労務・法務・安全衛生の相談

5,943件中1~30件を表示

有給と月間所定労働時間についてnew

いつもお世話になっております。

労務部ですが全くの素人の為おかしな質問でしたら申し訳ありません。


有給の使用についてです。

弊社の所定労働時間が176時間となっております。

給与を計算すると...

HRTMさん
群馬県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
2025/09/16 14:30 ID:QA-0158279 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 2 件

育児介護休業法 柔軟な働き方を実現するための措置についてnew

いつもお世話になっております。

10月からの改正育児介護休業法の
柔軟な働き方を実現するための措置について、
育児時短勤務の選択を考えています。

前提として、当社は
・8時間勤務の正社員
・6時間...

やどかり99さん
福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2025/09/15 09:52 ID:QA-0158246 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

日雇い労働者の就業規則への記載方法new

日雇い労働者、日々雇用など、1日単位の雇用をする場合の、雇用形態はどうなりますか?
アルバイトに含めるべきですか?それとも日雇い労働者という雇用形態にすべきですか?

また、日雇い労働者とすべき場合、...

木村さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/09/14 10:23 ID:QA-0158240 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

産業医と衛生管理者の配置についてnew

基本的な質問で申し訳ありません。

弊社の全従業員数は2事業所で72名(役員除く)で、1事業所あたり50名を超えません。
産業医と衛生管理者を置く必要はありますか?

また法律上、この規模の会社で必要...

*****さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/09/12 13:46 ID:QA-0158192 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

支給予定日より前に退職届を提出した場合の賞与支給に関してnew

 いつも大変お世話になっております。
 標題の件、次のような場合における賞与支給につきまして、
『賃金規程』に減額規定を明記することにより、不支給は無理にしても、
せめて減額措置を講じることはできない...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/09/12 13:41 ID:QA-0158190 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 8 件

育児休業中の社員の長女が入院した場合についてnew

お世話になっております。

次女(9/10時点で1歳10カ月)が、保育所に入れないため育児休業を2年間に延長した女性社員がおります。
しかし育児休業延長後に、長女(小学2年生)が重い病気で入院しました...

某人事総務部員さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/09/11 14:47 ID:QA-0158121 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

雇用契約義務違反についてnew

円滑な業務遂行のため、全メンバーに周知している業務手順に従わない社員Aがおり、対応を検討しております。
以下のようなフローで進めても問題ないかをご教示いただけますでしょうか。

(概要)
・社員Aは入...

ふくこさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/09/11 13:57 ID:QA-0158114 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

欠勤控除の計算方法についてnew

日々、拝見し、貴重な知見をいただき感謝しております。
この度、当社でも相談したい事案が発生しましたので、見解をいただきたく。
当社の給与計算では、手当の中の基準内賃金(役職手当や資格手当)と基準外賃金...

模索する人事さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/09/11 08:26 ID:QA-0158094 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

業務態度に問題のある社員の試用期間延長後の対応、判断についてnew

いつも参考にさせていただいております。

業務態度に問題のある社員について、試用期間延長後の試用期間満了の判断の基準とプロセスについて、それでも改善しなかった場合の対応についてご相談させてください。
...

色々ありますねさん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2025/09/10 12:05 ID:QA-0158052 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

育児介護に関する休業と休暇(短時間勤務も含む)についてnew

下記の社内規程から、休暇や短時間勤務に比べ、
休業においては、社員にとって不利益な内容と見受けられるものでしょうか?
休暇と休業の本質的な違いから考えたほうが良いとも思えるのですが、
専門家の方からの...

よろづさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/09/09 19:07 ID:QA-0157995 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

育児時短勤務の申請期間についてnew

育児時短勤務の申請期間についてご相談させてください。

育児時短を、同月で複数回の時短勤務の申請を断るような就業規則にすることはできるのでしょうか?

「申出をしようとする者は、1回につき、1週間以上...

就業規則担当者さん
岐阜県/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/09/09 16:38 ID:QA-0157976 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

メンタルチェック未実施の社員についてnew

メンタルチェックを実施しています。
私は担当ではありませんが、配慮が足らないと感じたので、質問させていただきます。
実施期間中、担当者が未実施の複数の社員へメールにて知らせた際、その社員への名指しで文...

ささのはさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/09/09 12:46 ID:QA-0157960 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

会社休日を一時的に都度増やすことについてnew

13名の小さな会社で事務をしております。

弊社は現在は1年単位の変形労働時間制を採用しており、
隔週の土曜日と日曜日を会社休日としています。
(隔週で土曜日が出勤日となります)

年間休日も101日...

みゅうみゅうさん
埼玉県/ 機械(従業員数 6~10人)
2025/09/09 12:03 ID:QA-0157957 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

介護休暇・介護休業・育児休暇・育児休業の義務か否かについてnew

①介護休暇・介護休業・育児休業は、会社の制度として設けなければならず、社員から求められた場合、会社は拒むことができない。

②育児休暇を設けるかどうかは、会社の任意による。

この様な理解をしているの...

よろづさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/09/09 08:28 ID:QA-0157934 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

柔軟な働き方を実現するための措置の記載方法についてnew

表題の件についてご質問させていただきます。

弊社では既に法を上回る小学校就学前までの育児短時間勤務を認めており、育児介護就業規則にも記載されております。
そこを前提に、新設されます柔軟な働き方を実現...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/09/08 21:07 ID:QA-0157927 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

無期転換の特例についてnew

いつも参考にさせて頂いております。
今回、無期転換の特例について、よく理解できないため、ご教示頂きたく失礼致します。

当社は既に第二種計画認定の特例を受けているため、定年後の再雇用者については特例が...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2025/09/08 17:36 ID:QA-0157917 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

パート・アルバイトの解雇に関してnew

6月から勤務しているパートさんで予定の出勤の半分程度しか出勤していない状況です。

契約内容は以下の通りです。
雇用期間の定めなし
試用期間なし
休日 定休日(火・水曜日)、本人希望日(日曜日)

週...

*****さん
岩手県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2025/09/07 18:24 ID:QA-0157883 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

精神不安定な従業員が故意に社内設備を破損した際の処分について

いつもお世話になっております。

さて、今回精神状態が不安定な従業員(通院歴なし、本人とのヒアリングで情緒不安定と自身で話しており、カウンセラーへの相談依頼あり)が、勤務職場の設備を故意に破損し、大き...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/09/05 18:08 ID:QA-0157848 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 8 件

有休の分割付与を導入する場合の既存従業員のサイクルについて

いつもお世話になっています。

有休の付与日ですが、前年度より早いタイミングで付与することは問題ないでしょうか?

詳細としては、弊社は入社から半年後に有休を付与しているのですが、来年度以降に入社した...

yashi05さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/09/05 15:49 ID:QA-0157826 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

養育両立支援休暇の新設は義務なのでしょうか?

2025年10月の育児・介護休業法の改正に向け、
「3歳から小学校就学前の子を養育する労働者に関して、柔軟な働き方を実現するための措置等として、国が提示する措置5点(始業時刻等の変更、テレワーク〔月1...

よろづさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/09/05 13:11 ID:QA-0157817 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児短時間勤務 代替措置としてのテレワークの日数制限

今年の育児介護休業法の改正に伴い、育児短時間勤務ができない従業員に対する代替措置としてテレワークが追加になりました。

そこで質問なのですが、
育児短時間勤務の代替措置としてのテレワークでテレワーク可...

さめさん
宮崎県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/09/05 12:26 ID:QA-0157815 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

会社都合の早退について

いつもお世話になっております。ご回答宜しくお願いします。
月給制の有期雇用労働者について、業務が暇なときに所定労働時間よりも早上がりをさせてその時間分を控除するのは、ご本人の同意があっても違法でしょう...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2025/09/05 10:43 ID:QA-0157813 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

1年変形労働制・シフト編成の時間外管理

当社では1年変形性労働をシフト勤務で行っています。
変動制いっても、年間を通じて同じ労働時間/日で就業し、月間労働日数も
毎月ほぼ均等の状況です。

時間外手当ですが、
1週間平均40hを超える場合に...

シーサイドさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/09/04 15:56 ID:QA-0157795 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

精神障碍者手帳保持者への内定取消

先日内定を出した方から、精神障碍者手帳を保持している事を入社直前に伝えられました。内定を取り消すことは可能なのでしょうか。

精神障碍者手帳2級とのことでしたので勤務に問題はないのか、会社で配慮が必要...

あらいじんじさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/09/04 11:54 ID:QA-0157780 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

パワハラが疑われる行為への対処について

私は会社の総務部に所属しており、上司の総務部長は社内のハラスメント窓口の担当者です。その総務部長が、監査役からのパワハラともとれるような威圧的なメールや電話での𠮟責に耐えかね体調を崩しています。当該監...

もーりすさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2025/09/04 11:41 ID:QA-0157779 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

障がい者雇用に関する質問

障がい者を雇用する際、どのような業務をご担当頂くかを事前に両者合意の上で採用を決定し契約します。
しかし、仮にその業務の遂行ができない状態になった場合、企業としては更なる配慮を考えることになると思いま...

IiNnさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2025/09/04 11:19 ID:QA-0157778 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

法定項目未満の簡易な健康診断にかかる事後措置について

お世話になっております。
弊社は一般健康診断が義務付けられる企業であり、次の年2回の健康診断を行っております。
A:法定項目を満たす健康診断(代替として人間ドックも可)
B:法定項目未満の簡易な健康診...

茗荷宿さん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2025/09/03 16:07 ID:QA-0157733 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

中途入社の有給休暇付与日と日数について

当社では年次有給休暇の一斉付与基準日を毎年4月1日とし、付与日数を下記の通り定めています。
入社日から3ヶ月後・・・3日
入社日から6ヶ月後・・・7日
入社日から1年・・・・11日
入社日から2年・・...

*****さん
福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2025/09/03 15:39 ID:QA-0157727 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

海外出張中に転倒し骨折。労災になりますでしょうか?

お世話になります。
社員が海外出張の最終日(帰国日)、フライトまで時間があったので、宿泊ホテルの周りを散歩していたところ、転倒して左手首を骨折しました。
出張の目的である業務は全て終了しており、帰国す...

しんちんさん
群馬県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2025/09/03 11:24 ID:QA-0157699 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件
5,943件中1~30件を表示