労働条件の間違いによる給料の過払いについて
年間契約の社員について、毎年、労働契約を経て採用しているところですが、継続して採用する一部の社員について、昇級条件を満たしていないにもかかわらず、基本給を上げてしまっていました。
そこで、過払いの部分について、返還を求めたいと考えていますが、「労働契約に基づいた支払い」だった場合、返還を求めることは可能でしょうか。
具体的には、4月に契約したため、4月~10月分で過払いが発生しています。
また、別の社員については、前年から労働条件が誤っており、前年分と今年分の過払いが生じています。
使用者側のミスにより、労働条件の基本給が上がっていたものですので、労働者に返還を求めていいのかどうかをお伺いしたいです。
投稿日:2025/11/12 16:08 ID:QA-0160534
- あおいうみさん
- 香川県/その他業種(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
過払いということを証明できるのであれば、 それは、不当利得ということになりますので、 返還してもらうことは可能です。 …
投稿日:2025/11/12 20:25 ID:QA-0160546
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、昇給条件等について就業規則等で具体的に明示されておりかつ昇給時に面談等で説明をされているようでしたら、当人も過払いを認識可能であっ…
投稿日:2025/11/12 23:21 ID:QA-0160557
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与過払いの返金について 給与改定時に手当額の変更を間違え... [2018/03/29]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
給与過払い金の返還 現在退職した社員に本人申請インセ... [2022/06/04]
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
嘱託社員の採用について 現在、役員運転手がおりますが、退... [2017/01/12]
-
給与過払いはどこへ請求できる 従業員の給与を過払いしてしまいま... [2023/09/19]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働契約書
労働条件を明らかにするために交わす労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。例文付きのテンプレートをダウンロードできます。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。