有期雇用者で自動更新契約者の解雇について
ご相談させていただきます。
有期雇用契約のパートで1年ごとに自動更新の契約を結んでいる者について、勤務態度の不良等により1年の終了時に契約を終了させることは可能でしょうか?
ハローワーク経由での採用で助成金をもらえる条件が有期雇用の場合は自動更新であることから対象者のみ自動更新にすることを検討していますが、いざというときに契約の終了が出来ない(雇止め・解雇ができない)となると困るため事前に知っておきたいです。
現時点での認識では契約終了30日前までに通知をすれば可能であると判断しておりますが、過去に自動更新で契約した事例がないことからご教授ください。
投稿日:2025/04/23 14:48 ID:QA-0151369
- しらたにさん
- 愛知県/農林・水産・鉱業(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
契約期間の自動更新を付した雇用契約書を締結する際は、 通常、契約更新の拒否や契約内容の変更等を通知する予告期間についても、 契約書上に明記がされているものです。 上記、予告期…
投稿日:2025/04/23 15:53 ID:QA-0151372
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
自動更新だとしましても、有期契約ですので、 何もなければ更新…
投稿日:2025/04/23 17:00 ID:QA-0151379
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、自動更新であっても、解雇事由に該当するような場合にまで契約を更新される義務迄はございません。 勤怠不良であれば、恐らく御社就業規…
投稿日:2025/04/23 19:15 ID:QA-0151391
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
そもそもですが、実務上、有期雇用契約に際し、自動更新とする契約を結ぶケースはほとんどありません。 雇止め・解雇とするためには客観的に合理的な理由がなければならず、かつ、社会通念に…
投稿日:2025/04/24 09:17 ID:QA-0151411
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの契約更新 3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約社員の契約更新と出産について 3月31日で契約期間が満了となる... [2008/11/11]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
パート・アルバイトの契約更新 弊社では6カ月ごとに、パート・ア... [2010/02/17]
-
有期雇用契約社員の契約期間について 当社では現在有期雇用契約社員の契... [2007/02/07]
-
契約更改の上限年齢について このたび、契約社員制度を導入しよ... [2007/08/01]
-
契約社員の件 当社の契約社員(1年契約)で今回... [2006/10/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。