講演者インタビュー
組織開発は難しくない! 人事部門と現場の目線を合わせ、やらされ感なく成功に導く実践ステップ
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師
大山 裕之氏
急激な変化に対応できる組織への変革は最重要の経営課題です。しかしながら組織開発は難しい! うちはまだその段階ではない。そんなイメージをお持ちではないでしょうか? 管理職やリーダーが理想を描き、必要なスキルを身につけ組織に展開していくストーリーがしっかりしていれば難しくありません。開始時のベクトル合わせから、実際に必要な組織開発プロセス、研修メソッド(人間の本質、IDGs)等を成功事例を交え解説します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
組織開発に置いて、「ハードルが高い」「自社ではまだまだ早い」など取り組みが難しいというイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。また、組織開発とは、どんなことが実現できれば成功なのでしょうか。世界が急激に変化する今、人事部門、経営層の課題は山積みで、今さら聞けない疑問や悩みが多いのではないかと思います。
組織は、チームや部門からステップを踏むことで劇的に変わります。今回の講演では、以下についてお伝えいたします。
・そもそも組織開発とはなにか?
・貴社に合った組織開発とはなにか?
・組織開発を成功に導く手法
混迷の時代に求められるのは、「多様な価値観を理解し、それぞれの強みを活かし、組織で成果を出せる組織開発のできるリーダーの育成」と、「そのリーダーが組織開発を実践できること」です。組織開発はステップを踏めば、とても簡単に成功します。組織開発の仕組について事例を交えて解説します。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
当然のことですが、研修や組織開発は、人事部門が企画、実施します。この時、現場で必要なニーズや、弱点と思われる点を、人事部門の目線として受講者のためを思って企画していると思います。
しかし、私が人材開発のお手伝いをさせて頂くと、必ず人事部門の方から、嘆きとも言える話・気持ちをお聞きします。例としては以下の通りです。
・組織開発や部下育成のために多くの研修を企画し実施しているが、なぜか響かない
・自身にとても重要な内容なのに、なぜ、「やらされ」満載で、自分のための学びと感じてもらえない
・受講直後には、なるほど、よかったなど感想をくれるのだが、実践せずに忘れてしまう
研修・組織開発は全体の設計が重要です。「自部門、自チームの理想はどこか?」「そのためにどのような施策が必要か?」「理想の姿実現のために、学びが必要で、これを解決してくれるのが、研修・組織開発である」というストーリーが必要なのです。
繰り返し行われる成果の出ない研修や、組織開発の根本原因を解き明かし、研修を成功させるために必要な研修受講者の興味や受講に対する気持ちを、人事部門とどのようにして目線を合わせやらされ感なく自分、自分のチームに必要だという思いを持っていただくことがとても重要なのです。
それを実現するための手法をお伝えしたく思います。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
今回の講演は私の14年間の現場での体験と学び、心理学研究の集大成です。「人間関係では、自分の価値観に気づき、他人の価値観を認めることが最重要」「人は現状を維持しようとする思いが強い」など、心理学から人間の本質がみえてきます。
この概念は、当社のCAF、ナラティヴマネジメント、ストレングス研修、ガウディミーティング全てに共通です。1時間ではとても語りきれないので、講演内でご案内するフォローセミナーにもぜひご参加ください。多角的に解決策をご提案させていただきます。
世界が変革している今こそ企業の変革の大チャンスです。組織改革を成功させ、一人ひとりが誇りを持って仕事を邁進(まいしん)できること。これが私の本望です。
- 大山 裕之氏(おおやま ひろゆき)
- コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師
- パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。