人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 吉村 賢氏(株式会社BLITZ Marketing CHRO 兼 HR事業部部長)インタビュー

データから見る 採用成功のためのAI活用

吉村 賢氏 photo

株式会社BLITZ Marketing CHRO 兼 HR事業部部長

吉村 賢氏

採用業務で毎年のルーティンばかりで手一杯になってしまい、現状を疑うことや新しいことに挑戦出来ていないなどの状況に陥っている人事の方はいらっしゃいませんか。本講演では、自身も採用に携わってきた講師が、採用の難易度が上がっている中で、少しでも皆様の採用の当たり前に変化の必要性を感じ取っていただけるように、新鮮であり、地に足のついた実益につながる情報をデータをもとにご紹介いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

普段の業務で振り返りの時間が設けられておらず、分析や改善活動に着手できてないという課題感をお持ちの人事担当の方や、採用推進をしている皆様に向けた内容となっています。

年間を通じて採用活動の波がある中で、最適化するだけでもかなりの時間と労力を割いているのではないでしょうか。今、考えておきたい採用の次の打ち手について、事例や事実をご紹介していきたいと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

圧倒的なデータ量と、まだ国内では露出していないような情報をご提供します。

採用におけるデータ収集は、多岐に渡る中で一つ一つに焦点をあてて傾向を分析することができるため、今すぐに取り組むべきこと、止めるべきことが明確になります。

本講演をご覧いただくだけで、他では得られない情報と社内協議の重要な判断材料が得られるようにしています。データは、採用の傾向や今後の明暗を左右する重要指標にですので、ご参考いただけるポイントに重点を置きながらお届けいたします。

また、AIの活用方法や、当社がすでにサービスに実装する中で見えてきた課題、今後の期待もご紹介いたします。まだAIを採用に活用していない企業様は必見です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今は優秀な求職者ほど取り合いになる時代です。この様相は今後更に激化することが見込まれます。そんな中、今回は私が人事のキャリアの中でも特に苦戦をしてきたマクロ状況の把握と活用に、皆さまの課題を投影しながら設計をしました。

採用の難易度が上がっている中で、少しでも皆様の採用の当たり前に変化の必要性を感じ取っていただけるように、新鮮であり、地に足のついた実益につながる情報提供をもって当日お話いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
吉村 賢氏(よしむら けん)
株式会社BLITZ Marketing CHRO 兼 HR事業部部長
大手金融企業のプロフィッ ト業務を幅広く経験した後、新規営業所立ち上げの責任者として、立ち上げ一年で月商1億円の事業にまで成⻑させる。 その後、株式会社GOLDWINにて組織開発、採用など人事領域を担当。現職にて、新卒採用一期目の立ち上げを経験し、離職率を40%改善するなど組織力強化に尽力。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop