労務・法務・安全衛生の相談

5,635件中31~60件を表示

健康診断運用ガイドラインについて

以前、健康診断の運用についてご相談させていただいた者です。
皆様からの助言をもとに、現在当社の「健康診断運用ガイドライン(案)」を作成しております。
大まかな内容は以下の通りです。
実務上の観点や法的...

シラタマさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/05/06 13:58 ID:QA-0151777 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

定年後の再雇用について

いつもお世話になっております。
定年後再雇用についてお伺いいたします。
弊社では65歳を定年とし、定年再雇用制度を設けています。再雇用の対象者は、65歳到達後も引き続き就業を希望する者としています。こ...

新任管理者さん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/05/02 13:54 ID:QA-0151728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

出勤時間についてご相談いたします

販売店舗のパートさんの出勤時間ですがシフト制にしているため週に何時間とかの規定がなく、出れるときに出るみたいな組み方を店舗の方で決めていて
繁忙期に集中するみたいな感じです。
労働条件通知書には①8:...

ことぴさん
鳥取県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/05/02 09:54 ID:QA-0151682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

長時間労働者への面接指導についての取り扱い

労働安全衛生法 第六十六条の八の定める面接指導についてですが、同条第二項に「労働者は、前項の規定により事業者が行う面接指導を受けなければならない。ただし(以下略)」とあります。

そして、労働安全衛生...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/05/01 18:22 ID:QA-0151661 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災 待期期間に関して

いつもお世話になっております。
当社の事業所にて労災が発生し、労災の手続きは完了しております。

当該従業員より待期期間の休業補償に関して事業所の担当者に質問があり
担当者より私に下記が報告されました...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/05/01 16:46 ID:QA-0151659 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

深夜労働時間の固定残業代制とその設定時間について

当社は建設会社(上場企業)の下請けで、当該建設会社の工事スケジュールに合わせる必要があり、月曜日は日中8時間働き、更に8時間(22時から翌6時)までは働き、火・水・木・金は22時から翌6時までの深夜労...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/05/01 11:39 ID:QA-0151653 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

新会社設立に伴う労働保険・社愛保険の対応

新会社設立に向け人事・労務面で対応しております。あまり担当領域の経験がないので教えてください。
ー今回設立を予定する会社は異なる2社からの出向者で従業員を構成します。
ー他方、代表取締役社長のみは新会...

ろうむかんりさん
東京都/ 不動産(従業員数 10001人以上)
2025/04/30 10:13 ID:QA-0151605 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

月の所定労働時間について

弊社の就業規則には「月の所定労働時間は173時間とする」という旨記載があります。
弊社は1日の所定労働時間が8時間で土日休の完全週休2日制、それ以外の年末年始等の休みも含めると前年度の年間休日数は11...

たこぼんずさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/04/29 21:58 ID:QA-0151593 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

フレックスタイム制の労使協定(固定残業代がある場合)

現在フレックスタイム制の従業員に対し、固定残業代を45時間分相当支給しております。

労使協定を締結するにあたり、固定残業代についても記載する必要があるのかをご教示いただければと思います。
雇用契約書...

米男さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2025/04/28 12:17 ID:QA-0151560 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

派遣社員の都合による正社員の出退勤時間変更

派遣社員の私的な都合で正社員の勤務時間を変えられるでしょうか。

派遣社員採用時に週5日・8時間勤務の希望だったのですが、朝早く出勤するのが辛いという理由から、同意の上最初の1ヶ月は9:30〜18:0...

あいさん
東京都/ 不動産(従業員数 501~1000人)
2025/04/25 08:20 ID:QA-0151479 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1か月単位の変形労働時間制、勤務変更という言葉

職場の労務管理では勤務変更(あるいはシフト変更)という言葉は日常的に使われています。また1か月単位の変形労働時間制の解説文、厚労省の通達、裁判の記録等を見ると、どのような場合に勤務変更ができる、できな...

Aviarさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 3001~5000人)
2025/04/25 06:30 ID:QA-0151475 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労働保険の還付請求について

いつもお世話になっております。

弊社の支店が閉鎖するに伴って確定保険料の申告書と還付請求書を作成しているのですが、いくつか分からないところがあるのでご教授いただければと思います。
・確定保険料申告書...

総務の森さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/04/24 15:54 ID:QA-0151442 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休暇の取得について

いつもお世話になっております。

育児休暇の取得について、
「産前産後休暇」→「年次有給休暇」→「育児休暇」というように、
産休と育休の間に有休消化を挟む休暇の取り方をするのは
問題ありませんでしょう...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2025/04/23 10:11 ID:QA-0151342 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

業務指示を聞かない従業員への対応について

お世話になっております。
業務指示に従ってくれない従業員がいます。
会社としてどのような対応を取ればよいかご教授いただきたく存じます。

以前、該当の従業員は早出残業中に労災を起こしたたため、作業部門...

くにひでさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/04/22 12:38 ID:QA-0151301 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

15歳(高校生)の労働時間について

25年4月から定時制高校に入学する生徒をアルバイトとして雇用するのですが、労働時間の制約について質問です。

労働基準法6章(年少者)の60条において、労働時間について「修学時間を通算して」と記載され...

D060706さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2025/04/21 21:16 ID:QA-0151281 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

他社派遣労働者の、採用に関して・・・

現在、他社派遣労働者が、派遣元会社を退職し(5月31日:退職予定)、当社(現在の派遣元会社と同業)へ入社(入社希望:7月1日)したいとの希望があり、先日退職する旨を現、派遣元会社へ申し入れましたところ...

Jyuukiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/04/21 15:15 ID:QA-0151273 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

2025育児介護休業法の改正について

今回の改正で”柔軟な働き方を実現するための措置等”が義務化されますが、会社として①の始業時刻等の変更 を選択する予定です。
現行の就業規程で海外取引の関係で繰り下げの選択が可能となっております。
一方...

せきにんがいさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/04/20 20:03 ID:QA-0151256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

社会保険所在地変更

社会保険の所在地変更を行います。同一県内ですが管轄がかわります。届出をだしたとき
1点目 被保険者証番号 事業所番号 事業所整理記号 被保険者証記号 全てかわるのでしょうか? 変わる部分とかわらない部...

小さいひまわりさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/04/17 12:27 ID:QA-0151170 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

出向者の責任について

当社の出向者が出向先で、別の会社からの出向者とトラブルがありました。内容は当社の出向者から別の会社の出向者がハラスメントを受けたというものです。出向先の企業は両社の関係に中立で、客観的にみてハラスメン...

デイさん
大分県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/17 12:08 ID:QA-0151168 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

福利厚生に関して

会社にて福利厚生の一環としてチケットレストランを導入しようと考えておりますが、運転職の正社員のみを対象にしようと考えておりますが、
同一労働、同一賃金に問題はないでしょうか?
倉庫内作業職、パート社員...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/16 19:49 ID:QA-0151113 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

出向先でのハラスメントによる退職

在籍型出向者が出向先のハラスメントを理由に
この度退職となります。

本人から出向先変更の希望があったので
理由を確認したところハラスメントを受けたとの事で
現在、事実確認を行っています。

出向先を...

りーさん
茨城県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2025/04/16 16:27 ID:QA-0151095 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

雇入れ時健康診断、定期健康診断の来所受検に関して

お世話になります。

弊社では特定健診と特殊健診が巡回健診で4月に4日間実施予定(勤務時間内:賃金発生)となっております。
下記①~④のケースで交通事故等の安全面での問題、賃金面での問題等がないかご教...

健康花子さん
栃木県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/04/16 15:49 ID:QA-0151094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育休中に労働条件通知書の契約書が満了する場合について

パート社員(勤務年数5年以内)が育児休業を取っています。
契約更新の有無には、「更新する場合があり得る」という記載をしております。
また、その従業員は育児休業給付金の受給を受けております。

そういっ...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/04/15 17:26 ID:QA-0151056 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職者の育児時短就業給付金について

お世話になっております。

4月末付で弊所を退職し、5月1日付でグループ会社へ転籍する時短社員がいるのですが、この場合、育児時短就業給付金の4月分の申請は退職後に弊所で行えるのでしょうか?

弊所の給...

じんじ。さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/04/15 15:27 ID:QA-0151048 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
5,635件中31~60件を表示