人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:5/23(木)
ジャンル:全選択
5/23(木)
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

真の人的資本経営を実現する「人材ポートフォリオ・マネジメント」
~動的なポートフォリオの実現に向けて
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業経営において人的資本がこれまで以上に重視される中、経営の目指す姿に合わせ、人材も機動的に組み換える必要があります。そのために、人材の量・質のあるべき姿と現状とのギャップを踏まえ、適切な打ち手を講じていく「人材ポートフォリオ・マネジメント」が必要です。本講演では、日本企業で人材ポートフォリオ・マネジメントが求められる背景・課題から、推進に向けたフレームワークや方法論まで、実例を交え解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

動的な人材ポートフォリオの構築に課題がある

加藤 守和氏

PwCコンサルティング合同会社 ディレクター

加藤 守和氏

【加藤 守和氏プロフィール】
(かとう もりかず)事業会社の人事部の他、日系および外資系のファーム数社を経て現職。約20年間の人事コンサルティング経験を持ち、制度改革やカルチャー変革などハードとソフトの両面からの組織・人事改革を支援する。著書に『ジョブ型人事制度の教科書』、『日本版ジョブ型人事ハンドブック』等多数。
井上 卓也氏

PwCコンサルティング合同会社 ディレクター

井上 卓也氏

【井上 卓也氏プロフィール】
(いのうえ たくや)主に組織・人事領域のコンサルタントとして、組織・人材マネジメント戦略策定、人材開発、人事諸制度改革、成長局面や企業再編局面における組織・人材マネジメント変革支援、ガバナンス体制・役員処遇改革など幅広い領域における変革支援を数多く手がけている。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付終了

一橋大学 名誉教授 米倉氏と学ぶ、探求と越境が切り拓く組織の未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代の企業組織は、次世代リーダーの育成、次世代ブランディング、社内エンゲージメント等の様々な課題を抱えています。その解決のためには、「探求」と「越境」。すなわち、問い力と多角的な視点が必要です。本講演では、一橋大学 名誉教授米倉誠一郎氏と教育と探求社 創業者宮地 勘司が独自の体験談や具体的な事例をあげ、探求と越境がもたらす可能性、切り拓く未来について解説します。(協賛/株式会社 教育と探求社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーを育成したい、エンゲージメントを向上させたい

米倉 誠一郎氏

一橋大学名誉教授/法政大学大学院教授/ソーシャル・イノベーション・スクール学長

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)一橋大学イノベーション研究センターで25年間、法政大学院イノベーション・マネジメント研究科で7年間イノベーションを教育・研究してきましたが、最近「イノベーション」という言葉は封殺しました。イノベーションは手段でありその目的の方がもっと大事だと気づいたからです。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

定着と離職のマネジメント
~若手・中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させる人材戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化の激しい現在のビジネス環境の中で、組織の持続可能な成長と発展は、若手・中堅社員の能力をいかにして引き出し、彼らが長く定着するかにかかっています。リストラなどの極端な施策に頼ることなく、組織全体が自然と進化し、適応できる職場を目指すことが求められています。本講演では、「自ら変化し続ける組織」を作ることで、若手や中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させるヒントをご紹介します。(協賛/株式会社日本経済新聞社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のエンゲージメント向上と離職防止の策を学びたい

曽和 利光氏

株式会社人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

ハラスメント無自覚者のリスクをいかに検知し防止するか
360度評価の事例にみる無自覚者の変化プロセス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメント問題は、問題の隠蔽や社員のメンタル不調、人材流出を招くリスクをはらんでおり、対策に取り組む企業が一層増えています。しかしながらハラスメント研修は行なっているものの十分に浸透しているとは言い難く、より効果的な取り組みを検討されているのが実情ではないでしょうか。本講演では、360度評価を用いた無自覚なハラスメントの早期発見や防止、気づきから行動変容へと繋げるためのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社のハラスメント防止に向けて効果的な取り組みを検討したい

深井 幹雄氏

株式会社シーベース 代表取締役社長

深井 幹雄氏

【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかい よしお)1995年株式会社日本ブレーンセンター(現 エン・ジャパン)に新卒入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。2017年シーベースの代表取締役に就任。事業再編をおこない、組織開発・人材開発を支援するHRクラウドサービス事業に集中。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

2024年度に求められる人的資本経営の実践
~事業変革を見据えて取り組むべきリスキリングの最新事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本開示が義務化され、多くの企業が重要なテーマとして挙げているのが人財育成やリスキリングです。人的資本経営の重要な要素の一つに動的人材ポートフォリオの構築があり、リスキリングはミドル・シニア世代に絞られるものでもなく、全階層に向けたものであり、企業の持続的成長の実現に繋がる重要な取組みです。本講演では人的資本の視点から見たリスキリングの最前線について、知見や事例も踏まえながらお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリング体系の構築や、人的資本経営の実践に悩んでいる

吉水 文哲氏

アデコ株式会社 コンサルティング部 人的資本経営グループ シニアマネージャー

吉水 文哲氏

【吉水 文哲氏プロフィール】
(よしみず ふみあき)印刷会社、メガバンクを経験後、外資系企業にてIRコンサル部の立ち上げに参画し、上場企業のIRや統合報告支援を行う。その後、人材ベンチャーの執行役員として、副業・兼業や越境学習等の、新しいキャリア構築と人材活用の提案に従事し、2023年より現職。企業価値の向上と戦略的人事施策の融合を目指す。
矢﨑 亮平氏

アデコ株式会社 Academy事業部 事業推進部 部長

矢﨑 亮平氏

【矢﨑 亮平氏プロフィール】
(やざき りょうへい)人財ビジネスの営業、拠点マネージャーを経験後、全社の生産性向上に関心を抱き、志願して本社へ移動。その後、営業企画、B2Bマーケティング、経営企画で部長職を経験後、2021年から新規事業企画で、人財の躍動化につながる教育・研修事業の外販統括責任者を担う。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

精神・発達障害者雇用のミスマッチを防ぐ実践ノウハウ
~5つの人物像に合わせた、選考・定着のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用マーケットでは、精神・発達障害者の採用が増えています。一方で、面接でのミスマッチによる雇用定着に難しさを感じているという声は減っておりません。本講演では、精神・発達障害者の代表的な人物像を5つに整理したうえで、人物像に合わせた選考で意識すべき評価軸と質問例、定着での関わりポイントなどを、200社を超える企業の雇用支援実績により得られた実践的なノウハウからご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の障害者雇用の採用や定着に関して課題感をもっている

足立 寛子氏

株式会社Kaien 法人向けサービス シニアコンサルタント

足立 寛子氏

【足立 寛子氏プロフィール】
(あだち ひろこ)航空会社での接客業務・人材サービス企業での営業企画業務を経験後、Kaienに入社。当事者向けサービスの就労支援員・定着支援員として、精神・発達障害者の就労伴走と雇用側マネジメント支援に従事後、現在は企業向けダイバーシティコンサルティングを担当。精神・発達障害人材の雇用・戦力化推進プロジェクトに参画。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

清水建設の人事登壇!
若手社員がグローバル人材としてキャリアを形成するためのポイントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業において、成長戦略の一つとして海外市場での成長を掲げられ、国内市場だけでなく、海外でも活躍できる人材の育成が求められています。一方で、若手層のグローバル人材プールの拡大に苦戦を強いられている企業様も多いのではないでしょうか。本講演では、清水建設の人事担当者をお招きして5年目研修の実例をもとに、グローバル業務と自身のキャリアを接続した「自分ゴト化」を実現するためのプロセスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

将来グローバルに活躍する若手のプール人材育成が進まない

齋藤 可奈氏

清水建設株式会社 人事部 海外人財グループ長

齋藤 可奈氏

【齋藤 可奈氏プロフィール】
(さいとう かな)新卒でメーカー企業に勤務後、2014年に清水建設株式会社に入社し、名古屋支店で人事業務に携わる。2022年にグローバル事業本部人事部、2023年より人事部人財開発グループに配属となり、階層別研修から自己啓発支援まで幅広い業務を担当。
永田 侑氏

株式会社プロゴス アカウントセールス2部 チームリーダー

永田 侑氏

【永田 侑氏プロフィール】
(ながた ゆき)新卒で金融業界でのリスクコンサルティング業務に従事した後、人材業界にて、600名以上のキャリア支援を経験。 その後、レアジョブグループに入社し、一貫して大企業のグローバル人材育成に携わる。 延べ150社以上のクライアントを支援し、新入社員研修から人材育成計画まで多岐にわたるアドバイザリー業務を経験。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

「仕事と介護の両立」実態調査から紐解く
日立ソリューションズが全社で推進する理由とビジネスケアラー支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援は、多くの企業から「ビジネスケアラーの実態が掴みづらい」「必要性は感じるが、何から取り組めばよいのかわからない」とお悩みを伺います。本講演では、日立ソリューションズで実施された従業員の介護リスクに関する実態調査の結果を可視化し、当事者だけにとどまらない、全社で自分ごと化を図る取り組みについてお話しします。また全社で推進する際、必須な観点や注意するべきポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1992年、株式会社日立中部ソフトウェア(現日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクト。自社の改革推進とともに、その取り組みを生かして企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
酒井 穣氏

株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者

酒井 穣氏

【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスケアラー』。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付中

事業の大変革を乗り越え、持続的成長に挑戦
CCCグループが実践する人事データ活用とタレントマネジメント

環境変化に伴い、従来の事業から変革を迫られている企業は少なくありません。そこで注目されるのがCCCグループの取り組みです。かつて主力だったレンタル事業から、BOOK & CAFÉやマーケティング事業などに軸足を転換し、持続的な成長に挑戦。その裏側には人事データの活用、タレントマネジメントの実践など、先進的な人材戦略がありました。同社の事例をもとに、変革期を迎えた企業が実践すべき人材戦略を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人事戦略やデータ活用について知見を深めたい

石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
澤 和宏氏

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 人事総務本部 本部長

澤 和宏氏

【澤 和宏氏プロフィール】
(さわ かずひろ)大学卒業後、セブン‐イレブン・ジャパン、Webサービス会社に勤務後、一橋大学大学院商学研究科(MBA)を経て、07年よりベネッセコーポレーションにて、人材開発/組織人事領域を担当。18年にCCC入社、人事企画領域を中心に、人事業務改革/人事制度改定等に従事。24年4月より現職。
鈴村 賢治氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学理工学部卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、データ分析コンサルティングを多数経験。2007年同社取締役に就任。データ活用の知見を活かし、タレントパレット事業を立ち上げ、社員のパフォーマンスを最大化する「科学的人事」を考案。その方法論の確立と啓蒙活動に尽力している。
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

挑戦・成長し続ける企業文化を創る、
火種を伝播させるカルチャー変革のアプローチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化に適応し続けるためには挑戦と成長に対して前向きな企業文化は欠かせません。しかし、失敗を恐れるあまり現状維持を求める体質を変えられずにいる企業は少なくありません。本講演では、挑戦と成長へのカルチャー変革を阻害している壁と、その乗り越え方についてアプローチを説明します。また、壁を越えるのに必要となる社員とのコミュニケーションについても、マーケティング手法を取り入れた最新のトレンドを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

"ぶら下がり"体質を変え、挑戦・成長する企業文化を創りたい

佐藤  一樹氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット ダイレクター

佐藤 一樹氏

【佐藤 一樹氏プロフィール】
(さとう かずき)外資系コンサルティング企業にて、タレントマネジメント、AIを活用したHRテクノロジー、従業員エンゲージメントマネジメントに関わる新事業の立ち上げをリード。同社に入社後はその経験を活かし、日本企業に対する人的資本経営実現支援のコンサルティング事業をダイレクターとして推進している。キャリア論修士。
野崎 耕司氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット エンプロイヤーブランディングフェロー

野崎 耕司氏

【野崎 耕司氏プロフィール】
(のざき こうじ)2006年戦略系PR代理店に入社し、取締役を経て、2015年DeNA入社。新規事業立ち上げなどを担当後、HR部門で社内外ブランディングの責任者をつとめ、株式会社トラックレコードを創業。イオン、NHKなどのエンプロイーブランディングを手がける。2023年よりアビームコンサルティングの専門職も兼務。
大櫛 愛也氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント

大櫛 愛也氏

【大櫛 愛也氏プロフィール】
(おおくし あや)従業員の“キャリア自律”を促進するための施策企画から実行支援を専門領域とする。 “キャリア”というビックワードを顧客ごとに紐解き、単なるスキルアップでなく従業員の働きがいを高めるエンプロイヤーブランディングを意識した浸透施策の検討に強みがある。
中川 喜貴氏

アビームコンサルティング株式会社 人的資本経営ストラテジーユニット シニアコンサルタント

中川 喜貴氏

【中川 喜貴氏プロフィール】
(なかがわ よしたか)事業変革を実現する人的資本経営として、MVV策定・浸透、従業員エンゲージメント向上等の領域で戦略策定から施策実行まで支援。戦略と施策が従業員の心を掴み主体的に動いてもらうための従業員理解とコミュニケーションにおけるクリエイティビティの活用に強みがある。モットーは“おもろいコンサル”。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

ビジョンを社内に浸透させ、経営と現場が一体となるには
企業理念を社員に“自分ごと化”させる秘訣
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営層と社員が同じ志を持ち、ビジョンが浸透している強い組織であることが理想だと考える人事は多いでしょう。しかし実際は、日々の業務とビジョンを紐づけることが難しく、“自分ごと化”できていない社員が多いと考えます。本講演では、なぜ浸透しないのか原因を紐解きつつ、現場に浸透させるための取り組みや手法について秘訣をお話しします。また、組織として経営層と現場の目線を同じにするためのポイントも解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パーパス・ビジョンを浸透させたい、働きがいを向上させたい

松本 勝氏

VISITS Technologies 株式会社 代表取締役

松本 勝氏

【松本 勝氏プロフィール】
(まつもと まさる)東京大学大学院修了後、ゴールドマン・サックスで金利デリバティブトレーダーとして活躍。AIベンチャーで最先端のAI研究に従事したのち、VISITS Technologies設立。社会課題の解決にAIを活用するための独自技術(日米特許取得)を開発し、現在300社以上の企業変革の支援を行っている。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

大手の最新事例と育成トレンドに学ぶ、新卒3年目までの若手が辞めずに「独り立ち」するためのOJT施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒が入社してからの3年間で、業務としてどれだけ「独り立ち」させられるか。新卒・若手の教育が重要性を増す一方で、多様な価値観をもった若手社員の教育に悩んでいる人事の方も多いと伺います。本講演では、現場教育(OJT)の最新トレンドを、定量データや大手企業の最新事例を交えて解説。明日から人事が実行できるOJTアクションもまとめてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒3年目までの離職を食い止め、戦力化させたい

石井 直哉氏

株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、業界トップの上場企業や官公庁に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付終了

デジタル人材を集めるペルソナ設計のポイント
〜ペルソナに適した母集団形成、選考方法、スキル基準の選定〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIを代表する技術刷新が激しい昨今では、現場における採用ニーズの変化も早く、要件の複雑性も増しています。そのような中で、マッチしたデジタル人材を採用するには、採用活動の土台となる「ペルソナ設計」が重要です。本講演では、デジタル人材採用の課題を整理しながら、現場から求められるぺルソナを素早く設計し、そのペルソナに合った母集団形成や選考におけるアトラクト方法、スキル基準を作り方をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用要件にあったデジタル人材が集まらない・採用決定に至らない

山根 淳平氏

株式会社ギブリー 執行役員 兼 Track Test/Track Job事業部 事業部長

山根 淳平氏

【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2012年より株式会社ギブリーに参画、エンジニア向けHRテクノロジー事業の立ち上げを行う。様々な新しいエンジニア採用施策を取り入れ、年間100社以上のIT・通信・メーカー企業のエンジニア採用・育成を支援。2017年に同社の執行役員に就任。現在はセールス・マーケティングチームの統括も担う。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

言うべきことを言ったらハラスメントなのか?
上司と部下の信頼関係を再構築し、再発を防止する施策と事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメント防止と被害者保護の強化が期待される一方、「何でもハラスメントと言われ指導が難しい」「グレーケースの事案化でハイパフォーマーが離職した」など新たな組織課題も生まれています。そこで本講演では、行為者の意識と行動を変えるコーチングを実践するコンサルタントが、無自覚な言動が思わぬ問題に繋がるリスクを防ぐための上司・部下間における信頼関係の構築方法と、具体的な再発防止策を事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントを訴える社員や行為者への対応に苦慮している

武田 英彦氏

ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士

武田 英彦氏

【武田 英彦氏プロフィール】
(たけだ ひでひこ)国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-6] 受付終了

キャリア採用で質のいい推薦を最大化するための
「エージェントとのうまい付き合い方」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境の変化に伴い、かつてないほどに採用スピードを早めて、採用難易度の高い人材採用に向き合っている企業さまが多いと感じています。乗り越えるための手段は様々あるものの、今取り組んでいるものを伸ばす手段もあるのではないでしょうか。本講演では、多くの企業さまが採用時に活用されている「エージェントの有効活用」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア採用をよりうまく進めたい

守屋 尚氏

株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
受付終了
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

世界に通用する人を日本企業は本当に育ててきたのか?
グローバルリーダーの2つの成長軸と育成施策デザイン
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルに活躍するリーダー育成に、語学や異文化理解などのスキル習得支援は重要です。しかしそれだけでなく、国内業務より広範囲に及ぶ責任を引き受けられる器や、多様性・複雑性の中でも志を明確に前進し続ける姿勢など、グローバルリーダーとしての在り方への変容支援も必要です。本講演では、育成で意識すべき2つの成長軸を解説し、その軸に照らして育成施策をどう使い分け、適切に機会提供すべきか事例を交え紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材育成施策をアップデートしたい/強化したい

森田 英一氏

beyond global group President & CEO

森田 英一氏

【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。
井岡 雄以氏

beyond global Japan株式会社 Senior Manager

井岡 雄以氏

【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

ギャラップが教えるマネジャーへのヒント:部下が強みを活かして仕事にエンゲージできる職場を創る
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、「強み」の生みの親である弊社が、特にご自身の業務と部下の育成、組織開発といった課題を一手に抱えて毎日奮闘しているピープルマネジャーに焦点を当ててお話しをします。データ分析と科学に基づき「強み」とはなにか、なぜ「強み」が重要なのかを解説し、従業員が自分の強みを活かして仕事にエンゲージできる環境を創るためのアクションや対話について、掘り下げてまいります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の自立や強みベースの組織を目指している

上村 千尋氏

Gallup Japan株式会社 ラーニング&ディベロプメントコンサルタント

上村 千尋氏

【上村 千尋氏プロフィール】
(かみむら ちひろ)ギャラップ認定ストレングスコーチ養成コース および、企業向けのストレングスコースやエンゲージメントコースなど担当。ギャラップ認定ストレングスコーチ。前職では外資系企業人材開発部ラーニング&ディベロプメントマネージャーとして日本と海外で13年勤務。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付中

日本一風通しが良い会社へ
コミュニケーションを軸にしたNECネッツエスアイの組織風土変革

持続的な成長とイノベーションを創出するには、組織の風通しの良さは欠かせません。しかし、会社からのメッセージが社員に伝わらない、縦割り組織で閉鎖的など社内コミュニケーションのお悩みをよく耳にします。本講演では、コミュニケーションを起点に組織風土改革に取り組むNECネッツエスアイ社の事例を紹介。早稲田大学 杉浦氏と、コミュニケーション活性化のポイントや、課題の乗り越え方などリアルな視点で議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織内のコミュニケーションを活性化させたい

杉浦 正和氏

早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授

杉浦 正和氏

【杉浦 正和氏プロフィール】
(すぎうら まさかず)1982年京都大学卒業後、日産自動車の海外企画部にてマーケティング等担当。1990年、スタンフォード大学にてMBA取得。ベイン&カンパニー、マーサーを経て、シティバンクにてリーダーシップ開発責任者、シュローダーにて人事部長等を歴任。 2004年から早稲田大学で教鞭を取り、2008年から現職。
小尾 正和氏

NECネッツエスアイ株式会社 人事部 エンゲージメント推進グループ 課長

小尾 正和氏

【小尾 正和氏プロフィール】
(おび まさかず)SIer/モバイルベンチャーを経て、2010年NECネッツエスアイ株式会社に入社。営業従事後に営業企画部にてICT関連の企画業務を担当。2020年よりコーポレートカルチャーデザイン室にて社内コミュニケーションとカルチャーを担当。2023年より人事部に異動し、全社エンゲージメント推進に携わる。
北川 龍樹氏

NECネッツエスアイ株式会社 コーポレートカルチャーデザイン室 兼 人材組織開発部 主任

北川 龍樹氏

【北川 龍樹氏プロフィール】
(きたがわ りゅうき)2017年NECネッツエスアイ入社。エンタープライズ向けDXソリューション開発およびプロモーションに従事。2020年4月よりコーポレートカルチャーデザイン室を立ち上げ、カルチャー変革や心理的安全性、従業員エンゲージメントなどに携わる。
高越 温子氏

note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー

高越 温子氏

【高越 温子氏プロフィール】
(たかこし あつこ)2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業および人事向け新サービスの立ち上げに従事した後、個人事業主として独立。2020年3月にnote株式会社へ入社し、法人マーケティングチームのリーダーとして、法人向け高機能プラン「note pro」のマーケティングを担当。
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

結局、人事として「健康経営」は何をすればいいのか~本質を見失わない3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営は優良法人認定からも年々右肩上がりに増え全国的な広がりを見せています。一方で、施策が先行し、取組みやその効果の実感を全社的に理解・浸透することが難しい結果、人事だけのテーマになりがちです。本講演では、本質を見失わない3つのポイントや結局自社は何をどのように優先度を定めて着手するべきか、ウェルビーイング経営や人的資本経営の違いなど、パネルディスカッションを軸に皆様の疑問・質問にお答えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

担当者だけ頑張っている/施策が先行している現状を改善したい

平野 治氏

特定非営利活動法人健康経営研究会 副理事長

平野 治氏

【平野 治氏プロフィール】
(ひらの おさむ)1981年から資生堂、電通、NHK、リクルートなどのマーケティングに関わる中で、2005年にソーシャルマーケティングとして「健康経営」の概念を構築し、人を資本化する新しいマネジメントの仕組みを構想する。経済産業省が東京証券取引所と共同で「健康経営銘柄」を選定するなど、社会的な広がりを見せている。
熊倉 利和氏

IKIGAI WORKS株式会社 代表取締役

熊倉 利和氏

【熊倉 利和氏プロフィール】
(くまくら としかず)約20年間、健康保険組合1,400組合のうち、350組合750万人に対し幅広くコンサルティングを実施。自身のネットワークを活かし、健康経営のトップランナーらとのインタビューや講演等、健康経営/働きがい・生きがいの普及啓発をライフワークとして活動。「健康経営の広場」にてブライト500白書を作成・公開。
八木 自子氏

株式会社マイナビ ウエルネス推進事業本部 ソリューション部 課長

八木 自子氏

【八木 自子氏プロフィール】
(やぎ よりこ)広告代理店で中小企業を中心に企業の抱える課題解決策を提案、営業組織の責任者を経て、現職。健康経営を通じて企業が活性化し、そこで働く人が心身ともに健康な状態で活躍し、キャリア構築ができるお手伝いができればと思っています。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも目にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

バラバラに進む人事施策を統合したい、経営と人事を統合したい

林 宏昌氏

リデザインワーク株式会社 代表取締役社長

林 宏昌氏

【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
~上司が持つべき「憧れられる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等 3冊出版中。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

なぜ若者はあせって離職するのか
キャリア焦燥感からひも解く、若手社員の視野を広げる環境づくりとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用環境の変化や教育的背景の多様化に伴い、個人が自身のキャリアや職業に関して抱く不安やあせりを総称した「キャリア焦燥感」を抱える若手が増えています。キャリア焦燥感には様々な行動の原動力となる側面も備わっていますが、離職の要因となるケースもあります。本講演では、まずキャリア焦燥感の基本を整理し、早期離職に繋がるキャリア焦燥感の側面と、若手社員の視野を広げ離職を防止するヒントについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の離職を防止するヒントを知りたい

尾野 裕美氏

筑波大学 人間系 准教授

尾野 裕美氏

【尾野 裕美氏プロフィール】
(おの ひろみ)食品メーカーや人材サービス会社等を経て独立後、横浜商科大学、明星大学を経て2023年4月より現職。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。主な著書に『働くひとのキャリア焦燥感』(ナカニシヤ出版)、『個人と組織のための男性育休』(ナカニシヤ出版)がある。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

【25卒学生2名登壇】なぜいまの採用HPや説明会では響かないのか
選考母集団に繋がる打ち出し方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

母集団形成や選考進捗に課題を感じる企業が増えています。学生の売り手市場であることや、就活の早期化などの市場環境要因も大きいですが、企業の発信する情報にも大きな課題があるようです。本講演では、26卒採用戦略を考えるべく、就活を終えた25卒学生が2名登場し、採用Webサイトや説明会について学生目線で感じることを深掘りします。また、参加者の皆さんからの質問も積極的に回答しながら双方向で進めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用広報において母集団形成に繋がる打ち出し方を知りたい

羽田 啓一郎氏

株式会社Strobolights 代表取締役社長/立命館大学 産業社会学部 客員教授

羽田 啓一郎氏

【羽田 啓一郎氏プロフィール】
(はた けいいちろう)マイナビにて、大手企業の新卒採用支援を担当。年間MVP等を受賞後、キャリア甲子園等の新規事業の立ち上げ、経産省の政策有識者会議を経験。2020年(株)Strobolights創業。大学でのキャリア講師、企業の事業支援に従事。立命館大学客員教授。(一社)プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーター。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付中

日清食品が実践する、アルムナイ戦略
~「アルムナイ」と繋がる目的と実際に生まれた成果とは~

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。そこで今回は再雇用の成果なども実際に生まれている日清食品様をお迎えし、取り組む目的や、具体的な運用方法についてお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している

比企 正樹氏

日清食品ホールディングス株式会社 人事部 副参事

比企 正樹氏

【比企 正樹氏プロフィール】
(ひき まさき)1991年、日清食品に入社。当時発足したばかりの冷凍食品事業部の企画課からキャリアを始め、即席めんの営業、新規事業営業(法人・ネット通販等)を経て2013 年に人事部へ。給与関連のマネージャーを務める。一度早期退職した後、2022年に再入社。アルムナイ・コミュニティの事務局を担当する。
白石 萌氏

株式会社ハッカズーク アルムナイ・リレーションシップ・パートナー ユニットリーダー

白石 萌氏

【白石 萌氏プロフィール】
(しらいし めぐみ)事業会社の人事職を経験した後、研修会社・人事コンサルティング会社にて、それぞれ人事コンサルティング業務に従事。採用・人事制度構築・管理職向け研修など、幅広い人事領域の経験を活かし、お客様の課題解決に向けた最適な提案を行う。
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

~実証研究から学ぶ最適なOJT戦略~
新卒・中途の成功を左右するオンボーディングの科学
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員の成功は、実は最初の数ヶ月で決まることをご存知でしょうか? 組織への順応を適切に支援できない場合、突然の早期離職を引き起こす可能性も高まります。本講演では、オンボーディングに関する最新の研究結果を基に、新入社員が直面する可能性が高い4つの躓きポイントと、それらを克服するための具体的なOJT戦略を共有します。新入社員が迅速に適応し、長期的に貴社に貢献するための情報を分かりやすく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職を防ぎたい・最適なOJT/フォローを行いたい

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ) 代表取締役

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

人材アセスメント×LMSで切り開く新しい学習体験
~事例から読み解く学びの定着のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「研修が受けるだけのものになっていて現場での実践に結びつかない」という声をよく聞きます。学びを定着させ実践できるようにするためには、従業員のモチベーションを保ちつつ研修の場以外での学びを促進する、個人にあわせた学習体験のデザインが必要です。本講演では、アセスメントとLMSを活用した学習設計を例に、新しい学習体験を構築し従業員の自律的な学びを支援するポイントをご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成施策が効果的に機能していない

兒玉 麻美氏

サイコム・ブレインズ株式会社 コンサルタント

兒玉 麻美氏

【兒玉 麻美氏プロフィール】
(こだま あさみ)在学中にデンマークのフォルケホイスコーレ(成人教育機関)を訪れた際、世代を超えて学び続ける人々の姿に感銘を受け、ラーニングの領域に興味を持つ。鋭い洞察力で顧客の潜在的課題を抽出し、最適なソリューションをご提案しながら、更なる要望を引き出し解決していく顧客伴走型コンサルティングスタイルで活躍中。
小坂 実樹氏

HRD株式会社 DiSC事業部 カスタマーサクセスマネジャー

小坂 実樹氏

【小坂 実樹氏プロフィール】
(こさか みき)アメリカ留学後、2008年にHRD株式会社に入社。2012年にカスタマーサポートからコンサルタントに転身し、研修講師やEverything DiSC関連商品の日本語版開発に従事。2015年からDiSC(R)認定セミナーにLMSを導入し、参加者の学習体験デザインを主導。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

真の「戦略人事」を実現するため、いま人事パーソンには何が求められるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長年にわたり「戦略人事」の重要性が叫ばれてきましたが、本当に実現できている企業は少ないのが実状です。しかし環境が激しく変化する中、いま人事には真の「戦略人事」の実現が求められています。そのために人事は、どのような視点や心構えで、組織や従業員に向き合っていけばいいのでしょうか。長年にわたり「戦略人事」を実践してきた有沢氏と髙倉氏の事例・持論を基に、いかにして「戦略人事」を実現するのかを議論します。(協賛/株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略と連動した「戦略人事」を実践したい

有沢 正人氏

カゴメ株式会社 常務執行役員(元CHO(最高人事責任者)) 兼 カゴメアクシス株式会社 代表取締役社長

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYAやAIUにて職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年にカゴメに入社。2012年より全世界のカゴメの人事最高責任者となる。2023年10月1日より現職。
髙倉 千春氏

ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社 共同代表

髙倉 千春氏

【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。コンサルティング会社を経て、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。著書に『人事変革ストーリー』(光文社)がある。
伊達 洋駆氏

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『60分でわかる!心理的安全性超入門』(技術評論社)など。
受付終了
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付終了

「学ぶ人」と「学ばない人」は何が違う?
~はたらく個人のデジタル学習実態調査から解き明かす~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修や学びは「行動」につながっていますか? 本講演では、当社が独自に行ったはたらく個人(受講者)のデジタル学習実態調査をもとに、デジタル学習に関する個人の意識や企業のDX施策に対する納得度、学習方法等のあらゆる観点から、学ぶ人と学ばない人の違いを紐解きます。個人のモチベーションに頼らず企業が求める人材を育てるために、学びを促進する環境づくりや仕掛けづくりのヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学びを促進する環境をつくりたい

平野 萌氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 人材開発・ラーニングデザイン部 部長

平野 萌氏

【平野 萌氏プロフィール】
(ひらの もえ)コンサルタントとして幅広い業界と多領域のプロジェクトでの経験を持ち、DX推進や生産性向上に寄与。現在は「Work Switch +DIGITAL」の責任者として人材要件や育成プランの策定から行動変容を促すラーニングデザインに基づいたプログラムの開発・提供まで、企業の自律的なDX推進組織の実現に貢献。
受付終了
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化する方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付終了

今日から始める、24年度新入社員のオンボーディング
~データから紐解く成功のための3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新人育成は「配属されるまで」ではなく、「配属後に上手くチームに馴染むまで」がゴールだと考えます。新入社員が入社して間もないこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるのかを確認する必要があります。本講演では、今後の新人育成のさらなる成功に向けて、最新のサーベイデータをもとにした24年度新人オンボーディングの実情とともに、今からできる育成アプローチについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員のエンゲージメントを高める具体的な施策を知りたい

阿部 真弥氏

株式会社NEWONE シニアHRパートナー・マネジャー

阿部 真弥氏

【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付終了

戦わない採用「リファラル採用」のすべて
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、人的資本の開示項目としても注目されているリファラル採用は、自社の社員がおすすめしたくなる文化づくりを促進し、本来持っている自社の強みや魅力で人を惹きつけ、企業の持続可能な採用を実現することができる手法です。本講演では、リファラル採用の組織・経営的ベネフィットをお伝えした上で、リファラル採用を成功に導くための具体的なメソッドや企業事例をご紹介させていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リファラル採用の始め方や促進方法について具体的に知りたい

鈴木 貴史氏

株式会社TalentX 代表取締役社長 CEO

鈴木 貴史氏

【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)出身。IT領域の採用コンサルティングに従事した後、グループ歴代最年少にて1億円の社内資金調達のもとMyRefer(現TalentX)を創業。2018年、MBOを経てスピンオフ独立、株式会社MyRefer(現TalentX)の代表取締役社長に就任。
受付終了
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

NTT東日本とNECが挑戦する越境体験を活用したビジネスリーダー育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスリーダー育成に関する様々な取り組みがあるなか、ビジネスリーダーとはそもそも何か、 どのような内容を実施すると効果的なのか、といったお悩みも多いと思われます。本講演では、NTT東日本とNECが協働で取り組んだ、越境学習を活用したビジネスリーダー育成プログラムをご紹介します。その中で、両社がビジネスリーダーをどう定義したのか、どのような体験や機会を設計したのか、実際の取り組みを基に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスリーダー育成について課題を感じている

松前 貴洋氏

東日本電信電話株式会社 総務人事部 人材開発部門 HRキャリアデザイン担当 課長

松前 貴洋氏

【松前 貴洋氏プロフィール】
(まつまえ たかひろ)大学卒業後、東日本電信電話株式会社に入社。ネットワーク設備の保守・保全、開通業務に従事したのち研究開発や設備の統括業務を担当。2021年には社外の戦略コンサルティングファームにてOMO戦略策定や新規事業開発に従事。2022年より現職で次世代の経営・ビジネスリーダー人材育成プログラムの立ち上げを実施。
藤井 直人氏

日本電気株式会社 社会インフラ・コーポレートHRBP統括部テレコムサービスBUグループプロフェッショナル

藤井 直人氏

【藤井 直人氏プロフィール】
(ふじい なおと)大学卒業後、人材サービス会社にてHRソリューションの法人営業、メーカーにて人事企画、人材育成、労務等の各種HR領域を経験したのちに、2022年7月NECへ入社。HRビジネスパートナーとして通信事業者向けソリューションを展開する技術部門を担当。ビジネスリーダーに伴走しながら人材育成、組織開発に携わる。
渕上 耕平氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 Director

渕上 耕平氏

【渕上 耕平氏プロフィール】
(ふちがみ こうへい)2018年、JMAMに入社。法人営業を経て、2020年より企業と地域とを「学び」で繋ぐ越境学習プログラム「ラーニングワーケーション」開発に取り組む。 観光庁「企業ニーズに即したワーケーション推進事業」伴走支援者。
受付終了
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-6] 受付終了

社員の自己学習を促す人事の効果的な関わり方
~英語教育を、脳科学と第二言語習得理論が変える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事が語学研修を実施する前に、英語力の必要性を訴え、TOEICなどのテストを実施し、アプリやオンライン英会話を提供しても「申込が少ない」「修了率が良くない」「成果が出ない」という相談が少なくありません。解決のためには、人事が科学的な知見を得た上で、英語教育を設計することが不可欠です。本講演では、脳科学と第二言語習得理論に基づいて、英語学習の開始から習慣化まで、自己学習のサポート方法を習得できます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自発的・自律的・科学的に英語学習に取り組む社員を育てたい

鹿野 晴夫氏

英語&スキルトレーニング BizCom 代表

鹿野 晴夫氏

【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付終了

エムスリーの健康経営トップコンサルタントと開発リーダーが激論! 認定取得で終わらない「健康経営の本質」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今や大手企業の1/3が取り組む健康経営ですが、実際に本質とも言える利益面・効果面を理解しながら活動している企業は少ないかもしれません。本講演では、健康経営を普及・推進していくにあたり大切な部分や取り組み方をテーマに、健康経営市場の最先端で戦うコンサルタントとサービス設計者、エムスリーにおける双方の代表が登壇。健康経営を戦略的に取り組み、成果につなげるために必要な「本質」について語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営を戦略的に取り組み、成果につなげたい

根橋 拓也氏

エムスリー株式会社 Patient Support事業本部長/エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役

根橋 拓也氏

【根橋 拓也氏プロフィール】
(ねばし たくや)2015年エムスリー入社。2018年に企業向けの医療相談サービスを立ち上げ、2022年からは予防医療の取り組みであるホワイト・ジャック・プロジェクトの一環としてエムスリーヘルスデザイン株式会社の取締役に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。
朝倉 恒憲氏

エムスリーヘルスデザイン株式会社 ヘルスケア事業部 執行役員

朝倉 恒憲氏

【朝倉 恒憲氏プロフィール】
(あさくら つねのり)お寺の住職をしながら企業の健康経営をサポートしている日本で唯一(!?)の健康経営アドバイザー。現在は、フルリモートの勤務により仕事・家庭・お寺(地域)での活動を実現、福井県より全国の企業の健康支援を行っている。
緒方 太郎氏

エムスリーキャリア株式会社 健康経営推進事務局

緒方 太郎氏

【緒方 太郎氏プロフィール】
(おがた たろう)2023年よりエムスリーキャリア株式会社に入社。
社内健康経営推進担当の一人として活動中の迷える推進者。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

ターゲット学生に合わせたスカウト術~ダイレクトリクルーティングの効果を最大化させる方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、新卒採用ではスカウト(ダイレクトリクルーティング)を取り入れる企業が増えています。しかし、学生にメッセージを送るとなったとき「自社のターゲット学生に対してどのようなスカウト文で、いつアプローチするのが適切なのか」悩まれる人事の方は非常に多いです。本講演では2500社以上の新卒採用を支援するワンキャリアが、ターゲット学生別の訴求例や、効果的なスカウト送付のタイミングなどを詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

母集団形成にヒットする具体的なスカウトのTipsを知りたい

桑原 斗和氏

株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部

桑原 斗和氏

【桑原 斗和氏プロフィール】
(くわはら とわ)立教大学を卒業後、新卒でワンキャリアに入社、現在はコンサルティングセールス事業部でスタートアップから大手企業まで約100社ほど幅広く新卒領域における採用支援を行っている。営業活動だけでなく自社採用やメンバー育成にも取り組んでおり、昨年は社内MVPを最年少で受賞。
受付終了
5/23(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[X] 受付中

事業成長を実現する採用戦略 競争が激化する市場で必要な取り組みとは

国内の労働人口減少や、求職者の価値観の多様化といった外部環境の変化、また企業の事業戦略転換が進む中、これまで通りの採用戦略では優秀な人材の獲得が難しくなっています。本講演では、外部環境の変化にあわせて採用戦略を転換し、新たな挑戦をしている日立製作所の事例を紹介。採用戦略に詳しいサイバーエージェントの曽山氏とともに、これからの人材採用のポイントや施策を明らかにします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これからの人材採用をいかに実践していけばいいのか知りたい

坪井 研氏

株式会社日立製作所 人財統括本部 人事勤労本部 タレントアクイジション部

坪井 研氏

【坪井 研氏プロフィール】
(つぼい けん)2002年日立製作所入社。電力システム事業の人事担当として日本・ドイツで従事。2011年よりグローバル人財本部にてグローバル人財施策の企画や導入、クロスボーダーM&AのDD・PMI等を担当。2020年日立産機システムのHRマネジャーを経て、2023年より現職で経験者採用や採用ブランディングに携わる。
曽山 哲人氏

株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

曽山 哲人氏

【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
大堀 航氏

株式会社PR Table 共同代表取締役

大堀 航氏

【大堀 航氏プロフィール】
(おおほり こう)大手PR会社で広報戦略立案・実行に従事。後にレアジョブの広報責任者として2014年東証マザーズ上場に貢献。同年12月PR Table創業。累計17億円を資金調達し、採用マーケティング支援サービス「talentbook」を通じて累計1,200社以上の大企業・成長企業の情報発信を支援。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop