人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 小髙峯 康行氏(株式会社ファインド・シー 代表取締役)インタビュー

キャリア自律時代に重要性を増す1on1
~動画を活用した事例から学ぶマネージャー育成~

小髙峯 康行氏 photo

株式会社ファインド・シー 代表取締役

小髙峯 康行氏

「キャリア自律」は、昨年の政府方針にも明言され、国を挙げた課題となってきました。一方、「自律した結果、優秀な人材の社外流出」を懸念する声も多く聞かれます。本講演では、キャリア自律を促進し、優秀な人材が社内でイキイキと働くために、より重要性を増している1on1について取り上げます。多忙なマネージャーの育成について、実際の取り組み事例を踏まえ、効率的で効果のある研修を企画するポイントをお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

キャリア自律の重要性が増し、本格的に取り組む企業が増えています。キャリア自律促進のために1on1を導入する企業もありますが、1on1の形骸化に悩む企業も増えてきています。本講演は、以下のような課題を持つ方におすすめです。

●全社員のキャリア自律を推進していきたいが、何から手を付ければいいかわからない
●キャリア研修は実施しているものの、現場のマネジメントがなかなか適応できていない
●優秀な社員の離職をなんとかしたい
●1on1をこれから本格導入したい
●1on1を実施しているが、うまく機能していない(形骸化を抑制したい)
●1on1の研修企画を見直したい(効果を上げたい、内製化したい)

今回の講演では、上記の状況を踏まえ、実際の取り組み事例を交え、キャリア自律を促進するポイント、そのためのマネジメント変革、1on1、管理職向け研修企画のポイントをお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

注目いただきたいポイントは、以下です。
●キャリア自律の必要性と懸念がわかる
●キャリア自律という抽象的な概念を、日常の具体的な場面に落とし込み理解ができる
●キャリア自律を推進するための、マネージャーの課題がわかる
●キャリア自律を推進するための課題解決策が、具体的事例でわかる

抽象的になりがちな、「キャリア自律」の必要性、重要性、そして懸念を整理した上で、キャリア自律を実現した状態がどのようなものか、日常の場面に落とし込みます。その上で、キャリア自律を推進するためのマネージャーのスタンス、スキルの課題、そして具体的な解決策について事例を使って紹介します。

具体的な事例として、多忙なマネージャーのトレーニングを効果的効率的に行える、【動画】と【研修】を組み合わせた企画をし紹介します。

「実際にどのような会話がなされているか」
「実際にどのような失敗があり、どうすればいいか」
「実際にどうトレーニングすればいいか」
を踏まえた、役立つヒントをお届けします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

当社では、約10年前から、1on1導入の支援をしてまいりました。
1on1は、マネジメントを効果的に行う重要な仕組みですが、形骸化が進んでいます。

昨今、AIの進化や、働く個人の価値観の変化など、マネージャーを取り巻く環境は大きく変わってきています。この変化に適応するマネジメントの変革、1on1の変革が必要です。

今回のセミナーでは、これからの時代に1on1を通じてどのようなマネジメントを実践していくことが必要なのかについてお話ししたいと思っています。

是非、皆さまのご意見をお聞かせいただき、今後共に考えていきたいと思っています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
小髙峯 康行氏(こだかみね やすゆき)
株式会社ファインド・シー 代表取締役
1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop