうつけるのかなど、ディスカッションも含めて3社でお話しします。また、策定にあたって検討された様々な論点もお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
仕事と介護の両立において企業が取り組むべきことを理解したい
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐
水口 怜斉氏
【水口 怜斉氏プロフィール】
(みずぐち りょうせい)2017年に経済産業省に入省し、スタートアップ支援や起業家育成、2025年大阪・関西万博関連業務、10兆円規模の大学ファンドの立ち上げに従事。現在はヘルスケア産業振興を担当し、特に、介護政策や医療の国際展開、ヘルスケアスタートアップ支援に取り組む。
リクルートワークス研究所 主任研究員
大嶋 寧子氏
【大嶋 寧子氏プロフィール】
(おおしま やすこ)外務省経済局(OECDに関わる政策調整等)、民間シンクタンク(国内外の雇用労働政策等)等を経て、2017年リクルートワークス研究所に参画。女性のキャリア支援、仕事と介護の両立を始め多様な人材の活躍に関わる研究に長年従事。東京大学大学院経済学研究科博士課程(経営学)在学中。
株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役社長
佐々木 裕子氏
【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ、2016年株式会社リクシス 創業、2024年両社経営統合。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
|
5/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-8]
受付終了
|
現役大学生とともに紐解く!
今どきの就活事情とこれからの採用広報のヒント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
三省合意の改正によって採用直結型インターンシップなどの枠組みが整理されたことで、大学3年生夏のインターンシップの競争が激化しています。しかし、3年生時点からの認知獲得ではすでに遅く、いかに早期に学生からの認知を獲得し差別化を図るかが重要です。本講演では現役大学生に登壇いただき「生の声」としてキャリア・就活事情を紐解くことで、採用広報の方法から母集団形成につなげる施策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学生に認知されるタイミングが遅く、母集団形成に苦労している。
株式会社ポトス 代表取締役COO/株式会社ODKソリューションズ 執行役員
河合 勇治氏
【河合 勇治氏プロフィール】
(かわい ゆうじ)大手製造や外食企業で管理部門責任者を務め、2014年にODKソリューションズに入社。入社後は、今では受験生の2/3以上が登録する大学受験サービス「UCARO」、米国の録画面接サービス「Hirevue」の国内販売代理、その他複数のサービス立ち上げを経て、株式会社ポトスの代表取締役COOに就任。
|
5/16(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[F]
受付終了
|
「人的資本経営」推進プロジェクトはどうすれば成功するのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営には、開示方針の策定、実行にはステークホルダーが多く、プロジェクト推進に苦労される企業も多いのではないでしょうか。本講演では人的資本経営の先進企業である荏原製作所、レゾナックよりCHROを招き、プロジェクトマネジメントや、経営と現場をつなぐKPIの設定、現場の実態把握など、人的資本経営「推進」にあたってのポイントを先進実践者とともに語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営推進において関係者の巻き込みや実行に課題を感じる
株式会社レゾナック・ホールディングス 取締役 常務執行役員 最高人事責任者(CHRO)
今井 のり氏
【今井 のり氏プロフィール】
(いまい のり)1995年慶応義塾大学理工学部卒。旧日立化成入社後、経営企画、オープンイノベーション、海外営業(米国駐在)などを経て、2019年執行役に就任。昭和電工との統合では日立化成側の責任者として統合リード。2022年から統合会社のCHROとして、HR改革や企業文化醸成、事業戦略に合致した人材育成に注力。
株式会社荏原製作所 執行役CHRO 兼 人事統括部長
佐藤 誉司氏
【佐藤 誉司氏プロフィール】
(さとう ようじ)1987年株式会社荏原製作所に入社後、環境プラント事業に長く携わり、 2012年青島荏原環境設備有限公司総経理、2019年荏原環境プラント株式会社取締役を歴任。2022年より株式会社荏原製作所執行役兼人事統括部長、2023年より現職。最高人事責任者としてグローバル人材戦略やDE&Iの取り組みを推進。
Unipos株式会社 代表取締役社長 CEO
田中 弦氏
【田中 弦氏プロフィール】
(たなか ゆづる)カルチャー変革を支援するUniposの提供を中心に活動。人的資本経営専門家として「人的資本経営フレームワーク(田中弦モデル)」の公開や約5000の人的資本開示から導き出した見解を発信し注目を集め、メディアへの出演多数。『心理的安全性を高める リーダーの声かけベスト100(ダイヤモンド社)』著者。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-1]
受付終了
|
中高年女性社員の活躍に向けた現状課題と解決策の考察
~あいおいニッセイ同和損保の取組事例とともに~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
定年後研究所とニッセイ基礎研究所は共同で、大企業が女性活躍や中高年社員活性化の取組対象として見落としがちだった「中高年の女性社員」に焦点をあてて、当該層のキャリア意識アンケート調査と大企業取組のインタビュー調査を実施しました。その概要レビューと共に、取組事例としてあいおいニッセイ同和損害保険様の意欲的な取組をご紹介してもらいながら、中高年女性会社員の活躍に向けた具体施策をイメージしていただきます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
中高年会社員、中でも女性社員の持続的活躍に課題意識がある
一般社団法人定年後研究所 理事/所長
池口 武志氏
【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)日本生命保険にて長く管理職を経験後、2016年より人材育成支援サービスを行う星和ビジネスリンクに出向し、現在に至る。還暦を迎えた年に修士(老年学)号を修得。キャリアコンサルタント、心理的資本協会理事、シニア社会学会会員でもあり、著書に『定年NEXT(廣済堂新書)』『人生の頂点は定年後(青春新書)』。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 人事部 ダイバーシティ推進室 担当課長
宮崎 智恵氏
【宮崎 智恵氏プロフィール】
(みやざき ちえ)あいおいニッセイ同和損保の前身会社の一つ、大東京火災海上保険に入社。以来、主に本社管理部門で勤務。現在は人事部ダイバーシティ推進室で、社員全員がワークとライフを自らマネジメントし、活き活きと活動していくための課題解決や支援に取り組んでいる。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-2]
受付終了
|
事例で理解するテレワーク時の労務管理と人事考課
テレワークでもパフォーマンスを上げる具体的な手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナが落ち着き、テレワークから出社形態に戻りつつあります。一方で、テレワークを希望する方は年々増えており、採用活動においてはテレワークを導入しているかどうかは重要な選択肢となっています。本講演では、創業から積極的にテレワークを導入してきた当社の事例をもとに、テレワーク時の労務管理や人事考課を適切に対応し社員のパフォーマンスを上げる具体的な手法をお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
テレワーク時の社員のパフォーマンスを向上させたい
株式会社アイ・ディ・エイチ 代表取締役社長
伊藤 貞治氏
【伊藤 貞治氏プロフィール】
(いとう さだはる)1994年大手IT企業にて営業職として従事。1997年エンジニアに転向。2014年7月に株式会社アイ・ディ・エイチを設立し代表取締役社長に就任。エンジニアファーストを掲げて定着率97%を維持し、350名のエンジニアと常時400件近くの案件に対応中。また、現在は上場を視野に入れて活動中。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-3]
受付終了
|
人的資本経営を深化させる。個人の可能性を最大限に引き出す伴走型キャリアコーチングの役割 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人手不足が深刻化し、採用だけでなく在籍する社員の能力開発も急務となっている昨今。社員一人ひとりに寄り添い、個人の可能性を最大限に引き出す「人的資本の最大化」を実現する手段として「キャリアコーチング」が近年、大いに注目されています。本講演では法政大学の田中研之輔教授を招き、人的資本経営の現在地を概観しつつ、キャリアコーチングが組織と個人にどう貢献できるのか、その活用法や課題感について議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリアコーチングが個人と組織にもたらす効果について知りたい
法政大学 キャリアデザイン学部 教授
田中 研之輔氏
【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。専攻はキャリア開発。 社外取締役・社外顧問歴および著書多数。主著に『プロティアン』 最新刊に『実践するキャリアオーナーシップ』。
ポジウィル株式会社 代表取締役
金井 芽衣氏
【金井 芽衣氏プロフィール】
(かない めい)法政大学キャリアデザイン学部卒業後、人材紹介会社の法人営業として勤務。2017年にポジウィルを設立し、代表取締役に就任。個人向けキャリアコーチング事業「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」および法人向けキャリア研修事業「人的資本CX」を運営。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-4]
受付終了
|
エンジニアの能力を活かす最強のDXチームの育成方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている
株式会社GRI 代表取締役CEO
上野 勉氏
【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-5]
受付終了
|
たった2年で内定承諾数2→20人超を実現
Z世代優秀学生を惹きつける採用コンテンツの作り方と届け方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
25卒採用では母集団形成に苦戦している企業が続出しました。そんな中、たった2年で優秀学生の内定承諾数を2人から20人まで急増させた企業も存在します。その違いはZ世代特有の「超大手志向」や「タイパ」という就活トレンドを捉え、優秀学生が魅力を感じる採用コンテンツを作れたどうかです。本講演では、1,000人の学生データや企業の採用成功事例をもとに、採用コンテンツの作り方から届け方まで詳しく解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Z世代学生の就活トレンドを踏まえた採用コンテンツを作りたい
株式会社RECCOO CHRO
草深 生馬氏
【草深 生馬氏プロフィール】
(くさぶか いくま)2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラム、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-6]
受付終了
|
企業理念浸透決定版。従業員が理念を自分事化する極意。
~人材獲得競争時代における理念浸透の在り方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営の重要性が増す時代において、従業員の求心力の核となる企業理念を見直す企業も多くなっています。一方で、企業理念の従業員への“浸透策”を見直す企業は少ないのが実態です。各企業は、「トップからのメッセージ発信」や「ポスター掲示」等で浸透を図ろうとしていますが、それには限界があります。浸透策にこそ、従業員が企業理念を「自分事化」できる鍵があるため、その秘訣を、実際の事例も交えてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
浸透策が形骸化し、思うように理念が浸透せず困っている
コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 営業グループ コンサルタント
土川 貴大氏
【土川 貴大氏プロフィール】
(つちかわ たかひろ)大学卒業後、大手証券会社で勤務。営業として個人・法人顧客向けに資産運用提案業務に従事。2017年に当社に入社。現在は、新入社員から中堅層までの各種階層別研修等の開発・実施や、人材育成コンサルティングに従事している。国家資格キャリアコンサルタント。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-7]
受付終了
|
両立支援の専門家×ベネッセの介護相談室長が語る
介護不幸を減らすための仕事と介護の両立の仕組みとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
仕事と介護の両立支援について、企業から「従業員の介護の課題やニーズがわからない」というお悩みをよく聞きます。本講演では、様々な企業へ仕事と介護の両立支援を行ってきた専門家と当社の介護相談室長が、「ワーキングケアラーの困りごと、企業や職場に何を求めているか」についてディスカッションします。介護は個別性が高いからこそ、自律的に両立を目指せる支援で大切なポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
仕事と介護の両立支援の施策の進め方や方向性がわからない
株式会社ベネッセシニアサポート 法人事業部 部長
井木 みな恵氏
【井木 みな恵氏プロフィール】
(いぎ みなえ)外資系企業人事部でHRBPを行いながらD&Iプロジェクトリーダーとして、女性活躍推進施策や様々なダイバーシティ関連施策を担当。キャリアコンサルタントと社会福祉士資格を取得。2017年より当社の仕事と介護の両立支援事業に携わり、また自身も介護経験者としながら、企業の様々な両立課題の支援を行っている。
株株式会社ベネッセシニアサポート ベネッセの介護相談室 室長
大野 真一氏
【大野 真一氏プロフィール】
(おおの しんいち)2012年よりベネッセの介護相談室・相談員として、数多くのご家族様から介護相談および施設入居までのサポートに携わる。地域包括支援センターや病院、民間企業からの依頼にて「高齢者向け施設の選び方」など、講師実績多数あり。介護職員初任者研修課程修了。
|
5/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-8]
受付終了
|
自律的に成長する社員に共通する「研修を受けるスキル」
研修の効果を上げ、社員の行動変容を促す秘訣とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
研修体系の整備は進めたものの、期待ほど効果が上がらない課題はないでしょうか。既存研修の品質向上には限界があり、その効果は逓減してゆきます。研修の効果を上げるには、受講生へのアプローチが新しい鍵になります。本講演では、1万人を超える中核人材と接する中で見出した、自律的な社員に共通する「研修での学び方」を整理します。そして、この「研修を受けるスキル」を普遍的な能力として養成するポイントを公開します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
行動変容に繋がる研修設計、自立型人材育成施策を知りたい
(株)チャリオッツ 代表取締役社長
小池 雄一郎氏
【小池 雄一郎氏プロフィール】
(こいけ ゆういちろう)デロイトトーマツコンサルティング、およびアクセンチュアにてコンサルティングに従事する。2012年に(株)チェンジに参画した後は、コンサルタントを中心にのべ1万人を超える研修を実施し高い評価を得る。2021年に(株)チャリオッツを創業し豊富な中核人材の育成経験から新しい価値を提案する。
|
5/16(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[G]
受付終了
|
「対話」で見違える、個人と組織の成長サイクル
~キャリアオーナーシップ実践編~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本の最大化のために、キャリアオーナーシップを推進する企業は増えてきました。しかし、人事部門の想いや狙いが、現場になかなか理解されないという声も多く聞こえてきます。本講演では、キャリアオーナーシップ経営の第一人者である田中研之輔教授・三井情報株式会社様にご登壇いただき、「対話」に焦点を当てたキャリアオーナーシップ推進の実践事例をお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリアオーナーシップ推進に課題/人的資本を最大化させたい
法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事
田中 研之輔氏
【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を35社歴任。著書として『プロティアン』『進化するキャリアオーナーシップ』『実践するキャリアオーナーシップ』等がある。日経他メディア多数連載。
三井情報株式会社 取締役 副社長執行役員 CSO CDIO CHRO
蒲原 務氏
【蒲原 務氏プロフィール】
(かもはら つとむ)1991年、三井物産株式会社入社。海外駐在などを経て、2017年、三井情報株式会社の人事総務担当役員補佐として、全社の人事・総務を担当。2020年、執行役員営業企画本部長として営業部門の企画・人事・総務を担当。2022年4月より現職。
三井情報株式会社 人事総務統括本部 グループ人材開発部 キャリア推進室 室長
山田 美夏氏
【山田 美夏氏プロフィール】
(やまだ みか)2008年中途入社。採用、教育研修、雇用管理等を担当。2021年4月~経営企画部門でサステナビリティ経営推進、DE&I推進、従業員エンゲージメント向上に従事。2023年4月~現職にて、MKIグループ人材基本方針策定、全社教育プログラム設計、キャリアオーナーシッププログラム推進に従事。
株式会社Schoo エバンジェリスト
滝川 麻衣子氏
【滝川 麻衣子氏プロフィール】
(たきがわ まいこ)大学卒業後、産経新聞社に入社し、経済担当記者。2017年からBusiness Insider Japanの立ち上げに参画。副編集長として、働き方や生き方をテーマに多くの企業を取材。Schoo入社後はCheif Content Officerを経て、エバンジェリストとして活動。
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-1]
受付終了
|
従業員エンゲージメントを高め、リブランディングを実現する周年プロジェクトとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人手不足やエンゲージメント低下などの課題が高まるなか、社員のモチベーションを高める起爆剤として有効なのが「周年事業」です。ところが多くの企業では、記念イベントの開催や社史の発行、広告の出稿といった手段に目を奪われるケースが多く、未来への成長に向けた絶好のタイミングを活かしきれているとはいえません。本講演では、周年事業をきっかけに会社への求心力を高め、リブランディングをめざすヒントをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
周年事業をきっかけに会社への求心力を高めたい
アドバンド株式会社 ディレクター
岡田 芳仁氏
【岡田 芳仁氏プロフィール】
(おかだ よしと)2018年、企業の広報・IRや周年事業などを支援するアドバンド㈱入社。現在はPJ責任者として、主に社史や周年ウェブサイトの企画・制作ほか、記念イベントの開催などを支援する。ほかにも新卒採用を中心とするリクルーティング、CI構築によるブランディングなど、顧客企業の人的資本を高めるPJに従事している。
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-2]
受付終了
|
事業成長を実現する人事制度、タレントマネジメントの鍵:スキルとリスキリングー人事は何をすべきか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リスキリングとは「DXに伴うスキル習得や個人の学び直し」だけを指すものではありません。企業側にも、自社が成長を続けるために、社員にどのようなリスキルが必要かを明らかにすることが求められます。その中でも人事は社員の業務・スキルの棚卸などに重要な役割を果たします。本講演では「リスキリング」の本来的な意味とその価値の具体的な引き出し方を、マーサーでのコンサルティング事例に基づきご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リスキリングが自社にもたらす具体的なメリットがわからない
マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー
前川 尚大氏
【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。早稲田大学大学院 MBA コース 非常勤講師。神戸大学大学院 MBA コース 人勢塾 ゲスト講師。
受付終了
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-3]
受付終了
|
管理職が組織変革のブレーキになってませんか?
管理職の変容から始め、組織を変えた実践物語 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
会社が変革を起こさないといけない時、管理職がブレーキになることがあります。組織変革において、管理職が重要な成功要因となり、管理職が変容すれば組織は変わります。新しいチャレンジや新しい価値を生み出す、そういう組織風土に変革するには、管理職が変わることが必要です。本講演では、オルビスの岡田氏をお呼びし、ネガティブな組織の状態が、ポジティブな状態に変革をしたプロセスをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織が現状維持志向で、管理職も変革に消極的で困っている
オルビス株式会社 HR統括部 部長
岡田 悠希氏
【岡田 悠希氏プロフィール】
(おかだ ゆうき)2018年からオルビスにて、リブランディングと両軸で戦略人事として採用ブランディング、組織開発、人事制度改革を立て続けに主導。昨年には、さらなるブランド成長を見据え行動指針を大きくアップデート。オルビスが掲げる「スマートエイジング®」の提供価値のもと、一人ひとりが自分らしく働ける組織づくりを目指す。
株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表
真田 茂人氏
【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、多数の研修・講演等の実績を持つ。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。また、リベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のビジネススクールASBSを設立。
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-4]
受付終了
|
25・26卒の最新動向データから紐解く
理系学生の優秀層を惹きつける効果的な採用施策とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
就活ルールの変更によって早期化の傾向が顕著となっている新卒採用。特に、高い専門性を持つ理系学生は売り手市場で、早期から採用競争が激化しています。そのため、「理系の優秀層」を惹きつけるためには、どうすればよいか、というご相談が直近で増えています。そこで本講演では、アカリクに登録する理系学生の調査データや企業事例をもとに、理系優秀層の採用における最新動向と効果的な採用施策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
理系学生からの認知度を上げたい/母集団を拡大したい
株式会社アカリク 採用コンサルティング事業部
土屋 綾斗氏
【土屋 綾斗氏プロフィール】
(つちや あやと)新卒で入社した大手IT企業では、ネットワーク/クラウド/セキュリティなど幅広い領域における課題解決型の営業に従事。アカリクに入社後は、採用コンサルティング事業部で理系学生・大学院生の採用支援を行う。スカウトや採用イベントの企画・開催など、理系学生における様々なソリューションを提案している。
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-5]
受付終了
|
個々人の“違い”を活かし、超えていくチームの築き方。 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、ビジネスにおいて「多様性」への注目が集まり、多様な背景を持つ人々と協働する必要性が高まっています。一方で、多様性を適切に扱うための具体的方法が十分ではなく、個々人の“違い”がマネジメントにおける混乱や組織のパフォーマンス低下などを招く場面も生まれています。本講演では、個々人の“違い”をどのように活かせば、チームの強さやパフォーマンスにつなげられるのかを、具体的な方法も交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織において、多様性を適切に扱うことに課題を感じている
モナド代表
土屋 恵子氏
【土屋 恵子氏プロフィール】
(つちや けいこ)元アデコ株式会社取締役。J&J、GEなど、グローバル企業で統括人事責任者として、日本およびアジアの組織開発やリーダー育成に携わる。一人ひとりの個性や強みが生きる、多様で自律的なチーム・組織創りをテーマに企業の社会的使命の共有による全社横断の組織改革、バリューに基づく行動変革、文化醸成などを手がける。
株式会社リンクォード 代表取締役 ナラティビスト
Sonny Kim / 金 惺潤氏
【Sonny Kim / 金 惺潤氏プロフィール】
(ソニーキム)野村総合研究所、SBIアルヒを経て、2022年Lincqordを共同創業。CQをベースとした異文化マネジメント手法を用いて人材・組織開発を手掛けている。インド現地法人における社長業、世俗的になる以前の戦略コンサルティング、デジタライズされた金融商品開発などの経験値に基づくクセのあるプログラムを提供。
アイディール・リーダーズ株式会社 CCO(Chief Culture Officer)
宮森 千嘉子氏
【宮森 千嘉子氏プロフィール】
(みやもり ちかこ)「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテータ、コーチ。 サントリー広報部、HP、GE日本法人で社内外へのコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括、組織文化のビジネスへの影響を熟知。社会心理学者ホフステード博士の国民文化研究をもとに、 戦略や組織文化変革のコンサルティングを提供。
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-6]
受付終了
|
アンコンシャスバイアスを“体感”する
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話をもとにした非常にリアルな当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスに気づき、どこか他人事として考えてしまいがちな「多様性への理解」を自分事として捉える過程を理解いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの気づきに課題を感じる
株式会社シルバーウッド VR事業部
黒田 麻衣子氏
【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げメンバーとして入社。DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
受付終了
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-7]
受付終了
|
【自ら学ぶ!】グループ横断による相乗効果
ポルシェ・アウディ・フォルクスワーゲン販売会社の合同英語研修 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2019年頃から、別グループであった3ブランドがポルシェホールディングGmbHの傘下となり、社員は言語や文化への適応が必須となりました。本講演では、3グループ合同での研修を主導された人事ダイレクターの福井様をお招きし、社員が『自ら学ぶ』英語研修を中心に、グループ横断で実施した人材育成の相乗効果についてお伺いいたします。(協賛/株式会社WizWe)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今まで英語が必要でなかった社員の英語研修事例が気になる
PAIG Japan Automobile Investment 合同会社 HRダイレクター
福井 茂貴氏
【福井 茂貴氏プロフィール】
(ふくい しげき)日本航空、三菱マテリアルテクノ、ユニリーバ・ジャパンにて人事業務を経験。2019年にアウディジャパン販売に転身後、2023年からは親会社であるPAIG JapanのHRダイレクターに就任。Audiに加えVWやPorscheに関わる組織における組織開発、人財開発、エンゲージメント強化施策を牽引中。
受付終了
|
5/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-8]
受付終了
|
新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい
IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役
ジェイソン ダーキー氏
【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
|
5/16(木)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[H]
受付終了
|
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン先進企業は、過去10年に何をしてきたのか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DE&Iの重要性を認識し、これまで多くの企業が女性活躍推進に取り組んできました。一方で、制度や働き方を整えても管理職やリーダーになる女性は依然として少ない、という声もよく聞かれます。そんな中、アフラック生命保険、丸井グループでは、この10年で女性管理職比率を1桁台から大幅にアップ。どんな施策によって、成果を上げているのでしょうか。過去10年の取り組みを検証し、成功のポイントを探ります。(協賛/株式会社マネーフォワード)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性活躍推進に手詰まりを感じている方
アフラック生命保険株式会社 執行役員、Chief Diversity & Inclusion officer
橋本 ゆかり氏
【橋本 ゆかり氏プロフィール】
(はしもと ゆかり)1989年アフラック入社。2016年料金第二部長、2018年ダイバーシティ推進部長就任。2021年執行役員、2023年から現職。ダイバーシティ&インクルージョンや働き方改革「アフラック Work SMART」の推進に取り組み、100人以上の女性社員と面談するなど、社員のキャリア形成を支援してきた。
株式会社丸井グループ 人事部 ワーキングインクルージョン推進担当 課長
後藤 久美子氏
【後藤 久美子氏プロフィール】
(ごとう くみこ)2007年度入社。営業店で販売促進業務を経験後、自社通販サイト「マルイウェブチャネル」の企画・制作やプライベートブランドの商品開発・ブランディング・事業戦略を経て、2021年度に管理職に昇進。1年間フィンテック事業に携わり、2022年度より現職。
事業創造大学院大学事業創造研究科 教授
一守 靖氏
【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)慶應義塾大学博士(商学)。ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業における人事部門の責任者を務めると同時に、富山大学や法政大学など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-1]
受付終了
|
仕事の誇りを醸成し、自律的なチャレンジを支援する!
職場内対話の基本と1on1の新常識 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方が多様化する中で、「優秀層から離職してしまう」「チームが個人商店化している」という悩みが増えています。マネジャーもやるべきことは尽くしているはずなのに、まだ「支援が足りない」と言われ焦燥感が蔓延しています。そんなチームの課題は「やったフリ1on1」です。マネジャー・リーダーとの1on1で、個々人が仕事の誇りを醸成することで、目標達成に向けた一体感ある組織を作るポイントを解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1を実施してもメンバーが納得感や成長実感を持てていない
アンドア株式会社 代表取締役
堀井 悠氏
【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-2]
受付終了
|
「ミドルシニアのキャリア自律」の調査実験報告
~72社約2500名から見えたこと~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、定年延長・再雇用だけでなく、ネクストキャリア支援に取り組む企業が増えています。その中で、ミドルシニアのキャリア自律課題を解決するべく昨年、意識醸成を支援する情報サイト「40代50代のキャリアチャンネル」を立ち上げ、72社約2500名を対象に1年間、調査実験を行なってきました。本講演では、その結果から見えてきたミドルシニアのキャリア自律を促進するための独自の体系、施策のヒントをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルシニアのキャリア自律意識を醸成したい
株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役
小髙峯 康行氏
【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-3]
受付終了
|
求職者から選ばれる会社へ。
~入社意思決定を促す採用コンテンツ戦略~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、求職者の情報収集方法は変化し、従来の求人情報のみを中心とした採用活動では限界を迎え、採用難に直面する企業が増えています。求職者の入社意欲を高め、優秀な人材を獲得するには、彼らの情報探索プロセスを理解した上で、魅力的な採用コンテンツを充実させることが重要です。本講演では「バタフライサーキット」というフレームワークを用いて求職者が求めるコンテンツの作り方と、効果的な運用方法について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
母集団形成・内定辞退改善、自社にマッチした人材を集めたい
株式会社Human Resource Design 代表取締役社長
松村 恭行氏
【松村 恭行氏プロフィール】
(まつむら やすゆき)就職情報サイト運営会社にて大手・中堅企業の採用ブランディング支援やRPO設計、グローバル人材採用等に従事。戦略立案だけでなく伴走型で採用成功へと導く事が強み。2018年にHuman Resource Designを創業。採用メディアGoodStoryを運営し、企業の採用ブランディング構築支援を行う。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-4]
受付終了
|
生成AIを活用してエンゲージメントを向上させる
~エンゲージメントは言うほど簡単には上がらない~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
AI時代の到来により、チームのエンゲージメント向上はますます重要になってきます。一方で、さまざまな施策が行われているものの、「やりがい持って働けるようになった」という現場の声を耳にすることはほとんどありません。エンゲージメントが向上しない原因はどこにあるのでしょうか? この講演では、原因を浮き彫りにした上で、ChatGPTを使った実演を通じて生成AIを用いた解決の可能性を具体的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織のエンゲージメントを向上させる新たな手法を知りたい
株式会社リガーレ 代表取締役社長
権 海瑩氏
【権 海瑩氏プロフィール】
(ごん へいよん)大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在は生成AIを活用した研修、組織開発を行っている。2023年9月に育成支援型AI「ちょこてつ」を開発&リリース。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-5]
受付終了
|
日立ソリューションズのキャリア自律を促す取り組み
~施策推進者に聞く、背景・考え方・推進の苦労~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
終身雇用で働くことが当たり前の時代から、自身の働きがいや成長実感を大切にしてキャリアを考える時代へ。企業としては、従業員に、活躍の場として自社を選択し、エンゲージメント高く働き続けてほしい、と考えていると思います。同様の課題をかかえる当社では、従業員が自律的にキャリアを考え、選択し、活躍できるよう取り組んでいます。今回は、施策推進者を招いて、施策の背景や考え方、推進の苦労話などを共有します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の自律的なキャリア形成を促進したい、施策の事例を知りたい
株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員
伊藤 直子氏
【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
株式会社日立ソリューションズ 人事総務本部 シニアHRテックスペシャリスト
小山 真一氏
【小山 真一氏プロフィール】
(こやま しんいち)2000年日立ソフトウェアエンジニアリング(現 日立ソリューションズ)に入社。インストラクタを経て2011年労政部で勤務管理、働き方改革の推進と共にHRテクノロジーを社内展開。2017年HRテック推進Gで人事業務効率化を推進。人事業務の他、SEや営業と共に企業の人事相談を受けITで支援する事業に携わる。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-6]
受付終了
|
法定雇用率引き上げで繰り返されている問題とは
失敗事例から学ぶ、ミスが起こりやすい5つのポイントと対策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
障害者雇用の法定雇用率が2024年4月に2.5%、2026年7月に2.7%と段階的に引き上げられます。対策を進めていく必要がある一方で、引き上げのタイミングこそ起こりやすいミスがあります。本講演では、そのミスポイントを事例をもとに5つ紹介し、どのようにそれらに対応すべきかの施策をお伝えします。様々な企業が経験してきた失敗を自社で繰り返さず、採用から定着までスムーズに進めるために是非ご参加ください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障害者雇用の最新情報を踏まえた適切な対応策が知りたい
株式会社スタートライン マーケティングユニット マネージャー
吉田 瑛史氏
【吉田 瑛史氏プロフィール】
(よしだ えいじ)企業の障害者雇用支援(300社以上)障害者の就職支援(1,000名以上)人事採用(障害者採用300名以上)障害者雇用の業務開発/マネジメント/農福連携など、多岐にわたる役割で、これまで300社、3000名以上の障害者雇用に携わる。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-7]
受付終了
|
「強み」を活かした育成が個の成長を促す
事例から見る、若手と中堅の主体性や自信を引き出す方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、メンバー1人ひとりの個性や自分らしさを尊重する育成が求められています。しかし、現場では本人の課題だけに焦点を当てていることが多く、自信をなくしていく人も増えているのが現状です。本講演では、小さなことから強みを認識し、支援し続けることでどのような主体性や自信が生まれるのか、実施事例から紐解き、若手と中堅に分けて育成効果をお伝えします。また職場で強みを支援していくための具体的な方法もお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
既存の研修施策では若手/中堅の主体性や自信を引き出せていない
株式会社シェイク マーケティング部門 新商品開発責任者
三浦 悠介氏
【三浦 悠介氏プロフィール】
(みうら ゆうすけ)入社4年目で最年少マネジャーとなり、その後トップセールスとなったのち新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行っている。近年は立教大学の石川淳教授と共にシェアド・リーダーシップの実現を目指し、新商品開発を推進している。
|
5/17(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-8]
受付終了
|
一橋ビジネススクールが考えるDX推進成功の鍵
~階層別のDX人材像や最適な教育プログラムとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業課題の解決などを背景にDX推進が企業の中核となっている今、DX人材育成が急務となっています。しかし、DX人材教育は一部の推進メンバーに向けたものとして捉えるのではなく、経営層・リーダー・メンバーそれぞれの階層に向けた教育を行うことが重要です。本講演では、DXに対する共通言語と知識を持つことが重要という観点から、一橋ビジネススクールの考える各層別のDX人材像や教育プログラムについてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX推進人材のスキル要件や教育プログラムについて知りたい
一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 教授
藤川 佳則氏
【藤川 佳則氏プロフィール】
(ふじかわ よしのり)一橋大学大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。一橋大学大学院国際企業戦略研究科 専任講師、准教授を経て現職。一橋ICSでは、MBA Programのプログラムディレクターを15年間務め、同プログラムの発展に寄与。
株式会社 zero to one 代表取締役CEO/東北大学 特任教授(客員)
竹川 隆司氏
【竹川 隆司氏プロフィール】
(たけかわ たかし)国際基督教大学卒業。野村證券、日米での起業、事業展開を経て、2016年zero to one創業。産官学連携で教材開発を行い、デジタル人材育成を推進中。ハーバード・ビジネススクールMBA。日本ディープラーニング協会人材育成委員、経済産業省「デジタルリテラシー標準検討会」委員等も務める。
|
5/17(金)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[I]
受付終了
|
今後の人事戦略にAIという観点が不可欠な理由
~社会構造の変化や働く意義の多様化から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
労働人口減少、価値観の多様化といった社会構造の変化、生成AIなどがより身近になる未来を見据え、企業は創造性、そして生産性を維持・向上させるための重要な「戦略」として、テクノロジーを捉える視点が不可欠です。本講演では、システムやツールの機能・使い方ではなく、人事が持つべき大局観に焦点を当て、組織間での関わり合いやコミュニケーションの視点を踏まえながら、人事戦略とAIの関係性について議論します。(協賛/SAPジャパン株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後の人事戦略構築にAIが与える影響を知りたい
パナソニック コネクト株式会社 執行役員 ヴァイス・プレジデント CHRO
新家 伸浩氏
【新家 伸浩氏プロフィール】
(しんや のぶひろ)パナソニックグループにて一貫して人事を担当。人事戦略全般、人事制度企画、労使関係窓口、関係会社助成、採用、HRBP等で事業体の変革をリード。現在は人事戦略推進のトップとしてパナソニック コネクト株式会社の3階層の取り組み(カルチャー&マインド改革、ビジネスモデル改革、事業立地改革)を推進中。
SAP ジャパン株式会社 常務執行役員 人事本部⻑
石山 恵里子氏
【石山 恵里子氏プロフィール】
(いしやま えりこ)日系IT 企業にて20 年以上の経験を積んだのち、2015 年に HRBPとして SAP に入社。2021 年 3月 1 日付でSAP ジャパンの人事本部⻑に就任。信頼されるリーダーシップ、健全なワークプレイス、DE&Iが成功する組織に不可欠な要素であるとし、SAP の人事戦略実現に取り組む。
神戸大学大学院 経営学研究科 教授
鈴木 竜太氏
【鈴木 竜太氏プロフィール】
(すずき りゅうた)神戸大学経営学部卒業。ノースカロライナ大客員研究員、静岡県立大学経営情報学部専任講師を経て、現在、神戸大学大学院経営学研究科 教授。専門分野は経営組織論、組織行動論、経営管理論。近著に『経営組織論(はじめての経営学)』(東洋経済、2018年)『組織行動-組織の中の人間行動を探る』(有斐閣、2019年)など。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-1]
受付終了
|
先進企業の事例から学ぶ、組織課題の見つけ方
~離職防止・従業員エンゲージメント向上への最適解とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員の働き方や価値観が多様化するなか人的資本の情報開示の潮流から、従業員エンゲージメント向上が経営課題として注目を集めています。従業員エンゲージメントは人的資本経営における重要指標の一つであり、投資家にとっても関心の強いテーマといわれています。 本講演では、実務に活きる最新トレンドと業界最大手企業のEX改善の事例を交えながら、人的資本経営・組織改善に向けた人材戦略の取り組みをご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営を推進したいが、進め方や改善策がわからない
株式会社HRBrain 執行役員 ビジネス統括本部 本部長/人的資本TIMES 編集長
吉田 達揮氏
【吉田 達揮氏プロフィール】
(よしだ たつき)2020年HRBrain入社。人事制度コンサルティング部門の立ち上げから大手企業向けのクラウド営業に従事し、事業企画にてGMとして全社戦略の策定・推進を担当。組織診断サーベイ「EX Intelligence」を提供するEX事業本部を管掌。2022年4月に執行役員へ就任。2023年4月より現職。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-2]
受付終了
|
なぜ主体性のある人材が育たないのか?
フォロワーシップを加速させるコミュニケーションと組織慣行 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
フォロワーシップとはなにか? なぜ大切なのか? このことをリーダー研修などでお伝えすると、多くの方々から「初めて聞く言葉であったが、これは組織にとって非常に大切なことで、社員全員の共通言語にすべき」という声をいただきます。フォロワーとしての主体性であるフォロワーシップ。フォロワーシップがある組織は、自ずと活気のある強い組織となっていきます。その成長支援の要諦を2つの点からお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の主体性と自主自律性の底上げを図りたい
株式会社チームダイナミクス 代表取締役/早稲田大学オープンカレッジ 講師
三浦 将氏
【三浦 将氏プロフィール】
(みうら しょうま)英国立シェフィールド大学大学院修了、大阪府立大学工学部卒業、外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。アドラー心理学と行動の習慣化の技術を駆使した手法で、リーダーシップと心理的安全性の高い組織作りの実現をサポートする。『自分を変える習慣力』他、著書累計30万部を超える。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-3]
受付終了
|
これから自社が取り組むべき「女性活躍推進」とは
~経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
女性活躍支援を進めるには、当事者向けに啓蒙や研修を行った“だけ”では残念ながら目に見える結果は生まれません。本講演では、結果を出す女性活躍推進において経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から押さえるべきポイントを成功事例とともに解説します。その上で、自組織がどの壁にぶつかっているかの現在位置と、次に何を取り組むべきかの未来を把握し、どのようにギャップを埋めるか考えるきっかけになれば幸いです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性活躍推進について取り組みをしているが、結果が出ていない
スリール株式会社 代表取締役社長
堀江 敦子氏
【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-4]
受付終了
|
なぜエンゲージメント向上施策は機能しないのか?
会社と社員の最適な関係性と、その築き方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンゲージメント向上に取り組むも、最初に狙っていた成果に結びついていないことも多いのではないでしょうか。それは「会社と社員のビジョンの交点」の不明確さにあります。本講演では、会社と社員の関係性構築に焦点を当て、エンゲージメント向上施策が成果に繋がらない理由を解説。様々な施策を有効にするための礎となる、会社と社員のビジョンが交わる点を明確化するクロスキャリア・マネジメント法をお持ち帰りいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメント・モチベーション・離職に困っている
株式会社エイチ・ティー 代表取締役
照井 直哉氏
【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルファームで人事組織改革PJを多数手がけ、ベンチャー企業コンサルティング事業担当役員など、経営・人事領域で、実務とコンサルティング両面の経験を蓄積。その後、人と企業の働き方変革支援を目的としたエイチ・ティーを創設し現在に至る。
株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント
鳥羽瀬 建氏
【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。エイチ・ティ―では社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-5]
受付終了
|
大学1,2年生への早期認知獲得が重要な理由~キャリア教育を通じた企業ブランディング手法とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
最新の就活傾向では、インターンシップに参加した企業へ入社する流れが形成されはじめています。採用難易度が年々高まる中、大学低学年時から企業名を認知させる重要性が高まっています。本講演では、学生の学びの傾向や企業認知に関する調査を行い、学生の初期キャリアの選択範囲や、企業の中にあり学生が知りたいと望んでいる学びの内容と、学びを通じて企業ブランディングをする手法についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
大学低学年生へ企業広報をしたい/企業認知度を高めたい
株式会社マイナビ キャリアデザインプロダクト推進事業部 My Career事業企画部 部長
川上 英之氏
【川上 英之氏プロフィール】
(かわかみ ひでゆき)2007年株式会社マイナビ入社。マーケティング、新規事業などで経験を積み、2021年より現職。キャリア教育の新規事業で、大学低学年の学びを大切にし、企業ブランディングに焦点を当てたサービス設計に注力。学生が求める価値の理解に努め、学びを通じた学生と企業の新しい関係構築を目指しています。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-6]
受付終了
|
「仕事の流れの中で学ぶ」 新しい学習体験
社内ですぐに実践できる従業員の学習環境の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多忙な従業員の学習時間は週に24分しか取れないという統計データが海外で発表されております。生産性を向上させるためには従業員の学習時間を増加させ、スキルを向上させることが必要です。本講演では、HRテクノロジー第一人者のジョシュ・バーシン氏が提唱する新しい学習スタイル、「仕事の流れの中で学ぶ」についてマイクロソフト社のTeamsを使い、社内ですぐに実践できる学習方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の学習時間を増やしたい、自律的な学びを促進したい
株式会社ネットラーニング 代表取締役社長
岸田 努氏
【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系ITサービスで大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長に就任。JMOOC、デジタルラーニング・コンソーシアムの理事を務めHRテクノロジーの普及を推進。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-7]
受付終了
|
ベトナム出身カウンセラーと共に考える
~意外と知らない外国籍社員の悩みへの理解とサポートの重要性~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨年の水際対策解除も伴い、人手不足や優秀な人材の獲得のために、様々な業種で外国人採用が急増しています。一方で、日本に住む外国人は仕事だけでなく「日本という異国」に住む上で日本人が感じ得ない多くのストレスや不安を抱えていることが現状です。本講演では、ベトナム出身のカウンセラーをお招きし、外国籍社員が抱える悩み事の事例とともに、外国人に選ばれ長く働いてもらうために企業ができる施策についてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
外国籍社員が日本企業に求めていることを知りたい
WELL ROOM株式会社 代表取締役/三菱地所株式会社 新事業創造部 副主事
下田 拓海氏
【下田 拓海氏プロフィール】
(しもだ たくみ)2018年に三菱地所株式会社へ入社。不動産ファンド事業に従事後、社内ベンチャー制度に新事業を提案し採択される。その後、提案した事業の事業化を達成し、2021年に三菱地所100%子会社としてWELL ROOM株式会社を設立の上、代表取締役に就任。同年11月にはサービスも正式リリースし現在に至る。
心理カウンセラー・異文化コミュニケーションスペシャリスト
Be Minh Nhat氏
【Be Minh Nhat氏プロフィール】
(べ ミン ニャット)日本の大学院で公共政策を学び、NPO法人で働き、10年以上東京に住んでいます。私は日本に住む外国人のメンタルケアに情熱を注いでいます。これまで、セミナーやワークショップ、個別相談などさまざまな活動を通じて、ベトナム語、英語、日本語の言語で約千人の外国人を心理的に支援してきました。
|
5/17(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-8]
受付終了
|
人事のトップが知るべき、心理学・行動経済学に基づく人事戦略の要諦~人事戦略に関する楠本和矢の示唆~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
時間をかけて立派な人事戦略を立てたにも関わらず、いざ様々な施策に移してみると全く機能しない。そのようなご経験はないでしょうか。本講演では「機能する人事戦略策定と施策」にするために必須となる、人事トップのみならず全員が持つべき観点を心理学や行動経済学の視点を交えてご紹介。人事戦略策定から従業員を動かすための仕掛けづくりまで、様々なプロジェクト実績を多数誇る、楠本和矢が解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従前の人材戦略では事業部からのニーズに応えられず困っている
HR Design Lab.代表/自律的変革コンサルタント
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(クスモト カズヤ)経営者が考える「事業のあるべき姿」の実現に向けて、人間的な視点を交えながら、社員自らが「自律的な意識」のもと、必要となる戦略を考え展開するための「仕組み」を構築するコンサルタント。
「行動心理を読む」「知恵を引き出す」「成功を型化する」。この3つのアプローチで、自律的な変革を実現する。
|
5/17(金)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[J]
受付終了
|
変革創造をリードする経営人材の育成論 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
経営人材の育成は企業の持続的発展において成否を分ける最重要事項と言っても過言ではありません。一方、日本企業では経営人材育成の成功事例が少なく、社内事情に囚われない大胆な人選、異動、抜擢、タフアサインメントなど、短期的に痛みを伴う取り組みは後手に回っているのが現状です。「変革創造をリードする経営人材」の育成に向けて、企業人事、アカデミア、コンサルタントそれぞれの立場から重要なヒントを提供します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい
日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO
正木 茂氏
【正木 茂氏プロフィール】
(まさき しげる)1993年、日清食品株式会社に新卒入社。経理課からキャリアをスタート。財務部、人事部を経て、米国日清にCFOとして勤務。帰国後、基幹業務システム刷新プロジェクトリーダー拝命。その後、2018年財務経理部長、2019年人事部長、2021年4月CHRO、2022年4月に執行役員就任。
立教大学 経営学部 准教授
田中 聡氏
【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。専門は人的資源管理論・組織行動論。主に人材開発・チーム開発を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)など。
株式会社リードクリエイト 常務取締役
吉田 卓氏
【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は900社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-1]
受付終了
|
「人事図書館」の事例からみる、人事のキャリアを豊かにする自発的な学びと繋がり ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事の皆さんが扱う領域は、AI・コンプライアンス・ハラスメント・環境など、重要性と共に広がり続けています。これらを1人の能力ですべてに対応するには限界があり、社内外の方々との対話、先人の知恵など、繋がりと学びを生かしながらキャリアを築くことが不可欠になってきます。このような「人事の学び合い、支え合い」を持続的に行うための1つの示唆として、人事図書館の事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事の学びを深めたい/同僚やメンバーに学びを深めてほしい
株式会社Trustyyle 人事図書館 館長
吉田 洋介氏
【吉田 洋介氏プロフィール】
(よしだ ようすけ)大学院にて若手の離職について研究し、新卒でリクルートマネジメントソリューションズに入社。採用、人材開発、組織開発、人事制度、アセスメント等多領域にわたり500社以上を支援。2021年独立し企業支援と共に壺中人事塾にて人事の学び支援を開始。2024年人事図書館設立。立命館大学大学院政策科学研究科卒。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-2]
受付終了
|
中途採用者の不必要な離職を防ぐ。世代別に合わせた離職の要因分析と定着施策・オンボーディングのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用の難易度が上がり、中途採用で若手を採用する手法に切り替える企業が増えています。しかし中途採用者の2年以内での離職率は30%を超えると言われており、定着に課題がある企業が多く見受けられます。本講演では、世代別の離職の要因分析結果をご紹介するとともに、定着率を向上させるためのオンボーディング施策についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
中途採用者の早期離職を防ぎたい
株式会社カケハシスカイソリューションズ 教育研修事業部 執行役員
岡里 美香氏
【岡里 美香氏プロフィール】
(おかざと みか)人材採用コンサルティング会社に入社後、法人営業、支店長として福岡支店立上げ、研修事業部立上げ。その後大手向け教育・研修会社でマーケティング部門長を務め、大手企業の研修講師としても登壇。2015年カケハシスカイソリューションズで執行役員に就任、研修事業開発・推進とダイバーシティ推進に注力。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-3]
受付終了
|
キャリア自律時代に重要性を増す1on1
~動画を活用した事例から学ぶマネージャー育成~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「キャリア自律」は、昨年の政府方針にも明言され、国を挙げた課題となってきました。一方、「自律した結果、優秀な人材の社外流出」を懸念する声も多く聞かれます。本講演では、キャリア自律を促進し、優秀な人材が社内でイキイキと働くために、より重要性を増している1on1について取り上げます。多忙なマネージャーの育成について、実際の取り組み事例を踏まえ、効率的で効果のある研修を企画するポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリア自律の推進、1on1の促進/研修の内製化に関心がある
株式会社ファインド・シー 代表取締役
小髙峯 康行氏
【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-4]
受付終了
|
メタバース×人事の可能性
~メタバースの特性と活用事例から考える、効果的な使い方と落とし穴~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
最近ゲームやエンタメでよく耳にする「メタバース」。実はビジネスでの活用も始まり、先駆けて人事業務に取り入れられる企業も出てきています。どのようなもので、どのような効果があるのか? また、どのような点に注意しなければならないのでしょうか? 本講演では、メタバースの特徴・特性の理解を深めると共に、いくつかの人事業務におけるビジネス活用事例を交えて、解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メタバースの理解を深めると共に人事業務への活用シーンを知りたい
パーソルマーケティング株式会社 メタバースデザイン事業部 部長
川内 浩司氏
【川内 浩司氏プロフィール】
(かわうち こうじ)様々な企業でITエンジニアとしてのキャリアを積む。2004年にパーソルグループに入社。2014年にパーソルテンプスタッフにて求職者の登録を促進する部門責任者。2016年にパーソルマーケティングにてIT部門の責任者を経て、2022年1月よりメタバースデザイン事業部の責任者に着任。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-5]
受付終了
|
まだ間に合う25年法改正!
従業員への周知が義務化される「仕事と介護の両立支援制度」を徹底解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「介護離職者」の数が、2022年には10万人を超えました。この状況を改善すべく「育児・介護休業法」の改正が2025年4月に予定しており、すべての企業に対し、40歳となった従業員全員に介護休業などの支援制度を周知することが義務化されます。本講演では、法改正に向けて、制度を始め、企業としてどのような準備が必要なのか、押さえておくべきポイントや具体的な対策方法をロールプレイを交えながら、解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事担当として介護離職や2025年の法改正に備えたい
株式会社インターネットインフィニティー 執行役員 Webソリューション部管掌
播本 賀彦氏
【播本 賀彦氏プロフィール】
(はりもと よしひこ)介護セミナー開催などの企業の福利厚生サービス「わかるかいごbiz」、認知症のサポートに特化した「わかる認知症」、対面での介護相談が可能な「わかるかいご相談センター」等、顧客企業従業員に対して、仕事と介護の両立を支援しています。
株式会社インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員
吉井 しのぶ氏
【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-6]
受付終了
|
世界のトレンドと事例から紐解く、語学教育の最新動向 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバル企業は国際競争力を高め成長し続けていくために、効率的な採用、人財への投資、従業員エンゲージメントの向上が欠かせません。あわせて従業員の教育施策もグローバル化していくことが求められます。本講演では、世界中1,000以上の企業で語学研修を行っているgoFLUENTが持つ欧米のトレンドや先進企業の事例をもとに、人材育成の最新動向と語学教育のあり方についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
語学研修を見直したい/世界の学習動向を知りたい
goFLUENT株式会社 リージョナル・ヴァイス・プレジデント
大野 孝司氏
【大野 孝司氏プロフィール】
(おおの たかし)1997年中央大学卒業。食品、IT業界を経た後、2005年に法人向けeラーニング・ベンチャーを共同設立し英語教育業界へ。企業、大学、出版社やeラーニング企業など、2013年のgoFLUENT入社以来100社以上の企業を担当し、人財育成に関する課題解決に尽力。現在は、日本・韓国の経営責任者を務める。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-7]
受付終了
|
全社のDX人財育成を推進する 人事が取り組む制度設計と育成体系のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テクノロジーの進化に伴い、多くの企業では新たなビジネスモデルの創出が課題となっています。課題解決の重要な要素として、経営からヒトに対する期待は大きく、人事部門への要請も増えているのではないでしょうか。本講演では、「金融×事業×DX」を目指す、三井住友ファイナンス&リースの内田氏をお迎えし、デジタル先進企業として、DXを推進するために取り組んでいる制度設計や育成体系についてお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
全社での人事制度設計や育成施策に課題を持っている
三井住友ファイナンス&リース株式会社 執行役員 ヒューマンキャピタル開発部長 兼 人事部部付部長
内田 直美氏
【内田 直美氏プロフィール】
(うちだ なおみ)現三井住友ファイナンス&リース株式会社に入社後、法人営業やシステム開発部門・事務部門を経て人事部及びダイバーシティ推進部の業務に従事。昨年度より、ヒューマンキャピタル開発部の部長として、全社の人財育成に取り組んでいる。
株式会社グロービス グロービス学び放題 編集長 兼 国内事業統括ディレクター
越田 愛佳氏
【越田 愛佳氏プロフィール】
(こしだ あいか)人材系企業にて新規事業推進および出版・WEB企画、コンサルや代理店統括など経験後、グロービスに参画。動画学習サービス「グロービス学び放題」の国内事業および動画コンテンツ開発を中心に、デジタル系プロダクトの統括を兼務。研修講師、科目開発も行う。
|
5/17(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-8]
受付終了
|
向き合うべきは「数」でなく「個」
DE&I推進企業に学ぶ、女性リーダー育成施策と個別最適化コーチング ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
女性登用やDE&Iの重要性が高まる一方、推進の難しさに悩む企業も多いのではないでしょうか。本講演では、世界でも有数のDE&I推進企業 EY Strategy & Consultingにおける、女性やマイノリティリーダーが自分らしく活躍するための育成施策を紹介。また、個別最適化施策のプロジェクト責任者や、実際にプロジェクトに参加している女性リーダーの事例を、コーチング活用方法も含めてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性やマイノリティリーダーの育成を強化したい
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 FSOリーダー EYSC DE&Iリーダー
佐々木 惠美子氏
【佐々木 惠美子氏プロフィール】
(ささき えみこ)大手都市銀行IT部門の決済系システム企画・開発を経て、2003年EY入社。主に金融機関に対するITの内部統制評価およびガバナンス構築支援等に従事。現在は金融コンサルティングサービスを牽引する傍ら、EYSCのDE&Iリーダーとしてジェンダー課題の解決を含む公正な文化醸成の取り組みを広く推進。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ピープル・コンサルティング シニアマネージャー
吉田 絢子氏
【吉田 絢子氏プロフィール】
(よしだ あやこ)米系IT、会計系コンサルティングファームを経て2019年EY入社。HRX領域を中心に、多くの日系・外資系企業に向け構想策定から人事制度統合、人事業務改革、EndtoEndの人事給与システム導入、PMO支援など広範なサービスを提供。近年は人事システム刷新に伴うBPRや人事制度統合を支援。
CoachHub株式会社 代表取締役 兼 営業担当バイスプレジデント
大塚 涼右氏
【大塚 涼右氏プロフィール】
(おおつか りょうゆう)米ニューヨーク州立大学卒。パソナ北米法人営業、同中国深セン支店長として務めたのち、2018年SAPジャパン入社。HRテックソリューションを担当し、金融・商社・小売など幅広い大手企業の人事DX支援を行う。2022年4月より現職に着任し、日本事業ローンチから短期間でデジタルコーチング事業の急成長を牽引。
|
5/17(金)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[K]
受付終了
|
人事評価を変革する~育成とキャリア開発をふまえて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人事評価」には、従業員の「育成」や「キャリア開発」の観点が欠かせません。人事担当者や管理職は、評価制度の構築・運用、従業員との目標の握り合いやフィードバックなどをどのように行えばいいのでしょうか。本セッションでは、メルカリの人事評価制度の企画・運用を主管している早川氏、この1年で新たな人事評価制度を策定した、ベイシアの割石氏をパネリストにお迎えし、人事評価研究を専門とする高橋氏とともに考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これまでの人事評価のあり方を変えたいと思っている
株式会社メルカリ People & Culture Director, People Experience
早川 亜貴氏
【早川 亜貴氏プロフィール】
(はやかわ あき)楽天株式会社及び米国の楽天USAで人事企画を担当。Workdayのグローバル導入、海外の子会社への評価制度導入に従事後、2021年11月にメルカリ株式会社へ入社。2024年1月よりPeople Experience (評価報酬、給与&労務、HRシステム、ビジネスサポート)のDirectorに就任。
株式会社ベイシア 人事・管理事業部長
割石 正紀氏
【割石 正紀氏プロフィール】
(わりいし まさき)大手小売業で営業・人事に従事後、人材サービス業で人事全体統括。その後、株式会社ベイシアの人事・管理事業部長として、経営と一体となる人事戦略を立案・推進すると共に総務部、法務部、リスクマネジメント部、品質・鮮度管理部を管轄。及びベイシアグループ健康保険組合の理事長、株式会社ベイシアオープス取締役を兼務。
立命館大学 総合心理学部 教授
高橋 潔氏
【高橋 潔氏プロフィール】
(たかはし きよし)神戸大学名誉教授。ミネソタ大学経営大学院にてPh.D.取得。専門は組織行動論と産業・組織心理学。企業と人のマネジメントについて心理学的にアプローチしている。経営行動科学学会会長をはじめ、日本労務学会、人材育成学会、産業・組織心理学会などで常任理事を歴任。著書に『ゼロから考えるリーダーシップ』など。
受付終了
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-1]
受付終了
|
離職率低減とエンゲージメント向上の本質
~組織開発✕キャリア開発の相乗効果~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
離職率の低減やエンゲージメント向上のための施策に取り組んでいるが、各施策を行ってもなぜか個人と組織の活性化に繋がらない、という違和感はないでしょうか? 本講演では、個人の本音を引き出し、組織課題を自分事化できる社員を増やすポイントを解説いたします。その過程で得た個人の課題を、いかに組織課題に組み込み経営成果に繋げるのか。組織開発とキャリア開発の効果的な融合方法を一緒に考えていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
エンゲージメントを現場活性化につなげ、退職者を減らしたい
株式会社シー・シー・アイ 代表取締役社長/組織開発コンサルタント/社会保険労務士
平尾 貴治氏
【平尾 貴治氏プロフィール】
(ひらお たかはる)そごうで人事及び販売部門管理職を歴任し、経営破綻体験後に㈱シー・シー・アイの一員として、多くの企業で「戦略をやり切る組織の実現」の組織支援及び人材育成に携わっている。日本最大の組織開発研究団体であるOD Network Japanの設立発起人であり、ドラッカー学会会員としても活動している。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-2]
受付終了
|
DeNAから学ぶ変化の時代の事業リーダー育成法
タフアサインへの伴走型支援とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業をけん引するリーダーを計画的に育てたいが、なかなか上手くいっていない。そんなケースは多いのではないでしょうか? 本講演では、DeNAの風早氏をお呼びし、これまで実践してきた事業多角化に伴う事業リーダー育成の事例と成果が見えづらい施策変化をどう可視化しているのか? また、タフな事業環境でも成果を出し、リーダーとして成長していける環境や支援をどう整えているのかについてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
事業リーダーの育成を戦略的に推進したい
株式会社ディー・エヌ・エー CEO室 室長 兼 ヒューマンリソース本部 副本部長
風早 亮氏
【風早 亮氏プロフィール】
(かざはや あきら)2008年DeNAに入社。広告営業や企画、ゲーム事業のアライアンスやマネジメントを経験し、2018年にHRに異動。新卒採用・育成の責任者を経て、全社の採用及び人材育成を統括。2020年からはHR本部副本部長に就任し、2022年にグループエグゼクティブに就任。2023年からCEO室の室長も兼任。
株式会社mento 代表取締役
木村 憲仁氏
【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2014年リクルートへ入社。販促領域で消費者向けのサービス開発を牽引し事業成長に貢献。2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで4万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-3]
受付終了
|
‐実証研究に基づく、人材採用・獲得戦略‐
繰り返す「離職と採用」から脱却する、科学的アプローチとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材獲得の競争が激化するなか、「大量の離職と採用の繰り返し」に歯止めをかけられずに悩む企業が増えています。この繰り返す「離職と採用」から脱却するために、人事としてできることとはなんでしょうか。本講演では、離職率を減少させ、優秀な人材を確保・維持するための戦略と手法を実証研究の結果を用いて解説します。科学的アプローチによる持続可能な採用と人材管理の秘訣を探ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
頻繁に人材が流出し、生じるコストと生産性の低下で困っている
株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ) 代表取締役
進藤 竜也氏
【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-4]
受付終了
|
パワハラ対策に効果的な「フィードバックアプローチ」とは
~1万人の実態調査から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
パワハラをしている人のうち本人が自覚している割合はわずか4分の1で、多くの人は加害者としての自覚がありません。ハラスメントを自覚させ行動を変えるにはどのような施策を講じればよいのでしょうか。本講演では1万人に実施した調査・研究データを基に、『パーソナリティ』の観点からどのような人材・環境がリスクをはらんでいるのかや対処法について、ハラスメントの未然予防への取組みを具体的な事例も交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ハラスメントリスクを理解させ、未然に予防したい
株式会社マネジメントベース 代表取締役
本田 宏文氏
【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-5]
受付終了
|
全社員のワークリテラシー向上を目指したリスキリング戦略
“AIと協働”する時代に必要なビジネススキル ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ChatGPTやCopilotなど生成AIの登場により、文書作成やコミュニケーションといった身近な業務にAIが関与する時代になりました。本講演では、生成AIの日常業務における活かし方や社員全員がビジネススキルとしてどのようなワークリテラシー(DX・IT・AIのリテラシー含む)を身につけていく必要があるのかを解説します。活躍し続ける社員を育成するためのリスキリング計画のポイントもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
AIを活用したDX・デジタル人材の育成/推進方法がしりたい
株式会社環 代表取締役社長 CEO
青木 沙織氏
【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、DX推進コンサルティング、IT人材教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、企業成長を止めない「人間とAIの協働」の実現によるワークリテラシー向上を目指したリスキリングを支援している。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-6]
受付終了
|
人事から発信する「データドリブン経営」
~人的資本経営と今後の雇用トレンド~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨年末に「雇用関係法令の抜本改正」の方針が行政から提示され、労基法や社会保険法の改正が進んでいます。そうした中で特に製造業では原材料価格高騰や人材不足による長期課題に直面していると言えます。対応のためには社会や政策の変化を踏まえた人材戦略が必須であり、その元になるのが「客観的な就業データ」です。本講演では、政策や社会の長期トレンドや人的資本経営の直近の傾向、対応のための必須の方法論をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後のHRトレンドを把握し、人材戦略への対応のヒントを得たい
社労士・組織コンサルタント/コンサル事務所代表/情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
松井 勇策氏
【松井 勇策氏プロフィール】
(まつい ゆうさく)フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表、先進的な雇用のあり方、人的資本経営・IPOやM&A対応の整備等中心に、企業向けのコンサルや情報発信を多数行う。関連著書多数、日本テレビ「スッキリ」雇用コメンテーター出演経験、東京都社労士会 先進人事経営検討会議 議長、人的資本経営検定 総監修。
株式会社チームスピリット セールス&マーケティングDiv. ソリューションセールスDept. 営業第2チーム第1ユニット ユニットリーダー
油川 隆史氏
【油川 隆史氏プロフィール】
(あぶらかわ たかし)約10年のクラウドサービスによる業務改善支援後、2021年よりチームスピリットで、数百名~数千名規模、且つ幅広い業種・業態の企業への提案をセールスリーダーとして推進。「すべての人を、創造する人に。」を軸に、働く人が創造性を発揮し、世界を変えていけるような基盤構築の支援を続けている。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-7]
受付終了
|
休職を繰り返さないための休職復職支援とは
~事例から学べる、メンタルヘルス不調時の基本的な対応~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、メンタルヘルスや心理的安全性に働きかけ、職場環境の整備を進める企業が増えています。ただ、どんなに元気な職場でもメンタルヘルス不調者は発生し、人事はその難しい状況に迷いながら対応しています。本講演では、メンタルヘルス不調による休職・復職の基本的な対応について、休職中・復職中・復職後のそれぞれのフェーズに分けて解説します。よくある困難事例も用いながら、人事が押さえたいポイントを細かく紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンタルヘルス不調による再休職を防ぎたい
株式会社フィスメック EAP事業本部 コンサルティング部 ゼネラルマネージャー シニアコンサルタント
屋良 剣吾氏
【屋良 剣吾氏プロフィール】
(やら けんご)公認心理師、臨床心理士として人事労務ご担当者へのメンタル不調者対応のコンサルテーション、企業内カウンセリング、研修講師、ストレスチェックの集団分析を活用した職場改善等、企業・組織のメンタルヘルス対策に全般に従事。
|
5/17(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-8]
受付終了
|
臨床心理士と考える、1on1の効果的な運用 ~エンゲージメントを高める対話の実践法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多様な働き方が増えた中で「1on1ミーティング」は、多くの企業で制度導入されています。一方で、「なかなか本音で対話できていない」「数値報告だけで終わってしまう」など、進め方に課題感のある管理職や人事もまだまだ多くいらっしゃいます。そこで今回は、臨床心理士・公認心理師の講演者が、目的に合わせた面談設計や面談でのコミュニケーションの取り方など、1on1の具体的な実践方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1の質を上げたい、管理職のマネジメント力を高めたい
株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師
佐藤 映氏
【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(研究指導認定退学)。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年に現職入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務め、臨床心理学の専門性をもとに組織や人事の支援を行う。
|
5/17(金)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[L]
受付終了
|
いま人事パーソンに求められる「スキル」「考え方」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「ジョブ型雇用」「人的資本経営」など、時代の変化とともに、人事に関する課題が次々と増えています。数多くの課題を解決するため、いま人事パーソンには何が求められているのでしょうか。人事パーソンの学び方や働き方について、さまざまな形で持論を発信してきた西田氏と、長年にわたり人事実務の在り方を提言してきた江夏氏による議論で、いま人事パーソンに求められる「スキル」「考え方」を明らかにしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事パーソンに必要な「スキル」「考え方」を知りたい
株式会社 ブレインパッド 常務執行役員 CHRO
西田 政之氏
【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。2015年にライフネット生命保険取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月に株式会社カインズ執行役員CHRO(最高人事責任者)兼 CAINZアカデミア学長に就任。2023年7月より現職。
神戸大学 経済経営研究所 准教授
江夏 幾多郎氏
【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-1]
受付終了
|
ITエンジニア向け採用ブランディング
~調査や事例からひも解く、ステップ別の具体施策・目標設定 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
難易度の高いITエンジニア採用で採用ブランディングが注目され、取り組みが広がりを見せています。一方で「何から始めればいいのか」「効果はあるのか」などの疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。本講演では、当社で行った調査・ヒアリング結果を基に、ITエンジニア向けの採用ブランディングを効果的に進めるためのポイントを紹介。さらに企業のステップごとに具体的な目標設定方法や施策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ITエンジニア向け採用ブランディングを始めたい
パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Branding 事業責任者
武藤 竜耶氏
【武藤 竜耶氏プロフィール】
(むとう たつや)インテリジェンス(現、パーソルキャリア)に新卒入社し、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として部門立ち上げ。2017年、TECH PLAYに参画。事業開発、プロダクト開発、マーケティングを管掌し、TECH PLAYの事業責任者として事業全体を管掌。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-2]
受付終了
|
ロームと学ぶ経営戦略と人事戦略の連動 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネス環境が激しく変化する中、企業の競争力を高めるには経営と人がより密に融合することが必要です。そのためには、人事において、女性管理職比率などの非財務の観点だけでなく、売上などの財務の視点まで意識した施策が求められます。今回は、世界をリードする商品づくりを目指すローム株式会社をお招きし、グローバルで実施する人事をいかに財務と非財務双方の視点で経営に踏み込んで実践するのかについて紹介いただきます。(協賛/イー・エフ・コーポレート・エデュケーション株式会社 (Hult EF Corporate Education))
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と人事戦略を融合した組織戦略を実現したい
ローム株式会社 管理本部 コーポレート企画室 室長
木村 誉勧氏
【木村 誉勧氏プロフィール】
(きむら たかゆき)大学卒業後、大手ゼネコンを経て、1999年にロームに中途入社。入社後は、人事部門において、人事制度企画やグローバル人事等の業務に従事2007年から2011年には中国の製造子会社にて管理部門の責任者を務める。帰任後、人事部門の責任者、社長室、経営戦略本部を経て、2023年4月より現職。
ローム株式会社 管理本部 人事部門長
高橋 孝輔氏
【高橋 孝輔氏プロフィール】
(たかはし こうすけ)学生時代80社を超えるアルバイト経験を通して「会社はすべてヒトで決まる」と信じるようになり人事部を志望。ローム株式会社入社時から人事に配属され、シンガポール赴任時は周辺国拠点を横串でみる“地域統括人事”の立上げを経験するなど、一貫して人事キャリアを歩んでおり、2022年人事部門長に就任。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-3]
受付終了
|
組織を強くする管理職の育成方法とは?
~全社後継者育成システムと1on1~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
若手の管理職を登用したいが任せるには不安がある、ベテラン管理職の後継者がなかなか育成できないなど、管理職の育成の課題を持つ企業は少なくありません。本講演では、全社的な仕組みとして管理職を育成するための「全社後継者育成システム」の考え方とその仕組みについて解説し、また具体的に1on1を通じて、どのように後継者となる管理職を育成していくのか、実例なども紹介しながら具体的な処方を提示します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織を成長させたいが、管理職が育たなくて困っている
株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO
前田 正彦氏
【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-4]
受付終了
|
上司の指導スキルをアセスメントで可視化「実務スキルを伸ばす」ラーニングコーチとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
上司が部下に指導しているものの、結果的に成果や業績に繋がっていないという悩みをよく伺います。その原因は上司のコーチングスキル不足にあり、部下の成長を妨げているケースが多いです。上司のコーチングスキルを向上させるためには、実際の指導内容をアセスメントし、可視化することが重要です。本講演では、分析結果から見えてきた部下の実務スキルを伸ばすラーニングコーチとは何か、実際のアプローチ手法を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コーチングには取り組んでいるが、成果につながらず困っている
リープ株式会社 代表取締役/パフォーマンスアナリスト
堀 貴史氏
【堀 貴史氏プロフィール】
(ほり たかし)外資系製薬企業などMR、マネジャー、マーケティング・事業企画部部長を経て大学院で感性工学を学び、自然言語処理による対話モデル、教育デザインを研究。AIBET 教育イノベーター(インストラクショナルデザインコース修了)、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、日本AL協会認定アクションラーニングコーチ。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-5]
受付終了
|
臨床心理士と考える、自社にマッチする人材採用のための面接技術と仕組み運用 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
短い時間の中で候補者の魅力を引き出し、評価をしなければならない採用面接。 「候補者から何を聞き出せばよいかわからない」 「面接官の評価が人それぞれになってしまっている」 など、面接の進め方や判定の質についての課題感を人事の方から聞くことも多くあります。本講演では、面接での質問の仕方や、候補者の語った内容の捉え方、評価する際のポイントについて、心理学の考え方を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
面接の設問・評価項目や面接官研修を見直し、採用の質を上げたい
株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師
佐藤 映氏
【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(研究指導認定退学)。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年に現職入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務め、臨床心理学の専門性をもとに組織や人事の支援を行う。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-6]
受付終了
|
リクルートグループのDE&I推進
~アンコンシャス・バイアスとインクルージョンの視点から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大企業のDE&I推進は、複合的な課題を地道に解き、体形的に取り組まなければなりません。その中でも「アンコンシャス・バイアス」は、評価・登用、リーダー育成など、あらゆる施策に潜んでおり、前進させる上で最初の糸口です。本講演では、リクルートの早川氏をお招きし、組織風土を見極めた全体設計や階層にあわせたアプローチ、DE&I推進の上で必ずぶつかる壁の乗り越え方など、さまざまな秘訣をお話しいただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性管理職、幹部育成に課題感を持っている
株式会社リクルート 人事 CO-ENインクルージョン統括室 VicePresident
早川 陽子氏
【早川 陽子氏プロフィール】
(はやかわ ようこ)2005年からリクルートで派遣社員として、営業。契約社員を経て08年より正社員(現GE社員)に。一貫してブライダル領域の営業を担当。10年に第一子、13年に第二子を出産。15年より部長職、17年よりマリッジ&ファミリー領域 営業統括部 執行役員 統括部長を経て、21年4月より現職。
株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役副社長COO
大隅 聖子氏
【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、㈱リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年㈱ローソン入社。開発統括本部、FCシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年㈱永谷園健康食品事業部長就任。同年チェンジウェーブ・リクシス参画(後に統合)。2020年取締役、2023年副社長就任。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-7]
受付終了
|
エンゲージメントを高める"組織開発習慣"とは?
~管理職の意識変革で終わらない組織変革のポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンゲージメントを高める上で、真っ先にターゲットとなるのが管理職であり、管理職の意識変革です。しかし、管理職の意識が変わったとしても組織が変わらない、または管理職の意識が変わりづらい要因として、「組織カルチャー」が変わっていないということがあります。エンゲージメントが高い組織づくりに向けて、管理職の意識変革と対となる、組織カルチャー変革に向けて必要な""組織開発習慣""をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織開発やカルチャーの変革について課題がある
株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 事業部長
小野寺 慎平氏
【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなど多方面で活動している。
|
5/21(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-8]
受付終了
|
人事制度・施策が当初想定した運用や定着に繋がっていない理由 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事制度・施策を導入したものの、想定していた運用や定着に繋がっていないという相談が増えています。掘り下げると、制度や施策の実行を通じて実現したいあるべき姿が不明確で「現場に目的が伝わっておらず、働きかけが不十分」などの要因が見受けられます。本講演では人材戦略・マネジメント全体を俯瞰した観点から、運用・定着に関する取組みのポイントをハード・ソフト両面から解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事制度・施策を策定した後の実運用や定着に課題を持っている
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー
小林 徳崇氏
【小林 徳崇氏プロフィール】
(こばやし のりたか)事業会社の人事部門および日系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。これまで人事コンサルとして、様々な業種・規模の基幹人事制度設計、PMI支援、マネジメント教育に携わる。経営・マネジメントが戦略・目標を果たすための人事とは?を日々模索している。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー
羽淵 崇之氏
【羽淵 崇之氏プロフィール】
(はぶち たかゆき)事業会社の人事部門および旧監査法人系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。現職では、人材マネジメント領域における、戦略策定~制度設計~定着支援まで、一貫して携わる。直近では、人的資本経営の実践に向けた支援に注力している。
|
5/21(火)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[M]
受付終了
|
社員は何を思い、どう動くのか――“人”と向き合う人事だからこそ知っておきたい「マーケティング思考」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織と社員のために人事制度を企画したのに、現場から歓迎されず冷ややかな態度を取られた、という経験はないでしょうか。どんな取り組みも、社員が自分事化し、行動に移さなければ機能しません。そこで注目したいのが「マーケティング」。社員のニーズを捉え、変化を促すために、人事が学んでおきたい手法の一つです。人事施策の検討や制度の社内浸透・運用に、マーケティング思考をどう生すのか。2社の事例を基に議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
施策浸透や、社員とのコミュニケーションに課題を感じている方
マルハニチロ株式会社 人事担当執行役員
若松 功氏
【若松 功氏プロフィール】
(わかまつ いさお)1985年、大洋漁業株式会社に新卒入社し、人事課に配属。1988年に水産部福岡鮮魚課に異動し、鮮魚の買付販売を4年。その後関東支社にて業務用冷凍食品を販売。1994年から労働組合へ出向。2004年から経営企画部へ。2007年株式会社ニチロと経営統合。2010年より人事部で労務に従事し、2016年から人事部長。2023年4月より現職。
株式会社LIFULL 執行役員 Chief People Officer
羽田 幸広氏
【羽田 幸広氏プロフィール】
(はだ ゆきひろ)人材関連企業を経て2005年にネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。著書に『日本一働きたい会社のつくりかた』。
法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授
梅崎 修氏
【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。
受付終了
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-1]
受付終了
|
【中小・中堅企業さま向け】組織活性化に向けた次世代リーダー(管理職・役員候補者)の育成プログラム ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
会社の在り方が日々変化し続けるなか、成長を続ける組織を作り出すためには「次世代のリーダーをどのように育てるか」がカギとなります。リーダーには自部門の職務遂行による業績貢献だけでなく、人や組織のマネジメント力が求められます。会社の未来を託す次世代リーダーに自覚を芽生えさせ、自信をつけさせるための具体的な育成プログラムをご提案いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次世代リーダーに必要な知識を身につけ、会社成長を目指す
TOMAコンサルタンツグループ株式会社 特定社会保険労務士 人材開発コンサルタント
樋口 麻央氏
【樋口 麻央氏プロフィール】
(ひぐち まお)2011年TOMAコンサルタンツグループ株式会社入社。給与計算・社会保険手続等から、労務相談や就業規則作成等の人事コンサルティングまで、人事・労務にまつわる幅広い経験を積む。最近では、人材離れを防ぎ、人材育成をするためのサービスを提案し、わかりやすく親身なコンサルティングで好評を博している。※樋口の「樋」のしんにょうの点は1つ
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-2]
受付終了
|
ミドル層向けのコーチングが社員のキャリア自律促進にどう影響したのか~2社の導入事例から効果まで~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員のキャリア自律促進には“個”を尊重すること以外に、若手に与える影響が大きいミドル層へのアプローチも重要です。働き方や価値観の多様化などに伴い上位下達を中心とするマネジメントでは難しい時代になっています。本講演では新任マネジャー向け1on1コーチング、メンバーのキャリア・成長を支援するピープルマネジメント研修を導入した2社に当時の課題感と導入経緯、利用した社員の声や導入後の手応えを伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職も含めたミドル層のキャリア・成長を支援で困っている
中外製薬工業株式会社 経営管理部 人事グループ
新宅 亮太氏
【新宅 亮太氏プロフィール】
(しんたく りょうた)2005年入社。医薬品の品質管理、製造、システムの開発・運用管理業務に従事。2017~2021年にかけては、業務の傍ら労働組合役員として組織開発、研修企画・運営に携わり、2022年より現部署に移り、人財育成チームメンバーとして人財育成戦略の立案や、社内研修の企画・運営を担当している。
株式会社ユーラスエナジーホールディングス 人事総務部 主任/国家資格キャリアコンサルタント
田中 将輝氏
【田中 将輝氏プロフィール】
(たなか しょうき)大学卒業後人材系ベンチャー企業にて法人営業を担当。新サービス立ち上げ等に従事したのち人事企画室マネージャーへ。その後2020年より現職にてグループ会社も含めた人材・組織開発、採用、人員計画など幅広い人事業務を担当。コロナ禍に入社した経験をふまえ、オンボーディング・社内交流促進にも注力中。
株式会社Superiieur 代表取締役
曽我 香織氏
【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-3]
受付終了
|
人事にありがちな「DX人材」への誤解と失敗例
~自社に適したスキル体系、スキルマップを解説~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX(デジタル変革)への取り組みが進む中、DX人材の不足が深刻さを増しています。誰もが必要と認識している一方、自社に必要な人材定義がされていないことが多々あります。それは、DXを通じてどのような会社を目指すかが、自社の人材要件や育成プランに反映できていないことが原因です。本講演ではこのような課題を踏まえ「自社に適したDX人材定義の手法」をお伝えし、DX人材の採用・育成に役立つ処方箋をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「DX推進人材」の採用・育成に課題感がある
株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO
八子 知礼氏
【八子 知礼氏プロフィール】
(やこ とものり)ビジネスコンサルタントとして数多くのテクノロジーを活用した企業変革の支援実績を持ち、DX推進についてはもちろん、それに必要な組織・人材についての豊富な知見と事例を含む講演・研修は初心者から専門家まで明快な解説に定評がある。メディアでの掲載多数。著書に『図解クラウド早わかり』『DXCXSX』など。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-4]
受付終了
|
ぶれない「健康経営」の実践でエンゲージメントと組織活性化を図る ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
健康経営は経営戦略のひとつです。「採用に有利になる」「会社のブランディングになる」と表面的に捉え「健康経営優良法人」の取得を目的としている方もいますが目的と手段を正しく理解し、健康経営にしっかりと取り組むことで従業員のエンゲージメント向上、組織活性化に繋がります。では、どうしたら「しっかりと取り組む」ことになるのでしょうか。30年以上産業医として企業の健康支援を行ってきた浜口伝博先生が解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営の推進・エンゲージメント向上・組織活性化がしたい
産業医科大学 産業衛生教授
浜口 伝博氏
【浜口 伝博氏プロフィール】
(はまぐち つたひろ)産業医科大学医学部卒業。病院勤務後、(株)東芝、日本IBM(株)にて専属産業医として勤務。産業医として独立後、大手企業で統括産業医、労働衛生コンサルタントとして活躍している。政府委員や医師会、関係学会の役員を務め、産業医科大学教授をはじめ、東海大学医学部非常勤講師、順天堂大学医学部非常勤講師も担当中。
株式会社エムステージ 産業保健事業部 事業開発室 室長
尾尻 了介氏
【尾尻 了介氏プロフィール】
(おじり りょうすけ)大学院修了後、大手ヘルスケア企業を経て、エムステージグループ参画。部門の立ち上げ、複数の新規事業立ち上げを担当し、2022年より現職。新サービス『Sanpo保健室』の開発責任者を務める。これまで100社以上の健康経営施策の企画・運用等のコンサルティングを担当。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-5]
受付終了
|
AI時代にグローバル人材として活躍するために必要なマインドと英語力とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
Google米国本社での副社長をはじめとする国内外でのグローバル企業を率いた経験から、グローバル人材を3つのカテゴリーに分類。日本人がグローバルビジネスで成功するためには、どのカテゴリーを目指すべきか、必要なマインドセットや英語力について探ります。30歳で英語力ゼロから、グローバル企業においてリーダーシップを発揮するまでの実体験も交え、AI時代における画期的な英語学習ツールについても紹介します。(協賛/ELSA Japan合同会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材育成に効果的な英語学習ツールを探している
元グーグル米国本社 副社長 兼 元グーグル日本法人 代表取締役社長
村上 憲郎氏
【村上 憲郎氏プロフィール】
(むらかみ のりお)Google米国本社の副社長兼Google Japanの代表取締役社長として、日本における全業務の責任者を務める。経営者としてもエンジニアとしても多くの成功を収め、米国のIT産業の発展を間近で見てきた第一人者。日本人が世界で競争力を持つ為に、自身の経験を活かしてグローバル人材の育成に取り組んでいる。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-6]
受付終了
|
人事が押さえておきたい、企業競争力を高めるこれからの人的資本経営のあり方と実践ポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本への投資を強化する企業が増えてきましたが、まだまだ断片的な取り組み状態にとどまっているケースが多いのが実情です。本講演では、人的資本経営におけるポイントを企業文化の構築、人材像の整備、あるべき人事制度や改革などの観点から解説します。さらに人的資本や企業価値を向上させるために必要な人的資本開示の仕方や人事が知っておくべき重要な視点について事例を交えながらご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営及び人的資本情報開示の実務について知りたい
株式会社トランストラクチャ ディレクター
仲山 和秀氏
【仲山 和秀氏プロフィール】
(なかやま かずひで)大学卒業後、外資系自動車ディーラーにて、人事担当者として、新卒・中途採用計画の立案・実行、給与・社会保険の人事労務を行う。その後、玩具製品専門商社の人事・研修業務に従事した後、当社に入社。ディレクターとして人事制度設計、導入支援および雇用調整などの組織・人事コンサルティング業務に従事。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-7]
受付終了
|
調査結果から紐解く女性活躍推進
~女性はどうしたら管理職に「なりたい」と思えるか~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨年のコーポレートガバナンスコードの改訂や、労働環境、政府動向等により、企業における女性活躍推進はまさに待ったなしの状況となっています。一方で、「女性側が管理職をやりたがらない」という声もよく聞かれます。本講演では、女性社会人の調査結果の分析を通じて、女性が管理職になりたいと思うには何が必要なのかを解きほぐしてご提示いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性管理職比率を上げたい/管理職を目指す若手社員を増やしたい
㈱ベネッセコーポレーション 大学社会人カンパニー 女性キャリア支援事業部 部長
白井 あれい氏
【白井 あれい氏プロフィール】
(しらい あれい)大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。
|
5/21(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-8]
受付終了
|
丸紅の人的資本経営における退職とアルムナイネットワーク ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。今回は人的資本経営における人事戦略とこれからの時代の「退職」の捉え方について丸紅株式会社の石田様をお迎えしお聞きします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している
丸紅株式会社 人事部 人財組織開発課
石田 大悟氏
【石田 大悟氏プロフィール】
(いしだ だいご)2014年に丸紅株式会社に入社し、入社以来一貫して人事業務に従事。2023年4月より人事部人財・組織開発課にてアルムナイといった会社・組織を越えた連携に関する業務を主に担当。
株式会社ハッカズーク レベニュー責任者
大森 光二氏
【大森 光二氏プロフィール】
(おおもり こうじ)タナベコンサルティングでHR部門のパートナーとして組織マネジメント、コンサル実務、執筆、講演など多くの経験を持つ。ハッカズークではコンサル・CS部門を統括している。
|
5/21(火)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[N]
受付終了
|
人的資本経営の「実践」をいかに進めるか ~丸紅と三菱UFJの挑戦事例から考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
持続的な企業成長には、多様な人材が活躍する文化醸成や、それを組織力や成果に繋げる人的資本経営の考え方が必要不可欠です。一方、その「実践」の進め方には、まだまだ多くの企業が悩みを抱えています。本講演では三菱UFJ銀行の江連氏、そして丸紅の鹿島氏をお招きし、人的資本経営実践のために、何を重要視し、どのようなアクションにチャレンジしているかをお聞きします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営をいかに「実践」するかを学びたい
丸紅株式会社 常務執行役員CHRO
鹿島 浩二氏
【鹿島 浩二氏プロフィール】
(かしま こうじ)1989年 丸紅入社、一貫して人事業務に従事。2001年から米国駐在。2007年に帰国後、人事部企画課長として人事戦略策定、人事制度改定などを担当。2013年に中国駐在、2015年から営業のグループ企画部副部長としてHRBP的役割を担った後、2017年4月 人事部長、2020年4月 執行役員人事部長、2023年4月 執行役員CHRO、2024年4月 常務執行役員CHRO。
株式会社 三菱UFJ銀行人事部長
江連 雅紀氏
【江連 雅紀氏プロフィール】
(えづれ まさき)1998年東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、2004年法人企画部、2013年人事部、2020年経営企画部、2023年人事部、2024年4月より現職。人事部では主に制度企画を担当(2019年人事制度改定)。直近は、事業戦略と人事戦略の連動(中計策定)、2024,25年予定の人事制度改定等を担当。
株式会社リンクアンドモチベーション 組織開発本部 企画室 エグゼクティブディレクター
冨樫 智昭氏
【冨樫 智昭氏プロフィール】
(とがし ともあき)入社以来大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。6年連続国内No.1の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の大手企業向け事業立ち上げを経て、2018年にカンパニー長、2020年にグループ会社執行役に就任。2023年より現職で、エンゲージメント向上、カルチャー変革、マネジメント変革、グローバルHRなど、様々なPJTを統括。
受付終了
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-1]
受付終了
|
キャリア自律を促進する越境学習の効果と測定方法~東京ガスの事例とKDDI総研との調査結果から探る~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
自律的キャリア形成に取り組む企業が増える一方、実現や効果測定には難しさもあります。ローンディールはKDDI総研とともに、越境経験がキャリア自律を促進する理由や相関性をレポートにまとめました。本講演ではレポートの紹介に加えて、キャリア自律を目的に越境プログラムを導入した東京ガスの人事をお招きします。同社の導入目的や成果を伺うとともに、導入時の留意点や適切な効果測定方法についても探ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の自律的キャリア形成に取り組みたい
東京ガス株式会社 カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー企画部 人事・総務グループ
政春 敦史氏
【政春 敦史氏プロフィール】
(まさはる あつし)2014年に東京ガス入社。飲食店や事業所等、業務用にエネルギーをお使いのお客さま向けに、ガス・電気・サービスの拡販を、アライアンス先とともに担当。2023年4月より、カスタマー&ビジネスソリューションカンパニーの部門人事担当に就任。カンパニー内の人材育成や人材配置を担当。
株式会社KDDI総合研究所 共創部門 コアリサーチャー
池田 直樹氏
【池田 直樹氏プロフィール】
(いけだ なおき)KDDI入社後、通信設備の運用業務を経てKDDI総合研究所に出向し、ヘルスケア領域の研究開発や健康経営施策の企画業務を経験。現在はKDDI人事企画部に兼務しながらHR領域の調査・研究に従事。定性・定量の両面のデータを元に、キャリア自律向上に向けた人事施策の効果検証および改善提案に取り組んでいる。
株式会社ローンディール side project事業責任者
東 香織氏
【東 香織氏プロフィール】
(あずま かおり)新卒でブライダル業界に従事した後、株式会社リクルートにて10年間事業戦略に関わる業務やマネジメントを経験。2020年に株式会社ローンディールに参画。レンタル移籍のプロジェクトマネージャーを経て、side projectの事業責任者。他、複業で経営企画・商品企画等を担当。BCMA認定キャリアメンター。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-2]
受付終了
|
組織開発は難しくない! 人事部門と現場の目線を合わせ、やらされ感なく成功に導く実践ステップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急激な変化に対応できる組織への変革は最重要の経営課題です。しかしながら組織開発は難しい! うちはまだその段階ではない。そんなイメージをお持ちではないでしょうか? 管理職やリーダーが理想を描き、必要なスキルを身につけ組織に展開していくストーリーがしっかりしていれば難しくありません。開始時のベクトル合わせから、実際に必要な組織開発プロセス、研修メソッド(人間の本質、IDGs)等を成功事例を交え解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織開発を成功させ、人間力を持った管理職を育成したい
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師
大山 裕之氏
【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-3]
受付終了
|
コーチングを通したWithAI時代の新人育成とは
生成AIを活用した自立的成長と育成負荷軽減への道筋 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2023年、生成AIの進化により人材開発、評価等をAIが支援し始めています。マネージャーの業務過多が課題となる現代、効果的かつ効率的な新人教育のためにAIが果たす役割とはなんでしょうか。本講演では、生成AIが支援した人材開発の事例を通して、AIを活用したコーチングがどのように新人育成に革新をもたらし、組織の成長に貢献するのか紹介します。新人育成にマンパワーがかけられない企業様、是非ご参加ください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材育成リソース不足、AIを活用し効果的に育成をしたい
株式会社リフレクト 代表取締役
三好 淳一氏
【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-4]
受付終了
|
「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスパーソンの必須スキルともいえる“ロジカルシンキング”。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、“実際に仕事で使える”ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
実践で使えないロジカルシンキング研修をどうにかしたい!
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
仁藤 和良氏
【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-5]
受付終了
|
データから見る 採用成功のためのAI活用 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用業務で毎年のルーティンばかりで手一杯になってしまい、現状を疑うことや新しいことに挑戦出来ていないなどの状況に陥っている人事の方はいらっしゃいませんか。本講演では、自身も採用に携わってきた講師が、採用の難易度が上がっている中で、少しでも皆様の採用の当たり前に変化の必要性を感じ取っていただけるように、新鮮であり、地に足のついた実益につながる情報をデータをもとにご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用活動が煩雑になりすぎて優先順位付けに困っている
株式会社BLITZ Marketing CHRO 兼 HR事業部部長
吉村 賢氏
【吉村 賢氏プロフィール】
(よしむら けん)大手金融企業のプロフィッ ト業務を幅広く経験した後、新規営業所立ち上げの責任者として、立ち上げ一年で月商1億円の事業にまで成⻑させる。 その後、株式会社GOLDWINにて組織開発、採用など人事領域を担当。現職にて、新卒採用一期目の立ち上げを経験し、離職率を40%改善するなど組織力強化に尽力。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-6]
受付終了
|
ミドルマネージャーを助ける生成AIの可能性
チーム内の説明コストが下がる共通認識の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスの複雑性と個人の多様性が高まる中、情報共有のハブとなっているミドルマネージャーの説明コストは肥大化し、メンバーからは「昇進したくない」という声が挙がっています。本講演では、人的資本でも話題となる女性管理職比率やワークライフバランス、メンタルヘルスにも直接影響するミドルマネージャーの働き方について、生成AIによって説明コストが低減された上司と部下の新しい関係性をご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルマネージャーの採用・育成・昇進・定着に課題がある
ストックマーク株式会社 CMO
田中 和生氏
【田中 和生氏プロフィール】
(たなか かずお)学生時代に宇宙領域で起業するも断念し、日本能率協会コンサルティングで10年間、製造業中心に企業改革や事業開発を支援。その後VALUENEXにて事業開発責任者を務めた後、ストックマークのPMMとして、プロダクトのグロースや日経BP等での執筆を実施。プロダクトオーナー、執行役員を歴任し、現在に至る。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-7]
受付終了
|
給与払いにも“デジタル”という新たな選択肢を~進化する報酬のカタチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今のキャッシュレス化推進の波を受け、2023年4月には労働基準法施行規則が改正。給与を「電子マネー」で受け取る選択肢が増えました。一方で、実際の現場では、まだまだデジタル給与の理解が追い付いていないのが現実です。本講演では、「そもそもデジタル給与とは?」「導入メリットは何?」という基本情報から、市場の最新動向までを解説。デジタル給与は今後どのように導入・利用されていくのか、体系的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
デジタル給与や福利厚生の新規取り組みに関心がある
BIPROGY株式会社 事業開発本部 事業推進一部 doreca推進プロジェクト グループリーダー
岩本 享氏
【岩本 享氏プロフィール】
(いわもと すすむ)BIPROGY㈱(旧日本ユニシス㈱)にて、『doreca』事業の企画やイシュア・パートナーの開拓営業を担当。これまでもクレジットカード会社での企画業務や楽天㈱での楽天ペイ・楽天Edy事業に携わり、決済領域の幅広い知見やアライアンス営業のノウハウを有する。
|
5/21(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-8]
受付終了
|
先進企業の取り組みから見る“タレントマネジメント”と“デジタル認証”の活用事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「従業員への投資」が重要な経営課題である昨今、経営戦略と人材戦略を連動させるためには、ただ従業員に投資するだけではなく、「人財スキルの見える化」の観点も欠かせません。本講演では、海外中心に注目されているタレントマネジメントやデジタル認証の活用事例をもとに、業務改革・グローバルでの競争力アップ・社外の有望人材への効果的なアクセスを実現する「人財スキルの見える化」の方法をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員スキルの可視化や社外グローバル人材の発掘を検討している
Assessment Director Pearson Asia
Stuart Connor氏
【Stuart Connor氏プロフィール】
(スチュアート コナー)政府、企業、教育機関と連携した、アジア地域におけるピアソンの語学スキルとアセスメントの戦略を統括。東京在住。
Vice President, Pearson Workforce Skills
David Kinsella氏
【David Kinsella氏プロフィール】
(デヴィッド キンセラ)アジア太平洋地域の市場開発と戦略的なパートナーシップを統括。オーストラリア在住。
ピアソン・ジャパン株式会社 代表取締役
寺西 裕氏
【寺西 裕氏プロフィール】
(てらにし ゆたか)日本を代表するグローバル企業で事業戦略、新規事業開発に従事。在職中に海外駐在を経験、その後、教育業界へ転職。ピアソン・ジャパン株式会社の代表取締役として販売、マーケティングを統括。
|
5/21(火)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[O]
受付終了
|
従業員の成長と挑戦を支援! 大手日本企業が取り組む「人事の大改革」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境変化の激しい時代、企業にも変革が求められていますが、歴史が長い大手企業ほど変革は容易ではありません。そのような状況下、富士フイルムホールディングスと三菱重工業では、さまざまな人事施策を展開。従業員の成長と挑戦を支援し、組織を活性化することで、企業変革を実現しています。変化の激しい時代、企業を成長させるために人事は何をすべきなのか。両社の事例を基に議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事施策により企業変革を実現したい
富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長 兼 富士フイルム株式会社 取締役 執行役員 人事部長 総務部管掌
座間 康氏
【座間 康氏プロフィール】
(ざま やすし)1987年、富士フイルム株式会社に新卒入社。マーケティング、国内営業、人事、海外営業を経て、2019年富士フイルム株式会社の執行役員 人事部長に就任。2021年より富士フイルムホールディングスの執行役員 人事部長に就任し、現在に至る。
三菱重工業株式会社 HR改革推進室 室長
木村 達也氏
【木村 達也氏プロフィール】
(きむら たつや)1999年、三菱重工業株式会社に新卒入社し、エアコン製作所でカーエアコン営業を担当。2002年本社人事部に異動。2014年からヨーロッパ法人のHR責任者を務め、2019年グローバルHR部戦略グループ長。2022年HR改革推進室タレントマネジメント計画グループ長、2024年から現職。
中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授
島貫 智行氏
【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
受付終了
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-1]
受付終了
|
人事システムやタレントマネジメントシステムだけでは根本解決が難しい「人・組織マスタ不在問題」とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方改革やDXが進展する一方、従業員情報や組織情報の管理は煩雑化し、部門間やグループ会社間で「人・組織のデータが統合管理できていない(=人・組織マスタが不在)」という課題が出てきています。人・組織マスタが不在だと、何が問題なのか。本講演では、「人・組織マスタ不在問題」を放置することによる経営リスクや人事業務への弊害を解説。そして実際の企業事例を交えながら、この問題の解決策もご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人・組織のデータが統合管理できていない、業務を効率化したい
株式会社イエソド 取締役
竹内 伸次氏
【竹内 伸次氏プロフィール】
(たけうち しんじ)アビームコンサルティングにて大手金融機関の基幹システム導入、システム統合、IT運用等の全社BPRプロジェクトに従事。その後、高度IT人材育成計画策定、セキュリティ強化施策の企画・実行、発注側PMO支援など、経営層をカウンターとする多数の全社戦略プロジェクトを経験。2019年2月よりイエソドに参画。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-2]
受付終了
|
商船三井社「新規事業提案制度」から学ぶ
事業創出のためのイノベーション人材の発掘と育成、風土づくり ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現在多くの会社で、新規事業の創出やイノベーションが課題となる一方で、「推進する人材がいない」「組織風土が整っていない」点が課題になっています。本講演では、商船三井の新規事業提案制度担当者様から制度を企画した背景、実際の施策とその成果、気づきや課題についてお話しいただきます。当社コンサルタントより解説、新規事業の創出、イノベーションを起こすための「人材育成」「組織風土づくり」をテーマに議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新しいことに取り組む人材発掘・育成や組織風土について知りたい
株式会社商船三井 ウェルビーイングライフ事業統括 新規事業創成チーム チームリーダー
松岡 哲史氏
【松岡 哲史氏プロフィール】
(まつおか てつし)商船三井入社後、様々な分野で外航海運に関与。2019年からは商船三井の新たなマーケティング・事業領域の開拓を担当する部門のチームリーダーとして、様々な新規案件に携わってきた。再生可能エネルギーの商用化に向けた取り組みをはじめ、社員のアイディアの受け皿となるMOLグループ新規事業提案制度事務局も統括する。
株式会社アイディアポイント 代表取締役社長
岩田 徹氏
【岩田 徹氏プロフィール】
(いわた とおる)東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。外資系コンサルティング会社、外資系ソフトウェア会社を経て、セルムグループにて新規事業立ち上げに参画、その後、「新規事業開発」をテーマに㈱アイディアポイントを創立、代表取締役。一般社団法人日本イノベーション協会 代表理事。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-3]
受付終了
|
イマドキ新入社員が伸びやかに育つためのアプローチとは? 調査結果から育成アップデートの方向性を考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方に対する価値観が変化した昨今、人事や職場の上司は、どのように新入社員に向き合い、育成していくとよいでしょうか? 本講演では、2024年4月に就職予定の内定者300名を対象に行った「理想のキャリアプラン」「理想のOJTトレーナー像」などの意識調査結果と、毎年延べ約20,000名の新入社員に研修を提供しているアルーの知見をもとに、新入社員研修やOJTのアップデートの方針・方法をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員育成を見直し、早期離職の改善や成長促進をしたい
アルー株式会社 商品開発部 グループマネジャー
高橋 直裕氏
【高橋 直裕氏プロフィール】
(たかはし なおひろ)米国州立ネブラスカ大学リンカーン校舞台芸術学部演劇学科卒。2009年に新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマのプログラム開発を経験。新入社員~管理職層の講師登壇や社内の開発部署の熟達度認定制度の設計も行う。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-4]
受付終了
|
何故キーエンスのグローバル人材育成は成功しているのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
国内各社でグローバル事業戦略を強化している中、人材育成の必要性も年々高まっています。一方で、グローバルで活躍する人材の質や人数ともに向上が図れずにいる企業が多いのも実情です。本講演では、キーエンスの海外事業部長として海外事業をゼロから立ち上げ、海外売上1600億円・海外売上比率50%までを40年で実現させてきた講師が、「人事部の視点」で海外事業強化に欠かせないポイントを実例を交えながら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバルで活躍できる人材の質・人数ともに向上が図れずにいる
株式会社キーエンス 元海外事業部長/インサイトアカデミー株式会社 非常勤執行取締役
藤田 孝氏
【藤田 孝氏プロフィール】
(ふじた たかし)キーエンス海外事業部長として海外事業を推進し、世界18か国に現地法人・160を超える海外拠点の展開を指揮。売上規模を1600億円まで拡大するなど海外事業展開の基盤構築を推進し、現在のキーエンス海外売上比率50%の礎を築く。日本人駐在員などを100名以上選抜・育成した実績から、現在も多数の企業を支援。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-5]
受付終了
|
なぜ企業はITエンジニアを退職前提で採用しないのか
~採用担当者に求められる根本的な採用手法の変革とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
IT人材の採用が急務となる現代、安易な採用計画の運用では、意図しない教育コストの増加や早期退職などを引き起こすリスクがあります。効果的なIT人材採用のために、採用チャネルの見直しや待遇面の調整ではない、採用スキームの根本的な変革が求められます。本講演では、現代に適した「退職を前提とした」採用スキームの立て方について解説し、長年の勘ではなく、根拠に基づいた採用手法と戦力化までの道筋をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
IT人材の採用、育成について、根本的な改善策を考えたい
FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長
峰 ゆかり氏
【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-6]
受付終了
|
学びの迷いを解消 従業員のキャリア自律のカギは後継者育成の視点とLXP ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
LMS導入や学習コンテンツの提供は、自律学習を推進するための第一歩に過ぎません。従業員が自身のキャリアパスや学習のロードマップを見出せるよう、適切な仕組み・情報・ツールを提供する必要があります。本講演では、後継者育成(サクセッションプランニング)の考え方とLXP(Learning Experience Platform)を組み合わせ、個人の自律学習・キャリア自律を促す方法についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学習意欲が低い・何を学べばいいかわからない従業員が多い
コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 カスタマーサクセスマネージャー
桑本 大成氏
【桑本 大成氏プロフィール】
(くわもと たいせい)1999年鳥取県出身。横浜市立大学に在学中、国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラーの資格を取得。大学卒業後は株式会社あしたのチームに入社し、人事評価クラウドの導入支援・活用支援を担当。2022年にコーナーストーンオンデマンドジャパンに入社し、タレントマネジメントシステムの活用支援を担当。
コーナーストーン オンデマンド ジャパン株式会社 ソリューショングループ マネージャー
宮原 隆氏
【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューショングループのマネージャーとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-7]
受付終了
|
障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~更なる法定雇用率上昇を見据えて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
障害者採用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率は遂に2.5%まで引き上がり、更に2.7%となる事も決まっています。より採用を促進していく上で、これら課題をクリアしておくことはとても重要です。今回は「社内理解を促進するためのポイント」および「業務設計の基礎」を解説いたします。障害者雇用を仕組みから見直したい方におススメです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい
株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー
斎藤 雅邦氏
【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
|
5/21(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-8]
受付終了
|
調査結果をもとに考える、リスキリング対策の内容と有効な手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、日本企業の人材問題においては「学び直し」が注目を集めています。そこで、学習院大学守島教授を座長とする人材研究会を開催し、企業のリスキリングに関する調査報告書を取りまとめました。本講演では、2年間の調査分析から見えてきたリスキリング対策の方向性と具体的手法を、年齢別・目的別に提案します。またリスキリングには従業員の自律的な学びが必須という観点から、自発的な学びの支援対策についても考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員向けに有効なリスキリングを行いたい
学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
守島 基博氏
【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
一般財団法人企業活力研究所 専務理事
福岡 徹氏
【福岡 徹氏プロフィール】
(ふくおか てつ)1986年に通商産業省に入省し、2018年に経済産業省を退官。この間、経済企画庁、外務省、農林水産省、消費者庁や(独)産業技術総合研究所でも勤務。産業技術総合研究所では、人事部長、人事担当理事を歴任。2019年から、(一財)企業活力研究所の専務理事として、同財団の業務を推進。
|
5/21(火)
17:00 -
18:00 |
基調講演[P]
受付終了
|
「意味づけ」と「自己変革」の心理学 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
私たちの心や感情を規定する主な要因とは何でしょう。それは、自分自身や担当する業務、役割や責任、周囲の環境や人間を、「どのように捉え、意味づけているか」。しかし社会やビジネス環境が大きく変化し、先の見通せない曖昧な状況が続く中、意味付けが難しく、モヤモヤした気持ちを抱えて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。自己変革を実現するため、さまざまな現象をどのように捉え、意味づけを行えばいいのかをお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
環境の変化に対応するため、自己変革を実現したい
キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士
宮城 まり子氏
【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)臨床心理士として病院臨床などを経て、産能大学助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学教授、法政大学教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。
受付終了
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-1]
受付終了
|
1,620万件の社員クチコミから分析
~採用した人材が「定着する企業」と「離れる企業」~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
年々人材の流動性が高まる中、社員の定着率が課題の企業と長く勤めたいと思われる企業に分かれています。定着率を高め、企業の競争力を高めるには社員のエンゲージメントが重要です。では、どうすればエンゲージメントが高く、人材が定着する企業になれるのでしょうか? 本講演では1,620万件の社員クチコミ分析と、エンゲージメント指標の一つとなるeNPSスコアをもとに、人材が定着しやすい企業の秘策について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用競合に負ける、社員定着率を上げたい、今後の人材不足が不安
オープンワーク株式会社 執行役員 セールス・マーケティング部門責任者
堀本 修平氏
【堀本 修平氏プロフィール】
(ほりもと しゅうへい)大学卒業後、博報堂にて大手通信会社などの営業として勤務した後、ユニクロに転職しグローバルマーケティングを担当。再度博報堂に戻り、自動車会社のマーケティング戦略やコミュニケーション施策を担当。2021年4月にオープンワークへ入社し、翌年7月に執行役員に就任。2022年12月、東証グロース市場へ上場。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-2]
受付終了
|
エンゲージメント向上に不可欠な従業員の協力を得る方法
「サーベイ導入時」に人事がとるべきアクション ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
離職防止や組織の成長のためにエンゲージメント向上に取り組む企業が増えています。一方でそれを実現するには従業員の理解と協力が不可欠です。そして理解と協力を得るためにはサーベイ導入時のアクションが重要となります。講演では、これまで700社以上のエンゲージメント向上を支援してきたバヅクリが、従業員満足度調査やサーベイの注意点に触れつつ、サーベイ導入時からとるべきアクションについてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の巻き込み方に不安を感じている/サーベイ導入を検討中
バヅクリ株式会社 取締役COO
下吉 倫太郎氏
【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)企業のコミュニケーションイベントサービス「バヅクリ」にてサービスの品質管理からマーケティング・営業部門を中心にシステムの設計なども担当している。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-3]
受付終了
|
「あの人数字に強いな・・・」と言われるために
数字に強いビジネスパーソンの育成方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、DX推進が叫ばれ、専門人材の育成に注目が集まっています。もちろん高度な知識を有した専門人材も必要ですが果たしてそれだけでDXは推進するのでしょうか? そもそも多くのビジネスパーソンは数字が苦手…組織全体でDXを推進するためには専門人材の育成だけでなく組織全体の底上げも必要です。本講演ではDX推進に向けた組織全体の数字リテラシーを底上げするためのポイントをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の数字に対する苦手意識を克服させたい
オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員
長谷川 正恒氏
【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-4]
受付終了
|
今取り組むべき離職防止策とは?
よくある間違い事例から学ぶ人材定着のコツ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
はたらくことへの多様化から従業員がキャリアを自律的に考え、転職するケースが増えています。人事担当者は経営層や現場から人材の維持・確保が求められる中、「離職課題に対して、何を取り組めば良いかわからない」「離職防止策に取り組んでいるが、効果が出ない」という声を伺います。 本講演では、最良の形を探るべく、施策を進める上でよく起こる認識のズレを共有し、その解決の糸口を例え話を用いながら説明いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材定着のコツを知り、従業員の離職を防止したい
パーソルキャリア株式会社 リードディレクター
田中 茉衣氏
【田中 茉衣氏プロフィール】
(たなか まい)新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。人材紹介サービスの法人営業を担当した後、パーソルグループ横断で営業活動を行う組織の立ち上げを行う。その際、顧客課題の多角化を感じ、採用に留まらない提案を行いたいと考え、新規サービス企画部門へ異動。現在担当しているThe 1on1ではリーダーとして活動している。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-5]
受付終了
|
脳神経科学の研究から生まれた、「内定辞退者」を激減させる科学的方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
売り手市場である新卒採用において、内定を「辞退」されることは最も避けたいと思われる企業がほとんどでしょう。内定辞退理由のアンケート結果から分析しても、学生の多くは本音を書いておらず、対策する方法まで導き出すことは極めて困難です。本講演では、脳神経科学の研究から導き出された「内定辞退者を激減」させる効果的な方法について、科学的な根拠とともに、実践事例も交えながら具体的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
成果の出る具体的な内定辞退者削減方法を知りたい
株式会社EGIJ 取締役副社長 エマジェネティックスマスターアソシエイト
岡本 興一氏
【岡本 興一氏プロフィール】
(おかもと こういち)大阪大学工学部卒業後、総合商社へ入社。ITベンチャー企業を経て、15年に株式会社EGIJへ参画。19年には同社副社長に就任し、現在に至る。日本におけるエマジェネティックス普及活動に従事するとともに、累計1,200社以上の企業に対し「人が辞めない組織」「内定辞退者が減る組織」作りの実現を支援してきた。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-6]
受付終了
|
なぜ人事データの一元化は進まないのか~経営と現場、人事部門の間にある壁の超え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
戦略人事を実現する上で、SaaSなど様々なシステムの導入による効率・自動化は有効な手段です。一方で導入が容易になったことで、各事業部が個別最適なシステムを導入し、全社的な統制がとれず必要なデータが蓄積されない等の弊害が起きています。要因の一つに、経営と現場、人事の間にある考え方の違いなど「壁」があるからです。本講演では「壁」を超え、散在したデータを一元化した実際の企業事例を基にお話します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
各部門においてシステムが乱立し人事データの一元化に悩んでいる
株式会社ラキール 営業本部 執行役員
若林 紀親氏
【若林 紀親氏プロフィール】
(わかばやし のりちか)ERPパッケージベンダのコンサルタントとして、業界問わずHR領域のプロジェクトを推進。2018年ラキールに参画し「LaKeel HR」の立ち上げや、HR Opsの効率化とHRBPへの移行を支援。人事部に寄り添い、現在の課題をデジタル領域と非デジタル領域に整理しながら伴走している。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-7]
受付終了
|
ハーバードの最先端プログラムからひも解く
組織の能力を最大化するグローバルリーダー像とその学び方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
複雑な現代ビジネスに立ち向かうために、従来の「管理・統制型」ではなく、「組織の柔軟性」を高める新たなリーダーシップが重要です。ただ、求められるリーダー像を整理できないため、その体現が難しいという声をよく耳にします。本講演では、グローバルで活躍するリーダー像について、ハーバード・ビジネス・スクールの最新の講義を分かりやすく整理します。また、そのリーダー像を効果的に学ぶ方法についても解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
海外の最先端の学びをグローバルリーダー育成に活用したい
株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー
柳尾 彰大氏
【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
|
5/22(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[Q-8]
受付終了
|
リスキリングの成功事例から学ぶ3つのポイント~DX時代において人事が果たす役割とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「DX」や「リスキリング」がバズワード化した2023年。多くの企業が自社なりの目的を設定し、試行錯誤しながらその実現に向けて推進されています。ただ、その具体策が広く伝わることは滅多にありません。本講演では私たちが数多く支援した企業様のうち数社の成功事例から、戦略性、個別性、実行性という3つの観点を中心に、ご参加される皆様のリスキリング推進におけるヒントをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リスキリングの成功事例や他社施策について知りたい
株式会社リンクアカデミー 法人統括部 統括部長 兼 ビジネスソリューションカンパニー カンパニー長
永井 宏幸氏
【永井 宏幸氏プロフィール】
(ながい ひろゆき)2002年株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任後、2021年に法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任。組織分化に伴う大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任を経て、2024年4月より法人統括部 統括部長就任。
受付終了
|
5/22(水)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[Q]
受付終了
|
従業員の全員活躍を実現する戦略的人員配置 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営が重要視される昨今、人材の育成や定着は企業の業績や価値向上へ大きく影響します。また人手不足が加速し採用が困難になっていくこれからの時代を勝ち抜くには、従業員が「全員活躍」する戦略的人事が重要です。本セッションでは、適切な人員配置を行うことが企業の持続的成長や従業員の成長・エンゲージメントの向上を実現し全員活躍にどのようにつながっていくのか、富士通平松氏、カルビー流郷氏と共に議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
勘・経験・度胸に頼らず、戦略的に人員配置を実施したい
富士通株式会社 執行役員 SEVP CHRO
平松 浩樹氏
【平松 浩樹氏プロフィール】
(ひらまつ ひろき)1989年富士通株式会社に入社。2009年より役員人事の担当部長として、指名報酬委員会の立上げに参画。2018年より人事本部人事部長として2020年4月に導入したジョブ型人事制度の企画・導入を主導。2020年4月より執行役員常務として、ジョブ型人事制度、ニューノーマル時代の働き方・オフィス改革に取り組み、2024年より現職。
カルビー株式会社 人財戦略部 部長
流郷 紀子氏
【流郷 紀子氏プロフィール】
(りゅうごう のりこ)体外診断用医薬品の開発に従事した後、ベネッセコーポレーション、ウシオ電機で人事労務、人事制度改革、人材育成・組織開発、ダイバーシティ推進、グローバル人事戦略等に携わる。2021年にカルビーの人財・組織開発部長に就任。現在は人財戦略部長として人事全般を担当し、全員活躍の実現に向けた取り組みを推進する。
株式会社SmartHR タレントマネジメント事業 事業責任者
重松 裕三氏
【重松 裕三氏プロフィール】
(しげまつ ゆうぞう)慶應義塾大学商学部卒業後、新規事業の立ち上げを複数手掛けつつ、チームのマネジメントを担う。2019年にSmartHR入社。プロダクトマーケティングマネージャーとして「SmartHR」の機能開発に貢献。人事情報を活用し組織力を向上させるサービスの企画開発も担当し、現在はタレントマネジメント事業を統括。
受付終了
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-1]
受付終了
|
現場指導型の現役コンサルタントが教える組織開発の着眼点
-心理的安全性を高めれば生産性は向上する- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本人は空気を読み合う文化が根強く、心理的安全性の高い組織づくりへ取り組んでいるものの「本音を語ること」ができずに、形骸化しているという声を聞きます。本講演では、心理的安全性を高めるためには「本音を語ること」が重要であると共に、「本音から問題解決へと導く」具体的な会議のやり方についてお伝えいたします。優れたチームに共通する「集団的知性の創発」という観点から、生産性を上げるための解決策をご提案します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
心理的安全性を高めて生産性の高い会社にしたい
株式会社ジーンパートナーズ 代表取締役
仁科 雅朋氏
【仁科 雅朋氏プロフィール】
(にしな まさとも)30代で味の素を退職後、コンサルティング会社の立ち上げに参画し、専務取締役を務める。2015年に大企業の組織開発に特化したコンサルティングファームを設立、現在に至る。著書に『心理的安全性がつくりだす組織の未来』『グチ活会議』『組織改革のプロ・コンサルが教える 会社が生まれ変わる5時間授業』他多数。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-2]
受付終了
|
組織の持続的成長を実現するためには
~自社の業態や文化に合わせた「人材定着戦略」の描き方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人材定着」と聞くとどんなイメージを持ちますか。多くの場合、企業に長く所属してもらうことを想像されるかもしれません。しかし、実は「健全な定着と不健全な定着」があり、長期間働いてもらうことが最適解とは限らないこともあります。本講演は企業成長・事業継続に欠かせない人材定着をテーマに、早期離職やメンタルダウンを防ぎつつ組織活性に繋がる、自社の業態や文化に合った戦略の描き方と取り組みをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
早期離職やメンタル不調の発生を改善し、人材定着を促進したい
株式会社エリクシア 代表取締役/医師/産業医/経営学修士(MBA)
上村 紀夫氏
【上村 紀夫氏プロフィール】
(うえむら のりお)名古屋市立大学医学部卒。病院勤務を経て、ロンドンビジネススクールにてMBA取得。戦略系コンサルティングファームを経て、2009年にエリクシアを設立。メンタルヘルス対策/離職対策の専門家として企業を支援。著書に『「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?』(クロスメディア・パブリッシング)等。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-3]
受付終了
|
「今の仕事でのキャリア形成が不安」から「今の仕事でキャリアをつくりたい」へと転換する支援・施策とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
キャリア自律が注目される中、社員の活躍や成長を促すためのキャリア面談やWill-Can-Mustの整理を目的とした研修実施等の施策が形骸化していませんか。本講演では、さまざまな業種・職種の企業社員を対象としたキャリア自律アンケート調査を行い、その結果と、弊社でのキャリア研修の実施例から見えたキャリア自律を推進するアプローチ手法、マネジメント側のかかわり方に関して、有効な企業研修事例を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のキャリア自律を促したい/効果的な施策を知りたい
株式会社シェイク 代表取締役社長
吉田 実氏
【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-4]
受付終了
|
心理学の視点から考える新たなD&I
~深層ダイバーシティを踏まえたキャリア支援と組織開発とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ダイバーシティ経営の推進に当たっては、性別や国籍、障害の有無などの「表層のダイバーシティ」に加え、各従業員の価値観や仕事観などの「深層のダイバーシティ」が重要です。しかし、従来の考え方や手法では「深層のダイバーシティ」を可視化し、施策に反映するのは困難です。本講演では、「深層のダイバーシティ」を踏まえてキャリア形成支援や組織開発を実施する方法を、心理学の観点と事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の深層ダイバーシティと企業の持続的な成長とを結び付けたい
タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO
田中 義紀氏
【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
タレンタ株式会社 カスタマーサクセスマネジャー
白岩 ゆりえ氏
【白岩 ゆりえ氏プロフィール】
(しらいわ ゆりえ)青山学院大学大学院教育人間科学研究科心理学専攻修了。修士(心理学)。修了後地方公共団体で勤務。行政手続きのオンライン化といった業務改善等に携わる。その後、心理学と実務の協働への関心から当社に入社。心理学の知見と最新技術を元に開発された、海外製HRテクノロジーの日本企業への導入支援・運用推進を担当。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-5]
受付終了
|
母集団形成期に威力を発揮する採用動画
BtoBなど学生への認知が低い企業がエントリー数を上げるには ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの若者は企業やブランドのビジョンに共感できるか否かによって購買するブランドを選んでいます。就職したいと思う企業も共感できるかどうかが当然重要です。企業の持つ強みや個性、大切にしたいと思っている理念、社会的な存在意義といった、その会社の「らしさ」を伝え、共感を獲得できるかどうか。採用こそ企業としてのブランディング目線が重要です。ブランドの「らしさ」を伝える動画について事例を交えてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学生へのリーチが低く、接点を持ってもエントリーしてもらえない
株式会社ハレクラニ フィル チーフクリエイティブオフィサー
原 達朗氏
【原 達朗氏プロフィール】
(はら たつろう)クリエイティブディレクター。主な制作実績として、コーポレートブランドムービーではYKKAP、武田薬品工業、MAZDAなど。採用ブランドムービーでは日立製作所や鹿島建設、JFEエンジニアリング、みずほFGなどを手掛ける。2022年、宣伝会議主催「コーポレート ブランディング カンファレンス」に登壇。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-6]
受付終了
|
社員の「楽しい」という言葉を、どう引き出すのか
キモチを知るから始める、対話のデザインの作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの人が「せっかく仕事をするのであれば楽しく取り組みたい」と思っています。しかし実際には、どこかでやらされ感を抱えている社員がほとんどです。本講演では、表面的なマインドをインストールするのではなく、キモチをデザインするプロセスを事例も交えて解説します。また、個人と組織の両面からデザインの持つ力を活かし、どのような対話を心がけ、社員から「楽しい」という言葉を引き出すのか、お伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
変化に対する、社員の自発性、活発な姿勢・雰囲気を醸成したい
株式会社グッドパッチ Design Division Marbleチーム マネージャー
島田 賢一氏
【島田 賢一氏プロフィール】
(しまだ けんいち)家庭用ゲームプランナーとしてキャリアをスタート。コンサルティング事業や事業開発での経験を経てGoodpatchへ。多数のPJ経験とゲームプランナーの強みを活かし、参加者がイキイキと楽しくなる場(ワークショップ)を提供し続け、2023年9月に人材育成・組織変革を専門とするチームMarbleを発足。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-7]
受付終了
|
チームの創造性を高める管理職に必要な素養
ファシリテーションから始める協働的なリーダーシップの育て方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営に注目が集まるなか、多様な人材を活用しイノベーション創出に繋げる取り組みが普及し始めています。組織の職場環境を開放的に変革し、チームの創造性を向上させるリーダーに必要な素養とは何でしょうか。本講演では、米国で新しく提唱されたファシリテーションスキルを基としたリーダーシップスタイルについて紐解きながら、日本企業も参考にできるリーダー概念やその活用事例と、管理職の育て方について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
多様性価値・エンゲージメント・チームの創造性を高めたい
日賑グローバル株式会社 代表取締役
米山 伸郎氏
【米山 伸郎氏プロフィール】
(よねやま のぶお)1981年三井物産入社、米国に約10年駐在、宇宙航空部次長、ワシントンDC事務所長を経て2013年に独立、日本企業と海外企業の相互進出を人材面から支援する日賑グローバル株式会社を設立。日本企業に優秀な外国人材を紹介し、定着支援や戦力化研修を提供すると共に職場のDEI実現のための新たな管理職増を提案中。
|
5/22(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[R-8]
受付終了
|
自律的に動き、リーダーシップを発揮できる人材の育成とは
~越境学習体験が自己革新を促す~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネス環境が大きく変化する中、人材開発では、正解がない状況で自ら動き出すことができる「自律」と、社内・社外の多様な関係者と共に仕事を進める「リーダーシップ」を引き出すことが重要です。そのために、模範解答がある社内ではなく、正解のない環境として、組織の外に成長機会を設ける越境学習が注目されています。本講演では、「自律」と「リーダーシップ」を引き出す越境学習の設計方法についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
越境学習の導入を検討している、もっとうまく機能させたい
株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修・越境学習事業統括 プロジェクトリーダー
大竹 圭氏
【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。近年は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。
|
5/22(水)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[R]
受付終了
|
人的資本経営とリスキリング~中外製薬に学ぶ、経営戦略と人材施策の繋げ方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
持続的な企業成長・人的資本投資といった文脈でリスキリングの必要性が語られる中、個人の自律的な学びをいかに促し、組織の戦略や企業成長につなげていくかに多くのビジネスリーダーが悩んでいます。本講演では、中外製薬株式会社上席執行役員の矢野氏をお招きし、リスキリングの今とこれからを見つめながら、企業成長・戦略と個人の成長を結び付けていくためのポイントについてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と、リスキリング・人材施策の連動や捉え方にお悩みの方
中外製薬株式会社 上席執行役員 人事・ESG推進統括
矢野 嘉行氏
【矢野 嘉行氏プロフィール】
(やの よしゆき)1986年に中外製薬株式会社入社。営業本部、国際本部、5年の海外駐在を経験したのち、経営企画部マネジャー、調査部長、人事部長を歴任。2019年に執行役員、2020年に人事統轄部門長、2022年に上席執行役員 人事・EHS推進統括、サステイナビリティ推進部担当 兼 人事部長を務め、2024年1月から上席執行役員 人事・ESG推進統括(現職)。
株式会社ベネッセコーポレーション 執行役員 社会人教育事業領域担当(Udemy日本事業責任者)
飯田 智紀氏
【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクグループ株式会社にて経営企画・グループ会社管理、事業再生・国内外投資業務などに従事、2015年9月にベネッセホールディングス入社。2018年4月よりベネッセコーポレーションにてUdemy事業を中心とした社会人向け教育および組織開発関連事業の責任者となり、2024年4月より現職。
受付終了
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-1]
受付終了
|
信頼関係構築に必要な、6つのレベルの相手が感じる価値要因
社内コミュニケーション促進のポイントとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年働き方が多様化する中、社内や部署間のコミュニケーションに課題がある企業が増えています。コミュニケーションを円滑にし、生産性の向上や組織の活性化に繋げるためには共に働く仲間との「信頼関係」の構築が必須です。本講演では、従業員同士の信頼関係構築に必要とされる「価値要因」を体系的に解説します。コミュニケーションを促進するためのポイントや活用事例などを、JTBの独自手法をベースにご紹介します。(協賛/株式会社JTB)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内や部署間のコミュニケーションに課題を感じている
株式会社JTBコミュニケーションデザイン HRコンサルティング事業局 チーフコンサルタント
佐藤 昌弘氏
【佐藤 昌弘氏プロフィール】
(さとう まさひろ)大手コンビニエンスストアにて教育・研修を担当。その後、外資系生命保険会社へ転職。営業活動に従事したのち、大手銀行へ出向。行員に対する保険販売手法の教育・育成を担当する。現在は自身の教育・営業経験を生かし、様々な企業様へコンサルティングを実施している。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-2]
受付終了
|
調査結果から考える人的資本情報の可視化における実態と課題
~多くの日本企業の悩みとその解決方法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2023年3月より有価証券報告書への人的資本情報の開示義務化が決定し、多くの企業が人的資本経営・開示に向け取り組みを始めています。人事専門のITコンサルティング会社であるオデッセイが実施した調査結果から、日本企業における人的資本情報開示の実態と課題について整理し、多くの日本企業で悩まれているポイントとその解決方法について考えていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本情報の開示を効率化したい、手軽に実現したい
株式会社オデッセイ コンサルティング事業部 営業部 マネージャー
佐々木 卓也氏
【佐々木 卓也氏プロフィール】
(ささき たくや)2015年株式会社オデッセイに入社以来、SAP人事ソリューションのコンサルタントとして、また現在ではソリューション営業として多くの企業様へSAP SuccessFactorsを活用した人事ソリューションのご提案・導入に従事。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-3]
受付終了
|
「場づくり」マネジメントで自律成長型組織を創る
~メンバーの能力を高めるための成長文化の構築方法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの組織では、従来のトップダウンの管理スタイル「指示命令型マネジメント」や、働きやすさの名のもと権利と義務のバランスが崩れた「放牧型マネジメント」になっているケースが見られます。本講演では、自律成長型組織を創るうえで必要な「指示命令型にない自由性」と「放牧型にない規律性」を統合させ「自律と成長を促進する環境の構築方法」及び「個々の能力を最大化するマネジメント手法」の理論と実践方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「人と組織が育つ環境」を創る管理職を育成したい
濵桜合資会社 代表
濵野 雅也氏
【濵野 雅也氏プロフィール】
(はまの まさや)人材育成の専門家として、人が成長し組織の成果が上がる管理職研修を数多く実施。経歴:百貨店系列会社で住宅営業に従事した後、GAP JAPAN(株)に入社。地域統括マネージャーとして複数店舗の管理運営・人材育成・採用を行う。2007年に起業し人材育成中心のマネジメント研修やコンサルティングを行っている。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-4]
受付終了
|
「カスタマーサクセス」を実現させる人材育成方法とは?
~顧客の成功に伴走する組織の作り方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
サブスクリプション型サービスの広がりとともに、顧客を成功へと導く「カスタマーサクセス」という概念が注目を集めています。「カスタマーサクセス」の実現には営業だけでなく各部門間の情報共有と組織的な連携が重要なため、社員の意識変革とスキルアップが必要となります。本講演では、「カスタマーサクセス」が重要視される理由や社員のマインド変革も含めた人材育成について、具体的な事例を交えてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
顧客生涯価値を高める組織づくりや人材育成の秘訣を知りたい
株式会社アイ・ラーニング 代表取締役社長
杉山 真理子氏
【杉山 真理子氏プロフィール】
(すぎやま まりこ)日本IBMでSE、外資企業の研修事業責任者を務める。セールスフォース・ジャパン社で、デジタルを駆使した企業変革推進ワークショップを経営層やリーダーに提供するイノベーションセンターを執行役員として率いた。現在アイ・ラーニング社代表取締役社長。生涯リスキリングの精神で、米国経営大学院でMBAを昨年取得。
株式会社アイ・ラーニング サービスデリバリー本部 パートナーグループ
渡辺 大祐氏
【渡辺 大祐氏プロフィール】
(わたなべ だいすけ)新卒で大手百貨店入社後、国内店舗運営、海外店舗開発を通じ、国内外700人以上の人財マネジメントを経験。DX推進では業界初のECSaaSスキームをスタートアップ企業と実現し、コロナ禍では業界内外に波及。現在は経営大学院での学びを通じ「人を遺す」事業へキャリアチェンジし、企業研修運営を担当。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-5]
受付終了
|
最新データから読み解く障がい者雇用とは
~増加する精神障がい者、採用難易度の上昇、合理的配慮の実態~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
法定雇用率の段階的な引き上げや障害者雇用促進法の改正等により、今後の人事戦略を見直す企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。新しい職域の開発や、能力を発揮できる就労環境の整備については企業として急務の問題です。今回の講演では、データからひも解く障がい者雇用というテーマで数字の実態に法律の解説を交えながら、従業員の定着を目指した職場環境をつくるために必要な合理的配慮のポイントをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
精神障がい者の雇用に課題がある、採用が中々進まない
株式会社JSH 執行役員 地方創生事業部本部
矢野 翔太郎氏
【矢野 翔太郎氏プロフィール】
(やの しょうたろう)2006年神戸大学経営学部卒業。同年、株式会社JTBに入社。2018年にJSHに転職し、障がい者雇用支援サービスのスキーム開発から法人営業までを担当。関連法案への知見もあり、障がい者雇用の課題を抱える企業との面談は500社を超える。農園運営にも携わることで、障がい者雇用のリアルな現場にも正対。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-6]
受付終了
|
人的資本経営における英語を話す風土醸成
~成功事例、失敗事例と成果の可視化~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、人的資本経営の観点から人財育成は以前にも増して重要な経営課題になっています。将来の「あるべき姿」を達成するに英語で業務対応可能な人材の育成が急務です。しかし英語研修を実施しても参加者が集まらない、成果が出ないなど課題は多くあります。本講演ではグローバルビジネスに関連する経営課題解決のカギである英語を話す風土醸成についてデータを元に成功事例、失敗事例、成果の可視化方法をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
英語業務対応可能な人材を育成したい
ビズメイツ株式会社 プロダクトスペシャリスト
胡 喬太氏
【胡 喬太氏プロフィール】
(こ きょうた)Bizmates のプロダクトスペシャリスト。 大手英会話スクールで英語教師として10年勤めた後に、同社や出向先の大学院で英語コミュニケーションコースのカリキュラムと教材開発を担当。その他、著書として理系英会話アクティブラーニング書を二冊出版。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-7]
受付終了
|
エントリー数2000名のシーオーメディカル社長に聞く
「採用~離職の特性データ活用法」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
効果的な人事を行い続けるには、データに則った合理的な判断が必要です。本講演では、社内人財の「特性データ」から、優秀人財や離職者の予測をし、更に問題行動の予測にまで幅広く活用しているシーオーメディカル社の瀬出井社長をお迎えし、採用から離職に至るまでの実践的な特性データの活用事例についてお伺いしたいと思います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営者が求める、科学を用いた合理的な人事改革を聞きたい
株式会社レイル 代表取締役社長
須古 勝志氏
【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学に基づく特性アセスメントやスキル系テスト開発に精通。HRの視点からの人事コンサル経験が豊富。人と組織の「適合性」を確かな精度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。著書『HRプロファイリング』(日本経済新聞出版/2020年)。
株式会社シーオーメディカル 代表取締役
瀬出井 亮氏
【瀬出井 亮氏プロフィール】
(せでい あきら)「笑顔に貢献」を理念にアパレル・化粧品・健康食品製造販売を手掛ける。「ふんわりルームブラ」シリーズは累計販売数400万枚突破。「湘南美容まつ毛美容液」がコスメ批評誌『LDK the Beauty』で同部門の第1位に輝くなど話題も豊富。ヘリコプター操縦士や警察官、大学理事など異色経歴の持ち主。
|
5/22(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[S-8]
受付終了
|
女性管理職育成・DE&I推進になぜ「社外・社内メンター」が有効か
事例からみる、役割と注意点、ポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
女性管理職育成やDE&I推進のため、様々な施策を検討・実施されている企業が増えている中、「メンター」の活用についてご相談をいただくケースも増えています。なぜ「メンター」への関心が高まっているのでしょうか。本講演では、豊富な事例を踏まえ、「社外メンター」と「社内メンター」それぞれのメリットや特徴、役割についてお話しします。また、なぜ有効なのか、実施する際の注意点やポイントもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性管理職育成・DE&I推進をしたいが良い施策が思いつかない
株式会社Mentor For 代表取締役社長
池原 真佐子氏
【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学・同大学院(教育学修士)、INSEAD(EMC)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て起業。女性管理職育成・組織のDE&I推進に特化した社外メンター育成と企業マッチングを行う。社外/社内メンター・スポンサー制度を始めとした組織風土改革も支援。大手企業を始め実績多数。
|
5/22(水)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[S]
受付終了
|
多忙な管理職を支え、マネジメントを変革する人事
~HRBPによる組織開発実践法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
中間管理職の重要性と負荷は、ますます高まっています。人事としては「管理職にもっと期待したい」が「もう負担はかけられない」というジレンマに陥ることが多いのではないでしょうか。このジレンマを解消し組織力を強化するためには、人事と管理職が連携し「組織ぐるみでマネジメントを行う」仕組みを作ることが重要です。本講演では、HRBPの立場からマネジメント支援に取り組む2社から具体的・実践的な事例を伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
HRBPの立場でできるマネジメント支援について知りたい
エーザイ株式会社 DHBLオフィス HRストラテジー&オペレーション部 日本・アジアHR室 アソシエートディレクター
竹村 淳志氏
【竹村 淳志氏プロフィール】
(たけむら あつし)大学院にて有機合成化学を専攻し、2007年にPh.Dを取得。同年に入社。メディシナルケミストとして創薬研究に従事した後、2014年10月から現職の研究開発部門人事を担当。部門人事にて、新卒・中途採用と新人育成を担当した後、現在は主に人財開発・マネジメント支援、組織人事、人事評価を担当。
株式会社野村総合研究所 IT基盤HRM部 部長 兼 IT基盤事業推進部 部長
遠藤 恵氏
【遠藤 恵氏プロフィール】
(えんどう めぐみ)1998年NRIに入社。エンジニアとして証券システム基盤のSI経験を経て、ナレッジマネジメント活動や基盤技術サポートチームの立ち上げ、NRIハッカソンの企画・実行など。2014年IT基盤HRM部の設立時にグループマネジャーに就任。2019年から同部部長、2022年よりIT基盤事業推進部部長を兼務。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ
角野 皓平氏
【角野 皓平氏プロフィール】
(すみの こうへい)株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-1]
受付終了
|
マネジャーの「対話力」から考える
持続的組織成長を生み出す管理職育成の秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
持続的に成長する変化に強い組織作りには、管理職のピープルマネジメントが大きく関係します。特に管理職の「対話力」次第で、組織の関係性やメンバーの主体性が大きく変化します。本講演では、管理職の対話力向上による組織変革を「対話型組織開発」と称して、その実践的な方法を考察していきたいと考えております。日系大手企業様の具体的なケースをもとにして、管理職の対話力を高める取り組みについてお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職研修以外に管理職を育成する機会を検討したい
株式会社mento 代表取締役
木村 憲仁氏
【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2014年リクルートへ入社。販促領域で消費者向けのサービス開発を牽引し事業成長に貢献。2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで3万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
株式会社mento カスタマーサクセス
庄司 雄大氏
【庄司 雄大氏プロフィール】
(しょうじ ゆうだい)株式会社プレイドにて大手企業向けカスタマーサクセスを担当。データ関連事業の事業責任者を経て2022年9月にmentoへ入社。カスタマーサクセス組織を立ち上げ、広告代理店・自動車メーカー・化学メーカー・ITメガベンチャーなど幅広い業種業界においてコーチングを用いた組織変革を伴走している。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-2]
受付終了
|
経営と現場のギャップを見つけ自律型人材を育てる
カイゼンの視点からひも解く、継続的に成長する研修設計 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営の実現のためには、ありたい会社像をもとに「自社に適した」人材育成に取り組む必要があります。ただ皆様は「現場で何ができていて、どんな課題が起きているのか」を把握できているでしょうか。本講演では、個人が継続的に成長する仕掛けづくりのために必要な、課題把握と目標設定の仕方について整理します。本質的な研修設計方法については、自発的な問題解決力を養う「カイゼン」の観点から解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自ら問題発見ができず、失敗が怖くチャレンジできる人材が少ない
株式会社エフェクト 代表取締役
石井 住枝氏
【石井 住枝氏プロフィール】
(いしい すみえ)トヨタにて秘書、社員研修、リスクマネジメント、設備安全設計に従事し強い職場&人づくりを実践。独立後、企業の組織づくり改善、女性活躍支援など自発的に改善できるカイゼン人財育成を展開。2022年より都立産業技術大学院にて人的資本経営の研究を重ね、企業人事の相談役としても活動中。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-3]
受付終了
|
内定辞退・早期離職抑制に役立つ管理職支援
~内発的動機づけを促す組織全体での働きかけ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
外部環境や雇用制度の変化により人材の確保が難しくなる中で、Z世代を中心とした早期離職率の高まりは企業にとって死活問題です。「本音」離職理由では、「直属の上司との人間関係」が上位に挙げられています。本講演では、元・グローバル最大のIT商社役員経験のある講師により、多忙な管理職を支援する方法を取り上げ、早期離職防止につながる新入社員とのコミュニケーションの方法や、内定辞退率を改善した事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
早期離職防止に必要な管理職支援のあり方が知りたい
EQIQ株式会社 取締役
伊藤 弘泰氏
【伊藤 弘泰氏プロフィール】
(いとう ひろやす)EQIQ株式会社取締役 元・世界最大のIT商社であるTDシネックスジャパン株式会社常務執行役員としてDXやマーケティングなど4部門を統括。組織改革、マーケティング、ビックデータが専門。DXの本質はITツールより人のモチベーションがより重要、が信念。岡山大学、環太平洋大学 非常勤講師(特任准教授)。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-4]
受付終了
|
内定者フォローの新たな視点
~学生の本音を理解し、採用と育成を「つなぐ」内定期のあり方を考える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用は売り手市場が続き、多くの企業が早期選考や内定辞退防止に注力しています。しかし長期の取り組みが入社後の成長や定着に繋がっているとは言い難く、新入社員の早期離職やエンゲージメント低下は喫緊の課題です。本講演では、人材育成支援を行うウィル・シードと若者のモチベーションを研究する金間教授が、学生の本音を明らかにしながら、入社後の活躍から逆算した内定期の過ごし方や企業の関わりについて考察します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
入社後を見据えた内定者フォローを企画したい
金沢大学 融合研究域融合科学系 教授/東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授
金間 大介氏
【金間 大介氏プロフィール】
(かなま だいすけ)バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所などを経て2021年より現職。主な研究分野は、イノベーション論、モチベーション等。著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知ってほしいこと』など。
株式会社ウィル・シード HRD事業部 営業部 部長
杉本 麻祐子氏
【杉本 麻祐子氏プロフィール】
(すぎもと まゆこ)慶應義塾大学法学部卒業。大手メーカーにて営業企画を経験後、2017年株式会社ウィル・シードに参画。コンサルタントとして企業の人材開発支援を行う。2023年1月より現職。国内研修事業の営業責任者として、新入社員のオンボーディング施策や若手社員向けプログラムの企画・推進を行っている。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-5]
受付終了
|
人的資本経営時代の“新しい福利厚生”とは?
~組織のパフォーマンスと従業員の満足を両立するアプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本経営への動きが加速化する一方、これまでの福利厚生は数十年大きな変化が無く、従業員満足のためだけのコストになっているのが現状です。この講演では、2024年の最新調査による「福利厚生の課題」について、多様な従業員の回答をひも解き解説いたします。そして、人的資本営時代に相応しい、組織のパフォーマンスと従業員の満足を両立する、人的資本への投資としての“新しい福利厚生のあり方”についてお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営のための新しいアプローチに関心がある
株式会社HQ 事業開発部 部長
稲垣 亮太氏
【稲垣 亮太氏プロフィール】
(いながき りょうた)セールスフォース・アドビ(マルケト)で日本法人立ち上げや営業責任者を経験した後、株式会社スマートドライブの執行役員・営業責任者として、事業成長・東証グロース市場上場に貢献。コーチングサービスmentoアンバサダー。副業でプロコーチとしても活動。米国CTI認定CPCC取得。グロービスMBA修了。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-6]
受付終了
|
事例から読み解く、従業員の休離職を防ぐこころの健康支援
人事が知るべき職場に潜む高ストレス要因とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多様性が求められる近年、従業員ごとの働き方や仕事への価値観が浮き彫りになり、声を上げる社員も増えてきました。その中で、世代ごとはもちろん、個人間でも仕事に対する価値観が異なることで、そのギャップがストレスとなり、メンタルヘルス不調の原因になっています。本講演では、直近の相談事例をもとに職場に潜む高ストレス要因について解説し、休職・離職を未然に防ぐためのメンタルヘルス対策の重要性をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンタルヘルス不調からの休職・離職トラブルを未然に防ぎたい
ティーペック株式会社 営業企画部 戦略推進課 係長
坂本 康平氏
【坂本 康平氏プロフィール】
(さかもと こうへい)2016年ティーペック株式会社に入社。当社サービスを支える医師や医療機関のネットワークの維持・拡大を行う部署にて、医師との交渉や医療機関との契約に携わってきた。現在は営業本部内で営業推進のための企画立案・実行、またその分析などの業務に従事している。
ティーペック株式会社 こころのサポート部 臨床心理士/公認心理師/キャリアコンサルタント
高橋 裕介氏
【高橋 裕介氏プロフィール】
(たかはし ゆうすけ)一般企業に勤務の後、臨床心理士の資格を取得し、クリニックにて心理検査などを担当。現在は、電話・オンライン・対面・Webによるメンタルヘルス相談やハラスメント相談、人事・労務ご担当者様へのコンサルテーション、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーション研修の講師等に従事。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-7]
受付終了
|
西武HDがグループ横断で挑むDX人材育成
~4カ年の成果と成功に導いたキーアクションとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業のDX推進のために社内人材の育成は必要不可欠なものとなりました。一方、未だ多くの企業が正解のない中でどのように改善していけば良いか頭を悩ませているのではないでしょうか。本講演では、2020年度より当社と共にグループ全体でDXリーダー育成を進めてきた西武ホールディングスより4年間の苦悩・成果を伺いながら、DXのための社内人材育成に関するノウハウをお届けいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人材育成を進める時にある壁の乗り越え方を知りたい
株式会社西武ホールディングス DX・マーケティング戦略部 マネジャー
舘岡 謙太郎氏
【舘岡 謙太郎氏プロフィール】
(たておか けんたろう)大手IT企業に新卒入社後、大手通販企業でERP・SaaS導入などのIT戦略・企画に従事。その後大手保険会社のデジタル戦略部門立ち上げに参画し、超大企業のDX実現に貢献。西武ホールディングスに入社し、DX・マーケティング戦略部を立ち上げ、約4年間マネジャーとしてグループのDX推進、DX人財育成に従事。
パーソルイノベーション株式会社
東 壌氏
【東 壌氏プロフィール】
(ひがし じょう)大手IT商社に入社後、大手企業向けのコンサルティング営業、PMとして従事。企業の人事課題や営業課題の解決プロジェクトをリード。また、2社のスタートアップの事業運営の中核として携わり、事業と組織のマネジメントを行う。現在はTECH PLAYに参画しながら新規事業創出にも取り組む。
パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY ACADEMY Sales
山中 結貴氏
【山中 結貴氏プロフィール】
(やまなか ゆき)大学卒業後、新卒でパーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)に入社。一貫して、関東・関西のIT・インターネット・コンサルティング業界の採用支援に携わる。その後、TECH PLAYに参画。現在はDX戦略実現のためのDXコンサルティング・組織づくり、エンジニア育成を支援。
|
5/22(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[T-8]
受付終了
|
人事パーソンが知っておきたい「労働法」の基本 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人事労務を担当しているけれど、労働法についてきちんと学んだことがない」という方は多いのではないでしょうか。実務を正しく進めていく上では、労働法の枠組みをしっかりと理解しておくことが重要です。本講演ではさまざまなルールのほか、その基礎にある「歴史」「考え方」なども解説。成蹊大学の原 昌登氏が、労働法の基礎と人事パーソンがいま知っておくべきポイントを語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
労働法を基本から学びたい
成蹊大学 法学部 教授
原 昌登氏
【原 昌登氏プロフィール】
(はら まさと)東北大学法学部卒業。東北大学法学部助手、成蹊大学法学部専任講師、同助教授などを経て、2013年より現職。主な研究分野は、労働法全般、ハラスメントの法律問題、「働き方改革」の意義と課題。労働政策審議会の部会委員として法改正などに関わるほか、司法試験委員などを務める。著書に『ゼロから学ぶ労働法』など。
受付終了
|
5/22(水)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[T]
受付終了
|
いま企業が取り組むべき、若手社員の「キャリア自律」支援
次代の変革リーダーをどのように育成するのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業が成長していくには、変革を起こすリーダーの存在が欠かせません。そのためには、若手社員の頃から優秀な人材のキャリア開発を支援し、次代のリーダーを育成していくことが重要です。本セッションでは、テルモとコカ・コーラ ボトラーズジャパンの若手を対象とした次世代リーダー育成の事例を紹介。いまリーダーが抱えている課題なども検証しながら、若手社員のキャリア開発支援のあり方、変革リーダーの育成方法を議論します。(協賛/株式会社カオナビ)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員の育成、キャリア開発支援のポイントを知りたい
テルモ株式会社 人財開発室 室長
朝日 章吾氏
【朝日 章吾氏プロフィール】
(あさひ しょうご)1991年富士銀行(現:みずほ銀行)入社。西日本エリアの採用ヘッド、シンガポール拠点企画課長の後、みずほFG人事部次長時には、就職人気ランキングTOP10入り。2014年から横浜・新宿など大企業営業部長。21年テルモ入社。人財開発室長として新卒採用・キャリア採用・教育研修・組織開発を統轄。
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 人事・総務本部 人材&組織開発部 部長
木下 梨紗氏
【木下 梨紗氏プロフィール】
(きのした りさ)AIGグループやGE、The Walt Disney company Japanなど米国系企業を経て現職。キャリアを通じて人事部門で採用・制度構築・組織開発を担当するほか、M&Aに伴うインテグレーションやカルチャー変革をリード。現業の他にATD Japan理事、ビジネスコーチ、MBA講師としても活躍中。
法政大学 キャリアデザイン学部 教授
坂爪 洋美氏
【坂爪 洋美氏プロフィール】
(さかづめ ひろみ)民間の人材紹介業、和光大学を経て、2015年より現職。博士(経営学)。専門は産業・組織心理学。博士(経営学)。近著に『シリーズダイバーシティ経営 多様な人材のマネジメント』(2022年、共著)などがある。東京地方労働審議会委員、労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会)委員。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-1]
受付終了
|
真の人的資本経営を実現する「人材ポートフォリオ・マネジメント」
~動的なポートフォリオの実現に向けて ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業経営において人的資本がこれまで以上に重視される中、経営の目指す姿に合わせ、人材も機動的に組み換える必要があります。そのために、人材の量・質のあるべき姿と現状とのギャップを踏まえ、適切な打ち手を講じていく「人材ポートフォリオ・マネジメント」が必要です。本講演では、日本企業で人材ポートフォリオ・マネジメントが求められる背景・課題から、推進に向けたフレームワークや方法論まで、実例を交え解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
動的な人材ポートフォリオの構築に課題がある
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
加藤 守和氏
【加藤 守和氏プロフィール】
(かとう もりかず)事業会社の人事部の他、日系および外資系のファーム数社を経て現職。約20年間の人事コンサルティング経験を持ち、制度改革やカルチャー変革などハードとソフトの両面からの組織・人事改革を支援する。著書に『ジョブ型人事制度の教科書』、『日本版ジョブ型人事ハンドブック』等多数。
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
井上 卓也氏
【井上 卓也氏プロフィール】
(いのうえ たくや)主に組織・人事領域のコンサルタントとして、組織・人材マネジメント戦略策定、人材開発、人事諸制度改革、成長局面や企業再編局面における組織・人材マネジメント変革支援、ガバナンス体制・役員処遇改革など幅広い領域における変革支援を数多く手がけている。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-2]
受付終了
|
一橋大学 名誉教授 米倉氏と学ぶ、探求と越境が切り拓く組織の未来 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現代の企業組織は、次世代リーダーの育成、次世代ブランディング、社内エンゲージメント等の様々な課題を抱えています。その解決のためには、「探求」と「越境」。すなわち、問い力と多角的な視点が必要です。本講演では、一橋大学 名誉教授米倉誠一郎氏と教育と探求社 創業者宮地 勘司が独自の体験談や具体的な事例をあげ、探求と越境がもたらす可能性、切り拓く未来について解説します。(協賛/株式会社 教育と探求社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次世代リーダーを育成したい、エンゲージメントを向上させたい
一橋大学名誉教授/法政大学大学院教授/ソーシャル・イノベーション・スクール学長
米倉 誠一郎氏
【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)一橋大学イノベーション研究センターで25年間、法政大学院イノベーション・マネジメント研究科で7年間イノベーションを教育・研究してきましたが、最近「イノベーション」という言葉は封殺しました。イノベーションは手段でありその目的の方がもっと大事だと気づいたからです。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-3]
受付終了
|
定着と離職のマネジメント
~若手・中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させる人材戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
変化の激しい現在のビジネス環境の中で、組織の持続可能な成長と発展は、若手・中堅社員の能力をいかにして引き出し、彼らが長く定着するかにかかっています。リストラなどの極端な施策に頼ることなく、組織全体が自然と進化し、適応できる職場を目指すことが求められています。本講演では、「自ら変化し続ける組織」を作ることで、若手や中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させるヒントをご紹介します。(協賛/株式会社日本経済新聞社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のエンゲージメント向上と離職防止の策を学びたい
株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏
【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-4]
受付終了
|
ハラスメント無自覚者のリスクをいかに検知し防止するか
360度評価の事例にみる無自覚者の変化プロセス ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ハラスメント問題は、問題の隠蔽や社員のメンタル不調、人材流出を招くリスクをはらんでおり、対策に取り組む企業が一層増えています。しかしながらハラスメント研修は行なっているものの十分に浸透しているとは言い難く、より効果的な取り組みを検討されているのが実情ではないでしょうか。本講演では、360度評価を用いた無自覚なハラスメントの早期発見や防止、気づきから行動変容へと繋げるためのポイントをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社のハラスメント防止に向けて効果的な取り組みを検討したい
株式会社シーベース 代表取締役社長
深井 幹雄氏
【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかい よしお)1995年株式会社日本ブレーンセンター(現 エン・ジャパン)に新卒入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。2017年シーベースの代表取締役に就任。事業再編をおこない、組織開発・人材開発を支援するHRクラウドサービス事業に集中。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-5]
受付終了
|
2024年度に求められる人的資本経営の実践
~事業変革を見据えて取り組むべきリスキリングの最新事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本開示が義務化され、多くの企業が重要なテーマとして挙げているのが人財育成やリスキリングです。人的資本経営の重要な要素の一つに動的人材ポートフォリオの構築があり、リスキリングはミドル・シニア世代に絞られるものでもなく、全階層に向けたものであり、企業の持続的成長の実現に繋がる重要な取組みです。本講演では人的資本の視点から見たリスキリングの最前線について、知見や事例も踏まえながらお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リスキリング体系の構築や、人的資本経営の実践に悩んでいる
アデコ株式会社 コンサルティング部 人的資本経営グループ シニアマネージャー
吉水 文哲氏
【吉水 文哲氏プロフィール】
(よしみず ふみあき)印刷会社、メガバンクを経験後、外資系企業にてIRコンサル部の立ち上げに参画し、上場企業のIRや統合報告支援を行う。その後、人材ベンチャーの執行役員として、副業・兼業や越境学習等の、新しいキャリア構築と人材活用の提案に従事し、2023年より現職。企業価値の向上と戦略的人事施策の融合を目指す。
アデコ株式会社 Academy事業部 事業推進部 部長
矢﨑 亮平氏
【矢﨑 亮平氏プロフィール】
(やざき りょうへい)人財ビジネスの営業、拠点マネージャーを経験後、全社の生産性向上に関心を抱き、志願して本社へ移動。その後、営業企画、B2Bマーケティング、経営企画で部長職を経験後、2021年から新規事業企画で、人財の躍動化につながる教育・研修事業の外販統括責任者を担う。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-6]
受付終了
|
精神・発達障害者雇用のミスマッチを防ぐ実践ノウハウ
~5つの人物像に合わせた、選考・定着のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
障害者雇用マーケットでは、精神・発達障害者の採用が増えています。一方で、面接でのミスマッチによる雇用定着に難しさを感じているという声は減っておりません。本講演では、精神・発達障害者の代表的な人物像を5つに整理したうえで、人物像に合わせた選考で意識すべき評価軸と質問例、定着での関わりポイントなどを、200社を超える企業の雇用支援実績により得られた実践的なノウハウからご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の障害者雇用の採用や定着に関して課題感をもっている
株式会社Kaien 法人向けサービス シニアコンサルタント
足立 寛子氏
【足立 寛子氏プロフィール】
(あだち ひろこ)航空会社での接客業務・人材サービス企業での営業企画業務を経験後、Kaienに入社。当事者向けサービスの就労支援員・定着支援員として、精神・発達障害者の就労伴走と雇用側マネジメント支援に従事後、現在は企業向けダイバーシティコンサルティングを担当。精神・発達障害人材の雇用・戦力化推進プロジェクトに参画。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-7]
受付終了
|
清水建設の人事登壇!
若手社員がグローバル人材としてキャリアを形成するためのポイントとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業において、成長戦略の一つとして海外市場での成長を掲げられ、国内市場だけでなく、海外でも活躍できる人材の育成が求められています。一方で、若手層のグローバル人材プールの拡大に苦戦を強いられている企業様も多いのではないでしょうか。本講演では、清水建設の人事担当者をお招きして5年目研修の実例をもとに、グローバル業務と自身のキャリアを接続した「自分ゴト化」を実現するためのプロセスをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
将来グローバルに活躍する若手のプール人材育成が進まない
清水建設株式会社 人事部 海外人財グループ長
齋藤 可奈氏
【齋藤 可奈氏プロフィール】
(さいとう かな)新卒でメーカー企業に勤務後、2014年に清水建設株式会社に入社し、名古屋支店で人事業務に携わる。2022年にグローバル事業本部人事部、2023年より人事部人財開発グループに配属となり、階層別研修から自己啓発支援まで幅広い業務を担当。
株式会社プロゴス アカウントセールス2部 チームリーダー
永田 侑氏
【永田 侑氏プロフィール】
(ながた ゆき)新卒で金融業界でのリスクコンサルティング業務に従事した後、人材業界にて、600名以上のキャリア支援を経験。 その後、レアジョブグループに入社し、一貫して大企業のグローバル人材育成に携わる。 延べ150社以上のクライアントを支援し、新入社員研修から人材育成計画まで多岐にわたるアドバイザリー業務を経験。
|
5/23(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[U-8]
受付終了
|
「仕事と介護の両立」実態調査から紐解く
日立ソリューションズが全社で推進する理由とビジネスケアラー支援 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
仕事と介護の両立支援は、多くの企業から「ビジネスケアラーの実態が掴みづらい」「必要性は感じるが、何から取り組めばよいのかわからない」とお悩みを伺います。本講演では、日立ソリューションズで実施された従業員の介護リスクに関する実態調査の結果を可視化し、当事者だけにとどまらない、全社で自分ごと化を図る取り組みについてお話しします。また全社で推進する際、必須な観点や注意するべきポイントもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい
株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員
伊藤 直子氏
【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1992年、株式会社日立中部ソフトウェア(現日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクト。自社の改革推進とともに、その取り組みを生かして企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者
酒井 穣氏
【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスケアラー』。
|
5/23(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[U]
受付終了
|
事業の大変革を乗り越え、持続的成長に挑戦
CCCグループが実践する人事データ活用とタレントマネジメント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境変化に伴い、従来の事業から変革を迫られている企業は少なくありません。そこで注目されるのがCCCグループの取り組みです。かつて主力だったレンタル事業から、BOOK & CAFÉやマーケティング事業などに軸足を転換し、持続的な成長に挑戦。その裏側には人事データの活用、タレントマネジメントの実践など、先進的な人材戦略がありました。同社の事例をもとに、変革期を迎えた企業が実践すべき人材戦略を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
先進企業の人事戦略やデータ活用について知見を深めたい
法政大学大学院 政策創造研究科 教授
石山 恒貴氏
【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 人事総務本部 本部長
澤 和宏氏
【澤 和宏氏プロフィール】
(さわ かずひろ)大学卒業後、セブン‐イレブン・ジャパン、Webサービス会社に勤務後、一橋大学大学院商学研究科(MBA)を経て、07年よりベネッセコーポレーションにて、人材開発/組織人事領域を担当。18年にCCC入社、人事企画領域を中心に、人事業務改革/人事制度改定等に従事。24年4月より現職。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長
山夲 哲平氏
【山夲 哲平氏プロフィール】
(やまもと てっぺい)大学卒業後、大手SIerにてBtoB向けのシステムネットワークなどIT領域での提案・販売を経験。2013年にプラスアルファコンサルティングへ入社。定性情報の見える化やCRMの必要性などをマーケッター向けに提案し、現在はタレントパレット事業部にて科学的人事戦略に向けた取り組みやメンバー育成などを推進。
受付終了
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-1]
受付終了
|
挑戦・成長し続ける企業文化を創る、
火種を伝播させるカルチャー変革のアプローチとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境変化に適応し続けるためには挑戦と成長に対して前向きな企業文化は欠かせません。しかし、失敗を恐れるあまり現状維持を求める体質を変えられずにいる企業は少なくありません。本講演では、挑戦と成長へのカルチャー変革を阻害している壁と、その乗り越え方についてアプローチを説明します。また、壁を越えるのに必要となる社員とのコミュニケーションについても、マーケティング手法を取り入れた最新のトレンドを紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
"ぶら下がり"体質を変え、挑戦・成長する企業文化を創りたい
アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット ダイレクター
佐藤 一樹氏
【佐藤 一樹氏プロフィール】
(さとう かずき)外資系コンサルティング企業にて、タレントマネジメント、AIを活用したHRテクノロジー、従業員エンゲージメントマネジメントに関わる新事業の立ち上げをリード。同社に入社後はその経験を活かし、日本企業に対する人的資本経営実現支援のコンサルティング事業をダイレクターとして推進している。キャリア論修士。
アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット エンプロイヤーブランディングフェロー
野崎 耕司氏
【野崎 耕司氏プロフィール】
(のざき こうじ)2006年戦略系PR代理店に入社し、取締役を経て、2015年DeNA入社。新規事業立ち上げなどを担当後、HR部門で社内外ブランディングの責任者をつとめ、株式会社トラックレコードを創業。イオン、NHKなどのエンプロイーブランディングを手がける。2023年よりアビームコンサルティングの専門職も兼務。
アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント
大櫛 愛也氏
【大櫛 愛也氏プロフィール】
(おおくし あや)従業員の“キャリア自律”を促進するための施策企画から実行支援を専門領域とする。 “キャリア”というビックワードを顧客ごとに紐解き、単なるスキルアップでなく従業員の働きがいを高めるエンプロイヤーブランディングを意識した浸透施策の検討に強みがある。
アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント
中川 喜貴氏
【中川 喜貴氏プロフィール】
(なかがわ よしたか)事業変革を実現する人的資本経営として、MVV策定・浸透、従業員エンゲージメント向上等の領域で戦略策定から施策実行まで支援。戦略と施策が従業員の心を掴み主体的に動いてもらうための従業員理解とコミュニケーションにおけるクリエイティビティの活用に強みがある。モットーは“おもろいコンサル”。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-2]
受付終了
|
ビジョンを社内に浸透させ、経営と現場が一体となるには
企業理念を社員に“自分ごと化”させる秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
経営層と社員が同じ志を持ち、ビジョンが浸透している強い組織であることが理想だと考える人事は多いでしょう。しかし実際は、日々の業務とビジョンを紐づけることが難しく、“自分ごと化”できていない社員が多いと考えます。本講演では、なぜ浸透しないのか原因を紐解きつつ、現場に浸透させるための取り組みや手法について秘訣をお話しします。また、組織として経営層と現場の目線を同じにするためのポイントも解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
パーパス・ビジョンを浸透させたい、働きがいを向上させたい
VISITS Technologies 株式会社 代表取締役
松本 勝氏
【松本 勝氏プロフィール】
(まつもと まさる)東京大学大学院修了後、ゴールドマン・サックスで金利デリバティブトレーダーとして活躍。AIベンチャーで最先端のAI研究に従事したのち、VISITS Technologies設立。社会課題の解決にAIを活用するための独自技術(日米特許取得)を開発し、現在300社以上の企業変革の支援を行っている。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-3]
受付終了
|
大手の最新事例と育成トレンドに学ぶ、新卒3年目までの若手が辞めずに「独り立ち」するためのOJT施策 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒が入社してからの3年間で、業務としてどれだけ「独り立ち」させられるか。新卒・若手の教育が重要性を増す一方で、多様な価値観をもった若手社員の教育に悩んでいる人事の方も多いと伺います。本講演では、現場教育(OJT)の最新トレンドを、定量データや大手企業の最新事例を交えて解説。明日から人事が実行できるOJTアクションもまとめてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新卒3年目までの離職を食い止め、戦力化させたい
株式会社情熱 取締役
石井 直哉氏
【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、業界トップの上場企業や官公庁に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-4]
受付終了
|
デジタル人材を集めるペルソナ設計のポイント
〜ペルソナに適した母集団形成、選考方法、スキル基準の選定〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
生成AIを代表する技術刷新が激しい昨今では、現場における採用ニーズの変化も早く、要件の複雑性も増しています。そのような中で、マッチしたデジタル人材を採用するには、採用活動の土台となる「ペルソナ設計」が重要です。本講演では、デジタル人材採用の課題を整理しながら、現場から求められるぺルソナを素早く設計し、そのペルソナに合った母集団形成や選考におけるアトラクト方法、スキル基準を作り方をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用要件にあったデジタル人材が集まらない・採用決定に至らない
株式会社ギブリー 執行役員 兼 Track Test/Track Job事業部 事業部長
山根 淳平氏
【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2012年より株式会社ギブリーに参画、エンジニア向けHRテクノロジー事業の立ち上げを行う。様々な新しいエンジニア採用施策を取り入れ、年間100社以上のIT・通信・メーカー企業のエンジニア採用・育成を支援。2017年に同社の執行役員に就任。現在はセールス・マーケティングチームの統括も担う。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-5]
受付終了
|
言うべきことを言ったらハラスメントなのか?
上司と部下の信頼関係を再構築し、再発を防止する施策と事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ハラスメント防止と被害者保護の強化が期待される一方、「何でもハラスメントと言われ指導が難しい」「グレーケースの事案化でハイパフォーマーが離職した」など新たな組織課題も生まれています。そこで本講演では、行為者の意識と行動を変えるコーチングを実践するコンサルタントが、無自覚な言動が思わぬ問題に繋がるリスクを防ぐための上司・部下間における信頼関係の構築方法と、具体的な再発防止策を事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ハラスメントを訴える社員や行為者への対応に苦慮している
ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士
武田 英彦氏
【武田 英彦氏プロフィール】
(たけだ ひでひこ)国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-6]
受付終了
|
キャリア採用で質のいい推薦を最大化するための
「エージェントとのうまい付き合い方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
環境の変化に伴い、かつてないほどに採用スピードを早めて、採用難易度の高い人材採用に向き合っている企業さまが多いと感じています。乗り越えるための手段は様々あるものの、今取り組んでいるものを伸ばす手段もあるのではないでしょうか。本講演では、多くの企業さまが採用時に活用されている「エージェントの有効活用」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリア採用をよりうまく進めたい
株式会社エクスオード 代表取締役
守屋 尚氏
【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-7]
受付終了
|
世界に通用する人を日本企業は本当に育ててきたのか?
グローバルリーダーの2つの成長軸と育成施策デザイン ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバルに活躍するリーダー育成に、語学や異文化理解などのスキル習得支援は重要です。しかしそれだけでなく、国内業務より広範囲に及ぶ責任を引き受けられる器や、多様性・複雑性の中でも志を明確に前進し続ける姿勢など、グローバルリーダーとしての在り方への変容支援も必要です。本講演では、育成で意識すべき2つの成長軸を解説し、その軸に照らして育成施策をどう使い分け、適切に機会提供すべきか事例を交え紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材育成施策をアップデートしたい/強化したい
beyond global group President & CEO
森田 英一氏
【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。
beyond global Japan株式会社 Senior Manager
井岡 雄以氏
【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
|
5/23(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[V-8]
受付終了
|
ギャラップが教えるマネジャーへのヒント:部下が強みを活かして仕事にエンゲージできる職場を創る ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、「強み」の生みの親である弊社が、特にご自身の業務と部下の育成、組織開発といった課題を一手に抱えて毎日奮闘しているピープルマネジャーに焦点を当ててお話しをします。データ分析と科学に基づき「強み」とはなにか、なぜ「強み」が重要なのかを解説し、従業員が自分の強みを活かして仕事にエンゲージできる環境を創るためのアクションや対話について、掘り下げてまいります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の自立や強みベースの組織を目指している
Gallup Japan株式会社 ラーニング&ディベロプメントコンサルタント
上村 千尋氏
【上村 千尋氏プロフィール】
(かみむら ちひろ)ギャラップ認定ストレングスコーチ養成コース および、企業向けのストレングスコースやエンゲージメントコースなど担当。ギャラップ認定ストレングスコーチ。前職では外資系企業人材開発部ラーニング&ディベロプメントマネージャーとして日本と海外で13年勤務。
|
5/23(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[V]
受付終了
|
日本一風通しが良い会社へ
コミュニケーションを軸にしたNECネッツエスアイの組織風土変革 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
持続的な成長とイノベーションを創出するには、組織の風通しの良さは欠かせません。しかし、会社からのメッセージが社員に伝わらない、縦割り組織で閉鎖的など社内コミュニケーションのお悩みをよく耳にします。本講演では、コミュニケーションを起点に組織風土改革に取り組むNECネッツエスアイ社の事例を紹介。早稲田大学 杉浦氏と、コミュニケーション活性化のポイントや、課題の乗り越え方などリアルな視点で議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織内のコミュニケーションを活性化させたい
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
杉浦 正和氏
【杉浦 正和氏プロフィール】
(すぎうら まさかず)1982年京都大学卒業後、日産自動車の海外企画部にてマーケティング等担当。1990年、スタンフォード大学にてMBA取得。ベイン&カンパニー、マーサーを経て、シティバンクにてリーダーシップ開発責任者、シュローダーにて人事部長等を歴任。 2004年から早稲田大学で教鞭を取り、2008年から現職。
NECネッツエスアイ株式会社 人事部 エンゲージメント推進グループ 課長
小尾 正和氏
【小尾 正和氏プロフィール】
(おび まさかず)SIer/モバイルベンチャーを経て、2010年NECネッツエスアイ株式会社に入社。営業従事後に営業企画部にてICT関連の企画業務を担当。2020年よりコーポレートカルチャーデザイン室にて社内コミュニケーションとカルチャーを担当。2023年より人事部に異動し、全社エンゲージメント推進に携わる。
NECネッツエスアイ株式会社 コーポレートカルチャーデザイン室 兼 人材組織開発部 主任
北川 龍樹氏
【北川 龍樹氏プロフィール】
(きたがわ りゅうき)2017年NECネッツエスアイ入社。エンタープライズ向けDXソリューション開発およびプロモーションに従事。2020年4月よりコーポレートカルチャーデザイン室を立ち上げ、カルチャー変革や心理的安全性、従業員エンゲージメントなどに携わる。
note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー
高越 温子氏
【高越 温子氏プロフィール】
(たかこし あつこ)2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業および人事向け新サービスの立ち上げに従事した後、個人事業主として独立。2020年3月にnote株式会社へ入社し、法人マーケティングチームのリーダーとして、法人向け高機能プラン「note pro」のマーケティングを担当。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-1]
受付終了
|
結局、人事として「健康経営」は何をすればいいのか~本質を見失わない3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
健康経営は優良法人認定からも年々右肩上がりに増え全国的な広がりを見せています。一方で、施策が先行し、取組みやその効果の実感を全社的に理解・浸透することが難しい結果、人事だけのテーマになりがちです。本講演では、本質を見失わない3つのポイントや結局自社は何をどのように優先度を定めて着手するべきか、ウェルビーイング経営や人的資本経営の違いなど、パネルディスカッションを軸に皆様の疑問・質問にお答えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
担当者だけ頑張っている/施策が先行している現状を改善したい
特定非営利活動法人健康経営研究会 副理事長
平野 治氏
【平野 治氏プロフィール】
(ひらの おさむ)1981年から資生堂、電通、NHK、リクルートなどのマーケティングに関わる中で、2005年にソーシャルマーケティングとして「健康経営」の概念を構築し、人を資本化する新しいマネジメントの仕組みを構想する。経済産業省が東京証券取引所と共同で「健康経営銘柄」を選定するなど、社会的な広がりを見せている。
IKIGAI WORKS株式会社 代表取締役
熊倉 利和氏
【熊倉 利和氏プロフィール】
(くまくら としかず)約20年間、健康保険組合1,400組合のうち、350組合750万人に対し幅広くコンサルティングを実施。自身のネットワークを活かし、健康経営のトップランナーらとのインタビューや講演等、健康経営/働きがい・生きがいの普及啓発をライフワークとして活動。「健康経営の広場」にてブライト500白書を作成・公開。
株式会社マイナビ ウエルネス推進事業本部 ソリューション部 課長
八木 自子氏
【八木 自子氏プロフィール】
(やぎ よりこ)広告代理店で中小企業を中心に企業の抱える課題解決策を提案、営業組織の責任者を経て、現職。健康経営を通じて企業が活性化し、そこで働く人が心身ともに健康な状態で活躍し、キャリア構築ができるお手伝いができればと思っています。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-2]
受付終了
|
人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも目にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
バラバラに進む人事施策を統合したい、経営と人事を統合したい
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
林 宏昌氏
【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-3]
受付終了
|
ビジネスでこそ活きる“笑い”
~上司が持つべき「憧れられる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい
株式会社俺 代表取締役社長
中北 朋宏氏
【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等 3冊出版中。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-4]
受付終了
|
なぜ若者はあせって離職するのか
キャリア焦燥感からひも解く、若手社員の視野を広げる環境づくりとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
雇用環境の変化や教育的背景の多様化に伴い、個人が自身のキャリアや職業に関して抱く不安やあせりを総称した「キャリア焦燥感」を抱える若手が増えています。キャリア焦燥感には様々な行動の原動力となる側面も備わっていますが、離職の要因となるケースもあります。本講演では、まずキャリア焦燥感の基本を整理し、早期離職に繋がるキャリア焦燥感の側面と、若手社員の視野を広げ離職を防止するヒントについて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員の離職を防止するヒントを知りたい
筑波大学 人間系 准教授
尾野 裕美氏
【尾野 裕美氏プロフィール】
(おの ひろみ)食品メーカーや人材サービス会社等を経て独立後、横浜商科大学、明星大学を経て2023年4月より現職。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。主な著書に『働くひとのキャリア焦燥感』(ナカニシヤ出版)、『個人と組織のための男性育休』(ナカニシヤ出版)がある。
株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部
井上 由大氏
【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-5]
受付終了
|
【25卒学生2名登壇】なぜいまの採用HPや説明会では響かないのか
選考母集団に繋がる打ち出し方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
母集団形成や選考進捗に課題を感じる企業が増えています。学生の売り手市場であることや、就活の早期化などの市場環境要因も大きいですが、企業の発信する情報にも大きな課題があるようです。本講演では、26卒採用戦略を考えるべく、就活を終えた25卒学生が2名登場し、採用Webサイトや説明会について学生目線で感じることを深掘りします。また、参加者の皆さんからの質問も積極的に回答しながら双方向で進めていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用広報において母集団形成に繋がる打ち出し方を知りたい
株式会社Strobolights 代表取締役社長/立命館大学 産業社会学部 客員教授
羽田 啓一郎氏
【羽田 啓一郎氏プロフィール】
(はた けいいちろう)マイナビにて、大手企業の新卒採用支援を担当。年間MVP等を受賞後、キャリア甲子園等の新規事業の立ち上げ、経産省の政策有識者会議を経験。2020年(株)Strobolights創業。大学でのキャリア講師、企業の事業支援に従事。立命館大学客員教授。(一社)プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーター。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-6]
受付終了
|
日清食品が実践する、アルムナイ戦略
~「アルムナイ」と繋がる目的と実際に生まれた成果とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。そこで今回は再雇用の成果なども実際に生まれている日清食品様をお迎えし、取り組む目的や、具体的な運用方法についてお聞きします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している
日清食品ホールディングス株式会社 人事部 副参事
比企 正樹氏
【比企 正樹氏プロフィール】
(ひき まさき)1991年、日清食品に入社。当時発足したばかりの冷凍食品事業部の企画課からキャリアを始め、即席めんの営業、新規事業営業(法人・ネット通販等)を経て2013 年に人事部へ。給与関連のマネージャーを務める。一度早期退職した後、2022年に再入社。アルムナイ・コミュニティの事務局を担当する。
株式会社ハッカズーク アルムナイ・リレーションシップ・パートナー ユニットリーダー
白石 萌氏
【白石 萌氏プロフィール】
(しらいし めぐみ)事業会社の人事職を経験した後、研修会社・人事コンサルティング会社にて、それぞれ人事コンサルティング業務に従事。採用・人事制度構築・管理職向け研修など、幅広い人事領域の経験を活かし、お客様の課題解決に向けた最適な提案を行う。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-7]
受付終了
|
~実証研究から学ぶ最適なOJT戦略~
新卒・中途の成功を左右するオンボーディングの科学 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新入社員の成功は、実は最初の数ヶ月で決まることをご存知でしょうか? 組織への順応を適切に支援できない場合、突然の早期離職を引き起こす可能性も高まります。本講演では、オンボーディングに関する最新の研究結果を基に、新入社員が直面する可能性が高い4つの躓きポイントと、それらを克服するための具体的なOJT戦略を共有します。新入社員が迅速に適応し、長期的に貴社に貢献するための情報を分かりやすく解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
早期離職を防ぎたい・最適なOJT/フォローを行いたい
株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ) 代表取締役
進藤 竜也氏
【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
|
5/23(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[W-8]
受付終了
|
人材アセスメント×LMSで切り開く新しい学習体験
~事例から読み解く学びの定着のポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「研修が受けるだけのものになっていて現場での実践に結びつかない」という声をよく聞きます。学びを定着させ実践できるようにするためには、従業員のモチベーションを保ちつつ研修の場以外での学びを促進する、個人にあわせた学習体験のデザインが必要です。本講演では、アセスメントとLMSを活用した学習設計を例に、新しい学習体験を構築し従業員の自律的な学びを支援するポイントをご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
育成施策が効果的に機能していない
サイコム・ブレインズ株式会社 コンサルタント
兒玉 麻美氏
【兒玉 麻美氏プロフィール】
(こだま あさみ)在学中にデンマークのフォルケホイスコーレ(成人教育機関)を訪れた際、世代を超えて学び続ける人々の姿に感銘を受け、ラーニングの領域に興味を持つ。鋭い洞察力で顧客の潜在的課題を抽出し、最適なソリューションをご提案しながら、更なる要望を引き出し解決していく顧客伴走型コンサルティングスタイルで活躍中。
HRD株式会社 DiSC事業部 カスタマーサクセスマネジャー
小坂 実樹氏
【小坂 実樹氏プロフィール】
(こさか みき)アメリカ留学後、2008年にHRD株式会社に入社。2012年にカスタマーサポートからコンサルタントに転身し、研修講師やEverything DiSC関連商品の日本語版開発に従事。2015年からDiSC(R)認定セミナーにLMSを導入し、参加者の学習体験デザインを主導。
|
5/23(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[W]
受付終了
|
真の「戦略人事」を実現するため、いま人事パーソンには何が求められるのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
長年にわたり「戦略人事」の重要性が叫ばれてきましたが、本当に実現できている企業は少ないのが実状です。しかし環境が激しく変化する中、いま人事には真の「戦略人事」の実現が求められています。そのために人事は、どのような視点や心構えで、組織や従業員に向き合っていけばいいのでしょうか。長年にわたり「戦略人事」を実践してきた有沢氏と髙倉氏の事例・持論を基に、いかにして「戦略人事」を実現するのかを議論します。(協賛/株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と連動した「戦略人事」を実践したい
ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社 共同代表
髙倉 千春氏
【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。コンサルティング会社を経て、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。著書に『人事変革ストーリー』(光文社)がある。
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
伊達 洋駆氏
【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『60分でわかる!心理的安全性超入門』(技術評論社)など。
受付終了
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-1]
受付終了
|
「学ぶ人」と「学ばない人」は何が違う?
~はたらく個人のデジタル学習実態調査から解き明かす~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
研修や学びは「行動」につながっていますか? 本講演では、当社が独自に行ったはたらく個人(受講者)のデジタル学習実態調査をもとに、デジタル学習に関する個人の意識や企業のDX施策に対する納得度、学習方法等のあらゆる観点から、学ぶ人と学ばない人の違いを紐解きます。個人のモチベーションに頼らず企業が求める人材を育てるために、学びを促進する環境づくりや仕掛けづくりのヒントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学びを促進する環境をつくりたい
パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 人材開発・ラーニングデザイン部 部長
平野 萌氏
【平野 萌氏プロフィール】
(ひらの もえ)コンサルタントとして幅広い業界と多領域のプロジェクトでの経験を持ち、DX推進や生産性向上に寄与。現在は「Work Switch +DIGITAL」の責任者として人材要件や育成プランの策定から行動変容を促すラーニングデザインに基づいたプログラムの開発・提供まで、企業の自律的なDX推進組織の実現に貢献。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-2]
受付終了
|
AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
考える力、伝える力を強化する方法を知りたい
マキシマイザー株式会社 代表取締役
富沢 裕司氏
【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
マキシマイザー株式会社 執行役員
山本 哲郎氏
【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-3]
受付終了
|
今日から始める、24年度新入社員のオンボーディング
~データから紐解く成功のための3つのポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新人育成は「配属されるまで」ではなく、「配属後に上手くチームに馴染むまで」がゴールだと考えます。新入社員が入社して間もないこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるのかを確認する必要があります。本講演では、今後の新人育成のさらなる成功に向けて、最新のサーベイデータをもとにした24年度新人オンボーディングの実情とともに、今からできる育成アプローチについてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員のエンゲージメントを高める具体的な施策を知りたい
株式会社NEWONE シニアHRパートナー・マネジャー
阿部 真弥氏
【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-4]
受付終了
|
戦わない採用「リファラル採用」のすべて ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、人的資本の開示項目としても注目されているリファラル採用は、自社の社員がおすすめしたくなる文化づくりを促進し、本来持っている自社の強みや魅力で人を惹きつけ、企業の持続可能な採用を実現することができる手法です。本講演では、リファラル採用の組織・経営的ベネフィットをお伝えした上で、リファラル採用を成功に導くための具体的なメソッドや企業事例をご紹介させていただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リファラル採用の始め方や促進方法について具体的に知りたい
株式会社TalentX 代表取締役社長 CEO
鈴木 貴史氏
【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)出身。IT領域の採用コンサルティングに従事した後、グループ歴代最年少にて1億円の社内資金調達のもとMyRefer(現TalentX)を創業。2018年、MBOを経てスピンオフ独立、株式会社MyRefer(現TalentX)の代表取締役社長に就任。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-5]
受付終了
|
NTT東日本とNECが挑戦する越境体験を活用したビジネスリーダー育成 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスリーダー育成に関する様々な取り組みがあるなか、ビジネスリーダーとはそもそも何か、 どのような内容を実施すると効果的なのか、といったお悩みも多いと思われます。本講演では、NTT東日本とNECが協働で取り組んだ、越境学習を活用したビジネスリーダー育成プログラムをご紹介します。その中で、両社がビジネスリーダーをどう定義したのか、どのような体験や機会を設計したのか、実際の取り組みを基に解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ビジネスリーダー育成について課題を感じている
東日本電信電話株式会社 総務人事部 人材開発部門 HRキャリアデザイン担当 課長
松前 貴洋氏
【松前 貴洋氏プロフィール】
(まつまえ たかひろ)大学卒業後、東日本電信電話株式会社に入社。ネットワーク設備の保守・保全、開通業務に従事したのち研究開発や設備の統括業務を担当。2021年には社外の戦略コンサルティングファームにてOMO戦略策定や新規事業開発に従事。2022年より現職で次世代の経営・ビジネスリーダー人材育成プログラムの立ち上げを実施。
日本電気株式会社 社会インフラ・コーポレートHRBP統括部テレコムサービスBUグループプロフェッショナル
藤井 直人氏
【藤井 直人氏プロフィール】
(ふじい なおと)大学卒業後、人材サービス会社にてHRソリューションの法人営業、メーカーにて人事企画、人材育成、労務等の各種HR領域を経験したのちに、2022年7月NECへ入社。HRビジネスパートナーとして通信事業者向けソリューションを展開する技術部門を担当。ビジネスリーダーに伴走しながら人材育成、組織開発に携わる。
株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 Director
渕上 耕平氏
【渕上 耕平氏プロフィール】
(ふちがみ こうへい)2018年、JMAMに入社。法人営業を経て、2020年より企業と地域とを「学び」で繋ぐ越境学習プログラム「ラーニングワーケーション」開発に取り組む。 観光庁「企業ニーズに即したワーケーション推進事業」伴走支援者。
受付終了
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-6]
受付終了
|
社員の自己学習を促す人事の効果的な関わり方
~英語教育を、脳科学と第二言語習得理論が変える~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事が語学研修を実施する前に、英語力の必要性を訴え、TOEICなどのテストを実施し、アプリやオンライン英会話を提供しても「申込が少ない」「修了率が良くない」「成果が出ない」という相談が少なくありません。解決のためには、人事が科学的な知見を得た上で、英語教育を設計することが不可欠です。本講演では、脳科学と第二言語習得理論に基づいて、英語学習の開始から習慣化まで、自己学習のサポート方法を習得できます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自発的・自律的・科学的に英語学習に取り組む社員を育てたい
英語&スキルトレーニング BizCom 代表
鹿野 晴夫氏
【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-7]
受付終了
|
エムスリーの健康経営トップコンサルタントと開発リーダーが激論! 認定取得で終わらない「健康経営の本質」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今や大手企業の1/3が取り組む健康経営ですが、実際に本質とも言える利益面・効果面を理解しながら活動している企業は少ないかもしれません。本講演では、健康経営を普及・推進していくにあたり大切な部分や取り組み方をテーマに、健康経営市場の最先端で戦うコンサルタントとサービス設計者、エムスリーにおける双方の代表が登壇。健康経営を戦略的に取り組み、成果につなげるために必要な「本質」について語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営を戦略的に取り組み、成果につなげたい
エムスリー株式会社 Patient Support事業本部長/エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役
根橋 拓也氏
【根橋 拓也氏プロフィール】
(ねばし たくや)2015年エムスリー入社。2018年に企業向けの医療相談サービスを立ち上げ、2022年からは予防医療の取り組みであるホワイト・ジャック・プロジェクトの一環としてエムスリーヘルスデザイン株式会社の取締役に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。
エムスリーヘルスデザイン株式会社 ヘルスケア事業部 執行役員
朝倉 恒憲氏
【朝倉 恒憲氏プロフィール】
(あさくら つねのり)お寺の住職をしながら企業の健康経営をサポートしている日本で唯一(!?)の健康経営アドバイザー。現在は、フルリモートの勤務により仕事・家庭・お寺(地域)での活動を実現、福井県より全国の企業の健康支援を行っている。
エムスリーキャリア株式会社 健康経営推進事務局
緒方 太郎氏
【緒方 太郎氏プロフィール】
(おがた たろう)2023年よりエムスリーキャリア株式会社に入社。
社内健康経営推進担当の一人として活動中の迷える推進者。
|
5/23(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[X-8]
受付終了
|
ターゲット学生に合わせたスカウト術~ダイレクトリクルーティングの効果を最大化させる方法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、新卒採用ではスカウト(ダイレクトリクルーティング)を取り入れる企業が増えています。しかし、学生にメッセージを送るとなったとき「自社のターゲット学生に対してどのようなスカウト文で、いつアプローチするのが適切なのか」悩まれる人事の方は非常に多いです。本講演では2500社以上の新卒採用を支援するワンキャリアが、ターゲット学生別の訴求例や、効果的なスカウト送付のタイミングなどを詳しく解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
母集団形成にヒットする具体的なスカウトのTipsを知りたい
株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部
桑原 斗和氏
【桑原 斗和氏プロフィール】
(くわはら とわ)立教大学を卒業後、新卒でワンキャリアに入社、現在はコンサルティングセールス事業部でスタートアップから大手企業まで約100社ほど幅広く新卒領域における採用支援を行っている。営業活動だけでなく自社採用やメンバー育成にも取り組んでおり、昨年は社内MVPを最年少で受賞。
|
5/23(木)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[X]
受付終了
|
事業成長を実現する採用戦略 競争が激化する市場で必要な取り組みとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
国内の労働人口減少や、求職者の価値観の多様化といった外部環境の変化、また企業の事業戦略転換が進む中、これまで通りの採用戦略では優秀な人材の獲得が難しくなっています。本講演では、外部環境の変化にあわせて採用戦略を転換し、新たな挑戦をしている日立製作所の事例を紹介。採用戦略に詳しいサイバーエージェントの曽山氏とともに、これからの人材採用のポイントや施策を明らかにします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これからの人材採用をいかに実践していけばいいのか知りたい
株式会社日立製作所 人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部
坪井 研氏
【坪井 研氏プロフィール】
(つぼい けん)2002年日立製作所入社。電力システム事業の人事担当として日本・ドイツで従事。2011年よりグローバル人財本部にてグローバル人財施策の企画や導入、クロスボーダーM&AのDD・PMI等を担当。2020年日立産機システムのHRマネジャーを経て、2023年より現職で経験者採用や採用ブランディングに携わる。
株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO
曽山 哲人氏
【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
株式会社PR Table 共同代表取締役
大堀 航氏
【大堀 航氏プロフィール】
(おおほり こう)大手PR会社で広報戦略立案・実行に従事。後にレアジョブの広報責任者として2014年東証マザーズ上場に貢献。同年12月PR Table創業。累計17億円を資金調達し、採用マーケティング支援サービス「talentbook」を通じて累計1,200社以上の大企業・成長企業の情報発信を支援。
受付終了
|