人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 小林 徳崇氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー)インタビュー

人事制度・施策が当初想定した運用や定着に繋がっていない理由

小林 徳崇氏 photo

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

小林 徳崇氏

人事制度・施策を導入したものの、想定していた運用や定着に繋がっていないという相談が増えています。掘り下げると、制度や施策の実行を通じて実現したいあるべき姿が不明確で「現場に目的が伝わっておらず、働きかけが不十分」などの要因が見受けられます。本講演では人材戦略・マネジメント全体を俯瞰した観点から、運用・定着に関する取組みのポイントをハード・ソフト両面から解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

今回の講演は、人事制度・施策を策定した後の実運用や定着に課題をお持ちの方向けの講演内容です。

わたしたちが日々ご支援するなかで、例えば、「評価制度が意図した通りに運用されず、納得感や人材育成につながっていない」「育成体系を整備したものの、現場の成果や行動変容に繋がっていない」といった制度・施策の実行面に関するお悩みを多く聞きます。

それらの悩みを掘り下げると、制度や施策の実行を通じて実現したいあるべき姿・ねらいが不明確で「現場に目的・意図が伝わっていないケース」や、制度・施策を通じて現場を動かしていくために「働きかけが不十分なケース」などの要因が見受けられます。

このような問題に対して、検討のポイントを解説していきます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

今回の講演の聞きどころ、注目すべき点は以下の通りです。

・人事制度・施策の背景・前提となる人材戦略を検討する際のポイント
・人事制度・施策を現場に浸透させるためのアプローチとして、ハード(仕組み)とソフト(コミュニケーション)の両面で、現場にどのように働きかけをするか

上記2点を、実例を交えて解説します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

近年、人的資本経営や構造的な人手不足を背景に、採用・育成・定着・評価・処遇・組織開発などのさまざまな観点から、「新たな人材マネジメントの仕組みを意欲的に導入したい」というお客様からのご相談が増えています。一方、せっかく、会社・従業員のことを考えて導入した人事制度・施策が、数年度に形骸化してしまう残念なケースも多く見受けられます。

苦労して検討・設計した人事制度・施策が経営課題・人事課題の解決に効果的につながるよう、概念・考え方だけでなく、現場で実践しやすい実務上のポイントなども含めてお伝えします。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
小林 徳崇氏(こばやし のりたか)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー
事業会社の人事部門および日系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。これまで人事コンサルとして、様々な業種・規模の基幹人事制度設計、PMI支援、マネジメント教育に携わる。経営・マネジメントが戦略・目標を果たすための人事とは?を日々模索している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop