臨時休業発生時に個人が振替出勤ができない場合の対応について
当方、派遣先です。
派遣受入している派遣社員について、もともと契約上出勤日にしていた日(例:7/15)を派遣先都合で当該部門だけ臨時休業し、その分をカレンダー上で不就労日にしていた日を振替出勤にします。
この場合に指定する振替出勤日(例:7/26土曜)について派遣社員Aさんが既に予定があり出勤できない場合。
派遣会社はAさんに7/15分の休業手当を支払われるとのことですが、弊社から派遣会社に対してもその分に対する派遣料金をお支払いするべきでしょうか?(日頃、臨時休業が発生(振替出勤指定日無)した場合は、派遣料金の6割をお支払いしています)
投稿日:2025/07/09 11:04 ID:QA-0155141
- だすさん
- 京都府/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 貴社都合による労働日の変更となりますので、通常は、派遣会社への派遣料金は 発生するも…
投稿日:2025/07/09 11:26 ID:QA-0155145
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.質問要旨 派遣先(貴社)の都合により、派遣社員Aの出勤予定日(例:7/15)を臨時休業とした。 派…
投稿日:2025/07/09 11:51 ID:QA-0155153
プロフェッショナルからの回答
契約
派遣は商取引契約ですので、すべては派遣会社との派遣契約内容によります。 派遣先都合による勤務予定変更についても規定がある…
投稿日:2025/07/09 11:58 ID:QA-0155155
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
振替休日があるということを派遣労働者、派遣元が派遣契約等で 了解しているのであれば、 欠勤ということになりますので、 …
投稿日:2025/07/09 15:06 ID:QA-0155167
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、労働者派遣契約の内容を確認された上で、こうした場合の定めが有ればそれに…
投稿日:2025/07/10 23:16 ID:QA-0155248
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
派遣会社との業務委託 派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
-
常用型派遣について いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
-
派遣社員の残業・休日出勤について 派遣先が派遣労働者に残業や休日出... [2007/07/31]
-
派遣者正規雇用について 派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
-
派遣社員の有休申請について 私の勤めている派遣会社から、派遣... [2023/04/17]
-
振替休日について 振替休日についてご質問させて下さ... [2006/01/05]
-
派遣会社の変更 こちらは派遣先です。現在20名の... [2021/02/15]
-
職場での派遣料公開について スタッフより相談があったのですが... [2017/07/05]
-
特定派遣について 特定派遣について判らない点があり... [2008/06/03]
-
派遣先の講ずべき措置について 派遣先の講ずべき措置について、万... [2016/06/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
休業手当の計算シート
休業手当の計算例を示したシートです。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
災害時の出勤に関する周知
災害時の出社判断について、事前に周知するための文例です。