人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:5/16(木)
ジャンル:全選択
5/16(木)
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-1] 受付終了

みずほフィナンシャルグループが語る、各従業員のキャリアストーリーを軸にしたキャリア自立支援施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織として成長し続けるためには、従業員の能力を引き出す企業からのキャリア自立支援は欠かせません。一方で、組織が大きくなるほど一人ひとりに合ったキャリア支援は難しくなっていきます。そこで本講演では、みずほフィナンシャルグループをお招きし、同グループで取り組む人事施策を通じたキャリア自立施策を紹介します。各従業員に合ったキャリアストーリーをどのように作りながら支援していくか参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自立支援施策がうまく進まない

中村 真悠子氏

株式会社みずほフィナンシャルグループ 人材・組織開発部キャリアデザイン室 調査役

中村 真悠子氏

【中村 真悠子氏プロフィール】
(なかむら まゆこ)みずほ信託銀行に入社。個人営業を経験後、事務部門を経て、2014年にみずほフィナンシャルグループの人事部門へ。ダイバーシティ&インクルージョンに8年携わり、育児両立、LGBT支援、社員コミュニティやD&I月間の立ち上げなどを推進。2020年より現職で、グループ社員の自己啓発支援施策の統括を担う。
久保 彩氏

株式会社フライヤー 執行役員CCO(Cheif Customer Officer) カスタマーエンゲージメントDiv ゼネラルマネジャー

久保 彩氏

【久保 彩氏プロフィール】
(くぼ あや)大学卒業後、大手メーカーでシステム開発の企画・開発・PJマネジメントに携わる。その後、総合系コンサルティング・ファームで大手企業の新規事業の企画・立上・展開を担いながらMBAを取得。2020年フライヤー新規事業担当執行役員に就任。2023年1月カスタマーサクセス責任者兼務。2024年3月CCO就任。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

真に実効性のある人的資本情報開示とは?
~国際規格に基づく、価値創出のための戦略人事と開示の手引き~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本開示が本格的に求められはじめ、有価証券報告書での開示等が必須となりました。本来ならば経営戦略の実効性を担保すべき開示が、開示のための開示となり有効性に欠くという指摘もあります。本講演では、人的資本情報開示を通して、ステークホルダーにいかに経営戦略実現にむけた人事戦略とその実践を効果的に伝え、企業価値を創出していくのかをISO 30414保証を行う国際規格団体の立場からご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本開示の方針立案、及び開示の方向性に悩んでいる

吉田 太地氏

BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 本部長

吉田 太地氏

【吉田 太地氏プロフィール】
(よしだ たいち)マーケティング戦略、事業企画、経営企画を専門とし、様々な企業の支援、事業会社では上記領域に関する責任者/役員を経験。英国規格協会(BSI)ではサステナビリティを始めとした様々なソリューション開発に従事。ISO 30414の保証開発等をリードする。2024年より現職。
今井 晴香氏

BSIグループジャパン株式会社 事業企画本部 事業開発部 Social&Governance Solution Lead

今井 晴香氏

【今井 晴香氏プロフィール】
(いまい はるか)英国と日本で消費財の製品開発、ブランドディレクション、マーケティングに携わり、2022年にBSIに入社。非財務情報開示に関連する国際規格(ISO 30414: 人的資本、PAS 808: パーパス経営、ISO 56002: イノベーション等)のソーシャルとガバナンス領域を担当。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-3] 受付終了

世代間ギャップで終わらせない! 講師養成視点で考えるリーダーシップ10の要点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織の中核となる30代40代のマネジャーが自身のマネジメントに悩むケースが増えています。その要因の1つに、年下のZ世代と年上の部下との間に挟まれ自分らしいマネジメント観を持てずに苦慮している特有の環境によるものがあります。この講演では、世代間ギャップを超えたリーダーシップの本質を市進教育グループが40年以上大切にしてきた「講師のリーダーシップ像」と重ね合わせながら10のポイントに絞ってお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材開発・組織開発の両面から管理職への打ち手で困っている

細谷 幸裕氏

株式会社市進コンサルティング 代表取締役

細谷 幸裕氏

【細谷 幸裕氏プロフィール】
(ほそや ゆきひろ)塾予備校業界での講師養成トレーナーを経て、現在は金融機関・情報通信企業・製造業・教育委員会等でラーニングキャピタルを基盤とした社内教育体系の設計・運用および社内講師養成を支援している。また、最近ではZ世代のマネジメントに悩むリーダーを対象に塾予備校の講師指導メソッドをもとにした研修をおこなっている。
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-4] 受付終了

社員は何に悩んでいる?
30万件超の個人相談実績から見えた本音と、本当に必要なメンタルヘルス対策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員は日々、仕事やプライベートで様々な悩みを抱えています。1on1をしていても、部下が突然のメンタル不調になることもあるのは悩みを全て話せているわけではないからです。本講演では、弊社の個人相談実績30万件以上のデータ分析結果をもとに、相談内容の傾向推移や年代別の傾向などから、本音を紐解き本当に必要なメンタル対策をお話しします。また、カウンセリング知見を用いたコミュニケーションのコツもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なメンタルヘルス対策を知って、離職・休職を減らしたい

野村 勝永氏

エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 部長

野村 勝永氏

【野村 勝永氏プロフィール】
(のむら かつなが)ベンチャー企業を経て、2003年エキサイト株式会社入社。ToC向けのプロダクトに複数従事した後、2010年からカウンセリング事業の責任者として、オンラインカウンセリングの普及と利用促進に注力。現在はヘルスケア分野での企画責任者として新規事業開発及び営業を担当。
田所 沙織氏

エキサイト株式会社 Life&Wellness事業部 企画部 マネージャー

田所 沙織氏

【田所 沙織氏プロフィール】
(たどころ さおり)早稲田大学教育学部卒業後、エキサイトに入社。toCサービスを中心に複数の事業開発やプロダクトグロースに携わり、2019年よりヘルスケア事業に従事。法人事業の立ち上げを推進しながら、自身も企画マネージャーとしてマネジメントを務め、ラインケアの知見と心理資格を活かして社員育成や組織開発に携わっている。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-5] 受付終了

26卒デジタル人材採用を成功させる秘訣
生成AI・採用直結型インターンの影響から考える採用戦略と実務
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2030年までに、約80万人のデジタル人材不足が生じる懸念があると発表されており、いま最も採用が難しい職種がデジタル人材です。デジタル人材から選ばれるためには、高い採用競争力を持ち、市況感やトレンドの理解が欠かせません。本講演では、元エンジニア採用人事が「生成AIの登場」「採用直結型インターン」の変化によって人事が押さえるべきポイントを解説しながら、採用戦略から実務までのヒントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒エンジニア採用に悩んでいる

楓 博光氏

株式会社サポーターズ 代表取締役

楓 博光氏

【楓 博光氏プロフィール】
(かえで ひろあき)大学在学中に起業し、人事ブログポータルサイトや就活イベントを運営。大学卒業後は大手広告代理店、ベンチャー企業人事を経て、サポーターズを創業。これまでに約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行う。著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』。
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

テクノロジーの観点から紐解く
エンゲージメントの向上に結び付く主体的なキャリアの設計
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本を最大化させる要素の一つであるエンゲージメントの向上には、社員自らの主体的なキャリアの設計が重要な役割を果たします。本講演では、人事がテクノロジーを最大限活用できるようデジタルリテラシーを向上させ、従業員一人ひとりが自分のキャリアを意識しながら、自分の能力を最大限発揮するにはどうすべきかを解決します。その上で、組織の強化に導く重要な視点について事例も交えてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なキャリア開発支援と共に社員エンゲージメントを高めたい

大久保 綾氏

ワークデイ株式会社 シニアソリューションコンサルタント HCM

大久保 綾氏

【大久保 綾氏プロフィール】
(おおくぼ あや)日系企業にて人事給与システムの導入コンサル、PM、タレントマネジメントシステムの導入コンサル、プリセールスとして10年以上、人事×テクノロジー領域において人事業務プロセス変革・人材マネジメントを支援。2016年より現職。製造業、IT企業などグローバル企業を始めとし、幅広い業種への提案活動に従事。
長谷川 裕昭氏

ワークデイ株式会社 エンタープライズ営業本部 リージョナル セールスディレクター

長谷川 裕昭氏

【長谷川 裕昭氏プロフィール】
(はせがわ ひろあき)約25年間、エンタープライズ向けの営業活動に従事(マイクロソフト株式会社にてエンジニアと製品マーケティングを担当、日本アイ・ビー・エム株式会社で営業とCSM部門責任者して活動)。2023年からワークデイ株式会社にてエンタープライズ本部の営業責任者としてお客様の人事領域における変革を支援している。
金野 真実氏

ワークデイ株式会社 シニアHRビジネスパートナー

金野 真実氏

【金野 真実氏プロフィール】
(かねの まみ)日系・外資系企業にて、採用、育成、組織開発、制度設計、労務などの人事業務に従事。2021年からワークデイの日本と韓国のHRBPとして、主に組織開発やリーダー育成、タレントマネジメント等に携わる。コアバリューとVIBE(DE&I)に基づき、一人ひとりがいきいきと輝ける組織作りに取り組んでいる。
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-7] 受付終了

40代50代ミドルシニア活性化による戦略推進の基盤強化
越境学習が生み出す可能性の解放
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

45歳以上の労働力人口が5割を越え、大手企業社員の3人に1人が50代という時代を迎えている昨今、組織のボリューム層である40-50代ミドルシニアの活性化・マネジメントは、戦略推進に大きな影響を与えています。本講演では、ミドルシニア層への越境学習導入による、個人・組織の変化を、三井住友海上火災保険様をはじめとした大手企業での導入事例から紐解き、変化を起こすポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

40代50代ミドルシニア層のキャリア自律・活性化を促したい

伊能 美和子氏

株式会社Yokogushist 代表取締役

伊能 美和子氏

【伊能 美和子氏プロフィール】
(いよく みわこ)NTTグループにて様々な事業/サービスを立ち上げ、(株)ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード(株)代表取締役副社長を経験。現在は縦割りの人や組織を「境界連結」し、イノベーションを支援する(株)Yokogushist代表取締役。複数の上場会社の社外取締役も務める。
大桃 綾子氏

Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役

大桃 綾子氏

【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了。三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事。地方企業×都市部人材の副業兼業マッチングサービスJOINS(株)取締役、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員などを務める。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

『両立思考』でひもとく管理職育成。組織の矛盾した課題に向き合うアプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長期的なパーパスと短期的利益、既存事業と新規事業、業績と働きやすさなど、困難な両立課題が管理職中心に企業全体に突きつけられています。人事はこの状況にどう向き合うべきでしょうか。本講演では、国内外で様々な賞を受賞している『両立思考』の監訳者が、近年経営学で注目されるパラドックス・マネジメントの考え方を軸に、企業内に存在する相反する課題に向き合える管理職の育成、組織力強化へのアプローチをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職育成について従来と異なるアプローチを検討したい

中村 俊介氏

アルー株式会社 エグゼクティブコンサルタント/京都大学経営管理大学院 客員准教授

中村 俊介氏

【中村 俊介氏プロフィール】
(なかむら しゅんすけ)アルー株式会社では納品責任者、インド法人代表などを歴任し東証マザーズ(現グロース)上場に貢献。数々のリーダー育成、組織開発のプロジェクトに携わるほか、京都大学経営管理大学院で教鞭をとる。監訳:『両立思考 「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』(JMAM)。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
10:30 -
11:30
パネルセッション[E] 受付終了

書籍『理念経営2.0』著者と、NECのカルチャー変革から学ぶ、これからの組織の在り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化する現在、企業や組織で働く意義は経営者から伝えるだけではなく、組織に関わる全員で対話し、浸透させることが重要です。本セッションでは『理念経営2.0』の著者佐宗氏が、理念やカルチャーをつくる際に重要な観点を解説。また、NEC渡辺氏が同社のカルチャー変革に関する取り組み事例をご紹介します。両名のディスカッションを通じて、これからの企業カルチャーのあり方を考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理念経営やカルチャー変革に関心がある

佐宗 邦威氏

株式会社BIOTOPE 代表 チーフ・ストラテジック・デザイナー/多摩美術大学 特任准教授

佐宗 邦威氏

【佐宗 邦威氏プロフィール】
(さそう くにたけ)東京大学法学部卒。イリノイ工科大学デザイン学科修了。P&G社でレノア等ヒット商品のマーケティングを担当。ソニー社クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げ。独立後多くの企業・組織のイノベーション支援、企業理念の策定・実装の実績多数。『理念経営2.0』(ダイヤモンド社)他著書多数。
渡辺 健介氏

日本電気株式会社 ピープル&カルチャー部門 カルチャー変革統括部 シニアディレクター

渡辺 健介氏

【渡辺 健介氏プロフィール】
(わたなべ けんすけ)大学卒業後、2002年日本電気入社。以来20年にわたり、リテールソリューション事業部門にて営業職を務め、2022年より現職。NECグループが2018年から始めた社員の力を最大限引き出す実行力の改革 “Project RISE”を加速させ「選ばれる会社」となるための人・カルチャーの変革に取り組む。
山本 崇博氏

株式会社ヤプリ 取締役執行役員

山本 崇博氏

【山本 崇博氏プロフィール】
(やまもと たかひろ)2019年株式会社ヤプリ入社。現在取締役執行役員兼、ピープル&カルチャー本部を管掌。それ以前は、外資系広告代理店、ゲーム会社を経て、前職の株式会社アイ・エム・ジェイでは、執行役員として、マーケティングコンサルティング部門を牽引。製造、通信、放送、流通、教育、金融など多業種に渡るクライアントを支援。
受付終了
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

出光興産が取り組むミドルシニアのキャリア自律
~「週4社員」という新しい働き方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニア人材のキャリア自律のために、様々な研修を導入するもなかなか意識改革や行動変容に繋がらないと課題に感じている方も多いのではないでしょうか。実際の弊社の調査でも約半数のミドルシニア人材が仕事への意欲を失っているという結果が出ています。そこで本講演では、「週4社員」という複業を取り入れた新しい働き方について、ミドルシニア人材が意欲高く働いている出光興産様の取り組みを交えながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア人材のモチベーションやパフォーマンスを向上したい

俵 圭吾氏

出光興産株式会社 人事部 次長

俵 圭吾氏

【俵 圭吾氏プロフィール】
(たわら けいご)1971年福岡県生まれ。1993年昭和シェル石油(現出光興産)入社、支店営業、本社マーケティング部門、本社直売部門(航空機用燃料販売等)中心に従事。2019年出光興産との経営統合を経て、2022年より現職。
安東 尚徳氏

株式会社シーオーメディカル CO-WORKS Div ディレクター

安東 尚徳氏

【安東 尚徳氏プロフィール】
(あんどう なおのり)2019年シーオーメディカルに参画。人財事業CO-WORKSをスタートし、100名を超える紹介入社実績、定着率97%超え。企業人事経験から求人企業、求職者にも力強い支援が可能。『働く』を通してイキイキするを実現するべく「週4社員ドットコム」キャリア自律支援事業を始める。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

大手企業の成功事例にみる、人材ポートフォリオの可視化による最新タレントマネジメントの推進手法を解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人的資本経営」実現には、「人材ポートフォリオ」の可視化が重要なテーマとなっています。そのためには、人材情報の可視化をさらに進め、ジョブ・ポジションの明確化、サクセッションプラン、リスキリングに基づく自律的な人材育成の仕組みの再構築が重要です。本講演では人材データに基づいた人材ポートフォリオの可視化やデータに基づくタレントマネジメントの推進手法について、先進企業の事例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人材ポートフォリオ事例やデータ活用の知見を深めたい

蒲谷 崇氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 上級コンサルタント

蒲谷 崇氏

【蒲谷 崇氏プロフィール】
(かばや たかし)20年以上にわたり人事労務やタレントマネジメント分野に従事。製品企画、営業、パートナー開拓など幅広く担当し、市場の黎明期からタレントマネジメントシステムの普及に貢献。現在は社労士などの豊富な経験と知識を生かし、大手企業を中心としたタレントマネジメントや人事戦略を推進、支援している。
受付終了 関連資料
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

現場と人事がつながるとき、本当のOJTが始まる -大規模データが明かす「機能する経験学習」の条件-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人は仕事の経験から多くを学びます。企業が人材を育てるとき、現場での学びをいかに豊かにできるかが、クリティカルに重要です。想いをもって作り込んだ研修を実施しても、あとは現場任せとなってしまう人事部門。人を育てる重要性に気づきながらも、時間もない中、どう育てれば良いか分からない現場。本講演では、職場での経験学習を促進するうえで、どのようなことが求められるのか、独自データ解析結果に基づいて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職場での経験学習に関心がある/OJTの効果を高めたい

前山 匡右氏

株式会社Consulente HYAKUNEN/株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
宍戸 拓人氏

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。
上野 佐保氏

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-4] 受付終了

9割の人が知らない、不祥事を起こさない組織のつくり方 ~経営者・人事が知っておくべき大事な視点~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営、ESGをホームページでうたっているにも関わらず、組織的不正、虚偽報告の報道が後を絶ちません。株主や投資家に経営を任されている私たちは、本来、組織的不正が起こらない組織をつくると同時に、企業の目標達成能力をさらに高める必要があります。本講演では役員や従業員全員が平時から共有しておくべき大切な考え方や育成の観点について、具体例をもとにエッセンスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

役員、従業員の不正・不祥事を防ぐ新しい育成方法を知りたい

吉成 英紀氏

株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年英和監査法人(現あずさ監査法人)に入所。外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。不良債権査定業務、M&A、業務監査、会計アドバイザリー業務、経営分析等に従事。内部監査、会計分野等の企業研修講師。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-5] 受付終了

「採用CX(候補者体験)」から考える、学生を離脱させないインターン設計と採用動画活用の要点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用の早期化・長期化の中で“選考への遷移率が低い” "辞退が多い"といった悩みが尽きることはありません。そこで今注目されているのが、選考過程で学生の興味度を高めていく「採用CX(候補者体験)」です。本講演では、採用CXの観点から、インターンや広報動画などを通して学生の興味度を高め、離脱を減らして選考を進めていくためのポイントを、大学キャリア教育に携わる我々ならではの知見や事例と共にご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

選考への遷移率が低い/内定辞退を防ぎたい

高橋 政成氏

Original Point (株) 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

自立自走するDX推進人材を育てる新たなリスキリング手法
~“デザイン思考”による学びの動機形成~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代では、エンジニア職、ビジネス職を問わず、時代に合わせたスキルアップが求められるようになりました。学び続けるマインドと、学んだ知識の業務への活かし方が『リスキリング』を推進していく上で非常に重要です。本講演では、「デザイン思考」のアプローチから「学びの動機形成」を行うことでDXスキルを更にステップアップさせる、新しい「リスキリング」の手法について解説をいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員に学びの動機形成をして、社員のDXスキルをさらに高めたい

森 康真氏

株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括

森 康真氏

【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。その後、株式会社ギブリーに参画し、人材育成ソリューションチームにて研修事業の責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-7] 受付終了

経産省×リクルートワークス研究所と考えるビジネスケアラー支援~企業ガイドラインの解説と具体的施策~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援の重要性は、厚労省・経産省の政策として打ち出され、今年春に企業向けガイドラインが策定されました。本講演では、経産省・水口氏よりガイドラインの詳細を解説。その上で、リクルートワークス研究所・大嶋氏も交えて、企業は今から何を準備し、実行していくのか、その優先度はどうつけるのかなど、ディスカッションも含めて3社でお話しします。また、策定にあたって検討された様々な論点もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立において企業が取り組むべきことを理解したい

水口 怜斉氏

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 

水口 怜斉氏

【水口 怜斉氏プロフィール】
(みずぐち りょうせい)2017年に経済産業省に入省し、スタートアップ支援や起業家育成、2025年大阪・関西万博関連業務、10兆円規模の大学ファンドの立ち上げに従事。現在はヘルスケア産業振興を担当し、特に、介護政策や医療の国際展開、ヘルスケアスタートアップ支援に取り組む。
大嶋 寧子氏

リクルートワークス研究所 主任研究員

大嶋 寧子氏

【大嶋 寧子氏プロフィール】
(おおしま やすこ)外務省経済局(OECDに関わる政策調整等)、民間シンクタンク(国内外の雇用労働政策等)等を経て、2017年リクルートワークス研究所に参画。女性のキャリア支援、仕事と介護の両立を始め多様な人材の活躍に関わる研究に長年従事。東京大学大学院経済学研究科博士課程(経営学)在学中。
佐々木 裕子氏

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役社長

佐々木 裕子氏

【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ、2016年株式会社リクシス 創業、2024年両社経営統合。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-8] 受付終了

現役大学生とともに紐解く!
今どきの就活事情とこれからの採用広報のヒント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

三省合意の改正によって採用直結型インターンシップなどの枠組みが整理されたことで、大学3年生夏のインターンシップの競争が激化しています。しかし、3年生時点からの認知獲得ではすでに遅く、いかに早期に学生からの認知を獲得し差別化を図るかが重要です。本講演では現役大学生に登壇いただき「生の声」としてキャリア・就活事情を紐解くことで、採用広報の方法から母集団形成につなげる施策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学生に認知されるタイミングが遅く、母集団形成に苦労している。

河合 勇治氏

株式会社ポトス 代表取締役COO/株式会社ODKソリューションズ 執行役員

河合 勇治氏

【河合 勇治氏プロフィール】
(かわい ゆうじ)大手製造や外食企業で管理部門責任者を務め、2014年にODKソリューションズに入社。入社後は、今では受験生の2/3以上が登録する大学受験サービス「UCARO」、米国の録画面接サービス「Hirevue」の国内販売代理、その他複数のサービス立ち上げを経て、株式会社ポトスの代表取締役COOに就任。
5/16(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

「人的資本経営」推進プロジェクトはどうすれば成功するのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営には、開示方針の策定、実行にはステークホルダーが多く、プロジェクト推進に苦労される企業も多いのではないでしょうか。本講演では人的資本経営の先進企業である荏原製作所、レゾナックよりCHROを招き、プロジェクトマネジメントや、経営と現場をつなぐKPIの設定、現場の実態把握など、人的資本経営「推進」にあたってのポイントを先進実践者とともに語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営推進において関係者の巻き込みや実行に課題を感じる

今井 のり氏

株式会社レゾナック・ホールディングス 取締役 常務執行役員 最高人事責任者(CHRO)

今井 のり氏

【今井 のり氏プロフィール】
(いまい のり)1995年慶応義塾大学理工学部卒。旧日立化成入社後、経営企画、オープンイノベーション、海外営業(米国駐在)などを経て、2019年執行役に就任。昭和電工との統合では日立化成側の責任者として統合リード。2022年から統合会社のCHROとして、HR改革や企業文化醸成、事業戦略に合致した人材育成に注力。
佐藤 誉司氏

株式会社荏原製作所 執行役CHRO 兼 人事統括部長

佐藤 誉司氏

【佐藤 誉司氏プロフィール】
(さとう ようじ)1987年株式会社荏原製作所に入社後、環境プラント事業に長く携わり、 2012年青島荏原環境設備有限公司総経理、2019年荏原環境プラント株式会社取締役を歴任。2022年より株式会社荏原製作所執行役兼人事統括部長、2023年より現職。最高人事責任者としてグローバル人材戦略やDE&Iの取り組みを推進。
田中 弦氏

Unipos株式会社 代表取締役社長 CEO

田中 弦氏

【田中 弦氏プロフィール】
(たなか ゆづる)カルチャー変革を支援するUniposの提供を中心に活動。人的資本経営専門家として「人的資本経営フレームワーク(田中弦モデル)」の公開や約5000の人的資本開示から導き出した見解を発信し注目を集め、メディアへの出演多数。『心理的安全性を高める リーダーの声かけベスト100(ダイヤモンド社)』著者。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-1] 受付終了

中高年女性社員の活躍に向けた現状課題と解決策の考察
~あいおいニッセイ同和損保の取組事例とともに~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年後研究所とニッセイ基礎研究所は共同で、大企業が女性活躍や中高年社員活性化の取組対象として見落としがちだった「中高年の女性社員」に焦点をあてて、当該層のキャリア意識アンケート調査と大企業取組のインタビュー調査を実施しました。その概要レビューと共に、取組事例としてあいおいニッセイ同和損害保険様の意欲的な取組をご紹介してもらいながら、中高年女性会社員の活躍に向けた具体施策をイメージしていただきます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中高年会社員、中でも女性社員の持続的活躍に課題意識がある

池口 武志氏

一般社団法人定年後研究所 理事/所長

池口 武志氏

【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)日本生命保険にて長く管理職を経験後、2016年より人材育成支援サービスを行う星和ビジネスリンクに出向し、現在に至る。還暦を迎えた年に修士(老年学)号を修得。キャリアコンサルタント、心理的資本協会理事、シニア社会学会会員でもあり、著書に『定年NEXT(廣済堂新書)』『人生の頂点は定年後(青春新書)』。
宮崎 智恵氏

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 人事部 ダイバーシティ推進室 担当課長

宮崎 智恵氏

【宮崎 智恵氏プロフィール】
(みやざき ちえ)あいおいニッセイ同和損保の前身会社の一つ、大東京火災海上保険に入社。以来、主に本社管理部門で勤務。現在は人事部ダイバーシティ推進室で、社員全員がワークとライフを自らマネジメントし、活き活きと活動していくための課題解決や支援に取り組んでいる。
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-2] 受付終了

事例で理解するテレワーク時の労務管理と人事考課
テレワークでもパフォーマンスを上げる具体的な手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナが落ち着き、テレワークから出社形態に戻りつつあります。一方で、テレワークを希望する方は年々増えており、採用活動においてはテレワークを導入しているかどうかは重要な選択肢となっています。本講演では、創業から積極的にテレワークを導入してきた当社の事例をもとに、テレワーク時の労務管理や人事考課を適切に対応し社員のパフォーマンスを上げる具体的な手法をお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワーク時の社員のパフォーマンスを向上させたい

伊藤 貞治氏

株式会社アイ・ディ・エイチ 代表取締役社長

伊藤 貞治氏

【伊藤 貞治氏プロフィール】
(いとう さだはる)1994年大手IT企業にて営業職として従事。1997年エンジニアに転向。2014年7月に株式会社アイ・ディ・エイチを設立し代表取締役社長に就任。エンジニアファーストを掲げて定着率97%を維持し、350名のエンジニアと常時400件近くの案件に対応中。また、現在は上場を視野に入れて活動中。
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

人的資本経営を深化させる。個人の可能性を最大限に引き出す伴走型キャリアコーチングの役割
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化し、採用だけでなく在籍する社員の能力開発も急務となっている昨今。社員一人ひとりに寄り添い、個人の可能性を最大限に引き出す「人的資本の最大化」を実現する手段として「キャリアコーチング」が近年、大いに注目されています。本講演では法政大学の田中研之輔教授を招き、人的資本経営の現在地を概観しつつ、キャリアコーチングが組織と個人にどう貢献できるのか、その活用法や課題感について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリアコーチングが個人と組織にもたらす効果について知りたい

田中 研之輔氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。専攻はキャリア開発。 社外取締役・社外顧問歴および著書多数。主著に『プロティアン』 最新刊に『実践するキャリアオーナーシップ』。
金井 芽衣氏

ポジウィル株式会社 代表取締役

金井 芽衣氏

【金井 芽衣氏プロフィール】
(かない めい)法政大学キャリアデザイン学部卒業後、人材紹介会社の法人営業として勤務。2017年にポジウィルを設立し、代表取締役に就任。個人向けキャリアコーチング事業「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」および法人向けキャリア研修事業「人的資本CX」を運営。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

エンジニアの能力を活かす最強のDXチームの育成方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-5] 受付終了

たった2年で内定承諾数2→20人超を実現
Z世代優秀学生を惹きつける採用コンテンツの作り方と届け方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

25卒採用では母集団形成に苦戦している企業が続出しました。そんな中、たった2年で優秀学生の内定承諾数を2人から20人まで急増させた企業も存在します。その違いはZ世代特有の「超大手志向」や「タイパ」という就活トレンドを捉え、優秀学生が魅力を感じる採用コンテンツを作れたどうかです。本講演では、1,000人の学生データや企業の採用成功事例をもとに、採用コンテンツの作り方から届け方まで詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Z世代学生の就活トレンドを踏まえた採用コンテンツを作りたい

草深 生馬氏

株式会社RECCOO CHRO

草深 生馬氏

【草深 生馬氏プロフィール】
(くさぶか いくま)2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラム、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-6] 受付終了

企業理念浸透決定版。従業員が理念を自分事化する極意。
~人材獲得競争時代における理念浸透の在り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の重要性が増す時代において、従業員の求心力の核となる企業理念を見直す企業も多くなっています。一方で、企業理念の従業員への“浸透策”を見直す企業は少ないのが実態です。各企業は、「トップからのメッセージ発信」や「ポスター掲示」等で浸透を図ろうとしていますが、それには限界があります。浸透策にこそ、従業員が企業理念を「自分事化」できる鍵があるため、その秘訣を、実際の事例も交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

浸透策が形骸化し、思うように理念が浸透せず困っている

土川 貴大氏

コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 営業グループ コンサルタント

土川 貴大氏

【土川 貴大氏プロフィール】
(つちかわ たかひろ)大学卒業後、大手証券会社で勤務。営業として個人・法人顧客向けに資産運用提案業務に従事。2017年に当社に入社。現在は、新入社員から中堅層までの各種階層別研修等の開発・実施や、人材育成コンサルティングに従事している。国家資格キャリアコンサルタント。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

両立支援の専門家×ベネッセの介護相談室長が語る
介護不幸を減らすための仕事と介護の両立の仕組みとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援について、企業から「従業員の介護の課題やニーズがわからない」というお悩みをよく聞きます。本講演では、様々な企業へ仕事と介護の両立支援を行ってきた専門家と当社の介護相談室長が、「ワーキングケアラーの困りごと、企業や職場に何を求めているか」についてディスカッションします。介護は個別性が高いからこそ、自律的に両立を目指せる支援で大切なポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立支援の施策の進め方や方向性がわからない

井木 みな恵氏

株式会社ベネッセシニアサポート 法人事業部 部長

井木 みな恵氏

【井木 みな恵氏プロフィール】
(いぎ みなえ)外資系企業人事部でHRBPを行いながらD&Iプロジェクトリーダーとして、女性活躍推進施策や様々なダイバーシティ関連施策を担当。キャリアコンサルタントと社会福祉士資格を取得。2017年より当社の仕事と介護の両立支援事業に携わり、また自身も介護経験者としながら、企業の様々な両立課題の支援を行っている。
大野 真一氏

株株式会社ベネッセシニアサポート ベネッセの介護相談室 室長

大野 真一氏

【大野 真一氏プロフィール】
(おおの しんいち)2012年よりベネッセの介護相談室・相談員として、数多くのご家族様から介護相談および施設入居までのサポートに携わる。地域包括支援センターや病院、民間企業からの依頼にて「高齢者向け施設の選び方」など、講師実績多数あり。介護職員初任者研修課程修了。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-8] 受付終了

自律的に成長する社員に共通する「研修を受けるスキル」
研修の効果を上げ、社員の行動変容を促す秘訣とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修体系の整備は進めたものの、期待ほど効果が上がらない課題はないでしょうか。既存研修の品質向上には限界があり、その効果は逓減してゆきます。研修の効果を上げるには、受講生へのアプローチが新しい鍵になります。本講演では、1万人を超える中核人材と接する中で見出した、自律的な社員に共通する「研修での学び方」を整理します。そして、この「研修を受けるスキル」を普遍的な能力として養成するポイントを公開します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

行動変容に繋がる研修設計、自立型人材育成施策を知りたい

小池 雄一郎氏

(株)チャリオッツ 代表取締役社長

小池 雄一郎氏

【小池 雄一郎氏プロフィール】
(こいけ ゆういちろう)デロイトトーマツコンサルティング、およびアクセンチュアにてコンサルティングに従事する。2012年に(株)チェンジに参画した後は、コンサルタントを中心にのべ1万人を超える研修を実施し高い評価を得る。2021年に(株)チャリオッツを創業し豊富な中核人材の育成経験から新しい価値を提案する。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
14:50 -
15:50
パネルセッション[G] 受付終了

「対話」で見違える、個人と組織の成長サイクル
~キャリアオーナーシップ実践編~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の最大化のために、キャリアオーナーシップを推進する企業は増えてきました。しかし、人事部門の想いや狙いが、現場になかなか理解されないという声も多く聞こえてきます。本講演では、キャリアオーナーシップ経営の第一人者である田中研之輔教授・三井情報株式会社様にご登壇いただき、「対話」に焦点を当てたキャリアオーナーシップ推進の実践事例をお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリアオーナーシップ推進に課題/人的資本を最大化させたい

田中 研之輔氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を35社歴任。著書として『プロティアン』『進化するキャリアオーナーシップ』『実践するキャリアオーナーシップ』等がある。日経他メディア多数連載。
蒲原 務氏

三井情報株式会社 取締役 副社長執行役員 CSO CDIO CHRO

蒲原 務氏

【蒲原 務氏プロフィール】
(かもはら つとむ)1991年、三井物産株式会社入社。海外駐在などを経て、2017年、三井情報株式会社の人事総務担当役員補佐として、全社の人事・総務を担当。2020年、執行役員営業企画本部長として営業部門の企画・人事・総務を担当。2022年4月より現職。
山田 美夏氏

三井情報株式会社 人事総務統括本部 グループ人材開発部 キャリア推進室 室長

山田 美夏氏

【山田 美夏氏プロフィール】
(やまだ みか)2008年中途入社。採用、教育研修、雇用管理等を担当。2021年4月~経営企画部門でサステナビリティ経営推進、DE&I推進、従業員エンゲージメント向上に従事。2023年4月~現職にて、MKIグループ人材基本方針策定、全社教育プログラム設計、キャリアオーナーシッププログラム推進に従事。
滝川 麻衣子氏

株式会社Schoo エバンジェリスト

滝川 麻衣子氏

【滝川 麻衣子氏プロフィール】
(たきがわ まいこ)大学卒業後、産経新聞社に入社し、経済担当記者。2017年からBusiness Insider Japanの立ち上げに参画。副編集長として、働き方や生き方をテーマに多くの企業を取材。Schoo入社後はCheif Content Officerを経て、エバンジェリストとして活動。
受付終了 関連資料
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-1] 受付終了

従業員エンゲージメントを高め、リブランディングを実現する周年プロジェクトとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足やエンゲージメント低下などの課題が高まるなか、社員のモチベーションを高める起爆剤として有効なのが「周年事業」です。ところが多くの企業では、記念イベントの開催や社史の発行、広告の出稿といった手段に目を奪われるケースが多く、未来への成長に向けた絶好のタイミングを活かしきれているとはいえません。本講演では、周年事業をきっかけに会社への求心力を高め、リブランディングをめざすヒントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

周年事業をきっかけに会社への求心力を高めたい

岡田 芳仁氏

アドバンド株式会社 ディレクター

岡田 芳仁氏

【岡田 芳仁氏プロフィール】
(おかだ よしと)2018年、企業の広報・IRや周年事業などを支援するアドバンド㈱入社。現在はPJ責任者として、主に社史や周年ウェブサイトの企画・制作ほか、記念イベントの開催などを支援する。ほかにも新卒採用を中心とするリクルーティング、CI構築によるブランディングなど、顧客企業の人的資本を高めるPJに従事している。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-2] 受付終了

事業成長を実現する人事制度、タレントマネジメントの鍵:スキルとリスキリングー人事は何をすべきか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リスキリングとは「DXに伴うスキル習得や個人の学び直し」だけを指すものではありません。企業側にも、自社が成長を続けるために、社員にどのようなリスキルが必要かを明らかにすることが求められます。その中でも人事は社員の業務・スキルの棚卸などに重要な役割を果たします。本講演では「リスキリング」の本来的な意味とその価値の具体的な引き出し方を、マーサーでのコンサルティング事例に基づきご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングが自社にもたらす具体的なメリットがわからない

前川 尚大氏

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。早稲田大学大学院 MBA コース 非常勤講師。神戸大学大学院 MBA コース 人勢塾 ゲスト講師。
受付終了
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付終了

管理職が組織変革のブレーキになってませんか?
管理職の変容から始め、組織を変えた実践物語
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社が変革を起こさないといけない時、管理職がブレーキになることがあります。組織変革において、管理職が重要な成功要因となり、管理職が変容すれば組織は変わります。新しいチャレンジや新しい価値を生み出す、そういう組織風土に変革するには、管理職が変わることが必要です。本講演では、オルビスの岡田氏をお呼びし、ネガティブな組織の状態が、ポジティブな状態に変革をしたプロセスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織が現状維持志向で、管理職も変革に消極的で困っている

岡田 悠希氏

オルビス株式会社 HR統括部 部長

岡田 悠希氏

【岡田 悠希氏プロフィール】
(おかだ ゆうき)2018年からオルビスにて、リブランディングと両軸で戦略人事として採用ブランディング、組織開発、人事制度改革を立て続けに主導。昨年には、さらなるブランド成長を見据え行動指針を大きくアップデート。オルビスが掲げる「スマートエイジング®」の提供価値のもと、一人ひとりが自分らしく働ける組織づくりを目指す。
真田 茂人氏

株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、多数の研修・講演等の実績を持つ。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。また、リベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のビジネススクールASBSを設立。
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-4] 受付終了

25・26卒の最新動向データから紐解く
理系学生の優秀層を惹きつける効果的な採用施策とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

就活ルールの変更によって早期化の傾向が顕著となっている新卒採用。特に、高い専門性を持つ理系学生は売り手市場で、早期から採用競争が激化しています。そのため、「理系の優秀層」を惹きつけるためには、どうすればよいか、というご相談が直近で増えています。そこで本講演では、アカリクに登録する理系学生の調査データや企業事例をもとに、理系優秀層の採用における最新動向と効果的な採用施策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

理系学生からの認知度を上げたい/母集団を拡大したい

土屋 綾斗氏

株式会社アカリク 採用コンサルティング事業部

土屋 綾斗氏

【土屋 綾斗氏プロフィール】
(つちや あやと)新卒で入社した大手IT企業では、ネットワーク/クラウド/セキュリティなど幅広い領域における課題解決型の営業に従事。アカリクに入社後は、採用コンサルティング事業部で理系学生・大学院生の採用支援を行う。スカウトや採用イベントの企画・開催など、理系学生における様々なソリューションを提案している。
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-5] 受付終了

個々人の“違い”を活かし、超えていくチームの築き方。
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、ビジネスにおいて「多様性」への注目が集まり、多様な背景を持つ人々と協働する必要性が高まっています。一方で、多様性を適切に扱うための具体的方法が十分ではなく、個々人の“違い”がマネジメントにおける混乱や組織のパフォーマンス低下などを招く場面も生まれています。本講演では、個々人の“違い”をどのように活かせば、チームの強さやパフォーマンスにつなげられるのかを、具体的な方法も交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織において、多様性を適切に扱うことに課題を感じている

土屋 恵子氏

モナド代表

土屋 恵子氏

【土屋 恵子氏プロフィール】
(つちや けいこ)元アデコ株式会社取締役。J&J、GEなど、グローバル企業で統括人事責任者として、日本およびアジアの組織開発やリーダー育成に携わる。一人ひとりの個性や強みが生きる、多様で自律的なチーム・組織創りをテーマに企業の社会的使命の共有による全社横断の組織改革、バリューに基づく行動変革、文化醸成などを手がける。
Sonny Kim / 金 惺潤氏

株式会社リンクォード 代表取締役 ナラティビスト

Sonny Kim / 金 惺潤氏

【Sonny Kim / 金 惺潤氏プロフィール】
(ソニーキム)野村総合研究所、SBIアルヒを経て、2022年Lincqordを共同創業。CQをベースとした異文化マネジメント手法を用いて人材・組織開発を手掛けている。インド現地法人における社長業、世俗的になる以前の戦略コンサルティング、デジタライズされた金融商品開発などの経験値に基づくクセのあるプログラムを提供。
宮森 千嘉子氏

アイディール・リーダーズ株式会社 CCO(Chief Culture Officer)

宮森 千嘉子氏

【宮森 千嘉子氏プロフィール】
(みやもり ちかこ)「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテータ、コーチ。 サントリー広報部、HP、GE日本法人で社内外へのコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括、組織文化のビジネスへの影響を熟知。社会心理学者ホフステード博士の国民文化研究をもとに、 戦略や組織文化変革のコンサルティングを提供。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-6] 受付終了

アンコンシャスバイアスを“体感”する
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話をもとにした非常にリアルな当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスに気づき、どこか他人事として考えてしまいがちな「多様性への理解」を自分事として捉える過程を理解いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの気づきに課題を感じる

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げメンバーとして入社。DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
受付終了
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-7] 受付終了

【自ら学ぶ!】グループ横断による相乗効果
ポルシェ・アウディ・フォルクスワーゲン販売会社の合同英語研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2019年頃から、別グループであった3ブランドがポルシェホールディングGmbHの傘下となり、社員は言語や文化への適応が必須となりました。本講演では、3グループ合同での研修を主導された人事ダイレクターの福井様をお招きし、社員が『自ら学ぶ』英語研修を中心に、グループ横断で実施した人材育成の相乗効果についてお伺いいたします。(協賛/株式会社WizWe)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今まで英語が必要でなかった社員の英語研修事例が気になる

福井 茂貴氏

PAIG Japan Automobile Investment 合同会社 HRダイレクター

福井 茂貴氏

【福井 茂貴氏プロフィール】
(ふくい しげき)日本航空、三菱マテリアルテクノ、ユニリーバ・ジャパンにて人事業務を経験。2019年にアウディジャパン販売に転身後、2023年からは親会社であるPAIG JapanのHRダイレクターに就任。Audiに加えVWやPorscheに関わる組織における組織開発、人財開発、エンゲージメント強化施策を牽引中。
受付終了
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-8] 受付終了

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン先進企業は、過去10年に何をしてきたのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iの重要性を認識し、これまで多くの企業が女性活躍推進に取り組んできました。一方で、制度や働き方を整えても管理職やリーダーになる女性は依然として少ない、という声もよく聞かれます。そんな中、アフラック生命保険、丸井グループでは、この10年で女性管理職比率を1桁台から大幅にアップ。どんな施策によって、成果を上げているのでしょうか。過去10年の取り組みを検証し、成功のポイントを探ります。(協賛/株式会社マネーフォワード)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進に手詰まりを感じている方

橋本 ゆかり氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員、Chief Diversity & Inclusion officer

橋本 ゆかり氏

【橋本 ゆかり氏プロフィール】
(はしもと ゆかり)1989年アフラック入社。2016年料金第二部長、2018年ダイバーシティ推進部長就任。2021年執行役員、2023年から現職。ダイバーシティ&インクルージョンや働き方改革「アフラック Work SMART」の推進に取り組み、100人以上の女性社員と面談するなど、社員のキャリア形成を支援してきた。
後藤 久美子氏

株式会社丸井グループ 人事部 ワーキングインクルージョン推進担当 課長

後藤 久美子氏

【後藤 久美子氏プロフィール】
(ごとう くみこ)2007年度入社。営業店で販売促進業務を経験後、自社通販サイト「マルイウェブチャネル」の企画・制作やプライベートブランドの商品開発・ブランディング・事業戦略を経て、2021年度に管理職に昇進。1年間フィンテック事業に携わり、2022年度より現職。
一守 靖氏

事業創造大学院大学事業創造研究科 教授

一守 靖氏

【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)慶應義塾大学博士(商学)。ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業における人事部門の責任者を務めると同時に、富山大学や法政大学など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop