人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 水野 みち氏(株式会社日本マンパワー フェロー)インタビュー

川崎重工業が全世代のキャリア自律を支援する施策展開のポイント~従業員エンゲージメント向上の取り組み~

水野 みち氏 photo

株式会社日本マンパワー フェロー

水野 みち氏

年々従業員のキャリア自律支援の必要性が求められていますが、断片的な取り組みも多くキャリア自律の浸透には時間を要します。本講演では、多種多様な産業分野で事業展開している川崎重工業の大石氏が登壇。同社が一斉にキャリア自律に取り組むことになった背景をご紹介します。また、散発的になりがちな研修や各施策をどのように関連付けたのか、キャリア自律支援施策で苦労した点、今後の展望等についてディスカッションします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

この講演は、企業の人材育成やキャリア形成支援に関心を持つ経営者や人事担当者の方を対象としています。特に、従業員のエンゲージメントやモチベーション向上を目的に、キャリア自律を支援する具体的な施策を模索し、これから展開したいと考えている企業や組織の担当者の方、または、キャリア自律支援にすでに取組んでいるが課題がある、見直しを検討している方におススメです。キャリア教育を全世代に網羅的に進めるには?中々興味を示してくれない層にどのようなアプローチが効果的なのか?散発的実施されがちな、各種キャリア支援施策や教育どのように関連付けや体系化していくのか?そんな課題をお持ちの方、川崎重工業株式会社の事例を通じて、自社の施策の参考にしたいという方は是非ご参加ください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

川崎重工業株式会社では、現在「従業員個人の意思を尊重したキャリア形成の支援を惜しみなく実施する」をミッションに、プロジェクト型でキャリア形成支援を全社で推進されています。
具体的には、従業員が「気づく」「振り返る」「備える」「変わる」の4つのサイクルを自律的に回し自身のありたい姿の実現に向けて成長するために、「世代別キャリアセミナー」「上司向けキャリアセミナー」「公募型キャリア研修」といった教育施策だけでなく、各種キャリア形成支援のための施策を全社的に展開しておられます。
本講演では、何故キャリア形成支援を推進するに至ったのか、そして、キャリア形成支援という横断的プロジェクトを推進する中で、どう取り組み、どのような課題があり、それに対して何の打ち手を実施したのかについてお話いただき、取り組み前進のコツや展開のヒントをご紹介いただきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

川崎重工業株式会社とHRカンファレンス2024に登壇し、キャリア形成支援についてお話する機会を得ることができ大変光栄に思います。
近年、キャリア形成支援の重要性が一層高まっており、企業が従業員の成長を支援することは不可欠です。一方で、推進が進まず苦戦されているご担当者も多いことを承知しています。川崎重工業の取り組みを通じて、具体的な施策や展開について考察し、皆さまに新たな示唆をご提供できることを期待しています。皆さまが所属する企業・組織において、キャリア自律を育むことで、従業員のエンゲージメントやモチベーションが向上し、組織全体の成果につながること願っています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
水野 みち氏(みずの みち)
株式会社日本マンパワー フェロー
株式会社日本マンパワーフェロー、キャリアのこれから研究所所長、日本キャリア開発協会スーパーバイザー、ペンシルバニア州立大学教育学修士(カウンセラー教育)。日本マンパワーにてNPO日本キャリア開発協会(JCDA)発足後、キャリア開発・キャリアコンサルタントの発展に従事。共著『IDGs変容する組織』。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop