人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 高越 温子氏(note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー)インタビュー

日本一風通しが良い会社へ
コミュニケーションを軸にしたNECネッツエスアイの組織風土変革

高越 温子氏 photo

note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー

高越 温子氏

持続的な成長とイノベーションを創出するには、組織の風通しの良さは欠かせません。しかし、会社からのメッセージが社員に伝わらない、縦割り組織で閉鎖的など社内コミュニケーションのお悩みをよく耳にします。本講演では、コミュニケーションを起点に組織風土改革に取り組むNECネッツエスアイ社の事例を紹介。早稲田大学 杉浦氏と、コミュニケーション活性化のポイントや、課題の乗り越え方などリアルな視点で議論します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

社内のコミュニケーションを活性化したい、組織風土をよりよくしたいとお考えの人事の方々におすすめの講演です。


メディアプラットフォーム「note」を基盤とし、企業の情報発信を簡単かつ効果的に行う高機能プラン「note pro」。特に利用目的として多いインナーブランディングや採用広報を支援する中で、人事の方々から以下のお悩みをよくお聞きします。

・会社のメッセージが社員にうまく伝わらない
・組織が縦割りで社内の風通しが悪い
・リモートワークによりコミュニケーションが生まれづらい

どうすればこのような課題を解決できるのか、具体的な取り組みやノウハウ、押さえるべき考え方を、事例を交えてお届けします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演の聞きどころは3つあります。

1つ目は、早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授 杉浦氏による「組織とコミュニケーション」をテーマにした理論の解説です。そもそも組織とは何か、なぜ組織内ではコミュニケーションが重要なのか、あらためて考えてみます。組織風土改革に取り組む意義や、進める上で押さえておくべきポイントを多角的な視点で捉えることができます。

2つ目は、NECネッツエスアイ社による実践事例の紹介です。連結で約7,500人もの従業員がいる同社は、情報が社内で伝わりにくいことや、社員が自由闊達に意見を言いづらい社風を課題視していました。そこで、「日本一コミュニケーションのよい会社にする」という目標を掲げ、2020年から組織風土変革に取り組んでいます。成果として、社内の風通しスコアの向上や採用エントリー数の増加にもつながっています。具体的な施策や、その中での苦労や葛藤なども聞けるまたとない機会です。

最後に、両者によるディスカッションにより、理論と実践事例を踏まえたさらなる知見が得られます。組織風土改革を行う上では何か大切なのか、これからコミュニケーション活性化に取り組む方々は何から始めたらいいのか等を議論します。皆様からのご質問にもお答えしますので、気になる点はぜひご質問ください。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

皆さまの中には、風通しのいい職場の実現に向けて何に取り組めばいいのか? 社員をどのように巻き込めばコミュニケーションの活性化につながるのか? とお悩みの方もいると思います。

本講演では、そうした疑問にお答えするための理論と実践事例を詳しくご紹介します。自社の取り組みを振り返りのうえ、参加いただくと、よりリアルな視点で学びを得ることができます。

講演後半では皆さまからの質問も取り上げます。積極的にご質問ください。

皆さまと共に素晴らしい講演を創り上げていきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
高越 温子氏(たかこし あつこ)
note株式会社 ビジネスユニット 法人マーケティングチーム リーダー
2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業および人事向け新サービスの立ち上げに従事した後、個人事業主として独立。2020年3月にnote株式会社へ入社し、法人マーケティングチームのリーダーとして、法人向け高機能プラン「note pro」のマーケティングを担当。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop