齋藤孝さん 部下を育てる言葉、ダメにしてしまう言葉 部下がやる気をなくすのも起こすのも上司の言葉しだい、と言えるかもしれませんが、では、上司は部下をステップアップさせるためにどんな言葉をかけたらいいのか。逆に、上司と部下の人間関係を険悪にしてしまうのは、お互いのどういう言葉なのでしょうか? 近著『嫌わ...
大久保幸夫さん 若手人材採用の「ミスマッチ」こうすれば防げる 若い世代の採用・就職をめぐって、「ミスマッチ」が起きるケースが増えています。限られた採用の工程の中で企業がいい人材を見きわめるには、どうしたらいいのか。職業人にとって、必要な能力とは何なのか。人と組織の研究機関である「リクルートワークス研究所」の所長...
秋山進さん 「インディペンデント・コントラクター」活用で企業は伸びる 組織から独立して複数の企業と業務単位の契約を結び、採用業務や株式公開など専門性の高い仕事を期限付きで請け負う――そんな「インディペンデント・コントラクター」(IC)という新しい人材が注目を浴びています。「IC協会」(NPO法人)の理事長・秋山進さんが...
いい「人事支援サービス」はここを見て選べ! 現役人事部・人事支援サービス会社に聞く 自社の人事課題を外部サービスの力を借りて解決しようというとき、そのサービス会社を選択する基本的なポイントとは何でしょうか? 人事支援サービスの近未来を予想しつつ、リポートします。
藤原和博さん 出会いに「!」を演出して「自分ネットワーク」をつくる 信頼できる人とのネットワークはどうしたらできるでしょうか。その具体的な方法について、リクルートのトップセールスマンから杉並区立和田中学校の校長に転身、自ら教壇に立って子供たちに〔よのなか〕科を実践する藤原和博さんにうかがいます。
高橋俊介さん 「スローキャリア」人材をつぶす上昇志向型の人事 上昇志向を持ち、出世や報酬の目標に向かって計画的にキャリアアップしていくのではなく、自分なりの働き方などプロセスやポリシーを重視する――そんな「スローキャリア」の思考を持った社員が増えています。キャリアについての調査研究を第一線で行っている慶應大学教...
玄田有史さん 「人事・労務に求められる姿勢、要らない戦略」 人事・労務担当者が流行りの戦略や理論ばかりに目を向けて、社員の気持ちを汲むことを忘れてしまったら、どうなるでしょうか。東京大学助教授の玄田有史さんは「人事とは突き詰めれば直接的に他人の人生を左右する仕事だ」と指摘します。
梅森浩一さん 「外資のまねをした人事制度改革は失敗する」 外資のまねをした日本企業の中には、新しい人事制度がうまく機能せず、社員の活力も出ないと悩んでいるところが少なくありません。なぜでしょうか。人事のプロフェッショナルとして、4つの外資系企業に勤務したコンサルタント・梅森浩一さんが分析します。