人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 石井 直哉氏(株式会社情熱 取締役)インタビュー

大手の最新事例と育成トレンドに学ぶ、新卒3年目までの若手が辞めずに「独り立ち」するためのOJT施策

石井 直哉氏 photo

株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

新卒が入社してからの3年間で、業務としてどれだけ「独り立ち」させられるか。新卒・若手の教育が重要性を増す一方で、多様な価値観をもった若手社員の教育に悩んでいる人事の方も多いと伺います。本講演では、現場教育(OJT)の最新トレンドを、定量データや大手企業の最新事例を交えて解説。明日から人事が実行できるOJTアクションもまとめてお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

今回の講演では、「新卒3年までに対して人事が取り組むべきこと」を、大手企業の教育事例を基にお伝えします。

当社は新卒~若手社員研修に特化し、延べ600社以上の企業で研修を実施してきました。さまざまな悩みをお聞きしますが、特に大手企業人事から、「コロナでストップしていた若手の3年目までの年次別研修を復活させるにあたって、最新トレンドを取り入れたい」という要望をよく耳にします。

今回は新卒3年目の価値観に合わせたベストな研修の作り方と、最新育成トレンドをお伝えします!

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

年間3000人以上の若手社員に研修を提供し、年間500名以上の人事と接する中で見えてきた「リアルな新卒~3年目の価値観」を、定量的なデータもお見せしながらお話しします。

その上で、明日から人事が実行できるOJTアクションもまとめてお伝えします。「お持ち帰り感」も多くある講演です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

皆さまからの質疑応答なども活用し、「インタラクティブ」に会話をしながら実施したいと考えています。皆さまを巻き込み、楽しみながら実施したいと思いますので、参加をお待ちしています!

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
石井 直哉氏(いしい なおや)
株式会社情熱 取締役
2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、業界トップの上場企業や官公庁に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop