人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」トップ 講演者インタビュー 守島 基博氏(学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授)インタビュー

調査結果をもとに考える、リスキリング対策の内容と有効な手法

守島 基博氏 photo

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

近年、日本企業の人材問題においては「学び直し」が注目を集めています。そこで、学習院大学守島教授を座長とする人材研究会を開催し、企業のリスキリングに関する調査報告書を取りまとめました。本講演では、2年間の調査分析から見えてきたリスキリング対策の方向性と具体的手法を、年齢別・目的別に提案します。またリスキリングには従業員の自律的な学びが必須という観点から、自発的な学びの支援対策についても考えます。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

従業員向けのリスキリング対策に悩んでいる企業の方(人事部門、現場のリーダ-)、特に人材育成の担当の方にぜひ聞いていただきたい講演です。

リスキリング対策の手法については、さまざまなものが提案されていると思いますが、どの年齢層にどういった対策を行うと、積極的にリスキリングをしてくれるのかに悩まれている方に、参考になります。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

リスキリング対策の実施内容について、企業の人事部門へのインタビューを実施。さらに従業員向けにアンケートを行うことにより、企業のリスキリング対策の方向性を整理したうえで、リスキリングのために従業員にとって有効な対策とは何か、を整理しました。

若年層・ミドル層・シニア層に分けた年齢層に対して、「リスキリングの納得度を上げる対策」・「良好なコミュニケーションを醸成する対策」・「業務遂行との整合性をとる対策」・「自発的な学びの支援」という四つの目的別に、企業としての対策を提言します。また、昨今のDX/AI対応としての企業の対策も合わせて整理しています。

各企業の事業運営方針や人事体制に応じ、最適な対策の組み合わせを考えるためのヒントになればありがたいと考えています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

リスキリング対策は、既に多くの企業で実施しています。本講演では、リスキリングが会社側からの一方通行的な押し付けではなく、「従業員の自律的な学びの促進も非常に重要である」ということを認識した上で、対策の整理をします。

なかなか成果に結びつかない悩みもあると思いますが、一つでも有効な対策のヒントを見いだしていただければ、幸いに思います。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
守島 基博氏(もりしま もとひろ)
学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop