人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 倉田 淑実氏(株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー)インタビュー

経営判断を支える人事のデータ分析~組織・人事の問題を迅速に把握し、改善につなげる定量的アプローチ~

倉田 淑実氏 photo

株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー

倉田 淑実氏

企業経営において、不確実性が高い環境でも迅速に判断を下す力が必須です。人事部門も同様で、判断する材料として様々なデータを取得されるケースも増えています。一方でデータの見方や使い方がわからず施策へのつなげ方にお悩みの企業からの相談も増えています。本講演では、人事部門が多面的かつ定量的に人事状況を把握・分析するために有効な考え方やアプローチ方法について、サンプルなどを交えながら解説いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

現在の人材活用方法や仕組みに問題があるのではないかと考えつつ、どのように問題を把握すべきかに悩まれている人事の方々に、聴いていただきたい講演です。

人事の領域はこれまで、定性的な情報、個々人の感覚・感情で議論されることが多い領域でした。近年はシステムなどを活用し、データの取得・収集に力を入れている企業も増えていますが、データが示す内容を読み解き、経営判断に活用する取り組みはまだ道半ばだと感じている方が多いのも事実です。人事制度改定などの諸施策を検討するため、人事領域の定量データを読み解くポイントを押さえておくことが、役に立つのではないかと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

定性的な情報や感覚で捉えてしまいがちな人事の領域で、合理的・客観的な議論ができないかと、試行錯誤されている方も多いのではないでしょうか。今回の講演では、経営層の意思決定を支え、人事担当者の施策展開に貢献する、定量的アプローチをご紹介します。

例えば、次のような疑問やお悩みをお持ちではないでしょうか。
1. 今の人件費って多すぎる? 少なすぎる?
2. 人員数は足りている? 人員構成に歪みはないか?
3. 年収や月収・賞与の水準は外部と戦える水準にあるか?
4. 人事制度を上手く使えているだろうか? 機能しているだろうか?
5. 5年後、10年後、20年後、人件費や人数・人員構成はどうなるの?

これらはいずれも、貴社の人事・組織の状況を定量データで読み解き、問題・課題を把握するための基本的かつ重要なポイントです。

まず、個別のデータや分析結果を読み解くことができると人事管理レベルが1段上がるでしょう。さらに目指すべき姿として、個別の結果を取りまとめ、課題の優先順位付け、解決の領域の特定や人事制度設計などの施策の展開にまでつなげられると理想的です。

人事担当者・人事部門からの合理的かつ構造的なデータ分析・施策提言と、経営層によるデータに依拠した意思決定ができる状態を目指して、人事領域における定量データを有効かつ積極的に行いましょう。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回の講演では、組織人事領域における施策展開に先立って、定量データを読み解くことがいかに重要か、施策展開につなげるポイントはどこか、といった重要論点をお伝えします。

講演時間に限りはありますが、皆さまが業務へ戻られてすぐにデータを確認し、必要な議論や問題提起につなげられるよにう、要点を絞って分かりやすくお伝えいたします。

当日は、貴社が抱える人事領域における心配事・懸念事項をイメージしながら、受講していただけるとうれしいです。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
倉田 淑実氏(くらた よしみ)
株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー
大学卒業後、準大手会計事務所にて中小企業に対する経営コンサルティングに従事。その後、ベンチャー企業にて人事課の立ち上げ・人事制度の設計を経験し、当社に入社。コンサルティング部門のマネージャーとして組織・人事コンサルティングに従事。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop