人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 森 康真氏(株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括)インタビュー

自立自走するDX推進人材を育てる新たなリスキリング手法
~“デザイン思考”による学びの動機形成~

森 康真氏 photo

株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括

森 康真氏

現代では、エンジニア職、ビジネス職を問わず、時代に合わせたスキルアップが求められるようになりました。学び続けるマインドと、学んだ知識の業務への活かし方が『リスキリング』を推進していく上で非常に重要です。本講演では、「デザイン思考」のアプローチから「学びの動機形成」を行うことでDXスキルを更にステップアップさせる、新しい「リスキリング」の手法について解説をいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演は以下のような課題をお持ちの人事マネジャー・人材育成担当・研修担当の方に向けた内容となっています。
・社員のDXスキルを向上させたい企業
・社員の「学びの動機」を育みたい企業
・デザイン思考を身に着ける具体的なリスキリング手法について関心のある方

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、ビジネス・エンジニア職問わず、DX推進人材獲得への重要性が高まっています。

しかし多くの企業では、DXを推進するための人材は「量」も「質」も足りていない現状があります。そのような状況を解消するため、採用施策だけではなく、社内人材の育成「リスキリング」によるDX推進人材の獲得・確保が注目を集めています。

しかしリスキリングを進めようにも、「従業員に新しい技術習得の重要性や必要性が浸透しておらず、学習意欲を持たせられない」 「主業務が忙しく、新しい技術の習得への道筋が立てられない」といった従来からの課題が壁になっています。プログラミング・クラウド技術・データサイエンス・生成AI技術を学べる環境(eラーニングなど)を導入しても「誰も実際に学んでくれない」とお悩みの人材育成担当者も多いのではないでしょうか。

そこで、本講演では、顧客の課題発見・自身のスキルや価値を「デザイン思考」のアプローチで分析するカリキュラムを取り入れることによって、従業員に「リスキリングの重要性」を実感させ、「学びの動機」を育む人材育成手法を、具体的な事例を通じて紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

当社では「テクノロジースキルを経営資源に」をミッションとしており、これまでに300社以上の企業に対し、スキルファーストなHRソリューションでエンジニアの採用から研修・育成までを支援してきました。

本講演ではその知見を基に、DX推進が進む中注目されている「リスキリング」について、デザイン思考を用いたカリキュラムで「学びの動機」を形成し、定着させる育成手法について紹介します。多くの知識と満足が得られるよう、精一杯講師を務めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
森 康真氏(もり やすなお)
株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括
北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。その後、株式会社ギブリーに参画し、人材育成ソリューションチームにて研修事業の責任者を務める。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop