無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

欠勤と欠勤の間の公休について

昨年休職していた職員が今年度復職しました。体調の様子を見ながらという形で、すぐれない時は有給休暇にて休みを取得しておりましたが、全ての有給休暇を消化しましたので、それ以降は欠勤対応をしています。
わが社は4週7休の公休を与えています。概ね土日が公休になりますが、当番等で出勤をし、4週7休になるようにしています。
今回、その職員が出勤予定だった日に体調がすぐれず、欠勤となった日が土曜日と月曜日で、日曜の公休を挟んでいます。
欠勤日数を本部へ報告した際、欠勤と欠勤の間の公休は欠勤になると言われました。

土曜日 出勤→欠勤
日曜日 公休
月曜日 出勤→欠勤

以前、インフルエンザ等で5日間休まなければならないというときに、間に公休があった場合、欠勤とするという前例がありました。
土曜日の時点で月曜日も欠勤になることがわかっていたわけではありません。月曜の朝に、該当職員は休みの電話をしています。

この場合、公休を欠勤とするのは正しいのでしょうか?
欠勤になった場合、給与が欠勤分控除され、また賞与にも関係してきます。
該当月の欠勤は当初11日でしたが、間の公休が欠勤になると14日となり、その分給与(賞与)が減る形になります。

投稿日:2025/11/12 10:08 ID:QA-0160521

すずすみさん
神奈川県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

公休は公休であり、休日ですので、欠勤にはなりません。 欠勤…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/12 20:07 ID:QA-0160542

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、公休日は元から労働義務の無い日ですので、前後に欠勤日があるからといって…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/12 22:51 ID:QA-0160552

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 結論から申し上げますと、今回のケース(日曜が公休で、土曜・月曜が欠勤)において、日曜の公休日を欠勤扱い…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/13 06:45 ID:QA-0160566

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 |この場合、公休を欠勤とするのは正しいのでしょうか? 公休の日が欠勤になることはあ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/13 08:00 ID:QA-0160575

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
有給休暇届

有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。

ダウンロード
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
復職申請書

復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ