本社移転後の登記手続きについて
		来年に本社移転を予定しております。
今回は定款変更の必要がない本店移転であるため
1.取締役会議事録(本店移転決議)1通
2.委任状1通
の2点だけでよいと考えておりますが問題ないでしょうか。
過...		
- A.S.Kさん
 - 東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
 
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
		来年に本社移転を予定しております。
今回は定款変更の必要がない本店移転であるため
1.取締役会議事録(本店移転決議)1通
2.委任状1通
の2点だけでよいと考えておりますが問題ないでしょうか。
過...		
		いつもお世話になっております。
弊社では1月1日に有給休暇を一斉付与しています。
年度途中入社の場合、以下のようなスケジュールでの付与となります。
2025/6 入社
2025/10 有休10日付与...		
		いつも大変お世話になっております。
毎年長期休業のうちの1日間を有給休暇取得指定日と指定しており、
下記条文の日付のみを変更して労使協定を締結しています。
【条文の一部】
○○年の年休の計画的付与...		
		御世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
パワハラとセクハラの事実が明らかになった社員(社内調査済み)へ弁明の機会は設ける予定です。
社員のハラスメントは事実と認定しておりますが、今まで...		
		いつもありがとうございます。
この度最低賃金改定(10/4)によりパートさんの時給が変更になりました。
4月1日付けで労働条件通知書を渡していますが今回、変更通知書は必要でしょうか?		
		【相談の背景】
当社は外資系企業です。インド人上司からチャットによる緊急対応、呼び出しに応じるまで連絡し続けるなど精神的な圧迫を受けている社員Aがいます。また、海外も含めた全社的な360度評価(個人匿...		
		今回初めて騒音健診を実施します。
初めてのため、産業医も知識がなくどう判定をするのかで迷っております。
「騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について」には「30dB の音圧での検査で異常が認めら...		
		いつもお世話になっております。
地方の営業所おきまして、以前は営業社員が10名在籍しておりましたが、近年退職者が相次ぎ、また、採用難により人員補充も困難な状況が続いておりました。その結果、現在では営...		
		いつも助かっております。
時間単位の有給休暇の年度繰り越しの考え方についてご教示いただきたいです。
当社では、昨年より発給される有給休暇のうち1日のみ(8時間)を時間単位で取得できるよう定めました。...		
		建設関係業務ですが、この度所在地を移転することになりました。
雇用保険事業所番号とは他に、下記のように労働保険番号が3つあります。
所掌 「1」、基幹番号6桁末尾「2」
所掌 「3」、基幹番号6桁末...		
		お世話になります
弊社は下記の勤務形態になっているのですが、例えば8:30に出勤して18:00まで働いたとしたら、所定内や時間外労働時間、割増賃金などはどう処理するのが適切なのでしょうか?
従業規...		
		いつもお世話になりありがとうございます。
早速ご相談になりますが、有休の計画的付与を行う際に、どの時点で有休残数がないと判定するのが良いですか?
労使協定締結時点で判定したとしても、計画的付与当日に...		
		当社では、コアタイム(13時〜18時/基本的にはオフィス出社)ありのフレックスタイム制を導入しています。
これまで「コアタイムに出社できない場合は半休を取得する」というルールで運用しており、実際に2...		
		いつも大変参考にさせていただいております。
このたび以下の事案が発生しどのように対応すべきかアドバイスいただければと思い相談させていただきます。
1.事案の概要
常勤職員より勤務制限の診断書が提出さ...		
		当社は就業規則で「社員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は休職を命じることがある。」と記載し休職事由を各号で定めています。
「命じることがある」という文言は、会社が必要と判断した場合に休職命令を...		
		いつもお世話になっております。
弊社にて、主に月末月初の時期にスポット勤務していただくパート労働者を雇い入れる予定でおります。
月末月初の時期に集中して勤務することになるので、当該期間は週当たりの労働...		
		いつもお世話になってます。
1ヶ月単位の変形労働制にて出勤予定の従業員が病欠となり、シフトに穴が空いてしまうような場合、別の従業員を穴埋めのため出勤させなければいけなくなりました。同一週内であれば、...		
		いつもお世話になっております。
養育両立支援休暇の付与についてご教授ください。
本制度は、「1年につき10日を限度として、養育両立支援休暇を取得できる。この場合の1年間とは、4月1日から翌年3月3...		
		質問させてください。
健康経営優良法人を初めて申請する予定です。
今年度の回答範囲は、「特に明記されていない場合は2024年4月1日から申請日までに実施した内容」と書かれています。
そこでお聞きしたい...		
		過去に事例がなく、知識が乏しいためご教示いただきたく。
弊社、就業時間は9:00~18:00。
社長、専務、従業員一人で納品立ち合いのため、専務の車(会社名義)で県外へ行きました。
会社への戻りが1...		
社員本人が、通勤費の値上げ等に気づかず、通勤費の変更申請書を失念していた場合など、本人に過失がある場合、①値上げした時期までの過去分の通勤費について追給をしなくてはならないか ②もし追給をすることとな...
時々会社の問題としてニュースなどで話題になるのは、残業をしているのに会社が認めない、いわゆる「サービス残業」であったり、業務命令的に残業は記録するなというパワハラであったりして、これは会社が責められる...
		いつもお世話になっております。
表題の件についてご質問させていただきます。
弊法人では正社員に関しては一カ月単位の変形労働時間制を適用しています。社会福祉法人として夜勤ありの勤務で、日勤、早番、遅...		
		最低賃金を計算する際の年間休日についてご教授ください。
リフレッシュ休暇が年間休暇含むのか教えていただきたいのですが、当社のリフレッシュ休暇は、年度内の春夏秋冬それぞれの期間に社員全員に一律トータル1...		
		いつも大変お世話になっております。
管理監督者(本来の管理監督者の要件を満たすかどうかは別として、本来の管理監督者という意味)の時間外の上限に関しての質問です。
1、管理監督者は、働き方改革、36協...		
		従業員の育児休業給付金を申請するにあたり、「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」を提出してもらいます。
この「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」について、紙ではなく電子でやりと...		
		いつもお世話になっております。
介護休業に関しまして、取得要件に該当するかご意見お聞かせください。
弊社従業員の対象家族(配偶者)が集中治療室に入院しており、意識はありますが2週間以上の絶対安静状態で...		
		いつもお世話になっております。
直行直帰時の勤怠管理において、直行時は現場で仕事を開始した時点、
直帰時は現場で仕事を終えた時点の時間を勤怠システムで登録する
ルールとしています。
車で移動する社員...		
		お世話になります。
柔軟な働き方の措置の個別周知・意向確認書を厚労省の雛形を参考に作成しています。
そこで以下についてご教示願います。
1,確認書の提出先は人事課ですが、所属長の確認欄を設けて所属...		
		お世話になっております。
社員が妊娠したため、産休を取得したいと申出がありました。
予定帝王切開のようで、この場合の産前休暇の入り日と、その後の処理についてご教示いただきたいです。
出産予定日が1月...