人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 三好 淳一氏(株式会社リフレクト 代表取締役)インタビュー

コーチングを通したWithAI時代の新人育成とは
生成AIを活用した自立的成長と育成負荷軽減への道筋

三好 淳一氏 photo

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

2023年、生成AIの進化により人材開発、評価等をAIが支援し始めています。マネージャーの業務過多が課題となる現代、効果的かつ効率的な新人教育のためにAIが果たす役割とはなんでしょうか。本講演では、生成AIが支援した人材開発の事例を通して、AIを活用したコーチングがどのように新人育成に革新をもたらし、組織の成長に貢献するのか紹介します。新人育成にマンパワーがかけられない企業様、是非ご参加ください。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

この講演は、(1)新人研修やリーダー研修の効果を向上させたい組織、(2)リモートワークによる人材管理に課題を持つ組織、(3)コミュニケーションの活性化やナレッジの共有を目指す経営層やミドルマネジメント、(4)研修効果を高めるサービスを提供したい人材開発会社やコーチを対象としています。

人手不足や、マネージメントリソース不足にて、新人育成のリソースが足りない方の課題解決には特に向いています。

また、これから生成AIを活用した業務、人材育成が当たり前になる時代に先駆けて、知見を持ちたいという方のご参考になります。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

この講演では、ChatGPTのAIコーチを活用した新人研修やリーダー研修の効果を高める手法、やりっぱなしの研修にしないAIとのコラボレーションの方法、AIを活用した組織内コミュニケーションの活性化とナレッジ共有の方法に焦点を当てます。特に注目する点は三つあります。

(1)1年近くリフレクトを用い、AIコーチと人間にて新人育成をされた事例を複数ご紹介します。実際に利用されたユーザーや人事の声をお届けします。また、実際に利用される場合の効果や、気をつけるべき点についてもお話します。

(2)AI活用による人材育成・業務改善効果についての論文やリフレクトを利用した効果分析のご紹介。
研修プログラムの費用削減と効率化、内省的学習や自動化の利点、研修の質の向上と参加者のエンゲージメントの高め方が主な聞きどころです。

(3)講演の中で、AIコーチが社員の悩みについてどのようにサポートをするのかデモを行います。

リフレクトを用いた具体的な事例や成功事例を交えて、どのようにこれらのツールが人材開発に革新をもたらし、組織の成長に貢献するかを解説します。また、生成AI活用が当たり前になっていく中での新たなチャレンジと、それに対するリフレクトのソリューションの提案も注目すべきポイントです。研修提供者や経営者、HR担当者にとって、人材育成の新たな視点と戦略を得る絶好の機会となればと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

「無料のChatGPTを活用したが、まだまだ使えるレベルではないのでは?」「AIなどにまだ人材育成はできるレベルではないのでは?」と考える方へ、良い意味で期待が裏切られる事例をお伝えすることができます。

日本の生産性を大きく向上させるためには、生成AIは今後不可欠な技術です。参加する皆さまが、現代の労働環境における人材育成の課題を認識したり、AIによる解決策に対する洞察を得たりすることを目指しています。この機会を通じて、皆さまの組織における人材開発の取り組みがさらに豊かなものとなり、持続可能な成長への一助となれば幸いです。

皆さまと共に学び、成長できることを心待ちにしています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
三好 淳一氏(みよし じゅんいち)
株式会社リフレクト 代表取締役
株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop