人事の人事による人事のためのオープンプラットフォーム「HRコンソーシアム」
人事の学び場「HRアカデミー」
検索
ログイン
会員登録
各界のTOPが提言「HRラウンドテーブル」
日本最大級のHRイベント「HRカンファレンス」
全国の人事が選ぶ「HRアワード」
業務に関する疑問から、重要な人事戦略まで、『日本の人事部』を通じて、無料・匿名で相談できます。 各分野のプロフェッショナルが回答するほか、会員の皆さまからのアドバイスもご投稿いただけます。
相談数24616件 回答数62188件
雇用契約書を従業員の自宅に郵送し、署名のうえ返送していただく運用を行っておりますが、返送が...
いつもありがとうございます。弊社では10月に周年記念の式典を大阪で平日(出勤日)に行います...
いつも相談内容拝見して勉強させていただいております。年休5日取得義務がありますが、この場合...
お世話になります。弊社では正社員に7~9月の間で2日の夏季休暇を付与しておりますが、週2勤...
いつも参考にさせていただいております。労働災害の休業カウントに関する質問です。6/9(月)...
いつも大変お世話になっております。 標題の件でございますが、雇用契約期間を3年というよう...
パートタイマーから時短社員(フレックス)に変更となった方がいます。この方の有休については、...
いつも拝見させていただいております。私傷病休職における社員への対応について、皆さまの意見を...
弊社の場合、9/1に毎年一斉に年数に応じた付与を行います。しかし、初年度に限っては10日以...
専門業務型裁量労働制における時間外手当の考え方について、教えていただきたいです。みなし労働...
弊社はコアタイム無しのフルフレックスタイム制を導入しています。清算期間:1ヶ月起算日:16...
休職期間(私傷病)満了による退職日の取り扱いについて相談です。規定により、休職期間が1年で...
最近、弊労組の専従書記長が育児休暇を申し出たのですが、会社から「休職者である労組専従者が、...
いつもお世話になっております。退職社員が面接を受けている会社から退職証明書の発行依頼があり...
騒音健診の件でいくつか質問させてください。①85㏈以上の環境では騒音健診が必要と伺ったので...
本日年金事務所の調査がありました。一般労働者の場合は折半ですが役員の社会保険料は全額負担で...
高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者就業確保措置関係) (https://www.mhlw....
いつもお世話になっております。表題の件についてご質問させていただきます。今年も算定基礎届提...
若手職員から退職の申し出が社長に直接ありました。主な原因は直属の上司とのことですが、これま...
新聞報道で、職場の熱中症対策が全企業で6月から義務化されたと知りました。厚生労働省のホー...
お世話になります。弊社12月決算で決算賞与の評価期間が1/1~12/31となっております。...
いつもお世話になっております。 つい先日、正社員として採用した勤続1年未満(※9か月)の...
入社1年ほどのキャリア採用従業員が、勤務時間中にSNSで知り合った女性に対し不同意わいせつ...
いつも勉強のため拝見させていただいております。表題のように6/4より休職している社員がいる...
弊社で安全衛生委員会がスタートしました。アドバイス通り、委員を事業場内の労働組合員3名と、...
6/19で役員退任し、6/20~再雇用の通常社員になる人がいます。弊社の給料は6/1-6/...
お世話になっております企業内の産業保健スタッフです社員で健診結果で血圧が高く、本人は治療を...
日本と日本以外の国籍、両方持つ人物を新卒採用することは法律上可能でしょうか?ご回答お願いし...
いつもお世話になっております。4月からの新卒入社者の中に外国籍の人がおります。その方は在留...
いつも大変お世話になっております。新入社員の採用活動において、学校に求人票を送ることが多く...
新卒初任給の引き上げがクローズアップされていて30万円超にしないと母集団を作れないのではと...
いつもお世話になっております。4月1日正社員雇用の新卒について、研修も兼ねたアルバイトを3...
いつもありがとうございます。1点質問です。給与に固定残業代を含む企業があります。実態として...
退職勧奨により社員が退職した場合、その後の会社の求人活動への影響(ハローワークでの求人票の...
いつもご利用させていただいております。弊社への入社内定が決まっております4月入社者への対応...
ご意見を頂きたく、質問させていただきます。来年入社する内定者の保護者へ年賀状を出したいので...
お世話になります。 新卒・中途にかかわらず、採用にあたって配慮すべき事項に関しての質問で...
いつも参考にさせていただいております。弊社では中途採用について、主に採用ホームページ運用(...
いつも参考にさせていただいております。弊社が自社サイトやハローワーク等に掲載しております求...
お世話になっております。リファラル採用を検討していますが、ネットで検索していますと、採用さ...
弊社では20代から70代までの幅広く従業員を雇用しており、多くが有期雇用社員となっています...
介護で入社延期になった方に再選考は可能でしょうか。中途採用で内定通知を出した50代男性の方...
4月20日入社の方が 前職を4月19日に退職したということで4月20日 雇用保険 社会保険...
中途入社で月の途中から入社される場合、初月は社会保険未適用にしたいという要望が多く発生して...
5月15日入社の方がいます。前職で有給消化の為 前職退職が5月25日退職になります。この場...
就業規則上では試用期間を3か月と規定していますが、今回求人に応募された方は若干高齢であるた...
第2新卒の採用面接の際に職歴を確認する方法はありますか?履歴書には職歴は記載されていないケ...
先日パートタイマーの面接に来た方が以前弊社に派遣で来ていた方でした。仕事内容は理解している...
インターン(時給)の有給付与について、伺いたいです。シフトについては、自由申告で好きな時に...
お世話になっております。表題の件、2024年8月に、当初週2日出勤予定だったアルバイトの方...
お世話になります。私たちの法人で働くパートタイマーの方々は仕事内容の都合上、曜日や時間帯を...
お世話になっております。週2日勤務のパートさんが退職することとなり、有給が使えるのかという...
この度、学生バイトを週1日雇う事になりました。週1日のみ(5月1日から)勤務時間 12:0...
お世話になります。警備会社で勤務をしております。警備業法で18歳未満は警備業務に従事できな...
ご相談させていただきます。有期雇用契約のパートで1年ごとに自動更新の契約を結んでいる者につ...
初めて投稿致します。お伺いしたいことは「パートタイムの契約日数について」です。弊社ではパー...
2025年10月1日入社予定の大卒内定者1名において、入社前に以下条件でアルバイトで働いて...
派遣先の採用担当です。派遣スタッフが当社へ転籍希望を出しておりますが、紹介料の部分で派遣元...
労働局からインターネット上に開示するよう指導を受け、年度末に開示しましたが、毎月開示するよ...
1年以上勤務している派遣社員の男性が育休取得を希望している旨、派遣元より連絡がありました。...
派遣管理台帳等に年齢を記載しなければならないと思いますが、1年契約の従業員が契約開始時は「...
いつも大変お世話になっております。ご質問させていただきます。このたび業務を引き継ぐ形となっ...
お世話になります。2021年11月に中途入社したAについて質問です。Aは以前、B会社の正社...
派遣社員Aさんは、人材派遣会社に派遣社員として雇われており、紹介を受けた株式会社〇〇に数ヶ...
いつもお世話になっております。派遣元企業への抵触日通知についてご教示下さい。初めての取引先...
出勤簿の提出と不就労時間の報酬減額を契約書に明記し本人の同意があれば、業務委託であっても出...
無期雇用派遣労働者の個別契約書についてですが、今まで6ヶ月毎に締結していました。派遣先の担...
資格試験の取得費用についてですが、弊社では業務に必要な国家資格の取得を従業員に進めています...
内定者が仕事上必要な資格を入社前に取得した場合入社後に試験費用を会社で建て替えることは可能...
下記のケースについて、問題はあるでしょうか?1.研修時の課題としての書籍を個人負担で購入さ...
いつもお世話になっております。当社では、一般職員向けのハラスメント研修として、外部講師を招...
現在、社が推奨しているE-Learningコンテンツを就業時間外で自主的に学んだ場合の労働...
社内で、研修などの単発的なインプット型の育成とは別で、アウトプット型の定常的な育成方法を推...
社内で設定している教育の仕組みについてご相談です。現在以下の3つの枠組みがあります。1. ...
初めて相談します。長文乱文ですがよろしくお願いします。事務所内に常にいる人数が5人程度なの...
現在は事前に会社に申請、了承を得た場合は、・研修参加費(セミナー・カンファレンス)・研修会...
ご相談させていただきたいこと当社の従業員についてです。仕分け・ピッキングに従事しており、ご...
医療法人で、職員268名の母体です。病棟勤務者と外来勤務者とで勤務形態が異なっており、変形...
お世話になっております。就業規則において、定年60歳で、再雇用65歳までと定めていますが、...
お世話になっております弊社は通常8:30-17:30の勤務時間です本社での研修(9:00-...
シフト作成の時点で勤務すべき時間数が3時間少ない場合は、有給休暇で予定勤務時間の調整をする...
60歳以降の無期雇用のパート社員の社会保険についてのご質問です。当社のパート社員の定年は7...
障害者手帳をもっている方を採用したときに総務として知っておかなければいけない情報は等級ぐら...
この度、社員には入社時即10日の有休付与を検討しています。ただし、パートについては従来通り...
今回、異なる業種・業態の企業がJVとして新会社を設立することになりました。設立年月日は7/...
いつもお世話になっております。当社では、試用期間6ヵ月は有期雇用契約としており、今回、ある...
当社では、パフォーマンス改善プログラムを制度化して、運用しているのですが、建付けは、当社で...
シフト制で従業員を配置し運用しております。毎月20日前後までに翌月の休み希望を集約し、シフ...
表記について、私の会社では人事評価システムを利用していますが、100人以上いる課員に対して...
私の所属する会社では昇格や役職の条件に持株を5口以上購入が条件になっています。また、昇格後...
当社では、遅刻早退欠勤が査定期間内に2回以上あった場合に査定対象外となる、もしくは降格対象...
小売業に勤めています、例えば業績評価の項目に新規ポイントカードの新規会員獲得数、ノルマ達成...
いつも相談に乗って頂き感謝しております。今回は時短勤務者の昇進についてですが、時短を理由に...
弊社の業績評価は複数ありますが、個人貢献が反映される項目が1つあります。ウエイトはどれも同...
弊社から子会社に出向中の従業員の【賞与基準月数】は、①出向元の賞与基準月数(出向元の業績反...
弊社では、算定基礎に参入する「手当」の中に、業務で事故等を起こさなかった従業員に「無事故手...
配偶者の海外赴任に帯同するため退職する従業員がいますが、退職前の有給消化中に出国するため、...
残業時間について教えてください。日々の残業代は切り捨てないという前提として、残業時間の【月...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。フレックスタイム制での月をまたぐ振替休日に...
いつも大変勉強になっております。今回新しく1年単位の変形労働制を採用する事業所があり、不明...
4月1日に昇給しましたが育休中(無給)で、5月途中から復帰した社員がおります。月給制で、当...
お世話になります。最低賃金の引き上げを受けて、雇用契約書の再締結が必要かどうか、アドバイス...
当社ではコアタイム(12-18時まで、オフィスに出社する必要)ありのフレックスタイム制を採...
2025年2月の勤怠実績を確認したところ、以下の点が判明しました。①時間外労働が100時間...
一昼夜交代勤務の勤怠締め切りについての相談です。弊社では現在、4週単位の変形労働時間制を導...
近年の異常な暑さの対策で、作業員に空調服や扇風機等を支給したいのですが、お恥ずかしいことに...
結論から言いますと、、社内有給システムを作るにあたり、出勤率が80%以上でないと有給付与対...
車通勤の社員で同月内で引っ越し等があって、11日間 片道5kmで通勤し、9日間 25kmで...
今まで通勤手当がなく、通勤手当の支給を検討しております。導入にあたり、公共交通機関を利用す...
先日、社員が深夜に心筋梗塞で救急搬送され入院しました。入院期間は3週間程度で退院後もしばら...
お世話になります。今回住宅貸与要領を改正することとなりました。住宅貸与要領は、就業規則とは...
国税庁のHPに、企業が従業員に大阪万博を見学させるのに、レクリエーション等で入場券購入費や...
以下の件、ご教授いただけましたら、お願い申し上げます。今年度より福利厚生の一環として、シッ...
弊社に20年勤務して定年退職した嘱託社員(年契約)から高年齢雇用継続給付金の申し込み依頼が...
特定技能介護員の採用内定をしている者に対して勤務場所が山間部で通勤距離も長く通勤手段が限ら...
弊社では両立支援等助成金の出生時両立支援コースの申請を検討しております。そこで下記の3点に...
いつも参考にさせて頂いております。弊社では、2025年4月以降、育児休業を取る社員がいるた...
◯教えて頂きたいこと高年齢雇用継続基本給付金を算定する際の「支払い対象月に支払われた賃金額...
以前、社労士に依頼して作成していただいた就業規則をキャリアアップ助成金の正社員コースを利用...
ハローワークや就労支援などで、障害のある方向けの求人を出しています。キャリアアップ助成金を...
元々、正社員として勤務していて一度、退職また同じ職場に復帰した際、社長から再雇用になるので...
傷病手当金 支給申請について教えてください。月初に病気で4日以上休まれており、就業不可能と...
自己都合で取り下げを行った場合、次に申請する助成金に何か影響はありますか?
雇調金を申請するために会社の休日を完全週休2日から隔週休2日(第1、3、5土曜を出勤日とす...
社員をグループ会社へ出向を命じる際に、条件面で出向元と出向先で注意すべきポイントなどご教示...
下請法の適用対象に「資本金」に加えて「従業員数」も新たに基準に加わると伺いました。対象とな...
お世話になります。有給休暇についてご教授願います。弊社は7月1日が期首日となるため一斉付与...
お世話になります。ご教示ください。退職して2年以上たっている方から「在職証明書(省庁指定様...
従業員が通勤途中に対向車を避けようとして、横の田んぼに突っ込んで脱輪してしまいました。本人...
現在、建設業を営んでいます。左近の状況で売り上げがあがらず、厚生年金が支払えず、差し押さえ...
人事部門(潜在的に他部門も含む)での業務効率化の一環として、社内会議の記録にAIによる文字...
お世話になっております。障害者雇用納付金に関して、雇用障害者の雇用区分の把握について教えて...
保育園等から提出依頼のある就労証明書についてですが、市ごとに様式が異なる為記入が少し煩雑化...
中小企業の新米人事です。最近、退職した社員のパソコンを整理していたところ、社内のデータを持...