人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 真田 茂人氏(株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表)インタビュー

管理職が組織変革のブレーキになってませんか?
管理職の変容から始め、組織を変えた実践物語

真田 茂人氏 photo

株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表

真田 茂人氏

会社が変革を起こさないといけない時、管理職がブレーキになることがあります。組織変革において、管理職が重要な成功要因となり、管理職が変容すれば組織は変わります。新しいチャレンジや新しい価値を生み出す、そういう組織風土に変革するには、管理職が変わることが必要です。本講演では、オルビスの岡田氏をお呼びし、ネガティブな組織の状態が、ポジティブな状態に変革をしたプロセスをご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

時代の変化に対応したい、組織をもっと変化させたい、活性化させたい、業績をもっと向上させたい。多くの方がこのような意欲を持っていることと思います。しかし、組織の状態や成果は、管理職のリーダーシップやマネジメント能力によって大きく左右されます。

しかし、過去の成功体験から、仕事へのマインドやマネジメントスタイルが固定化している管理職は多いのではないでしょうか?
受身、内向き、現状維持……管理職がこのような状態では、組織は変われません。

また、従来の管理型のマネジメントでは、部下も同じような受身、内向き、現状維持になってしまいます。
つまり管理職が組織変革のブレーキになっているのです。

新しいチャレンジや新しい価値を生み出す、そういう組織風土に変革するには、管理が変わることが必要です。
彼らがアクセルになれば、組織が大きく変わるのです。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

講演の聞きどころとしては、次の3点です。

(1)オルビスにおいて「セクショナリズム」と「シニシズム」というネガティブな組織の状態が、「未来志向」と「オープンマインド」というポジティブな状態に変化していく、実際のプロセスをお話しします。また、このプロセスを実行するために、HRがどう機能したのかを見ていきます。

(2)「HRの本来の在り方は何なのか?」「HRはどう動けばいいのか」を改めて問い直す内容にもなっています。

(3)オルビスの物語を、心理学や組織論の観点で抽象度を上げて見ることで、さまざまな組織でも応用できるように、体系化して解説します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

急激な環境変化、ビジネスモデルの転換など、組織風土の変革が待ったなしの状態です。
これに成功するかどうかの大きな分かれ道が、管理職の変容です。
そして、それを実現することが、HRとしての重要な仕事です。
この講演は、きっとHRとしてのあなたの仕事の大きなヒントになるはずです。
参加をお待ちしています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
真田 茂人氏(さなだ しげと)
株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表
株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、多数の研修・講演等の実績を持つ。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。また、リベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のビジネススクールASBSを設立。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop