人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 米山 伸郎氏(日賑グローバル株式会社 代表取締役)インタビュー

チームの創造性を高める管理職に必要な素養
ファシリテーションから始める協働的なリーダーシップの育て方

米山 伸郎氏 photo

日賑グローバル株式会社 代表取締役

米山 伸郎氏

人的資本経営に注目が集まるなか、多様な人材を活用しイノベーション創出に繋げる取り組みが普及し始めています。組織の職場環境を開放的に変革し、チームの創造性を向上させるリーダーに必要な素養とは何でしょうか。本講演では、米国で新しく提唱されたファシリテーションスキルを基としたリーダーシップスタイルについて紐解きながら、日本企業も参考にできるリーダー概念やその活用事例と、管理職の育て方について解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

DXや生成AIの登場、グローバル化の進展など外部経営環境の変化をチャンスとして継続的に成長を図るには、社員という人的資本(知識、経験、能力、デジタル力、人脈、発想)の深耕と、その協働による集団知を生み出し続ける職場環境が重要です。

その職場を預かる中間管理職のマネジメントスタイルが権威主義的なものであれば、ハラスメントや若手の不満の問題が生じます。逆にその問題を恐れ、放任スタイルとなるとメンバーのエンゲージメントは低下しかねません。

本講演は、新たなリーダーシップスタイルとしてファシリテーションスキルをベースとしたコラボラティブ(協働的)なリーダーシップスタイルをご紹介します。職場環境を包摂的で平等感に溢れ、開放的なものに変革し、多様性価値・社員満足度・エンゲージメント・チームの創造性向上を図りたい、という課題をお持ちの方にご参加いただきたい内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

今回ご紹介するファシリテーションスキルをベースとしたコラボラティブリーダーシップは、当社のアメリカでのパートナーでテキサス州オースティンに本社があるVoltage Control社が、米国市場を中心に欧米で展開してきた実績のあるものです。

メディアの報道などではアメリカの人種差別の問題などが大きく取り上げられがちですが、一方でアメリカではDXはもとより生成AI、コロナワクチン、宇宙開発など世界をリードする革新が続いています。そこには高等教育の質の高さなどと共に、人的資本から最大のリターンを生むためのマネジメントと協働を促すリーダーシップがあります。

アメリカでも男性中心の権威主義的なマネジメントスタイルはいまだに主流です。一方で、毎年多くの移民(外国人)が職場に入ることと女性のマネジメントの存在が当然であるとの認識から、職場でいかに多様性価値と平等そして包摂(DEI)を実現するかというマネジメントの変革の追求がなされており、今回ご紹介するコラボラティブリーダーシップはその変革をリードするものです。

Voltage Control社は、これまでグーグルなどのGAFAMはもとよりナイキ、NASAといった変革を求める組織にこのコラボラティブリーダーシップの研修を提供してきました。本講演には、彼らにもビデオメッセージで参加してもらう予定です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

アメリカにはアメリカの良さがある一方、日本には古くから続く和の精神や飽くなき改善を求める求道精神、そこまでやるかの完璧主義など素晴らしい強みがあります。当社ではアメリカ発のこのコラボラティブリーダーシップを一つの新たな風として職場に紹介したいと思っています。風通しを良くしてあらためて日本と日本企業の強みを成長につなげるヒントにしてください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
米山 伸郎氏(よねやま のぶお)
日賑グローバル株式会社 代表取締役
1981年三井物産入社、米国に約10年駐在、宇宙航空部次長、ワシントンDC事務所長を経て2013年に独立、日本企業と海外企業の相互進出を人材面から支援する日賑グローバル株式会社を設立。日本企業に優秀な外国人材を紹介し、定着支援や戦力化研修を提供すると共に職場のDEI実現のための新たな管理職増を提案中。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop